2020年07月21日
なぜ人は好奇心を抱くのか? - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20200721-humans-so-curious/
2020年07月21日
なぜ人は好奇心を抱くのか? - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20200721-humans-so-curious/
オレンジは親の趣味であちこちの郷土資料館に連れていかれたのも現在の知識に繋がってるし、どこに連れていかれた経験も知識の面では無駄にならずちゃんと他の知識へ繋がったけど、それはオレンジが無まれつきで多趣味な器質を持ってたからなのか、謎><
[B! family] はやおき on Twitter: "「子供時代、色々な場所に連れていってもらって贅沢に育てられたけど自分の意思じゃなかったから経験になってない」というのを見て、子供に感謝される難しさを改めて感じた。確かにカテキョしてた富裕層の子、「長期休みは毎回海外旅行でウンザリ、飛行機狭いし嫌だ(なおビジネス)」と言ってたわ…" https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/hy__ok/status/1565175074214125568
菱形に接続した導電性ゴムと導体(?)の組み合わせで変形を入力としたロジックゲートを作れたのはおもしろいと思うけど、入力が物理的変形で出力が物理的変形ではないんだから出来る事は限られそうだし、しかもこれを指して考える機械だ的な大風呂敷を広げてるのはマジで意味不明><
?????><;
Researchers engineer novel material capable of 'thinking' https://techxplore.com/news/2022-08-material-capable.html
?><;
世界初、人間のように考えて反応する素材を開発 : カラパイア https://karapaia.com/archives/52315661.html
[B! 著作権] pixivごと転載する中華サイト「vpixiv」に対して絵師が”魔法の言葉”を発動させて撃退 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1938552
このブコメにあった
https://bunshun.jp/articles/-/15026?page=6
にあった、 "當獨裁成為事實,革命就是義務" って知らなかったけど、いい言葉かも><
ちなみに家畜化って日本語の響きだとイメージ悪く聞こえるけど、悪い意味じゃなくて「社会を作って密度が高くても暮らせるようになる進化」みたいな意味で、家畜化の定義に人間自体も含まれてる><(人間も社会を作って高密度で暮らせる動物でしょ?><)
逆に、家畜化されていない(家畜化の進化が起きてない)動物は、基本的に高密度になるとストレスがとても強くなって、逃げたり暴れたりって反応したり、ストレスで死んじゃったりする><
元の話わかんなかったけど、家畜化動物の話をしてる?><
この前NHKの教養番組というか科学番組で見たけど、家畜化動物は白っぽくなるって特徴があって、白っぽくて人間の近くにいる動物はほとんどだいたい(?)家畜化動物(白くないのも居る)で、カイコガが白いのも家畜化動物ゆえの特徴って、なんか生物学の偉い人が言ってたかも><
自己家畜化は誰のため?――私たちのこれからを考える (熊代亨:精神科医)|「こころ」のための専門メディア 金子書房 https://www.note.kanekoshobo.co.jp/n/n3720af89c482
さっき畑に雷落ちたの目撃したけど、田んぼだったら落雷の跡の成長の違いは目視できるけど野菜の畑は無理かな?><;
なんでアメリカ人はシボレー発音できないの?><; 変なの><
って思うけど、でもよく考えると日本発音もシェボレイじゃなくシボレーだから他人の事言えない><(?)
