いまさら気づいたけど、やまてつほーむぺーじの人が酷道めぐりに使ってたクルマって5代目ターセル/コルサ・・・?><
いまさら気づいたけど、やまてつほーむぺーじの人が酷道めぐりに使ってたクルマって5代目ターセル/コルサ・・・?><
大峠隧道を抜けた所でエモいことを書いてたの誰のレポートだったんだろう?><
(やまてつほーむぺーじのだと思ってたけど別のレポートと記憶混じってるっぽさ?><;
間違いなく最初に読んだレポートはやまてつほーむぺーじのだけど><)
あれ?>< 残ってた?><;
★特別企画★国道121号線 大峠凾嶺越 http://www.road.jp/~yamatetu/r121/r121oh.html
今は無き(残骸はちょっと残ってる)、道路趣味サイトの老舗(?)『やまてつほーむぺーじ』のR121大峠のレポで道路趣味にどっぷりのめりこんだんだった気がする><
参考資料?><;
国道121号線 大峠道路 および 大峠 <前説> https://yamaiga.com/road/r121_ootouge/
R121、トンネル!橋!トンネル!橋!橋!トンネル!トンネル!橋!トンネル!バカ長直線ブチ抜きトンネル!みたいな感じで土木の暴力みがある
加速レーンはシステム的に作れないけど、丸くするなら直線ボタンの横のボタンのツールで作るとわりと丸くしやすいかも><
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/101713241451355999
書いた><(わりとどうでもいい)
https://srad.jp/comment/3579462
LCDの応答速度、ゲームでは全然困ってない(低スペックなのでそもそも30fpsすらなかなか出ない)けど、オーディオリアルタイム解析用には高fpsなLCD欲しくなってきた><;
(静止画優先でAUOのVAパネルのLCDを使ってるけど、これだとスペアナとかウェーブフォームモニタを60fpsで表示させようとすると残像がすさまじくて3重くらいに表示されちゃう><;)
NVIDIA曰く、「高フレームレートはバトルロイヤル型ゲームにおいて勝率を上げる」 | スラド ハードウェア https://hardware.srad.jp/story/19/03/12/0426226/
話題にした日の3日前に開通してた・・・?><
2018年11月27日 - orange_in_space @ mstdn.nere9.helpの投稿 - notestock https://notestock.osa-p.net/@orange_in_space@mstdn.nere9.help/20181127/view?h=f21ceeee2c28f2372d5d94b674ffa7ad
現道と新道の交差の築堤部分すごくいい><><
https://goo.gl/maps/G51XfSjBCjM2
最近🈚でつらいので極度につらい時にスムースジャズのネットラジオ聴きながら Cities:Skylinesで自分で作った街眺めたりしてるんだけど、オレンジのPCが低スペック過ぎて、ゲーム動かしながらWinampを動かすのすらつらいので、自分用の簡素なIcecast/SHOUTcastプレイヤー作ったつらい><
書いた><
それだとマイナスイオンとかもつっこめなくなっちゃうかも (#.3579139) | 疑似科学を科学的に考えるサイト「gijika.com」始動 | スラド https://srad.jp/comment/3579139
参考文献(?) The Interfaces Between Flightcrews and Modern Flight Deck Systems - FAA
これもうちょっと意図を丁寧に書くと、
中華航空機事故の時に中途半端な自動化だからこそ危険だしプロテクションは安易に無効化できるべきではない一方で、より安全な状態に矛盾無く移行出来るようにより統合化されるべきだという発想が否定されていなければ、
顧客もより安全の為にプロテクションが統合化されたコクピットを望み、それを否定する古の老パイロットの発想も淘汰され、A300-600Rでの失敗を数十年遅れで後追いするような設計では737MAXが作られる事は無かっただろう><
と言ってる><
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/101734220895468766
(オレンジは、777アンチじゃなく一番好きな機種は777だし、777のコクピットに住みたい(?)し一番好きな飛行機(個体)も777-200ERのです><;(でも設計思想はボーイングよりエアバス(A320系)の方が正しい><))
もし、今回の事故も去年のインドネシアでの事故と近いものならば、名古屋の中華航空機事故の時にA300-600Rの中途半端な自動化の問題に目を向けず自動化そのものを否定して(A320系と混同して)エアバス叩きしてた人々が殺したようなものかも><
もうちょっと広げるなら、サンフランシスコでのアシアナ航空の事故で、公聴会ではあれほど議論されていたのに最終報告書ではスルーして777には欠陥が無いとしてしまったNTSBにも同様の事が言えるかも><
Flightradar24 data regarding the crash of Ethiopian Airlines flight 302 | Flightradar24 Blog https://www.flightradar24.com/blog/flightradar24-data-regarding-the-crash-of-ethiopian-airlines-flight-302/
ASN Aircraft accident Boeing 737 MAX 8 ET-AVJ Bishoftu https://aviation-safety.net/database/record.php?id=20190310-0
737MAXまた落ちたの!?><
エチオピア旅客機墜落 ボーイング同型機 運航停止の動きも | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190312/k10011844671000.html