とりあえず消費税を増やすと消費が減るが真だとして、消費税を減らすと/増やさないと消費が好調になるというのがいえないので、両者の結果の予測を比べたとき消費税を増やすことが合理的であるということはありえると思うけど (私はその比較の詳細を知らないので、実際に現在がどうなのかについては言及しないけど)
とりあえず消費税を増やすと消費が減るが真だとして、消費税を減らすと/増やさないと消費が好調になるというのがいえないので、両者の結果の予測を比べたとき消費税を増やすことが合理的であるということはありえると思うけど (私はその比較の詳細を知らないので、実際に現在がどうなのかについては言及しないけど)
新潟中央銀行の伝説の頭取、大森龍太郎氏とか称えなきゃいけない><;
参考><
大森龍太郎 http://www6.plala.or.jp/guti/cemetery/PERSON/A/oomori_ryu.html
新潟中央銀行 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E6%BD%9F%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E9%8A%80%E8%A1%8C
(有料記事)「新潟中央銀行」破綻20年、残す課題と教訓 :日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO50690680X01C19A0L21000/
ていうか、儲けられる局面があったら乗らなきゃ経営者じゃないとでも取れそうな事言うのであれば、バブルで全部摩った経営者の方々を賞賛しなきゃいけなくなるね!><;
じゃあどうするのか?>< どうやって死んだ金を掘り起こすのか?><
フランス方式><(フランスかぶれ )
"俺は俺の生活で精一杯”(引用)なので、博打打てって経営者に言った所で経営者は博打は打たないんです><
儲けられないと思っても破綻するまではとりあえず生存を選ぶのが企業なので、その観点において利益追求は企業にとって第二優先の目的でしかないのでは? (超適当)
そもそも経営判断上の「儲かる」ってなに?><; って考えると何がおかしいのか気づけるはず><(でもブロックされてて読まれないので気づけないかも><;)
税がどうのの話題用><
ラッファー曲線 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E6%9B%B2%E7%B7%9A
例えば、表現の自由に関する話も政治の話題だよね?>< オープンソースって思いっきり政治の話題だよね?><
fediverseが分散しないとどうたらこうたらも政治の話題><
ていうかSNS上とかの話題とかの意味での『政治の話題』の範囲ってどこまでがどうなんだどうなのかがどうなんだろう?><(?)
どんなことだって政治的アクションや権力を必要とするなら政治談義ですよ
表現の自由だってもちろんそう
知っていようが知っていまいが騒がないと存在しないものとして扱われること、被弾圧者はよく知ってるだろうからなぁ
エポーレットシャークの仲間なのにエポーレットなし?><(学名は島の名前っぽい?><)
新種の「歩くサメ」が発見される、のしのし歩く姿がキュート - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20200123-walking-sharks-discovered/
Googleが検索結果と広告を一目で判別できないように仕様変更、各所から非難の声 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20200124-google-search-results/
日本語だとまだマシって感じが……ふぇぇ
https://twitter.com/gamecast_blog/status/1220674173728460800
Wantedly の DMCA 悪用と近いものを感じる (そもそも広告だろうが何だろうが、引用って引用の範疇であれば権利者の許可なしに法的に許されるはずだけど……)
同性婚を認めたらどうなる? 世界で賞賛された国会議員のスピーチ | ハフポスト
https://www.huffingtonpost.jp/entry/nz-gay-marriage_jp_5c5a5289e4b012928a302633
不思議でならないんだけど、なんで自分と関係ない第三者の人間関係にあれこれ興味持つの? 放っておけよ
仲の良い男同士が手をつなぐことをおかしいと思うなら、おかしいと思ったテメーこそが BL がどうだの男らしさとはどうだのというくだらない偏見や規範や差別を生み出している張本人だということです
まあ何か言うべきことがあうとすれば、女性同士のコミュニケーションと男性同士のコミュニケーションで同じことをして一方だけが否定されたり嫌われるなら、そこにそういう価値観を生み出した人々による偏見や差別があるのだろうと思います
電動アシスト自転車が道路交通法施行規則で "...該当しないものに改造することが容易でない構造であること。"
とかだし、法律がそもそもあいまいなものなのかも><;
あいまいなものを無理やり判定してるのかも><;
言いたいことの雰囲気はぼんやりとわかるんだけど、解釈ができなくて困ってしまった。このような文章が規約に存在したとして、法的に意味のある判定が可能なのか?
「改変不可能な形式」というのがよくわからない、それ何らかのソフトでインポートして改変してエクスポートしたら改変できるんだから、基本的にあらゆる形式は「改変可能」では (オタク特有の早口)
「スライムの化学」を利用した第5のがん治療法 液体のりの主成分でホウ素中性子捕捉療法の効果を劇的に向上 | 東工大ニュース | 東京工業大学 https://www.titech.ac.jp/news/2020/046060.html
液体のりなどに使われるポリビニルアルコールをがんの放射線治療に活用する新手法 | スラド サイエンス https://science.srad.jp/story/20/01/24/1834217/
Android用のパズルゲームだと思わせて実際は違うやつ(なんか勝手に戦うだけの謎ゲーム)、オレンジも二日前に騙されました・・・><
This account is not set to public on notestock.
