22:00:06 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

UXデザイン教えてる先生の講義がどんな感じか調べに行った時にその大学のサイトが酷すぎると、その先生かわいそう><; って思う><;

21:57:54 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

あちこちの大学のをたまに教科書としてなに使ってるかを調べるために見に行ったりするけど、使いにくすぎてブチキレる事が多々あった><;

21:56:31 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-09-01 21:53:49 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

大学公式の OCW がクソすぎて自前で同目的で使える軽量サービスを授業内で実装したチームの話します?

21:53:26 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ていうか、クロカンブームの頃にあったようなダートの林道(等)がほとんど無くなっちゃった(林業の衰退というかほぼ壊滅でメンテされなくなった)ので、そのくらいの大きさのクルマが通れる程度(というか伐った木を積んだトラックを通すための)広いダートの道が・・・><

21:50:14 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-09-01 21:44:30 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

D-MAXと同クラスのハイラクッスがスキモノ向けにしか売られていないことを考えると日本のピックアップトラック試乗って軽トラや2tに奪われてるのかも?
全長x全幅x全高=5,265x1,870x1,790mmのD-MAXは日本の山間部じゃ持て余しそう

21:36:39 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

D-MAX、日本でも山間部の工事や林業向けに売ったらおもしろそう・・・だけど、だけどそれらがそもそも小さいパイになってしまったのでアレかも><;

21:10:08 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

オレンジはたぶん
アーケードスティック的なやつ→「ジョイスティック」
フライトシムとかに使う操縦感っぽいやつ(本来のジョイスティックやサイドスティック)→「フライトスティック」
家庭用ゲーム機の標準コントローラー的なやつ→「ゲームパッド」
って言ってる気がする><

21:04:21 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

言葉の流行り的には「ジョイパッド」→「(ゲーム)コントローラー」→「ゲームパッド」って流れがあった気がするしジョイパッドっで1990年代なつかしワードっぽさが微妙にある感><;

21:02:14 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-09-01 20:59:55 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

ジョイパッド派が颯爽と登場。

21:02:06 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-09-01 20:59:31 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

私もこっち派。まあ「パッド」もそうだけど結局文脈次第ということになるんだけど、「コントローラ」はそれ以上詳しくしづらいので

21:01:59 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-09-01 20:57:00 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:00:57 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-09-01 20:59:21 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

その通り
じゃないとステアリング系統に以上が発生したときにフェイルセーフができなくて事故が起きる

20:59:54 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

nere9定期的にNAVi5の話題で盛り上がってる気がする><;

20:59:16 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-09-01 20:56:02 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8

いすゞのNAVi5ってシフトバイワイヤだったのか
仕組みをよく理解していなかった

Web site image
%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%BB%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4
20:57:24 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

日産のも、普段は電磁石で分離しておいて、停電したり異常を検知すると電磁石が止まってバネで?ステアリング直結するってバックアップする構造になってたはず><

20:54:55 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-09-01 20:52:29 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

@acid_rain 未だに大半車はステアリングから操舵輪まで繋がってますよ
日産がスカイラインで世界初のステアバイワイヤを実用化しましたが、ワタシの知る限りでは市販車を出したのは日産だけです
トヨタが先日発表したEVのコンセプトカーはステアバイワイヤを採用しています。これが市販されたら多分二台目です

20:54:51 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-09-01 20:43:19 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:54:06 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

オレンジがフライトスティックで走ろうとして「無理><;」ってなったゲーム、これの体験版か車種限定バンドル版みたいなやつっぽい?><

ニード・フォー・スピードII - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8

Web site image
%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%89II
20:49:04 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

@nezuko_2000 すごく昔(たぶん20年くらい前)にフライトスティックでなんかのクルマのゲームで走ったことあるけど、よく覚えてないけど一本のスティックで前後で加減速 左右でステアリングにした結果スティックを前に倒したまま左右に傾ける事になって、かなり操作困難だった記憶ある><;
ゲームの画面は覚えてなくて強引な操作のせいでゴリゴリいってるスティックを見てる風景だけ印象に残ってる><;

20:33:30 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

@nezuko_2000 スティック前後式(ペダル併存)で一般人(?)が公道で乗れる乗り物として海外製の大型トラクターもあるかも>< 操作独特だし反応鈍いのでスポーツ走行みたいな事はできないけど><;

