必死に耐えたが,徳川エドワード家康で駄目だった
https://twitter.com/njslyr/status/1364550662281863169
「秘密投票」はなぜ必要なのか。選挙の公平性と「抜け穴」 « ハーバー・ビジネス・オンライン https://hbol.jp/239755
「科学の営みや社会との関係をめぐる言説は、維新から対米戦までの歴史の流れに呼応し、劇的に変転した。本書は、文明開化、教養主義の時代を経て、科学を標榜し革命を起こしたマルクス主義の衝撃と、それを契機に誕生した日本主義的科学論をふくむ多様な議論の展開を、初めて一望する。」
近代日本の科学論 « 名古屋大学出版会 https://www.unp.or.jp/ISBN/ISBN978-4-8158-1019-1.html
This account is not set to public on notestock.
ところで本が出ました(奥付の発行日はいちおう今日)
「『アストロノミカ』は,古代の天文学,占星術や天文知識についてまとまった形で残った最古の文献の一つである。天文学と占星術が未分化であった古代ローマの時代に,ストア哲学的な世界観を背景に運命・神慮・摂理など,人間と宇宙とが織りなすさまざまな諸関係を歌う,文学的技巧を駆使した作品の本格的研究。」
京都大学学術出版会:詩の中の宇宙 https://www.kyoto-up.or.jp/books/9784814003150.html
スマホゲーム版「ウマ娘」、約3年の事前登録を経てリリース Twitterトレンドに - ITmedia NEWS https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2102/24/news093.html
これ,『インド哲学10講』の方もてっきり新刊だと思っていたけど2018年の本だった.ということはもう買っていた可能性もあるのですが,少なくとも今手元にはない…
インド哲学10講 - 岩波書店 https://www.iwanami.co.jp/book/b352595.html
赤松先生のあたらしい古典入門シリーズの『バガヴァッド・ギータ―』は副題が「神に人の苦悩は理解できるのか?」でべらぼうにかっこいい
『バガヴァッド・ギーター』 - 岩波書店 https://www.iwanami.co.jp/book/b259407.html
『ウマ娘』2期8話でライスシャワーがテント設営しているところは小道具からして『ゆるキャン△』のパロディだというのはすぐわかったけど,中の人繋がりで『フルーツバスケット』も暗示しているというのは指摘があるまで気づかなかった,なるほどなるほど…