00:26:16 @ncrt035@gnosia.info
icon

おもしろそう
「鉄道交通は産業化や都市化を推し進めるための重要なインフラストラクチャーのひとつであるにもかかわらず、鉄道や駅の開業が実際にどのようなインパクトを社会に与えるのか、これまでデータに基づく実証的な解明はあまりなされてこなかった。鉄道が走っていなかった地域に鉄道が敷設され駅が開設されると、どのような変化が引き起こされるのか。本書はそのメカニズムとプロセスを解明する。」
鉄道は都市をどう変えるのか - ミネルヴァ書房 ―人文・法経・教育・心理・福祉などを刊行する出版社 minervashobo.co.jp/book/b56124

鉄道は都市をどう変えるのか - ミネルヴァ書房 ―人文・法経・教育・心理・福祉などを刊行する出版社
00:31:58 @ncrt035@gnosia.info
icon

ビリヤニ大全…
「本書の特徴は、「be動詞に始まり、仮定法過去完了まで網羅する英文法の参考書」のような、すべてを包囲網する「ビリヤニ大全」。」
ビリヤニ とびきり美味しいスパイスご飯を作る! 水野仁輔(監修) - 朝日新聞出版 | 版元ドットコム hanmoto.com/bd/isbn/9784023340

Web site image
ビリヤニ 水野仁輔(監修) - 朝日新聞出版
00:40:47 @ncrt035@gnosia.info
icon

「革命の混乱から秩序回復へと至る過程において、解読し得ない「暗号」のように影響を与え続けたスピノザの思想。その光と影のもとに十九世紀フランス哲学を読み解き、魅力的な相貌を描き出す。かつてない哲学史の試み。」
スピノザと十九世紀フランス - 岩波書店 iwanami.co.jp/smp/book/b556141

12:01:20 @ncrt035@gnosia.info
icon


OLになった樋口円香 | Paulwien_r pixiv.net/artworks/88042097

Web site image
OLになった樋口円香
13:35:30 @ncrt035@gnosia.info
icon

夜研究をしないということ - 紅茶の味噌煮込み penguinist-efendi.hatenablog.c

20:03:00 @ncrt035@gnosia.info
20:04:59 @ncrt035@gnosia.info
icon

第4章の「翻訳・生き延び・正義──デリダのベンヤミン読解から」がおもしろそう.デリダのベンヤミン読解なんて考えたこともなかった.『翻訳者の使命』について論じているのか.
生の力を別の仕方で思考すること | 法政大学出版局 h-up.com/books/isbn978-4-588-1

Web site image
生の力を別の仕方で思考すること | 法政大学出版局
20:55:46 @ncrt035@gnosia.info
2021-02-26 14:51:32 有末有子🈶の投稿 arisue_neetsha@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:17:32 @ncrt035@gnosia.info
2021-02-26 21:09:36 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

「ソフトイーサ株式会社、筑波大学 産学連携准教授、筑波大学大学院 生命システム医学専攻 医学課程 学生、独立行政法人 情報処理推進機構 産業サイバーセキュリティセンター サイバー技術研究室、NTT 東日本 特殊局員」

dnobori.cs.tsukuba.ac.jp/ja/

Web site image
登 大遊 のホームページ
21:19:22 @ncrt035@gnosia.info
icon

地図で埼玉県を見るたびに「あれっ君そこでよかったっけ?」になる呪いですね

21:33:44 @ncrt035@gnosia.info
icon

「昼下がり」と「夕方」の間を何というか,「薄暮」?

21:41:23 @ncrt035@gnosia.info
icon

@ant_onion あーなるほど… 「薄暮」だともう日没後になっちゃうんですね

21:41:36 @ncrt035@gnosia.info
2021-02-26 21:36:46 蟻玉葱の投稿 ant_onion@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:57:20 @ncrt035@gnosia.info
icon

「将棋界の枠を超えて社会的にも大きな影響を及ぼした不世出の棋士・米長邦雄。没後10年を目前にしてその知られざる素顔を明らかにする、弟弟子による初めての本格的評伝。」
名人を獲る|国書刊行会 kokusho.co.jp/np/isbn/97843360

Web site image
名人を獲る|国書刊行会
22:00:07 @ncrt035@gnosia.info
icon

これほしい
「歴史、文化、製作方法から、使える画材、保管方法、科学分析、そして未来の可能性まで——基礎から実践まで網羅した本邦初の決定版。いつからあるのか、どんな動物の皮からできているか、表と裏の区別はあるのか、どういう方法で作られているのか、私たちにどのような影響をいまも与えているのか。羊皮紙づくりを実践し、日本における羊皮紙研究の第一人者である著者が、いまなお人びとをひきつけてやまない羊皮紙の魅力と可能性のすべてをあらわした一冊。」
羊皮紙のすべて|青土社 seidosha.co.jp/book/index.php?

青土社 ||建築/美術/映画/音楽:羊皮紙のすべて
22:11:32 @ncrt035@gnosia.info
icon

「懇親会が大嫌いだという研究者たちが SNS で内外の友人や著名人たちとの交遊歴を誇っているのはどういうわけだい?」ってマクドナルドでハイキング中のドイツ人女子高生が言ってた