20:05:09 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ていうかJA11助手席に乗ってても楽しかったのでオススメかも><;

20:04:07 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-09-01 20:02:38 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

JB23ジムニーはコイルスプリングだから板バネの時代よりは乗り心地が改善してるかも(板バネのジムニー乗ったことない)
それでもジムニーの後部座席は人が乗って良い空間ではないと思うけど
JA12以降のジムニーはコイルスプリングが採用され乗用車に寄っていったと言われいいるものの悪路走破性一点突破のコンセプトは未だに変わらないのでコンフォート性能を求める乗り物ではないかな
あとはジムニーに乗るような人はM/TやA/Tといった乗用車用よりもロードノイズがうるさいタイヤを履かせる場合が多いのでなおさら走行騒音が気になるのかなと
遮音性能に重きを置かれていないというのもあるけれど
で、ジムニーよりもコンフォート性能に重きを置いてお手軽楽チンに乗れる軽クロカンとして開発されたのがパジェロミニとテリオスキッド

19:09:04 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

国道4号の北千住駅付近の区間が昭和の頃から青無し右折車分離信号だった記憶ある><(たぶん今もそう?><)

19:07:11 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-09-01 18:59:31 Kuropen(旧アカウント)の投稿 krpn@kuropen.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:07:04 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-09-01 18:54:23 トヨタモビリティ富山 Gスクエア五福前(五福末広町)の投稿 SANRYO@dprj.xyz
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:59:41 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ドンキ専用?のアシードブリュー製の「世にもめずらしいサボテンソーダ」って飲んでみたけど、おいしいけど特にサボテンっぽくない・・・><
後味のごく一部が一応ちょっとだけメキシコのサボテンのピクルス(しば漬けとかカリカリ梅みたいな味する)に似てなくもないけど、それがサボテン由来なのかすらわからない><;

18:51:01 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

・・・・><

17:59:38 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

なので、できる限りの事はできたと言えると思うので合格かもって><

17:58:45 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

あからさまなジェノサイドが進んで完全に内戦状況になってる中で(ルワンダ)と、一方的にならず者の勢力が支配する状況(今回のアフガニスタン)ではだいぶ違うけど、でも、ルワンダの本の原著のタイトルのshake hands with the devilすらも必要になりうる状況である事は同じかも><
そこまでの状況には自衛隊というか日本は(残念なことに)対応できないかも><

17:52:45 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

実質的に支配勢力が異なる紛争に近い状況に陥ってるエリアでの民間人輸送って、ものすごくものすごく難しいわけで、危険で、そして本来は十分な装備が必要なわけで、色々なめんで超難しい><
(という考えを持ったソースの本は『なぜ、世界はルワンダを救えなかったのか』で、色々エピソード載ってる><)

17:46:05 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

今回のアフガニスタンへの自衛隊機派遣、オレンジ的には全体的な結果的には失敗 かつ 合格か不合格かみたいな見方ではものすごく合格だと思ってる><

17:43:59 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

なぜかyahoo経由では読めなかったけどタイトルで検索したら元の記事読めた><

アフガニスタン撤収作戦が日本に突きつけたもの | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン) forbesjapan.com/articles/detai

Web site image
アフガニスタン撤収作戦が日本に突きつけたもの
17:42:50 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-09-01 17:29:41 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

アフガニスタン撤収作戦が日本に突きつけたもの(Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/articles/8586

Web site image
アフガニスタン撤収作戦が日本に突きつけたもの(Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース
17:33:30 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ボンネビルソルトフラッツの近所の荒野売ってるの見つけた><><(有名な部分からは微妙に遠いけど一応塩湖まで徒歩圏?><;)

40 Acres for Sale in Wendover, UT - Land Century landcentury.com/land-for-sale/

17:11:24 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-09-01 16:49:12 かるばぶの投稿 babukaru@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:09:52 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

クロカンってデカイのだと乗り心地がふわふわしてるけど、ジムニー(の助手席)はふわふわしなくてしずみこまなくてそういう意味で(?)乗り心地がよかった記憶ある><

17:06:58 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

古いジムニーしか乗った事無いけど、高速道路で走行音大きすぎて助手席と運転席で会話不可能な点以外は助手席は快適なクルマだったけど、後部のおまけみたいなシートは板バネの気持ちが伝わるすごい乗り心地で、乗った事無いけど軽トラの荷台に乗ったらそんな感じなのかもしれない乗り心地><

