郵便局のやつしか実際に操作したこと無い・・・><(銀行のは操作したこと無い><)
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
超短時間で作れる主食、オートミールもそうだけど、オートミールはクセが強いのであうものがかなり限られる><
クスクスはそれと比べて汎用性が高い><
食べ物のほうのクスクス、インスタントな感じのやつは超短時間で調理できる主食なので、常備して置くと「なんか食べ足りない><」って時とかに超便利><
具体的に言うと例えばコンビニのバターチキンカレーライス買ってきた時にルーだけ残ったときにクスクスを適量 電子レンジ調理してちょちょいと追加でおいしく食べられる><
クスクス、動物の方しか知らなかった。
クスクス科 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%82%B9%E7%A7%91
そういえば、ゲーム機のキーボード/マウス操作非対応のゲームをキーボードとかで操作するためにゲーミングデバイスの振りをするコンバーターってあるけど、ああいうのでPCでもUSBゲーミングデバイスと認識されるやつって無いんだろうか?><
激安中華左手キーボードをゲーミングデバイスとして認識させる事が出来たら便利かもって思った><
それはテレビとかが言い出した(?)誇張したネタなのだわ
関西といっても、ことばも違えば文化も違う
ミステリー小説好きな人ってそういう面がある人多いイメージ><(ミステリー結構好き><(最近は読んで無いけど))
VTuberの配信も、特に今回 加湿器に水いれないといけないって知らなかった人の配信とかは、そういうポンな人がどういう風に物事を理解してどう考えどう行動するのかを観察するのが楽しくて見てる面があるかも><
テレビに関してはさっき書いたけど
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/107461471805389787
オレンジの方が詳しい場面かなりあるけど、知らなかった部分もあったりしてそれをスマホでググりながら見て、さらに番組終わったあとにさらに詳しく調べたりするの楽しい><
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
ここの写真にあるような、タコ焼きに細い線みたいにマヨネーズかけるやつ><
富田林 おすすめのたこ焼き しおマヨネーズ美味しい | 富田林のたこ焼き店 かつらぎ オフィシャルサイト https://katsuragi-takoyaki.com/2018/06/29/%e4%b8%80%e5%ba%a6%e9%a3%9f%e3%81%b9%e3%82%8b%e3%81%a8%e3%82%af%e3%82%bb%e3%81%ab%e3%81%aa%e3%82%8b%e3%80%82%e8%8b%a5%e8%80%85%e3%81%ab%e4%ba%ba%e6%b0%97%e3%81%ae%e3%81%97%e3%81%8a%e3%83%9e%e3%83%a8/
タコ焼き器がおうちにあって、焼き方をもちろん知ってて、市販のタコ焼きにマヨネーズをきれいに編状(?)にかけるのとかもできて当たり前なのが関西人 だとつい最近まで思ってた・・・><;
(もしかしたら関西流のジョークだったのかもしれない><;)
一般常識とちょっと違うけど、「関西人はみんなたこ焼きの焼き方知ってるらしい><(関西出身の芸人さんとかアイドルの人が何人もテレビで言ってたし)」って思ってたけど、関西出身VTuberの方々のタコ焼き配信いくつか見て「そんな事全然無いっぽい・・・?><;」ってなった><;
実際に途中で耐えられなくて見るのやめた配信で言うと、市販のお遊び的な宇宙食を持ち寄って試食するって配信で、VTuberもコメントしてるリスナーも宇宙食に関する知識無さすぎて「・・・・><;」ってなって見るのやめた><;
何日も前から楽しみにしてた配信だったのでショック大きかった><;
ていうか、オレンジが「世の中(この場合はVTuberリスナー)の8割くらいの人は知ってるだろう><」が、「誰も知らないのマジ!?><;」ってショック受ける感じで、
オレンジは多趣味すぎてどの分野のどのくらいまでが世の中の多くの人が知ってて、どのくらいの人が知らないのか、わかんなくなっちゃってる><;
This account is not set to public on notestock.