アメリカ人が元はフランス語であるchâssis(シャシ(ィ))であるchassisを「チャーシー」って読んじゃう方が主流らしいの、Chevrolet(シボレー)を発音できない問題に近いらしい?><
でもChevyはシェビーなんだからチャにならなくね?><;
CHASSIS | Cambridge Dictionary による英語での発音 https://dictionary.cambridge.org/ja/pronunciation/english/chassis
アメリカ発音、「チャーシー」って言ってるけどマジ!?><;
そういえば、ホーシングって法的にも使われてる用語なのかな?><
と思ってググってたらこういうの見つけた><
自動車整備業におけるリスクアセスメントマニュアル
リスクアセスメント等関連資料・教材|厚生労働省 https://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/anzeneisei14/100119-1.html
この厚労省、中央労働災害防止協会(協力 社団法人日本自動車整備振興会連合会)の資料の中では、「シャーシ」「デフ」「ホーシング」ってなってた><
(シャシじゃないので法的な用語に合わせてはないっぽい)
H30-2 二級自動車シャシ 15 - 自動車整備士試験過去問道場 https://jidousya-kakomon.com/h30-2-%e4%ba%8c%e7%b4%9a%e8%87%aa%e5%8b%95%e8%bb%8a%e3%82%b7%e3%83%a3%e3%82%b7-15/
今も(?)「ボデー」が正式っぽい?><
あと、「ボディ」と「ボデー」も専門用語的には世代差があるはず?><
法的な用語では今はどっちなんだろう?><
動画で「『シャシ』って伸ばさないのも」って驚きぎみに言ってるけど、国家試験用語とか運輸省用語的には昔から伸ばさない「シャシ」だったんじゃないの・・・?><
STIレース学園!シャシー・足回り篇 【ANYTIME with STI】 https://youtu.be/nULAnuTw_MM
剛性感、生まれてこの方よく分かってない
そういえば「デフ玉」って言葉、中身だけ指す言葉なのか、ホーシング(ハウジング)の丸っこい部分も指す言葉なのか謎><(オレンジ的にはよくわかんないままハウジングの丸い部分も含んだ意味だと思ってた><)
シャシ、シャーシ、シャシー、シャーシーの発音もジェネレーションギャップがある気がしてる><
オレンジの世代(?)では「シャーシ」で平たい発音で、特に法的な用語に限った場合に「シャシ」みたいな雰囲気かも><
リミテッドスリップデフは特に違和感を感じないけど、文章でディファレンシャル単体をデフと連呼されるのなんか違和感がある
例えば、LSDを「リミテッドスリップデフ」じゃなく「リミテッドスリップディファレンシャル」って書いてあったら「最近はそう書くのか・・・><」ってくらいにかなり強い違和感がある><
整備要領書とかでもデフって書かれてたりするし、毎回略さずに書く言葉でもない上に元々は略す方が一般的な専門用語だったから、オレンジ的には略さず書く方が違和感・・・><
「君、正式名称はディファレンシャルって知らなくてデフって呼んでない?」と思ってしまうようなwebページを時々見かける
そういえば、日本のトラック業界で6x4の事を「ツーデフ」って言うけど、英語だとどう言うんだろ?>< と思ってググったらdouble diffだった><
推定で半径500m以内くらいに雷3回落ちてうち1回を目撃したけど、yahoo雷情報にはひとつしか記録されてなくて、オレンジが目撃した位置にはマーク無くて、雷レーダー?ってそんなに精度が高いわけでもないっぽい?><
メディアがディファレンシャルをデフと略して書くのすげーモヤモヤする
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
こう、ヤマイモとか大豆とかこんにゃくとか使って、植物性カニかま(蟹じゃないし蒲鉾ですらない)って作れないのかなって・・・><
商品一覧|おとうふかまぼこは元祖の直江商店で https://naoe-shouten.com/products/index.html
代用じゃなくて大豆を混ぜてふわふわにした蒲鉾は見つけた><
原材料価格高騰 かまぼこやちくわにも影響 欧米での人気も上昇 | NHK | ビジネス特集 | 物価高騰 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220901/k10013793221000.html