17:03:23 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-09-01 16:58:13 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

JB23ジムニーのXGという鉄チンホイールでメッキパーツもないまっさらグレードを見かけて「良いな〜」と思った
日常のアシとして雑に乗りたい

17:02:22 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

@nezuko_2000 実車の免許無いからわかんないけど、グランツーリスモシリーズでは右スティック前後で走ってた時は速く走れてて、ブランクをおいて今時の箱コンLRトリガになったらボロボロになったし、1本で前後だとアクセルとブレーキの切り替えが超高速に出来て速いのかなって><;

16:45:42 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ググったらアメリカの激安荒野屋さん(?)見つけた><

Cheap Land for Sale in the U.S. – Land Deals Under $1000 - Land Century landcentury.com/under-1000-lan

Web site image
Cheap Land for Sale in the U.S. – Land Deals Under $1000 - Land Century
16:40:29 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

アメリカの荒野っていくらくらいなんだろ?><

16:40:00 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-09-01 16:37:43 かるばぶの投稿 babukaru@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:39:21 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

前にも書いた気がするけど、オレンジ的に福祉車両の前後レバー式アクセルブレーキの方がペダル踏みかえのロスを考えると速く走れるんでは説が><

16:37:24 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-09-01 16:19:34 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

身障者ドライバーと走る 支援者と耐久レースに参戦|NIKKEI STYLE style.nikkei.com/article/DGXKZ

こんなクラブあるんだ

Web site image
身障者ドライバーと走る 支援者と耐久レースに参戦|ヘルスUP|NIKKEI STYLE
16:20:47 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

で、オレンジもそういう考え方なのでオレンジは「自分で実験する前の納得」と「自分で実験したので納得!><」の2段階で考えるし、さらに言うと自分で実験してもあとからクヨクヨと(?)「でもあの時の実験のあの部分は?><」って考えたりする><

16:17:37 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

なんか話がすごく明後日の方向に進んだけど、話を発端に戻すと、
科学による成果を単なる信仰にしないために、自分でも部分的にでも実験や観測する事が重要になるし、だからこそ小学校の理科で児童が「理科の実験ってどうせ教科書通りの結果になるのでやりたくない」みたいな状況が問題(というか問題とされた)かも><

16:12:01 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

・・・・><

16:07:21 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ていうかこの前らりおさんが例に出してた「月の裏にウサギは居るか?」ってわかりやすい問題かも><
これの変形みたいな話だし><
ラッセルのティーポット - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A

Web site image
%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%81%AE%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%9D%E3%83%83%E3%83%88
16:00:48 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

この流れで説明不足のままでこう書くとたぶん誤解されるけど、オレンジは簡単に言うと「オッカムの剃刀主義者」かも><

15:55:40 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

それはそう>< だけど「よくそんな矛盾を抱えてられるね!><」って思う><
例えば最近ニュースになったけど、科学者としては創造論を信じてないけど信仰上は創造論を信じてるみたいな人がアメリカには無視できないほど多くいるわけでしょ?><;
変なの!><; って思う><

15:53:11 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-09-01 15:48:53 Satoshi Kojima (小嶋智)の投稿 skoji@sandbox.skoji.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:53:06 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-09-01 15:48:06 Satoshi Kojima (小嶋智)の投稿 skoji@sandbox.skoji.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:52:26 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

だからこそ、「この場合はこう」とか、「こうであればこう」と、で観測で実際の『この場合』とはどういう状態か? を見るわけでしょ?><

15:50:50 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-09-01 15:47:31 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

科学は5秒前仮説を否定しないし、物理定数が5分後に全然違う値になっている可能性も否定しないよ (たぶん)

15:50:43 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-09-01 15:46:37 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

現実の説明と矛盾しない神を否定できるのであれば、それはもう「科学におけるメジャーなルート証明書への盲信」でしかないですよ。本質は宗教にかなり近い。

15:47:33 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

難しいけど><; そのたとえで言うと雑に言うと「このCPUの場合は」という話をしてるんですよ>< ってところをスタート地点にするかも><

15:45:44 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-09-01 15:44:11 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

「このプログラムなら3秒で実行が完了しますね」「でも CPU を変えたら違う結果が出るので不変の真理ではないよね」

みたいな。

15:45:40 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-09-01 15:43:26 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ナンセンスというか、「神がその法則を変えないうちはそうなるでしょうね」「でもその理論はさしあたっての現状を記述しただけで世界の本質に迫るものではない」という理解しか得られないわけで、それは本当に我々が望む “科学的” 思考能力なのか?

