これおもしろかった><
NHKスペシャル | アイアンロード~知られざる古代文明の道~ https://www6.nhk.or.jp/special/sp/detail/index.html?aid=20200113
これおもしろかった><
NHKスペシャル | アイアンロード~知られざる古代文明の道~ https://www6.nhk.or.jp/special/sp/detail/index.html?aid=20200113
上にルーレットがくっついてるやつが、オレンジがやった事があるプラの筒に紙が入ってるのが出てくるやつらしい・・・><
この写真のは微妙に違う方式っぽい><
"1970年代に流行した類似品に「Secret Ball」が存在した。こちらは100円硬貨を入れると運勢を記載した紙の入ったボールが排出される形式となっている"
ルーレット式おみくじ器 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88%E5%BC%8F%E3%81%8A%E3%81%BF%E3%81%8F%E3%81%98%E5%99%A8
なんかすごく小さいプラスチックの筒に紙が入ってるのが出てくるんだったかも?><
だとしたらやった事あるかも><;
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
物理的なもので言うと、「なんかこの部品だけネジとめにくいな」とか「なんでこのケーブルだけ配色逆なんだろう?」とかで「まあいいや・・・」ってなるか「なんかおかしくない?><;」ってなるかみたいな・・・><
よく考えたら実装できないとか、よく考えたらリソース食いまくりとか、「ん?><;」って立ち止まって考え直して点検するいい機会だし、立ち止まって考える機会活かす習慣が無い人はエンジニア向いてないと思う><
それ出来ない人、機械オンチの「何もして無いのに」壊す人と同じタイプ><
ていうか機能を削れば移行されないし、機能を削ればそれは後継になる製品では無くなるという基本的な事をMSは忘れちゃったっぽい><
「設定」に全機能を実装して初めて後継のUIになる>< コントロールパネルでできた事すべてを出来るようにするのが当たり前でまず第一歩><
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
そういう意味で台湾の今回の選挙もオレンジはヒヤヒヤ見てた><;(またトランプみたいな事になるのかな?><;って><;)
で、結果も意外>< オレンジの予想よりも圧倒的ではなかった><(8:2くらいになると思ってた><)
香港情勢が今の世界情勢に対して特殊な点は、香港自体が全体がほぼ大都市的で、他所よりは全体的に
都市であり若者的であり(歴史的経緯から高齢者が若者にある程度理解があり)わりとどこでも生きていけるタイプが多くてリベラルよりの考えの人
が多いっぽさがあれなのかも><
イランの国内情勢も、世界中で今起きてる 都市と田舎、若者と高齢者、AnywhereとSomewhereの対立の面も一応微妙にありそう><
(つまり反政府の人はおそらくテヘランとか大都市に多くて若者に多くてどこでも生きていけるエリート/エリート予備軍のリベラルに多いのかもたぶんって><)
Iran plane downing: Second day of protests turns up heat on leaders - BBC News https://www.bbc.com/news/world-middle-east-51081833
これの音聞こえた><
LX-VCA CV4357 HKG - JFK CV4357 from Hong Kong to New York https://fr24.com/CLX4357/237f5f59
もくもく動画おもしろい><
Philippines volcano: Thousands evacuated as Taal spews ash - BBC News https://www.bbc.com/news/world-asia-51083515