むしろなんか植物な食材で蒲鉾モドキ作れないのかな?><
【2022】USJのソフローズンまとめ!夏に食べ歩きしたいドリンクの味や販売場所を解説! https://castel.jp/p/8340
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
アイススラッシュ/スラーピー/アイシー、なんでアメリカでは当たり前のように売っててメジャーなのに日本では定着しないんだろ?><;
調理器具色々見てたら、アメリカのコンビニやトラックストップではメジャーなアイススラッシュ(21世紀のセブンイレブン的には『スラーピー』、昭和生まれ的には『アイシー』)作る業務用マシン見つけた><
Amazon | 2X15Lタンク商業アイススラッシュマシンマルガリータ冷凍ドリンク冷却飲料製造機アイススラッシュメーカー冷凍ドリンクスラッシュマシン冷却スラッシュジュースマシン | Kolice | 製氷機 通販 https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B08J449TW4/
コンビニのお店で作る系の食べ物(名前わからない)の歴史、ちょっとググっても出てこないの逆に不思議すぎる><
清涼飲料水界隈(ビーボとかミリンダとかチェリオとか)みたいなマニアがひとりもいないのかも?><;
このまま歴史からも完全に消え去るパターン?><; 文化の危機!><;
ファミマ以外では「アイシー」に相当するものだと思うんだけどファミマでは「フローズン」って名前で売ってた?><
知恵袋にあったけど答え出てない・・・><(スムージーではない)
昔ファミリーマートで売っていた飲み物の名前が知りたいです。 - ソフトクリ... - Yahoo!知恵袋 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1285847967
「ファンタ フローズン グレープ」「ファンタ フローズン オレンジ」4月16日(月)全国で新発売 | プレスセンター | 日本コカ・コーラ株式会社 https://www.cocacola.co.jp/press-center/news-20180412-11-2
これ知らないし、これむしろ昭和的にはカプリソーネ?><;
ワタシの記憶では、1998年頃まではそこいらの飲食店やショッピングセンターのフードコートにほぼ必ず置いてあったような気がする
~僕の好きな物「ICEE(アイシー)」の巻~ - アイスマウンテンの音楽室 https://icemountain.hatenablog.com/entry/2015/03/04/155554
"一時期ファミマでもフローズンドリンクを売っていたが
あれとは全くの別物。"
それってアイシーが無くなったあとに21世紀に置き出したやつじゃなかったっけ?><;(記憶違い?><;)
アイシーとそれと似たようなもの、アメリカのコンビニでは現役商品でわりとどこでも売ってるっぽいのに、日本では珍しくなっちゃった・・・><
なんか昔フードコートとかでサントリー(だっけ?)のシャーベット状のシェイクみたいなメロンソーダっぽい飲み物売ってなかったっけ?
幼少期に飲んだ記憶がある
ディズニーランドのメロンシェイク屋さん、もう無いっぽい・・・><
トムソーヤ島《キャンティーン》クローズへ 背景にある2つの理由と今後の展望とは? | ディズニーリゾートまにあ https://tdrmania.com/canteen-close/
spotifyのInstrumentalとTV Sizeを除外したい。プロキシでやるかと思ったけど、中継データをどうにかしようと思うとめんどいな。
マミヅカスズさんはTwitterを使っています: 「昔々のセブンイレブンは31のようにコーンにディッシャーで盛り付けるアイスやシェイクを売ってて、実に美味しかった。シェイクのカップは新作映画の広告を兼ねてて、水の旅人 侍KIDSのカップで飲んだバニラシェイクの味を今も覚えてる。 #.昭和生まれっぽい発言をしろ https://t.co/d079yIwPl1」 / Twitter https://twitter.com/home
昭和とか平成初頭はメロンシェイクってわりとファストフードでもスナックコーナー的な場所でも売ってたものだったのに、いつのまにか入手困難になってしまった・・・><
オレンジはブックマークはほとんど使わないかも><
調べ終わらなかったら調べ終わるまでタブそのまま><(でも日を跨いでも2日とかで調べ終わる(タブ全部閉じる)かも><)
どれだったかわかんなくなっちゃうのは嫌だけど、大量の情報がぶわっと並んでるのは好き><;