15:45:04 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

「神様が」の説明の否定は、攻撃的無神論者であるオレンジが得意とすることで、その子を泣かせても問題ないならその子が無神論を採用する(かあるいはメンタルを壊す)ほどに強く追求できるかも><

15:42:28 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-09-01 15:41:46 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

たとえば滅茶苦茶極端な話をするけど、「神がそう定めたからそうなっているのです」という矛盾のない体系をもって教科書を一蹴しようとする小学生がいたとして、我々が実験をしたり事実との整合を説くことはナンセンスでは?

15:40:42 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

それはそうで、オレンジの台風観測と気象庁の観測が一致したのだって、全然関係ない理由による偶然の一致の可能性もゼロではない、けど「一致したし気象庁は嘘ついてないっぽい><」と考えるのが『妥当』であろうってことかも><

15:38:33 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-09-01 15:33:58 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

様々の実験結果に対して「嘘なら矛盾する」かは怪しい気がしていて、科学は最も尤もらしい説明を採用するプロセスなのだから「矛盾していないように見えるが現状の理論とは全然違う解釈セット」の存在を否定しないはず

15:37:47 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

オレンジは自ら全国各地に高精度な気圧計をひとつひとつ設置して台風の観測なんて出来ないけど、でも、気圧計を手作りして観測して、それが気象庁の観測データともスマホの気圧センサの観測値の変化とも矛盾しないということは自分で実験したので、「台風はたぶんほんとに低気圧だし、気象庁も(誤差はあっても大きな)嘘はついていない><」って納得した><
(別にペットボトル気圧計を作る時に「気象庁は嘘をついてるし台風は本当は低気圧じゃないんだ!」って思っていた訳ではないけど><;)

15:32:44 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

それはそうだけど、部分的にも実験や観測せずに「科学による成果」を鵜呑みにしてしまったらそれは単に権威による宗教のようなものであって科学ではない><
全部実験するのは不可能でも抜き打ち的に(?)本当かどうか試していけば、もし嘘であれば実験結果がおかしくなる><

15:29:21 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-09-01 15:22:37 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

なんか話がズレてきたけど、何が言いたいかというと、我々の信じる科学的知識というのも結局「“信頼できる誰かが” 実験してそのようになったと “信頼できる誰かが“ 言っている知識の集合」であって、「検証の手順は知られているが自ら実行したものは少ない」という状態なので、これは実質的に PKI みたく社会的信頼のチェーンを使っている状態なんですよ。

15:28:27 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-09-01 15:17:29 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:27:48 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

微妙に話ずれるけど、オレンジの場合は
「そう考える方が矛盾が少ない><」って納得(a)と
「自分で実験したり、推測した結果と同じものを見たので本当にそうっぽい!><」って納得(b)の2段階で考えてて、
ペットボトルで気圧計作って台風観測したのも「実際にそうならこうなるはず!><;」ってして実際そうなったし、そのずっと後に気圧センサつきのスマホを手に入れてそれでも観測したので、
「台風が低気圧ってほんとだね!><(でも気象庁発表の台風位置ってかなり誤差が大きいっぽい)」って納得(b)した><

15:21:49 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-09-01 15:18:28 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

「こういう実験があった」「こういう事実が観測されている」という伝聞だけで納得できるの、本質的には日常範囲との整合性のある大嘘知識集合を与えられても納得できるということでしょ

15:21:44 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-09-01 15:17:44 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

だから、 (正当・理不尽どちらも含め) ありうる全ての反論に対して適切な実験を用意しそれを実行して見せられるかという教える側のコストの問題もあり、その問答が永遠に続かない確信があるのかという問題もあり、そして、真っ当な理屈を言われたところで子供がそれを正しく噛み砕いて理解できるのかという知能の問題もあるということです