"Kurzgesagtは、科学を解説するムービー制作の今後ついて「私たちが最もやりたいことは、人々にインスピレーションを与え、科学や私たちが住む素晴らしい世界への好奇心をかき立てることです。学ぶことは楽しいことばかりではありませんが、適切なストーリーがあれば最高のものになります。それが最終的に本を読んだり、学校や大学でもっと真剣に勉強したり、科学的な分野に興味を持って自分で学んだりすることにつながればと願っています。..."
https://gigazine.net/news/20211209-kurzgesagt-we-lied-to-you/
これにも近い話っぽさ><
「なぜ科学はウソをつくのか?」が一発で分かるムービー - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20211209-kurzgesagt-we-lied-to-you/
筋を立てると、筋を立てた話を読解できない/したくない人々に届かないからじゃない?
一種のブートストラップ問題だと思う
そんな感じの上にオレンジ語が独特だし><をつけないと文章書けなくてキャラ濃すぎるのでyoutube配信とかで基本的にコメント書かないようにしてる><;
オレンジが家族の人と一緒にテレビ見るとナレーションよりオレンジの方が詳しい解説してるし、下手するとオレンジの方が多くしゃべってる><
配信で解決しない疑問点が出て、それにオレンジが知ってる範囲を全部コメントで回答しようとするとオレンジが多趣味すぎてオレンジのコメントだらけになっちゃう><
オレンジがVTuberの配信で一切コメントしないししちゃいけない気がしてるのは、オレンジがコメントよくしてるnezukoさんのツイキャスのオレンジのコメント見るとわかるかも><;
あれでも遠慮してだいぶ抑えてる><;
ホロライブのVTuberくらいリアルタイムに見るリスナーが多い配信なら、だいたいどの分野でも識者が居てだいたいどの分野でもまともな情報がコメントに出るけど、
774incのVTuberの配信よく見るけど、リスナーがそれほどは多くないので、オレンジが「一般常識でしょ!?><;」って思うような内容でもVTuberもリスナーもわからんになって「・・・・><;」ってなること結構あるし、酷すぎると耐えられなくて見るのやめちゃう><;
一部の読書界隈とかで、本を読むと豊かになる的なふわっとした標語っぽい本を読めキャンペーン的なやつがあるけど、もっと語彙が増えて人に気持ちを伝えやすくなるとか、他の文章を読んで理解しやすくなるとか、想像力が働くとか、きちんと筋を立ててキャンペーンすれば良いのにって思ったりする。文章を読んでなくてそこができていない人に、ふわっとした標語では伝わらんだろうって思うんだけど、本を読めという人たちが一番読めてないのではみたいなことを思ったりする。
ていうかここまで酷い人はさすがに酷すぎる例とはいえ、でもVTuber全般見てるといわゆる お馬鹿タレントくらいの人の方が世の中の標準なのかもって思うかも><;
世の中自分の想定した以上に頭悪い人たちって結構居るけど、そんな人たちでも高等教育修了したり、資格取ったり、仕事である程度の成功を得られると考えると生きてりゃなんとかなるんだという謎の勇気が湧いてくる
"新参者の卒業ラインについて考えるさくらみこ【さくらみこ切り抜き/Sakura Miko Clips】【ホロライブ切り抜き】" を YouTube で見る https://youtu.be/5xuT-1u49AY
ホラーゲームを心拍数とストレス値表示ありで実況したら、ホラー要素ではあまり変化無かったのに長文読むとストレス値が急上昇した人でもあるし、そういう人なのでリスナーもそれになれてるし「しかたねーだろ、赤ちゃんなんだから」とか言われてる><;
(リスナーが訓練されて保護者の立場になってて、だからこそ配信がいい感じにうまくいってる面がある><)
サポートに殴り込むタイプの人ではないけど、コメントが教えてあげても「わけわかんないこといってる!」ってなって、指摘の通りになって「あーあ」って流れが定番の流れの人だし、アレかも><;
説明書読めなくて適当に操作して、かんしゃく起こして、周りがなんとかしてあげて、その周りも離れていってサポートにけんか腰で怒鳴り込む・・・。見えるぞ・・・。
バカにするつもりはないけど
小学4年生の頃のワタシより頭良くない気がする……
1:36:00から「説明書すぐ捨てちゃう」って話してる><
"【ポケモンBDSP 】リスナー参加型ネーミング対決交換会‼開催だにぇぇぇぇぇ!!!!【ホロライブ/さくらみこ】" を YouTube で見る https://youtu.be/rytJiGsEE90
リンク貼った切りぬきの範囲には無かったと思うけど、読まないどころか「箱と一緒に捨てちゃう!」って言ってたかも><;
ある意味「プログラミングを学ぶ時に目的は必要か?」の議論にも関係しそう><
もしかしたら「プログラミングを学ぶのに目的なんて用意させなくてよい」って発想で教育を受けたら、そういう視点にも気づけないかもしれない><
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
中国のメーカーの半導体のデータシートでたまに英語版がなくて中国語のしかないやつあるけど、あれ、英語圏の人はなんも読めないだろうけど日本人の漢字知識であればほぼ意味わかるので日本人が有利かもって事例かも><;
This account is not set to public on notestock.
