世の中知らないことだらけ><;
△「GoWestは同じカノン進行を利用してPet Shop Boys版のメッセージ性が強いミュージックビデオが制作された」
○「そもそもGo Westはソ連の国歌のパロディ的要素がある曲(サビのメロディがソ連の国歌ほぼそのまま)」
っぽい・・・><;
結果的にじゃなくそもそもVillage People版というか元からコード進行だけじゃなくメロディーもソ連の国歌のオマージュになってるっぽい!?><;
(酷いパクリ曲として有名な><;)「負けないで」のサビのオケもソ連の国歌を歌うのに使えるのかも?><;
カノン進行のディスコソングが他にあるか探してたのに、おもしろい知識を得た・・・のはいいけど本題のカノン進行ディスコソング全く見つからなかった><;
"Pet Shop Boys - Go West (Official Video) [HD REMASTERED]" を YouTube で見る https://youtu.be/LNBjMRvOB5M
コメントで、「今は違う意味に聞こえちゃう」みたいな話が出てて「よく考えたらウクライナ国旗の色の服を着てる!」って話題になってておもしろい><
ついでに言うと、これがリリースされた1993年ってもっとも民主主義が普及してた年かも><(ここを頂点に専制体制の国が増えてく><)
"Pachelbel's Canon x Soviet Anthem [AND WHY IT WORKS!]" を YouTube で見る https://youtu.be/awvVXadTARg
ソ連の国歌もカノン進行って知らなかった!><;
Pet Shop Boys版のGo Westのミュージックビデオって、歌詞だけじゃなく(ある意味結果的に)コード進行も皮肉になっててソビエトっぽく聞こえてぴったりみたいな感じになってたのか!!><;
ていうか、日本でジムニーにカプチーノのボディ載せた人がいたように、アメリカなら、適当なキャビンが壊れたピックアップのフレームの上に、テスラの廃車のボディ切って貼って載せてニコイチにするって出来ないのかな?><;
EVシフトが十分に進んでBEVの希少性が薄れた未来では、富裕層の間でBEVに内燃エンジンをスワップする遊びが流行する(?)
"The world's first V8 powered Tesla hits the road!" を YouTube で見る https://youtu.be/x-6kHjF1U1E
テスラにV8スワップしてる人やっぱりいた
でもよくよく考えるとBEV専用に設計されたクルマはエンジンを搭載する前提で車体が設計されていないから、ガソリン車をBEVコンバートするように簡単なわけないよな
これを走れるようにまで仕上げるのは相当な苦労があるよな
モーターからタイヤ側はそのまま活かして、モーターコントローラ(インバータ)からバッテリー方面を自作代替品に置き換えた脱獄改造みたいなのも出来たらそれもアメリカっぽくていいかも感><(アメリカの自由主義者の発想っぽさ><)
バッテリー故障で粗大ゴミと化したモデルSにV8をスワップするアメリカ人とか現れませんかね?
(思考の過程全部略)
人工イクラってあるじゃん(わりと高いけど)、あれって当然イクラ風味で作られてるけど、もっと塩辛くして調味料ちょっと変えて着色も濃くして
「食感はイクラ風のままなのに味はキャビア風!」ってあったらお寿司向けに美味しそうな気がするけど無理なのかな?><
施設名がそうである場合(中央区役所前的な)やロープウェイとかを除外すると、中央弘前、中央前橋、中央林間の3駅しかないっぽい><
日本の鉄道駅一覧 ち-て - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E9%89%84%E9%81%93%E9%A7%85%E4%B8%80%E8%A6%A7_%E3%81%A1-%E3%81%A6
ググったらこれっぽい><
コンビニ(ブリトラ)とは (コンビニとは) [単語記事] - ニコニコ大百科 https://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%93%E3%83%8B%28%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%88%E3%83%A9%29
2008年頃?にニコニコで流行ったらしい?けど、ニコニコ嫌ってたからニコニコの文化の大半は知らないから知らない><
https://twitter.com/33kitta/status/1504427622704758789?t=bLOij_JL9XRWRC6yMvzipA&s=19
ネット古参勢の皆さん!説明して!私全くわからない!