小さい時に紙の本で調べ物してた時も、本棚がある部屋の床に紙の本やら百科事典やら広げまくって調べてて幸せだった><;(でも、こまめに片付けなさいって怒られてた><;)
ただ単に大量のタブが雑多に開いている状態が嫌なだけ
散らかってる部屋が嫌いかどうかと同じレベルの話をしているだけです
いや別にワタシも調べ物してる時は気がついたらタブが数十個も開いてるってことはよくあるので、調べ物をした結果タブが沢山開いてる状態にすること自体を否定しているわけではなくて、タブが沢山開いてる状態だとそれぞれがどのタブだったのか参照しずらくなってくるし、タブが少ない状態が好きなワタシはタブが大量に開いている状態を見るのがなんか嫌ってだけで、多数のテーマについて並行して調べることや、調べ物をするためにタブを大量に開くこと自体を否定しているわけではない(自分もやってるし)
ただ、開きすぎるといくつかのタブをブックマークに登録して整理したくなる
少なくとも頭の中で話題が並走している数位はタブの数も増えるかも><
逆に話題が終わればタブを閉じるので、ずっと大量に開きっぱなしにはしない><
メタな事に、今もタブの数の話をするために昨日のインパール作戦の話題を読み返す必要が出てタブがひとつ増えた><
昨晩のインパール作戦の話と首相の会見の話の繋がりの話ってあったじゃん?><
あの二つの繋がりでも記事だけで2タブ、インパール作戦に関する事や周辺地域について調べるのにも何枚もタブがいるじゃん?><
土地勘をつけるために地図を見るのも必要><
みたいにしていくと、ひとつの事柄を調べようとしても周辺の事柄がどんどん出てきてタブもどんどん増えてく><
オレンジがなんか書いたり解説したりするときも、括弧での細かい補足があったり、予備知識部分の説明で壮大に脱線してから帰ってくるみたいに飛んだり分岐したりしまくってるじゃん?><;
調べる時もそのくらい飛んだり分岐したり「そういえば><」ってなにかを疑問を思い出したり発明したりしまくりながら周辺も含めた知識をまるごと得るみたいにしてる><
だからこそこんな感じになんでもかんでもマニアみたいになったかも><
増やしたいとかじゃなくて、なにかを読んでる最中にわかんない部分があったらそれを調べ・・・てたらそのなかにわかんない部分が・・・みたいに増えてく><
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
今さら知ったけど、音頭の楽曲を買ったらお実際の祭りで使えるよライセンスおもしろい><
楽曲の利用規約 | ホロライブ・サマー2022|ホロライブプロダクション https://hololivesummer2022.hololivepro.com/musics_user_policy/
Meet Kawasaki C-2, The Biggest Japanese-Made Aircraft In History https://fossbytes.com/kawasaki-c-2-the-biggest-japanese-made-aircraft/
[B! 軍事] 海外「これだから日本は恐ろしい」 日本製の自衛隊輸送機の性能が尋常じゃないと話題に https://b.hatena.ne.jp/entry/kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-4308.html
あれだけの困難な状況であれだけ動けたら政治家としてはそれなりに優秀な部類かも的な・・・><;
結果を見たらあれだけど、代わりに同じ立場になってより優れた動きができたであろう人物を思い浮かべるのって居なくは無くても結構難しいかも><
ゲームしてるのを見て「下手っぴ><;」って思うけど、よくよく考えてみるとかなりの無理ゲーだぞ的な><
ソ連崩壊前後の内情は軽くしか学んでないのでアレだけど、個人的にボリス・エリツィンって権力闘争に終始したゴルバチョフ嫌いの人ってイメージがある
あんまり有能な政治家のイメージが無い
オレンジの評価的には、ゴルバチョフは稀有な天才だったけど、エリツィンがちょっとだけ優秀ではあっても凡人の範囲だったのがダメだったんだと思う><;
全然直接的な話ではないけど、1990年代の日本のテレビ番組のロシアへの取材でひとつ覚えてるのが、
「日本の学生服を見てどう思うか?」を各国の学生に聴くような内容で、ロシアの学生の方々がインタビューに答えてて、そのうちのひとりの女性が「いい感じだけど、我々ロシア人は長年抑圧されてきたので、揃った制服を学校で着せられるのには抵抗感がある」みたいな事を言ってて「なるほど><」って思った><(?)
