ゆるふわでも型システムは型システムだし、ほんとのほんとに(言語側には)型が無いBCPLみたいなのじゃなければ、モダンな言語であれば大半の言語は型システム自体はあるかも?><
ゆるふわでも型システムは型システムだし、ほんとのほんとに(言語側には)型が無いBCPLみたいなのじゃなければ、モダンな言語であれば大半の言語は型システム自体はあるかも?><
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
↑強
jisinn
jishin><;
おおじしんdえす><
大地震です><
じしん><;
地震><
地震?><
↓弱
ちなみに昭和天皇もいただきますは公式の場では言ってないっぽい><(私的な場で言っていたかはわからなかったけど、世代を考えるとたぶん私的な場でも言ってないと思う><)
次代以降は知らない><
オレンジ的には、いただきますの成立の歴史を当時の文献探してまで調べた上で「いただきます」を言ってる人がどれだけいるのか?><
って思う>< オレンジは調べたしいただきます言わない><
それと同時に「あいつは100%の確率で無知蒙昧だ」と宣ってしまう人が浅慮扱いされるリスクも同様に承知のうえでやってほしいなという感想ですね、それ以上の何物でもない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
オレンジの場合は、古来からの風習ではなく昭和10年頃に子ども向けの主に学校でのしつけとして行われはじめたものをさも古来からの伝統かのように言う事と、その成立時期を考え、成立前後の当時の文献読むと統制の意図が強いと考えられるので、それが納得行かない><
結果として明治初期に欧米のテーブルマナーを取り入れそれまでの一般的によいとされるマナーを取り入れていった流れを戦時に向かう統制により捨て去った事にもなってる><
ここで「『いただきます』と発言しないのは農家や料理人への敬意の欠如を示しており育ちが悪い」とか言ってしまう人が必ず出現すると思うんだけど、私から見ればそういう連中こそ性質が悪いと思うし、諸々の †マナー† それぞれにそういう人々がひっついているのでマジでどうしようもない
明確な意図と思想をもって食前の「いただきます」という発声の慣習を拒否している人などを知っています
特に、歴史的なもので現代における合理性や当初の効果が失われた慣習を惰性で守ろうとする保守的な動きを否定する人というのはそれなりに多かろうというのが周囲を思い出しての感覚
習得したうえで実践を明確に拒否するという人はそこそこあるだろうと思っている
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
横向きに壁に手足で張り付いてるけど、力が抜けて、だらーんってぶら下がる状態になってた><;
ヤモリいつもはすぐ逃げるのに、数時間同じ場所にいるし、何事かと思った><;
ヤモリって、寝る時に垂れヤモリになるっぽい?><;
あまりにもビックリして写真とらずに起こしちゃった><;(張り付いたまま死んでるのかと思った><;)
大型ハリケーン「イアン」フロリダ州に上陸、道路にサメも - Mashup Reporter https://www.mashupreporter.com/hurricane-ian-in-florida/
風速がmph・・・・><
理想のExcel「0には意味があるはず、文字列と扱おう」→今のExcel「001は1に直してあげよ!」 - Togetter https://togetter.com/li/1951576
たしかによく考えてみると、わりと余計に推測するのが当たり前のUXの時代にこれが考慮されないのって1980年代のテクノロジーっぽさ><<
ぐぬぬ><;
#Worldle #252 2/6 (100%)
🟩🟩🟩🟩🟨↖️
🟩🟩🟩🟩🟩🎉
https://worldle.teuteuf.fr