15:15:49 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

それはそうだけど、オレンジが言ってるのは
『児童に』「地球が平面であり回転してる説」ではおかしくなる部分が実際にはおかしくなってない理由を説明させるんだよ?><
児童が説明する側><
もちろん、それでおかしな説明をしてきたらそれが成り立たない事がわかりやすい実験するのもすごくよさそう><

15:12:33 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-09-01 15:12:00 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

それが「説明」で済まないから物理なわけですよね。
「こういう実験があった」という話をされても、「俺がその実験を見たわけではないが?」になるので。

15:10:03 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

児童に平面だった場合に発生する矛盾を解消させる説明をさせればいいんだと思う><

15:08:54 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-09-01 15:08:21 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

その「説明や議論」が依存する他の知識自体も疑われているという話ですね

15:06:15 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

平面で回転してるとしたらものすごくおかしな事になるのは、普通に説明や議論でどうにかうまく教えられる気が><(実験もしてもいいけど><)

15:04:17 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-09-01 15:01:38 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

フーコーの振り子も「ちゃんと同一の鉛直平面で振動してなくて誤差があるせいで面がズレていっているだけでは」とか「地球が平面で回転していても同じ現象は起きる」とかいろいろ言えるじゃん (もちろん金と時間をかければ否定できるわけだけど)

15:00:01 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

それはそうだけどそれも小学校の理科室にも簡単な真空ポンプくらいあるだろうし、なにか納得が行く実験すればよくね?><;
大気圧どうのでなんかやった気がする><

14:58:26 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-09-01 14:55:36 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

たとえば真空ポンプで本当に真空になるのか、とかも疑いポイントですよね。
もし真空でなくとも落下速度が変化するなら、宇宙のようなもっと真空に近い場所では更に別の結果が出る可能性も……? みたいな。 (まあ宇宙が真空であることを信じるなら、だけど)

14:57:38 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

あと地球平面うんたら、科学館のような名前がついてる施設にいけばフーコーの振り子くらいは置いてそう><
フーコーの振り子 - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9

Web site image
%E3%83%95%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%8C%AF%E3%82%8A%E5%AD%90
14:55:06 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

あれ?><; 学習指導要領的には高校?><;
NHK高校講座 | 物理基礎 | 第6回 第1編 物体の運動とエネルギー 落下運動を調べる ~重力加速度~ nhk.or.jp/kokokoza/tv/butsurik

Web site image
NHK高校講座 | 物理基礎 | 第6回 第1編 物体の運動とエネルギー 落下運動を調べる 〜重力加速度〜
14:52:23 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ポンプつけたままじゃないよ!><;
ほぼ真空にした透明の筒で実験するやつだよ><;

14:51:29 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-09-01 14:50:51 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

たとえば「ポンプの効果によって気流が発生していて羽根が下向きに押し付けられている」とか妙な理屈をつけられたときどうしますか、とか

14:49:55 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

アクリルの筒に鳥の羽根かなんかいれて真空ポンプで減圧して「すぐ落ちる!」ってやつ小学校でやらなかったっけ?><

14:48:31 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-09-01 14:47:10 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

たとえば「重いものの方が早く落ちる」とかも厳密な検証が困難 (より正確には「誤った検証が容易」) なので、基礎的な知識セットを知識と素養のない小学生がガイド付きとはいえ検証できるものだけで揃えるのはかなり難しいというか、たぶん無理だと思いますね

14:47:53 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ロケットに乗らなくても、地球が平面と考えると矛盾が出る実験や観測(のうち小学生が自ら出来たり科学館のような施設で体験できる事柄)色々あるじゃん?><

14:45:43 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-09-01 14:42:44 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

地球が円盤だと信じている人全員をロケットに乗せて大気圏外に連れていくんですかと。
疑うこと自体にも科学リテラシーは必要なのよね……

14:45:21 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

一理なくもないけど、
"最初に自力で検証困難な段階で最小の知識セットを詰め込むのは本当に慎重にならないといけない"
からこそ、小学校から、児童でも実験できる内容を土台にして実験させながら教えるわけでしょ?><;

14:42:46 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-09-01 14:41:11 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

疑うことが大事というのには同意するけど、だからといって小学生にそれがマトモにできると私は考えていないです。
疑うことはできるが、その先がない。

14:42:38 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-09-01 14:40:25 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

