2024-06-23 10:30:37 画眩の投稿 ggagen@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-06-23 10:30:46 画眩の投稿 ggagen@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

ゆれやね

icon

でっていう

icon

あどる

icon

道化師の

2024-01-23 15:01:22 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

不要になったアカウントの削除について

利用者にはサービス上に保存されている自身の個人データの削除を求める権利があり、MastodonやMisskeyなどの各サービスでアカウントの削除機能が提供されています。

必要な場合はアカウントを削除してください。

単に今後利用しないというだけであれば、フォローをすべて解除し、アカウントの引っ越し設定を行って利用不可の状態にしてください。

・アカウント削除機能が提供されていない・制限しているサービスについては管理者にご相談ください

・アカウント削除は負荷の高い処理ですが、効率化が図られていて、その必要がある場合は最善の方法です。たとえば過去投稿を個別に削除すると遙かに大きな負荷がかかります。

・アカウント削除はFediverse上で日常的に行われていて、どのサーバもそれを淡々と処理してます。必要な場合は遠慮せず行って下さい。せいぜい、アクセスが集中する混み合った時間帯を避けるぐらいの配慮で十分です。

・本人の削除は即座に内容削除が実行されます(回復不能です)。モデレーターによる処分で削除される場合は30日間の猶予が設定されていて撤回可能です(Mastodonの仕様)

・フォロー・購読の全解除で負荷がゼロに近くなくなります。放置する場合はご協力ください。

2024-06-24 08:44:47 画眩の投稿 ggagen@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-06-24 08:45:06 画眩の投稿 ggagen@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-01-23 15:01:22 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

不要になったアカウントの削除について

利用者にはサービス上に保存されている自身の個人データの削除を求める権利があり、MastodonやMisskeyなどの各サービスでアカウントの削除機能が提供されています。

必要な場合はアカウントを削除してください。

単に今後利用しないというだけであれば、フォローをすべて解除し、アカウントの引っ越し設定を行って利用不可の状態にしてください。

・アカウント削除機能が提供されていない・制限しているサービスについては管理者にご相談ください

・アカウント削除は負荷の高い処理ですが、効率化が図られていて、その必要がある場合は最善の方法です。たとえば過去投稿を個別に削除すると遙かに大きな負荷がかかります。

・アカウント削除はFediverse上で日常的に行われていて、どのサーバもそれを淡々と処理してます。必要な場合は遠慮せず行って下さい。せいぜい、アクセスが集中する混み合った時間帯を避けるぐらいの配慮で十分です。

・本人の削除は即座に内容削除が実行されます(回復不能です)。モデレーターによる処分で削除される場合は30日間の猶予が設定されていて撤回可能です(Mastodonの仕様)

・フォロー・購読の全解除で負荷がゼロに近くなくなります。放置する場合はご協力ください。

2024-01-23 15:18:30 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

補足:フォローによる負荷について

各アカウントにはホームタイムラインがあり、これにリストやアンテナなども加わりますが、アカウントがアクティブな限りサーバが継続的にその処理を行っています。

ホームタイムラインに流れてくる投稿は、基本的にフォローした相手から供給されるので、すべてのフォローを解除してしまえば空っぽになり、負荷が掛からなくなります。

もうアクティブに利用するつもりがないアカウントについては、これらを解除しておくと、そのサーバの負荷を軽減することができます。

Misskeyの場合はアンテナを解除しましょう(忘れがち)

なお、Mastodonでは2週間ほどアクセスがないアカウントについて負荷軽減のためにホームタイムラインへの流し込みを停止します。(変更が可能で、たとえばfedibird.comではこれを1週間に縮めています)

再びアクセスがあった際には、ホームが期待される状態になっていないため、再構築処理が行われます。

ただし、フォローしているアカウントについて投稿を配送するのはフォロー先アカウントのサーバなので、ホームに流し込む処理が不要でも投稿の受け取り処理だけは行われています。