ゴルバチョフ、一応ロシア国内では民主主義への開放者として評価してる人もいるんだ
「裏切り者」か変革者か ゴルバチョフ氏、割れるロシア国民の評価 写真3枚 国際ニュース:AFPBB News https://www.afpbb.com/articles/-/3421612
1990年代のロシア人の苦難もわからなくはないけど、でも、責任の大半はエリツィンにあると思うんだけど・・・><;
オーストラリアの熱帯雨林に飛行機が墜落!?グーグルマップに写っていた謎の物体 : カラパイア https://karapaia.com/archives/52315615.html
機種特定してコメント書いたけど、管理者手動承認方式ですぐに反映されないっぽい><;
ATR-72とフェデックスの757Fかもって思った><
#Worldle #223 3/6 (100%)
🟩🟩⬜⬜⬜⬅️
🟩🟩🟩🟩🟨⬇️
🟩🟩🟩🟩🟩🎉
https://worldle.teuteuf.fr
でも、それを書いた時にはまさかこんなにとんでもない量のVTuberの配信や動画を見るようになるとは全く思ってなかった><;
(「(でもなんか微妙にキモいし見ないかも><;)」って偏見持ってた><;)
オレンジがVTuberの動画を一切見た事無い時に、「デーモン小暮閣下さんみたいなもの」と解釈したの、先見の明というかなんというか一瞬でバッチリ理解してて、自分で自分を誉めてあげたい><(?)
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/104279021841256709
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/104279052326814263
↑は↓への言及><
https://not-miso-inside.netlify.app/blog/better-stop-watching-vtuber/
2022/06/24
ホロライブが夢見る,メタバースとの幸せな関係とは――不定期連載「原田が斬る」,第9回はカバーCEO・谷郷元昭氏がVTuberの未来を語る https://www.4gamer.net/games/628/G062811/20220418043/
"(でもVTuberの場合,カバーさんが生み出したキャラクターをタレントさんが演じていく側面がありますよね?)"
"谷郷氏:
いえ,それは違います。僕らはキャラクターを作っているわけじゃないんです。リアルのアイドルがそうであるように,VTuberもまたタレントなんです。ゲームがうまいとか,歌がうまいとか,そういうタレント一人一人が持っているスキルが活動の指針になっていく。イラストや3Dモデルは,あくまでアバターなんですよ。"
"2022年3月25日収録"
「アバター中傷は名誉毀損」 Vチューバーの訴え認め情報開示命令:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASQ806WCBQ80PTIL01S.html
「アバター中傷は名誉毀損」 Vチューバーの訴え認め情報開示命令:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASQ806WCBQ80PTIL01S.html
アメリカ人の特に地方の人々が平均的な日本人よりも物流関連を尊重するのもつまりそういう事だと思うかも><
貨物列車が来なくなり工場がつぶれたり、スーパーマーケットに品物を運んでくれるトラックが来なくなれば、もうそこで暮らしていけなくなるわけだから><
物流軽視が問題なのも、物流網がしっかりしてなければ繋がっていない地域の発展は難しいわけで><
一方で旅客だけ繋がってたら、そりゃ都会への道があって(物流面で劣る)地方にビジネスがなければ、都会に逃げてっちゃうというかそれが限られた選択肢になるかも><
国単位の貧しいとか豊かの問題よりも、ごく限られた大都市圏を成長させることしか考えてなかった故の差だと思うかも><
都会に人材も富も吸われて云々(&地方交付税)と一極集中、
アメリカかぶれ視点で見ると、日本が東京とあといくつかしか大都市を作れなかっただけじゃんって見えてくる><
アメリカの田舎だと思ってた都市に高層ビルがガンガン建ってるのを見ると、すごくあれかも><