そのまとめにもある
"【日本語字幕つき】特権とは?がわかる動画【Privilege Explained】" を YouTube で見る https://youtu.be/zL-i3bXYbgM
この動画に関して少し前からなんか書こうとしてたけど、今じゃなくもうちょっとあとがいいかもと思って先伸ばししてるうちになに書こうとしてたか忘れた><;
This account is not set to public on notestock.
内容的に、3Dモデルじゃなく2Dの表情いくつかのイラスト(Live2Dじゃなく)で十分だし、その方が内容が伝わるんでは感><;
動画見てみたけど、短すぎだしセリフが棒読み気味だし動画本数少ないのに衣装複数あって、頑張る方向がおかしくて市のPRや市民向けお知らせって目的を考えるとやり方が無駄すぎる気が><;
ごく初期のVTuberブームに悪い意味で乗って惰性でやってる感><;
This account is not set to public on notestock.
大手事務所所属でも平均月収6万円…子どもたちが知らない「普通のYouTuber」の厳しい懐事情 ヒカキンやヒカルのような億万長者はほんの一握り | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン) https://president.jp/articles/-/55637?page=1
道外の人間の漠然とした希望を力業で実現した人現る…とんでもない限界おでかけの行程がこちらです「距離ガバってレベルじゃねーぞ」「RTAかな?」 - Togetter https://togetter.com/li/1860370
これ「でも、アメリカに置き換えたら無謀じゃないんじゃないの?><」と思ってルート66旅行に距離を置き換えてみても無謀だった><;
観光旅行じゃなく長距離トラック並みの移動速度になっちゃう><;
なので、直感的には「受注窓口のみしかも直列でふたつに増やして意味あるの?><;」って思うけど、ちょっと計算してみるとわりと効果的っぽさ><
さっきのリンクの議論を参考に、注文にかかる時間を30秒から180秒のバラツキがあり、お会計が60秒ってモデルで考えると、
たとえば [30(秒)]、[180]、[60]の順に入ってきた場合、受注時間は30と180が並走するので、240秒><
[30]、[180]、[60]→240秒
[30]、[60]、[180]→240
[180]、[30]、[60]→240
[180]、[60]、[30]→210
[60]、[30]、[180]→240
[60]、[180]、[30]→210
オーダーマシンがシングルならば270秒
かも?><
で、お会計は60x3で180秒で処理できるわけだから、オーダーマシンからお会計窓口までの長さが十分でありこのパターンであれば受注の時間がそのままスループット(?><)になるかも><
もっと細かく計算するには受注完了から窓口にクルマがたどり着くまでの時間的余裕も考えないといけなくて手計算だとめんどいけど、でも、直感的には中の人がより効率的に動けて中の人の無駄な待ち時間も減らせそう><
タンデム配置の場合にどうなるかは、パラレルタイプ(ダブルレーン式)の考え方のパラメータでシミュレータ作って動かしてみたら、ほんとに効果あるのか観察できるかも?><
オーダーレーンがパラレルになってるタイプに関する議論は見つけたけど、つまりオーダーの部分は商品受け渡しと支払いよりも時間がかかるし時間のバラツキも大きいので、増やすのが合理的ってことっぽい><
physical - What is the benefit of 2 drive thru lanes at a fast food restaurant? - User Experience Stack Exchange https://ux.stackexchange.com/questions/105042/what-is-the-benefit-of-2-drive-thru-lanes-at-a-fast-food-restaurant
どっちかというとCPUのアウトオブオーダー実行的な感じがする(内部で依存関係のない調理順を最適化して受け渡しタイムを最小にする)
支払い受け渡し窓口はそれぞれひとつずつで、注文窓口でレースコンディションがあるから詰まってる車の順番と注文の時間順とが一致しなくなる可能性がありそうと思うんだよね
前も書いた気がするけどマクドのドライブスルーがパイプライン1本に注文窓口だけ2つのハイパースレッディング的配置になっててスケジューリングがどうなってるのかよくわらない
CNN.co.jp : 寝室の照明、「薄明りでも睡眠に悪影響」と米研究チーム https://www.cnn.co.jp/fringe/35184964.html
オレンジは暗いと眠れない><;
This account is not set to public on notestock.