イランのソレイマニ司令官はイラクなど中東各地でどんな「戦争」を行ってきたのか(伊藤めぐみ) - 個人 - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/byline/itomegumi/20200114-00158635/
イランのソレイマニ司令官はイラクなど中東各地でどんな「戦争」を行ってきたのか(伊藤めぐみ) - 個人 - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/byline/itomegumi/20200114-00158635/
Ukraine Flight 752: New Video Shows First Missile Hit Plane - The New York Times https://www.nytimes.com/video/world/middleeast/100000006920114/iran-plane-missile-video.html
要は、2発のミサイルのうち、1発目でトランスポンダが死んだ(=MODE-Sをしゃべれなくなった)ってことかも?><
Iran plane downing: Person who filmed video 'arrested' - BBC News https://www.bbc.com/news/world-middle-east-51114945
イラン、旅客機撃墜の動画の撮影者を逮捕 WEDGE Infinity(ウェッジ) https://wedge.ismedia.jp/articles/-/18425?layout=b
どこかで親切な人に、Win10最新ビルド+Chrome最新ビルドでのUAをどこかの鯖においてもらって、他のウェブブラウザなり何らかのhttp/httpsクライアントは、実際のソフトウェアの名前とかOSとか言語とか無視でそこに書いてある文字列をしゃべるようにすれば良いじゃん?><
ある程度広まったらUAで返す内容変える文化自体滅びるでしょ><
><b(?)
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/102013587446239608
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/102013612581321641
Google to phase out user-agent strings in Chrome | ZDNet https://www.zdnet.com/article/google-to-phase-out-user-agent-strings-in-chrome/
GoogleはChromeでユーザーエージェント文字列を段階的に廃止する方針 - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20200115-chrome-phase-out-user-agent-strings/
微妙にこれの音聞こえた><
HL8254 OZ232 ICN - HNL OZ232 from Seoul to Honolulu https://fr24.com/AAR232/238744f8
これの音聞こえた><
D-ALFC LH8386 NRT - ICN LH8386 from Tokyo to Seoul https://fr24.com/GEC8386/2387a533
これの音聞こえた><
N861FD fdx5154 on flightradar24.com https://fr24.com/fdx5154/23867252 #flightradar24
発電機を並列運転するときの手動同期操作のおはなし。
船の話だけど発電プラントに違いはないので。
https://kaigijyuku.com/archives/547
中給でやってることって、人間が追従できる程度の日内変動レベルの追従指令で、1桁%未満の細かい周波数変動の吸収は基本的に自動化されてる感じなのが、北海道ブラックアウトの最終報告書から読み取れたはず
古い発電所、系統接続/遮断(?)の時の周波数合わせと位相合わせ、アナログなメータ見ながら職人技で合わせてタイミング見て繋ぐの楽しそう><(フクイチなんて原発なのにその方式だったらしい・・・・><)
自動化すべきである。
(注:だいぶ自動化されてるので北海道は「いきなりブラックアウト」は免れた)
電力網、ちゃんと調整しないと周波数がハチャメチャになってしまうし、周波数がハチャメチャになるとデカイ工場はぶっ壊れるし、だからこそ電力屋さんって職人技(?)だったりする><
発電量がフラフラする発電機を繋ぐとなると、一度バッテリーに入れてから供給するのが安定するんだろうか。バッテリーの劣化がすさまじそう。やはりダムを使うしかないか。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
参考><;
ドイツの玄関ドア(カギ)の開け方|地球の歩き方 https://tokuhain.arukikata.co.jp/berlin/2016/10/post_147.html
こういう場面のデザインでアメリカがわりとまともな気がするの、軍用機開発と(マーキュリー~)アポロ計画で鍛えられたからなのかな?><
ダブルチェックをデザインに組み込んだのは素晴らしいけど、レバーが前後に動く方式なので目視しづらいという残念なデザイン?><;
エアバスのドアは、レバー引いてdisarmedにしたあとremove before flightタグがついたピンをはめて物理ロックして、間違ってarmedにされないようにする方式っぽい><
「ドアモードをアームドに変更しダブルチェックを行ってください」の後に物理3wayハンドシェイクめいたことをやってちゃんとダブルチェックしてるの好き