フォローを解除することで、相手側サーバと自分側サーバの両方の負荷を軽減することができます。

icon

昨日の再放送しておくね。補足も添えて。

icon

忙しい人は「猫 落ちてる has:image」でもいいぞ

icon

もしかして:さっきの電話のせい

icon

眠いわね……

icon

@wlf_warren 今なら、ぐっすりねられそう……

icon

@ars42525 うーん、転送元でも本文ないんじゃないかな?

icon

DC作業……ドリームキャストかなって思ったから帰ろう

icon

真面目に検討しているのであれば、水族館に問い合わせたり、カニの居るエリアを避けられるよう協力してもらった方がいいんじゃないかな。

icon

ねこねこソフトのインストーラー思い出すわね

2024-06-25 08:58:44 画眩の投稿 ggagen@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-06-25 08:58:53 画眩の投稿 ggagen@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

NOP消したら動かないプログラムとかねー

icon

@nekoplayer 略号が短すぎるの弱点よね……。

JMPとJNPとJPを間違える\(^o^)/

icon

たぶん動くと思うから(震え)

icon

ようけ定義(いっぱいある)

icon

@yowa 通じそうだけど、あんまり他で使わなそうですよね!

icon

しごおわするって本当ですか

icon

@karasu_sue @hanubeki 仕様がわかればー(まだみてない)

icon

@kamisuke おはよう、王

icon

Fedibirdの絵文字ピッカーや絵文字候補表示(投稿入力時に : に続けてショートコードを打つときの候補表示)では、ショートコードの他に、読みが設定されている場合は日本語でも候補を表示する機能があります。

今回、読みを設定していない絵文字でも、ショートコードがローマ字読みできる場合はWebUI上で検索できるようになりました。

たとえばお寿司の絵文字には読みを設定していないのですが、基本的にローマ字読みできる名前がついているので、この変更でほとんどがひらがなの読みでも検索できるようになります。

:hotate: hotate
:sushi_hotate: sushi_hotate
:sushi_aburi_hotate: sushi_aburi_hotate

英単語などは読めないし、ヘンな読みになることもあります。『homepage』の読みは『ほめぱげ』になってしまいますが、まあご愛敬ということで!(管理者が明示的に読みを設定すればそちらが優先されます)

また、Unicode絵文字については未対応です。

絵文字入力『ほたて』に対する候補表示
Attach image
icon

ThreadsのFediverse対応が、いよいよ双方向になるようです。

これまではリモートからThreadsに向けてお気に入りすることだけはできましたが、誰がお気に入りしたか伝えられませんでした。(匿名の『フェディバースユーザー』としてカウントされていました)

今回のアップデートで、リモート(私たちFediverseの側)のアカウントを認識し、誰がお気に入りしたかわかるようになり、返信が届くようになるようです。

おそらく未対応の機能がまだあるように思いますが、このぐらい互換性があがれば話が違いますねー。 [参照]

Web site image
投稿の参照(5件) by のえる (@noellabo@fedibird.com)
icon

@karasu_sue @hanubeki AnnounceアクティビティのobjectがCreateアクティビティになってるね。

Announceのobjectには投稿自体のActivity表現(Type: Note)が来ることを期待しているので、このままでは互換性ないね。

これ現行のMastodonで受け取れてるの? ムリじゃない?

2024-06-26 08:58:24 画眩の投稿 ggagen@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-06-26 08:58:31 画眩の投稿 ggagen@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

@Redina 念押ししてるしね!

> And remember: You don’t have to share to the fediverse just because you’re on Threads.
threads.net/@threads/post/C8po [参照]

Web site image
投稿の参照(1件) by のえる (@noellabo@fedibird.com)
icon

@karasu_sue @hanubeki v4.2.9のサーバでも500エラー出たので違いなんだろうとみてまわっているうちに、再取得したら普通にとれたり。
pf.korako.me/post/353

検索欄にURI入れる方法でfetchした時に、かなり後段でエラーが出るので、投稿そのものより、付随するオブジェクト(リプライのコレクションとか)の取得でエラーになってる感はあります。