ある程度それはそうだけど、MSに限って言うと、日本語以外の言語でも機械翻訳化を推し進めて珍妙な訳になってブチキレてる事例が多発してるので、MSの話に限って言えば単にMSがおかしい説><
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
リスナーのコメントが「あれ? 加湿器あるって言ってなかったっけ?」って感じになったのは前にこういう事があったから><
"[さくらみこ/戌神ころね]配信が始まってることに気づかないで、加湿器の話を素でしている2人" を YouTube で見る https://youtu.be/YGqvB6A4NVs
東西南北わかんなかったVTuberの人も加湿器に水いれるって知らなかったVTuberの人も、ふたりとも保育士資格持ちなの、おもしろい偶然なのか偶然じゃないのか・・・><;
SHARP シャープ株式会社さん(@.SHARP_JP)のツイート SHARP シャープ株式会社(@.SHARP_JP)さんがツイートしました: SHARPは魔法使いじゃないぞ(ご愛用はありがとうございますが、タンクに水を入れてください) https://t.co/LXz2SfsP8x https://twitter.com/SHARP_JP/status/1471643899819356161?s=20
"加湿器は「無から水を生み出して加湿する」と思い込んでいて、自分の過失を時代のせいにするさくらみこ、ざわつくコメント欄【ホロライブ切り抜き】" を YouTube で見る https://youtu.be/bG7jFulbENE
加湿器に水いれないと加湿出来ないと知らなかった事例、リアルタイムに見てて
「まさかそこまではないでしょ><; あ、空気清浄機と勘違いしてただけ?><; ん?><; まさかそんな、ね?><;」
って思ってたらマジだったのでほんとビックリした><;
高校出てるはずの人が東西南北すら理解してなかったり、加湿器には水をいれないと加湿出来ない事を知らなかったりだし、学校教育ってなんだろうって思うかも><
高校数学なんもわからんけど、例えば微分と積分の理解が必要とされる分野のプログラミングでも理解しなくても公式が何してるのか読めれば一応実装できるし、一方で高校ちゃんと出てるはずの人がアレな事よく見かけるし(?)・・・謎><(語彙力のお勉強もしましょう><;)
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
義務教育での授業内容でオレンジが先生に強く感謝しなければならないかもって思ってる唯一かもしれない例があって、小学校の時の何年生か忘れたけど音楽の授業で毎回 音感をつけるゲームみたいなのをやってくれた先生がいて、オレンジが一応 耳コピ出来る程度に音感ついたのはたぶんそのおかげかも><
たぶんオレンジの運が悪かったんだろうけど少なくとも義務教育の教師の人で授業内容で尊敬できた教師って一人も居なかったかも><
一方でおもしろい校長先生には複数出会えて、今のこんな感じの何にでも興味もって調べようとするオレンジになる大きなきっかけのひとつになったかも><
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
オレンジ的には何を教えるにも「いま教えてる事が何に役立ってどううれしいのか?」もセットで説明しないとダメだと思うし、オレンジはそれを結構意識してるかも><
操作説明とかも、エスパーサポートが苦手な人の説明だと単純に手順のみを説明するので、説明されてる側が「(この操作になんの意味があるの???)」ってなっちゃう場面多く見るかも><
「このために」「こうすると」「こうなるのでうれしい」って説明大切><
This account is not set to public on notestock.