そもそも真面目に事実を観測し抽象化し記述するにも相応の技能が要求されるわけで、疑うまでは良いとして疑ったからといって真理に辿り着けるわけではないからなぁ

14:42:30 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-09-01 14:39:52 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

小中学生が教科書を疑って「重いものの方が早く落ちます! そう見えない場合もあるけどそれは単に計測の誤差です!」とか言われたらどうするんですか、ピサの斜塔にでも連れていくんですか、という

14:42:25 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-09-01 14:38:58 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

知識がない状態で疑っても陰謀論にハマったり地球が円盤だと思い込んだりするだけなので、最初に自力で検証困難な段階で最小の知識セットを詰め込むのは本当に慎重にならないといけないし、私から言うことがあるとしたら「とにかく嘘を教えるのをやめろ」のひとつだけですね……
人を疑う疑わないの前の問題として。

14:37:22 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

それはそうだけど「どう教育すればいいのか?」って問題なので、どっちが悪いって話じゃないし、あえて言うと教育改善の問題なんだから、つまりそもそも教え方が悪いって話かも?><;

14:35:37 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-09-01 14:19:03 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

教諭の言うことを疑うと怒られる/文句を言われる環境が悪いわけで、児童側の問題だとは思っていない

14:31:43 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

そんな表面的な権威のみで鵜呑みにする姿勢だったら、陰謀論だろうが疑ったりせず受け入れちゃうのも当然じゃん?><
理科教育の意味無くなっちゃう><

14:25:05 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

アメフラシ先生とかが酷い教え子に困ってる話を読む時もその話を思い出して、つまりそういう「理科実験イラネ。教科書に結果書いてあるじゃん」ってタイプの児童が育った人なのかなって思ってる><

14:21:44 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ほんとにそうなのか実験しなくていいってなるわけで、そうしたら実験しなくても調査しなくても誰かが「こうだ」と言ってたり何かの本に書いてあれば鵜呑みにしていいという事になってリテラシーの問題にもなる><
もちろん大学に進んで自分で研究するような場面になった時に使い物になら無い><
そういう事が問題視されてたわけで、その後実際にどうしたのかよくわかんないけど、理科の実験でもなんらかの対策したんだろうし、良いか悪いかわかんないけどそのいっかんでは?><

14:17:29 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ていうか、小学校の理科の実験で「教科書の内容通りの結果なのでなにも驚かない(というか感動しないというかなんというか)」って、教科書の内容をまるごと鵜呑みにしてるだけってなってつまり詰め込み丸暗記教育になってしまってるわけで、それって理科教育としてはかなり致命的・・・ということが問題になってた><

14:13:00 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-09-01 14:12:15 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

理科の感想、自分の子供の頃でもあったような気がする。そして、同じように驚いて「あげてた」気がするけど、今にして思えば、普通に「何が気になったときに一緒に調べて先に知っていたのか」を書いてあげれば良かったんだろうなと思った。

14:11:48 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

オレンジがこの前こういうことを書いたのも、その理科離れでの理科実験に興味を持つ子が減ってしまった問題の話をふまえて書いてた><
mstdn.nere9.help/@orange_in_sp
mstdn.nere9.help/@orange_in_sp

Web site image
orange (@orange_in_space@mstdn.nere9.help)
Web site image
orange (@orange_in_space@mstdn.nere9.help)
14:08:47 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

なので仮に児童自身に意味がなくても、理科教育の改善用のヒアリングとしては有用だと思うよ><

14:07:26 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

これ、10年くらい前(もっと前?><)の理科離れ問題が注目された時期に問題視された点を考えると、このやり方自体意味あるかどうか別として意図は理解できるかも><
(雑に言うと)当時「結果は知ってるので理科の実験なんてしたくない」って児童の増加が問題になってた><
なので、理科の実験でこう・・・「実際にやってみたらすごかった」みたいな部分をヒアリングするのが取り込まれたのかも><

14:02:54 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-09-01 13:19:16 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:02:49 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-09-01 13:11:05 aqz/tamainaの投稿 aqz@p1.a9z.dev
icon