これは、時間とってデバッグだなー。 [参照]

Web site image
音楽生成AIサービス「Suno」と「Udio」をソニー&ワーナー&ユニバーサルなどの音楽大手各社が著作権侵害で訴える
Web site image
投稿の参照(1件) by のえる (@noellabo@fedibird.com)
icon

自宅以外の職場に出向いた方が仕事が捗るなら、お金掛けてでもオフィス借りるもんねぇ。

icon

@potesara01 WebUIの時は、ここの『アニメーションGIFを自動再生する』をオンにしてね

Attach image
2022-05-31 13:46:56 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

:giyu: 「生殺与奪の権を他人に握らせるな!」

icon

ほう、リレーを有効にする方法まで案内したな? ……いいんだな?
sns.xserver.ne.jp/support/manu

Web site image
Mastodon?????Ѥ??? | ?μ??????ǻϤ?뼫ʬ??????SNS??Xserver SNS?ۥ??ݡ??ȥ?????
icon

@risahana こん! 🐰 🐰

icon

そういう書き方をするなら、反中央集権って書いて。

それはともかく、自分のサーバを(Xserverの世話になりつつも)立てるサービスなんだから、立てる人の思想で運用するんじゃないの?
sns.xserver.ne.jp/

Web site image
SNS??ñ???ۥ????ӥ???Xserver SNS??
icon

せがた三四郎のやつだ

icon

まぁとりあえずデプロイしちゃおう(フラグ)

icon

まぁ、ムトーあったしね。乱立なら慣れてるんじゃない?

icon

MSN、ブラウザからのアクセスじゃないと見做したらトップページにリダイレクトするし、OGPもスクリプト生成してるみたいで取得したhtmlに入ってないし(DOMみるとある)、悪いMicrosoftって感じで見ていてつらいな……

icon

@konchie ちょい細工したんで、新しい投稿が流れてきたら確認してみてください。

icon

データベースを飛ばして、青ざめたことがあるかね?

  • ありますとも……118
  • 私、失敗しないので55
icon

なしきおるやん

icon

キューポちゃんかわいいのずるいよね(ずるい)

icon

まじめな話としては、ThreadsからActivityPubのリモートアカウントに積極的にからむ方法がないので、まだ『来てない』ってとこはあるね。

こっちのアカウントをフォローしたり、返信に返信したりできないし。

icon

私のアカウント、まだフェディバースユーザー5人としかでないのだわ

icon

もうどうにも止まらない(為替)

icon

Fedibirdのプレビューカードの処理不具合と、このところのYouTubeの挙動などのお話です。

昨日夕方から深夜にかけて、変更部分の不具合(バグ)で投稿時に500エラーが起きていました。

プレビューカード処理部分のエラーで、エラー発生にもかかわらず、投稿自体は成功しているという(利用者にとって)面倒くさい挙動の不具合でした。

こちらは修正いたしました。

で、続いているYouTubeのプレビューカードによる埋め込み表示がされない問題ですが、ある程度原因がわかりました。

Fedibird(Mastodon)が投稿本文中にwww.youtube.com, youtu.beなどのリンクを検出した場合、埋め込み取得用のエンドポイントを事前に知っていれば、それとURLを組み合わせて実際に埋め込むコードを取得します。

まだ知らない場合は、事前にhtml中のoEmbedの情報からエンドポイントを取得し、記録しておき、URLと組み合わせて実際に埋め込むコードを取得します。

で、このoEmbedの情報が、最近、YouTubeから得られないことがあるようです。その場合、定型文の固定サムネイルになってしまいます。

何か対策を考えます。

2024-06-27 08:57:58 画眩の投稿 ggagen@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-06-27 08:58:11 画眩の投稿 ggagen@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

@moyashimanjyu :uwa:

データベースならまだバックアップあるけど、S3は厳しい…… :very_sad:

icon

『嘘』に『故意』を結びつけないようにしてもらうのはムリだよねえ

icon

YouTubeのプレビューカードが埋め込み再生にならない件、ウチだけの問題ではなさそうですが、

とりあえずFedibirdでは対策とりましたので、新しい動画については表示されるようになると思います。

一度ダメと覚えてしまったものは2週間経過すると再取得しますが、こちらでプレビューカードをリセットすることも可能ですので、必要でしたらURLを添えてお申し付けください。

icon

@kiq お知らせいただき助かりました。また何か不具合が起きていましたらよろしくお願いします!

icon

@kogure おいしそう……(返信テストです)

icon

私のさきほどのThreadsアカウントのアクティビティ(いいねやリプライなどの一覧)ですが、

最初は『フェディバースユーザー』になっていますが、

途中からfedibird.comからきたリプライに。ここからアカウントを認識してますねー。

このFediverseからきたリプライには、まだ返信はできません(返信ボタンはグレーアウト)。

でも返信にいいねはつけられるので、それはこちらに届くかも……。

Threadsのアクティビティ
Attach image
icon

@mmasuda フゥゥ 怖いヤツきた……

管理ツール、警告なしだったり、警告されてても意味を理解できてなかったりで、甚大な被害を出してしまうことありますね……

icon

コクヨのヨコクみたいなやつだ

icon

Steamの録画機能、もうついてるよ。ベータクライアントに。便利だね!

icon

@Neos21 しました!

icon

そろそろカルディのThreadsアカウントの投稿がまばらにしか届かない理由に行き着きましたかね?(聞かなきゃわからん)

icon

「せっかくだから、俺はこの赤のMastodonを選ぶぜ!」
(開発用)

icon

ちなみにこういうやつ。

v4.0の時にブランドデザインをリファインしたときにいなくなったんだよね。

開発用Mastodonのアイコン
Attach image
icon

@kamisuke おはよう、王

icon

@HswkkIZA シェアしたい人(組織)がAPIやInstagramの自動投稿だとできないっていうの、ベータ終わる頃までに制限なくなるといいですねぇ……。

icon

異変に気付く人、っていうのが重要かなって気がする。

icon

赤が入ってる画像……

Attach image
icon

えーと、mainに追加されたプロフィールカード表示が鬱陶しいとか、誤操作(フォロー・解除など)が発生しやすいってやつ?

icon

@nzws ウチも公開フィードない、でかつてブロックされていたのだが、本当にバグで公開タイムラインが表示されていなかったというオチだった\(^o^)/

icon

@daigu データロストは飛ばしたに入りますね!!!! :uwa:

恒常的とか深刻すぎて……救われない……

icon

ショコタン

icon

インスタントやきそばのソースを先に入れてしまう

icon

なるほど、生体サーバの唐揚げ
(なるほどじゃない)

icon

発掘品(他の調べ物中に出てきた)を流しておこう

2023-07-31 13:53:03 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

MastodonやMisskeyが、それぞれ別々に設置されている違うプログラムなのに、お互いに繋がることができる仕組みは、主に『ActivityPub』という通信規約(プロトコル)によって実現されています。

ActivityPubでは、私たち一人一人のアカウントをActorと呼びます。

Actorは、別のActorと、「フォローしたい」「いいよ」というやりとりをします。

投稿に対して「好き!」って反応したり、新しいノートを「作ったよ」、ノートをみんなに「アナウンス」します(ブースト・リノート)

これらのやりとりの語彙があらかじめ定義されています。

先程の例の順番でいうと、Follow, Accept, Like, Create, Announce というActivityとして定義されています。

Activityは、何を対象とするかを伴っていて、Actorを対象とするときもあれば、投稿(短い文章)を表す表現であるNoteや、「フォローしたい」というリクエストを許可したり、送った側が取り消すために、「フォローしたい」というActivityそのものを対象として指定することもあります。

