オハイオ
主に、Fediverseへの関心に基づいた投稿を行うアカウントです。DTP・印刷に関する話をしたり、同人の話をしたり、カレーをブーストしたりします。
Mastodonのcollaborator(開発者の一員)です。また、独自機能を盛り込んだFedibirdを管理・開発しています!
Mastodonサーバ『fedibird.com』の管理者アカウントでもあります。ご連絡は当アカウントへ、サーバインフォメーションについては https://fedibird.com/about/more と @info を参照してください。
思いつき機能実装、まあウチもやってるけど、やるからにはちゃんと考えるよ。あたりまえすぎて何を言っているんだろう? って感じですが……
『はじまってしまった』感ありますね。
記事タイトルみて気になった方は、記事読んでおいた方がいいかと思います。
Maven Imported 1.12 Million Fediverse Posts - We Distribute
https://wedistribute.org/2024/06/maven-mastodon-posts/
いいねが公開でも非公開でもいいけど『よし非公開になったぞ』と思って使ってたらある日『公開に戻りました』とかやりがちなので、そこだけは頼む
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Tootleに投稿通知や編集通知が来るとアプリが落ちるのは有名な話ですが[要出典]
Fedibirdは対策してあるのでウチで使う分には通知カラムを開いても落ちません。
ただし、プッシュ通知を制限しているので、リアルタイムで通知を受け取ることはできません。
@ottoto2017 名前被り、この業界にいて気にしなかったのかよ、って思いますが、まったく無関係という。
このへんの話してたときは期待されてたと思うんです……
https://wired.jp/article/maven-social-network-that-eliminates-followers-and-stress/
おどろきの(おどろきの)新仕様がいきなり適用されて、WebとiOSとAndroidで仕様が統一されてなくて混乱するっていうのを繰り返してるねえ。
Mastodonは、
投稿についている『お気に入り』の一覧と件数
→ 投稿自体を見られる人であれば誰でも見られる
自分のアカウントで行った『お気に入り』の一覧
→ 自分だけ見られる
自分以外のアカウントが行った『お気に入り』の一覧
→ 見えない
自分の投稿が『お気に入り』されたとき
→ 通知され、通知カラムで一覧が見られる(誰がお気に入りしたかの情報を含む)
なお、リストについてもリスト作成者専用となり、それを外部に公開する方法はありません。
スターソルジャーの曲って、ギター演奏するとこんなに格好良い曲だったんだねえ。聞きながら仕事してると捗る。
【スターソルジャー】BGMメドレー / Star Soldier BGM Medley【ギター】
https://www.youtube.com/watch?si=RTxzmGFSNQsGsRJ3&v=XuhJGJSp0G0&feature=youtu.be