オレンジ方式は、ほとんど何もして無いソースコードでおまけポイント(?)を満点もらえてしまう重大な欠陥があるね><;
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
Why Luxury Units in Manhattan Are Vacant - The Atlantic https://www.theatlantic.com/ideas/archive/2020/01/american-housing-has-gone-insane/605005/
ニューヨークで今、何が起きているのか?空っぽ高級マンションが立ち並ぶ一方、施設に溢れかえるホームレス : カラパイア http://karapaia.com/archives/52286952.html
お情け的に点をあげるのであれば、問題が起きる場所をコメントアウトしていって、「どのくらいコメントアウトしたらビルド通るか?」でコメントアウト1ヵ所ごとにおまけポイント(?)から1点ずつ減ってくとか?><;
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
OASYSが特にそうで(全体的に独特)、NEC文豪もフリーカーソルっぽい?><
という事は結構多数派?><;
Rupoはどうだったんだろう?><(学校でちょっと使ったのに覚えてない><;)
ごめん、うちのワープロ専用機は2代ともキャノンだったので、キャノンの方針だっただけかもしれない。
あと、Type-Cへのadvancementをrestrictedしかけてたって指摘してるけど、Type-Cって結局統一に失敗したゴミ規格じゃん?><
端子2個つければいいじゃんね><
AppleがEUの「スマートフォン向け共通充電器」要求への反論声明を発表 - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20200124-apple-common-smartphone-charger/
反対派の人の家、普通に超うらやましい><;(航空マニア)
三里塚闘争関連の反対派の人の意見とか、ヘルメットかぶってる人たちのサイトとかで読んで、部分的に同情する部分あるけどその上でも、でもうらやましい><;
This account is not set to public on notestock.
(つづき)
とは言え、再生するのに何らかのダウンロードが必要という事を体験した事があるユーザー(多数でしょ)であれば、見るために「ダウンロードしなきゃ」ってクリックしちゃう人多数なんでは?><
そういうことまで考慮してUXデザインしなきゃセキュリティー上の問題になるのに、UXデザインをセキュリティー上の重要事項と考えない時代遅れな風潮がIT界隈にはあるよね!><
Macユーザーの10人に1人が「雑で時代遅れなマルウェア」に攻撃され続けており被害は拡大していることが明らかに - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20200124-macos-unsophisticated-malware-shlayer/
この↓部分「結論おかしくない???><」って思って原文読んだら、どうやらアップデートが自動じゃないので『時代遅れ』と言いたいっぽい?><
"Ars Technicaは"(略)"「"(略)"いずれにせよ、Shlayerの存在はFlashが時代遅れのアドオンであり、大多数の人々にとって利益よりもリスクが大きいと主張する根拠となります」と述べました。"
つづく
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
納豆にしょうゆもマスタードもいれずに食べて「uguaaaaaaaa!!!!!」とかブログに書いてるオーストラリア人(?)と同じかも><
(前にベジマイトのこと調べてたらベジマイト好きな人が「Japanese Vegemite Natto!!」とかいって試食してその通りに・・・><)
イギリスの食べ物色々試してみてまずかった事が一度も無いので、「イギリスの食べ物不味い」ってひと、現地でひどい調理のを食べたのか、ウナギのゼリー寄せの話でよくあるとおり、酢で味をつけて食べるものなのにそれを理解せずにそのまま食べて「不味い!」って言ってるだけなんじゃ無いの説><
ウナギのゼリー寄せ食べてみたい・・・><
お魚+モルトヴィネガーがあれほどおいしいんだから、きっととんでもなくおいしいはず><
パリコレでウナギの皮を素材に使った紳士服が発表される | スラド idle https://idle.srad.jp/story/20/01/23/1548210/
小学校の作文で改行を多用したら怒られた。段落分けは大きく内容が変わるところとか言われても、小学生にとって文章を構成する能力もなく、事柄をずらずらと書き連ねるだけだったので、最後にまとめの感想を入れるところで段落分けして、二段落しかないような文章になっていた。
区点毎に改行入る文章も、個人的にはなんか読みにくいと感じるんよね。
なのでSNSはブログじゃないって解釈をしている。
しかしなにかTwitterで騒ぎが起きたりすると、マイクロブログだからねぇなんて言ったりするダブルスタンダードなムーブをしていたりする。
マイクロブログ的なもので改行はどうなのかはあれなのでアレだけど、このおささんの文章ももしメールであれば、句点で改行して無くて読みづらいって感じるかも><
(マストドンでも感じてるけど、最初に書いた通りなので逆にアレ><(?))
自動改行してくれるのは良いんだけど、返信を引用したときも自動改行されると、途端に読みにくくなるので、引用符の部分だけ自動改行しないで欲しいんだよな。返信の引用は、あくまでもどの文脈に対しての意見かが分かれば良いので、全文を読ませたいわけじゃないし。
最近は私も自動改行に任せているが、読みづらいという言い分は分かる気がする。HTMLメールとかが届くとある程度横幅が必要なので、それに合わせたウィンドウサイズのメールクライアントを開いていると、テキストだけのメールを読むときに、視線がキャリッジリターン時に戻る幅が多すぎて次の行を見失うというやつ。クライアントで行間を調整できるといいんだけど。
電子的なテキスト(、マストドンとかツイッターではアレだけど)、
メールとかは紙と違って紙面の都合が無いんだから、もっと改行していいと思うし空白行とかももっと活用していいと思うよ><
冗長すぎる文章が多いオレンジが言うと全然説得力無いけど、
改行までが長くなってしまう=文章が簡潔ではなく冗長であるとも言えるんじゃないの?><
って気がする><
メールとかの改行、単語の途中で改
行とかはやり過ぎだと思うけど、文章の単位?><での改行は、書籍の文 程度の頻度じゃなくもっと多くしないと、文の単位と無関係の改行が多すぎて読みづらい><
書籍でもハードカバーの専門書は、改行多い気がする><
あと読んでほしいところで改行して強調しないと読んでもらえない事を長文だらけのオレンジは痛感してるので、
強調のための改行もよくやる><
This account is not set to public on notestock.