WindowsのIE→旧Edge→新Edgeの流れで全く納得できないのは、技術的な理由で強制するのであれば旧Edgeを無限にサポートすべきであったし、そうでは無く必須コンポーネントでは無い(ので新Edgeに移行できた)というのであれば、サードパーティー製のウェブブラウザがあれば新Edgeをアンインストールあるいは完全な無効化を出来るようにすべきかも><
反競争的><
WindowsのEdge強制と似てるけどちょっと違うアレで(?)、
AndroidのGoogle翻訳アプリがウェブ翻訳に使う時のウェブブラウザが決めうちになってるの、このアプリ作ったやつぶん殴りたいくらいむかつく><#
インストール順かなんかで判断してブラウザ決めてるっぽい?><
?><;
AutoIt - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/AutoIt
GitHub - rcmaehl/MSEdgeRedirect: A Tool to Redirect News, Search, Widgets, Weather and More to Your Default Browser https://github.com/rcmaehl/MSEdgeRedirect
Windows 11でFirefoxなどブラウザの「Edge回避機能」がついにブロックされる - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20211217-microsoft-windows-11-edge-redirect/
トルネードで倒壊したAmazon倉庫の従業員はシェルターではなく「トイレ」に避難させられていた - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20211217-investigates-amazon-warehouse-tornado/
This account is not set to public on notestock.
こういうのも><
"※トップエンジニア学生:エンジニアを目指す学生の中で約10%しか存在しない、学校等の授業以外で自主的に開発した制作物を保有している学生(サポーターズ調べ)"
【Python、GO、Rustがキーワードに】サポーターズ、トップエンジニア学生のプログラミング言語、開発環境における最新トレンドを大公開|株式会社サポーターズのプレスリリース https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000045025.html
【Python、GO、Rustがキーワードに】サポーターズ、トップエンジニア学生のプログラミング言語、開発環境における最新トレンドを大公開|株式会社サポーターズのプレスリリース https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000045025.html
PowerShell使ってる人が10.6%も居るってどういう調査?><;
[#LOG4J2 -3211] Remove support for Lookups in messages - ASF JIRA https://issues.apache.org/jira/plugins/servlet/mobile#issue/LOG4J2-3211
https://gitbox.apache.org/repos/asf?p=logging-log4j2.git;h=2797204
なんでそんなバッサリ削除できるような不要な機能つけたのか?><;
JavaのLog4jライブラリで「Log4Shell」に加えて新たな脆弱性「CVE-2021-45046」が発覚、アップデートで対応可能 - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20211216-log4j-log4shell-cve-2021-45046/
This account is not set to public on notestock.
【Python、GO、Rustがキーワードに】サポーターズ、トップエンジニア学生のプログラミング言語、開発環境における最新トレンドを大公開|株式会社サポーターズのプレスリリース https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000045025.html
PowerShell使ってる人が10.6%も居るってどういう調査?><;
[#LOG4J2 -3211] Remove support for Lookups in messages - ASF JIRA https://issues.apache.org/jira/plugins/servlet/mobile#issue/LOG4J2-3211
https://gitbox.apache.org/repos/asf?p=logging-log4j2.git;h=2797204
なんでそんなバッサリ削除できるような不要な機能つけたのか?><;
JavaのLog4jライブラリで「Log4Shell」に加えて新たな脆弱性「CVE-2021-45046」が発覚、アップデートで対応可能 - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20211216-log4j-log4shell-cve-2021-45046/
あと、こりん星が茂原(?)なのに倣って(?)天界が埼玉とか王国が静岡だったりギャングタウンが大阪だったり、悪魔系のVTuberの方々はデーモン小暮閣下さんをリスペクトして(?)「出身地の」とか「故郷の」と言わずに「魔界の」って言う人結構居たり><
VTuber、人やグループによっては一応世界というか設定があったりするけどだいたい半分忘れ去られてたりして、リスナーの「そういえばそんな設定あったね」に対して「設定とか言うな!」ってかえすプロレスなやり取りが定番になっちゃってるかも><;
This account is not set to public on notestock.
一次創作もやりようによってはどうにでもなることがVTuber界隈とかでたいへん理解できたのでみんな気張っていこうな
This account is not set to public on notestock.