23:57:07
icon

農林中央金庫 巨額の含み損を抱えた背景は 見えてきた農林中金が抱える特殊性 | NHK | ビジネス特集 | 金融 www3.nhk.or.jp/news/html/20241

これ、小泉進次郎が2016年に指摘した問題そのまんまっぽさ><
mstdn.nere9.help/@orange_in_sp
mstdn.nere9.help/@orange_in_sp

Web site image
巨額含み損の農林中金 その背景を検証へ | NHK | ビジネス特集
Web site image
orange (@orange_in_space@mstdn.nere9.help)
Web site image
orange (@orange_in_space@mstdn.nere9.help)
23:36:07
icon

農林中央金庫 巨額の含み損を抱えた背景は 見えてきた農林中金が抱える特殊性 | NHK | ビジネス特集 | 金融 www3.nhk.or.jp/news/html/20241

Web site image
巨額含み損の農林中金 その背景を検証へ | NHK | ビジネス特集
11:27:37
icon

ChatGPTさんとおしゃべりしたら、「一般に文化的な傾向としてはアメリカ人の方が夜更かしでは? 昔から深夜営業や24時間営業のレストランチェーンも多いし」って話になった><(?)

11:18:46
icon

ふと思ったけど、夜中の0時以降まで起きてる人の割合の違いとかもあるのかな?><

11:14:55
icon

午前午後方式が公共交通の時刻表では見間違いやすくて不便なのは、アメリカの公共交通の調べものしてて時刻表見ると午前だか午後だかわかんなくなって「もう!><# 」ってなるので痛感できて、公共交通普及度説になるのもわかる><;

11:11:27
icon

実際、日本以外では24時間表記は軍とか航空(操縦とか管制のみ)以外ではドマイナーっぽいけど、日本も昭和の頃は(鉄道の時刻表とか以外では)それほど24時間表記が中心って程ではなかったのが、便利だから24時間表記が主流っぽくなってったわけで、なんで海外でも同様の変化が起きないのか謎><
公共交通普及度説だと、日本でも昔はそれほどでもなかった事にうまく説明がつかないと思うし><

11:06:36
2024-10-03 10:14:38 Posting おさ osapon@mstdn.nere9.help
icon

海外だと24時間表記は軍隊が使う表記だからと敬遠されて午前/午後を選ばされるUIになってたりすると聞く。

11:06:33
2024-10-03 10:12:16 Posting 酸性雨 acid_rain@amefur.asia
icon

This account is not set to public on notestock.

11:03:22
icon

川崎で実験する東芝の充電バスのニュースと737MAXのドアがぶっとんだ事故の繋がりを説明する人、もしかしたら世界でオレンジしか居ないかもしれない気がした><

11:00:38
icon

この充電スタンド(?)のストリートビュー><
maps.app.goo.gl/Xd3Z8yam3sDEw9

ちなみに偶然にも、1月に737MAXのドアがぶっとんで緊急着陸した事故で、ぶっとんだ時にドアの横に座ってた人が持ってて吸い出されたiPhoneが落ちてた場所から300mくらいの場所><;

10:53:01
icon

充電する所の動画><

"New TriMet electric route 62 bus pulls in, charger drops down (11-09-2018)" を YouTube で見る youtu.be/qqMXkAFNltY

Attach YouTube
10:48:59
icon

東芝、10分で充電可能のEVバス 25年に川崎市で実験 - 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQOUC025

"...バスの営業所に電気を供給する「パンタグラフ」を設置し、車両の上部から充電する。パンタグラフ式のEVバスは欧州を中心に利用が拡大しているが、日本の公道で実証実験をするのは初めてとなる。"

アメリカでも走ってる><

Web site image
東芝、10分で充電可能のEVバス 25年に川崎市で実験 - 日本経済新聞