下の子が理科が嫌いだと言います。理由はやたら感想を求めてくるからです。プリントが「考えたこと」「驚いたこと」などの記述欄ばかりで「もう知ってるから当たり前なのに」と不満そうです。理科の読書感想文化ですかね。大人に合わせて驚いてあげないといけないのはあまり健全ではないと思います。
https://twitter.com/nezdenmama/status/1432742539975532551?s=09

12:11:15 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

今だとそんなところで現金用意出来ても店が全く無いってなりそうだけど><;

12:09:46 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

オレンジが小さい頃(昭和の終わりごろ)、登山するなら郵貯と農協に口座作るといいって聞いた><(登山口に近い山奥の集落や街で現金が必要になった時用に><)

12:07:27 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-09-01 11:47:56 宮原太聖(まち)の投稿 TaiseiMiyahara@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:07:24 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-09-01 11:44:57 ぽぷんじゃ(サブ垢)の投稿 popn_ja@popon.pptdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:04:51 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ていうか十分に見合った待遇で雇おうとしてないだけであって、ほんとのほんとに不足してたらバイトすら来ないよね><;

12:02:53 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-09-01 11:29:14 引っ越しましたの投稿 camo@kirishima.cloud
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:02:47 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-09-01 11:23:17 みねむの投稿 Minemu483K@machikadon.online
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:02:41 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-09-01 11:22:30 のりの投稿 nori@noridon.hostdon.ne.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:05:25 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

不均等な焼き付きとは別の単純な寿命としても、LCDのLEDバックライト寿命とOLEDの輝度低下による寿命って、実用的な意味ではどっこいどっこいな寿命なんでは?>< って気がする><(ちゃんとした資料見てないから気がするだけだけど><;)

11:02:05 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

Switchのゲームならスマホの通知領域みたいな帯状の黒や白の領域が常にある画面構成のってあんまり無さそうだし、そういう画面があってもその画面で毎日欠かさず何時間も放置とか無いだろうし、スマホやPCなら焼き付きは覚悟しないとダメだけど、携帯ゲーム機では全く気にしなくていいと思う><

10:57:40 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

有機ELディスプレイのスマホ使ってるけど、普通に色々ゲームするくらいならたとえ毎日8時間くらいゲームやってもたぶん5年くらいは(不均等な)焼き付きはしないんでは?>< って思う><
スマホだと数年で通知領域(=ほとんど常に暗い)とそれ以外の部分で差がつく焼き付きができて、通知領域部分だけ輝度が高い状態になっちゃう><(なった)

10:54:04 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-09-01 10:36:45 宮原太聖(まち)の投稿 TaiseiMiyahara@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:54:00 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-09-01 10:30:54 令和抑留の投稿 hadsn@mstdn.nere9.help
icon

@TaiseiMiyahara 有機EL焼き付きチャレンジ (何も考えずにゲームをプレイしたのち、焼き付きが目立ちそうな画像を表示するだけ) お待ちしております

10:53:55 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-09-01 10:25:51 宮原太聖(まち)の投稿 TaiseiMiyahara@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:49:36 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

!?><;

"Astra rocket suffers anomaly during orbital launch attempt" を YouTube で見る youtu.be/kfjO7VCyjPM

Astra LV0006 rocket fails to reach orbit after sliding horizontally off the pad - The Verge theverge.com/2021/8/29/2264709

Web site image
Astra rocket does a real smooth slide before failing to reach orbit
Attach YouTube
10:16:58 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

人は「善の心を持つ存在」と「悪の心を持つ存在」をどのように捉えているのか? - GIGAZINE gigazine.net/news/20210901-peo
おもしろい><
"...今回の実験結果からは、「善の心を持つ存在は相手の意図に敏感である」「悪の心を持つ存在は相手の意図に無関心である」と人々が認識していることが示唆されています。"

Web site image
人は「善の心を持つ存在」と「悪の心を持つ存在」をどのように捉えているのか?
09:54:26 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

米 学校でのマスク着用義務付け巡り激しく対立 | 新型コロナウイルス | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/20210

CNN.co.jp : 米テキサス州の父親、教育委会合でストリップ 学校でのマスク着用訴え cnn.co.jp/fringe/35175867.html

Web site image
米 学校でのマスク着用義務付け巡り激しく対立 | NHKニュース
Web site image
米テキサス州の父親、教育委会合でストリップ 学校でのマスク着用訴え