このあたりの約束ごとが共通化されているため、それに従うことで、お互いのやりとりが可能になっています。

2023-07-31 13:53:21 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

Actorは、それぞれがinboxというActivityを受け入れる窓口を持っていて、他のActorから送られてきたActivityを処理します。

また、自分が送ったActivityをoutboxに保持しています(ずっと溜まっていきます)。

フォローしているActorのコレクション following も持っています。

フォローされているActorのコレクション followers も持っています。

これは、フォローを要求して、それが受け入れられた時に、お互いがコレクションに追加することで、その状態を維持します。

新しい投稿(Note)をCreateした時、つまり新規投稿時には、followersコレクションのActorのinboxに対してActivityを送ります。

そうすると、フォロワーのActorは、inboxに届いたActivityを処理して、フォロー相手の投稿が読めるようになります。

Activityを発行したActorが、フォロワーに対してそれを送信することで、お互いが繋がるネットワークが実現されています。

Actorの実際の表現例(抜粋)
Attach image
2023-07-31 13:53:34 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

さて、ここまでサーバが説明されていません。存在感ゼロですね!

実は、ActivityPubでは、サーバーを直接表すActorのような定義がありません。

便宜上、サーバーにもActorを割り当てることはありますが、主役ではありません。

とはいえ、サーバーの存在は別の形で表現されていて、効率の改善に貢献しています。

先程のActor毎のinboxがありましたが、この他にshared_inboxという、同じサーバのActorが共有して使うinboxがあります。

このshared_inboxにActivityを送ると、Activityに指定しておいた宛先のActorに対して、相手サーバーに委託してまとめて送ることができるようになります。

「あなたのサーバの、私のフォロワーに対して、Create - Noteしたのでよろしくね!」という感じで、shared_inboxに一回だけ送れば済む仕組みです。

実際の動きとしては、followersコレクションのActorのshared_inboxを調べ、同じものは一つにまとめてしまい、送信件数を最小限に減らしています。

なお、shared_inboxが無い場合は、個々のinboxに送ります。

2023-07-31 14:09:58 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

以上は、ActivityPubの枠内で行われる仕組みについて説明したものですが、

サーバーはinboxに送られてきた新しい投稿が公開してもいいものだと判断したときに、

連合タイムラインという特別な仕組みを用意していて、そこでみんながみられるようにしたり、

同じサーバーのActorが発行した新規投稿のActivityを使って、ローカルタイムラインという仕組みを実現したり、

いろいろとActivityPubの仕組みには存在しない付加機能を提供しています。

サーバーはActorのコレクションを持っているので、他のActorを探す機能を提供することができます。

投稿のハッシュタグをコレクションして、ハッシュタグで投稿を一覧する機能を持たせたりもしています。

ActivityPubにはハッシュタグの共通の表現は用意されていますが、それをどう使うかについては定義されていません。

そのあたりは、ActivityPubで通信する個々のサーバーにより定義され、実装されています。

このActivityPubの規格外の部分は、各実装同士がお互いの機能を理解して、互換性をとる努力をすることで、相互のやりとりを実現しています。

かなり自由だけど、それなりに大変な世界です。

icon

@Nsalada まだ、既存のThreadsの投稿に対してこちらからリプライした時しか、あちらからは見えないよー

icon

みんなメンテに向けてフラグ立てに行ってて偉いね(えらくはない)

icon

@honesty 特にそういう制限はないはずです。相手がこちらのサーバを何か制限してない限りは。

2024-06-29 11:14:05 画眩の投稿 ggagen@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-06-29 11:14:14 画眩の投稿 ggagen@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

誤操作の報告が……

そん
なに

icon

アンドゥ君、やり直し

icon

@ymd cat_ktrk_????

icon

まるごとバナナたべたい

icon

@honesty Misskey側で、どのリアクションが来ても ❤️ で表示するっていう設定になっているんじゃないかな。

スクリーンショットはmisskey.ioのものですが、ここで制限かけてるかも。

Attach image
2024-06-29 13:59:44 Redina@🐟の投稿 redcrazycat@threads.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-06-28 18:43:13 文化シヤッター【公式】の投稿 bunkashutter_official@threads.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

お、文化シヤッターさん、ついに共有来たね! 応援しとこう……