00:35:54
icon

スクショが流れてくるのを見ているだけですがブルアカでは黒髪のでっかい人と社長?の人が気になります

05:48:38
icon

この人の本は一切知らないのに図にあるのとほぼ同じ作業環境にたどり着いてしまっており真顔になった
35歳、発達障害の僕が発見した「すぐ気が散ってやばい」人を救う道具ベスト8 | 発達障害サバイバルガイド | ダイヤモンド・オンライン diamond.jp/articles/-/261465

Web site image
35歳、発達障害の僕が発見した「すぐ気が散ってやばい」人を救う道具ベスト8
05:50:22
icon

L字でもまだ机が足りないのでコの字にしたいという気持ちがないではないしやがてロの字に辿り着きそう

05:51:43
icon

ロの字机の真ん中に入って回転しながら執務にあたる

12:56:02
icon

日本「肉食」史の進展に寄せて〈学術雑誌の書評のあり方〉を問う: 中澤克昭著『肉食の社会史』を題材に
学術情報リポジトリ digital-archives.sophia.ac.jp/

13:01:46
icon

どんなもんかねと思いながら読みはじめたが非常に強い印象を受けた(とくに後半の「提言としての書評論ーー学術雑誌上の書評が有意義であるために」).「学説への批判は人格への批判ではない」という†正論†の陳腐さを,それを信じていた著者の考えの変化を述べる形でよく記している.

13:07:33
icon

最後が「私の失敗を他山の石とし」云々で結ばれているが,他の分野でもーーこのように明らかに告白されたか否かは別にしてーー若い時ブイブイいわせてた人が晩年に同種の「改心」をするのは案外珍しくはなく,冷めた見方をすれば「もはや焼け野原となったところで他山の石もヘチマもない」と思わなくもない部分もあるが…

16:24:38
2021-02-08 16:19:03 Posting ゆらのふ eulanov@m.eula.dev
icon

This account is not set to public on notestock.

16:25:37
icon

初版○○部ナンバー入りって版画みたいでカッコイイ

16:56:01
icon

最犬法
最猫法

17:07:52
icon

「サーバは『立てる』のか『建てる』のか」論争に,茶だけでなくコーヒーも点てるという[要出典]京都人が「点てる」説をひっさげて参入

17:21:10
icon

「サーバを点てる技術」=「お点前」

18:58:20
icon

「その秘密は、面倒見のよさで政界随一という、森のこまめな世話役的個性に根差すと私は思う。森に義理を感じている人物が政官界、メディア、スポーツ界に多い。義理があるから森をかばう。「森さんだから、まとまれる」という、うわべの調和の実態は、森を結節点にした利害関係者のもたれ合いである。意思決定は速やかだが、議論は疎まれ、批判は押し潰される」
風知草:森擁護の構造を問う=山田孝男 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20210208/

Web site image
風知草:森擁護の構造を問う=山田孝男 | 毎日新聞
19:13:29
角が生えた人
icon

「ホーン」

19:42:01
icon

空売り
海売り
陸売り

19:54:20
2021-02-08 19:51:38 Posting Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io
icon

月並みな胸(breasts comparable to the moon)はyabai(kakujituni

20:42:28
icon

私もついつい引用ではなく「一概念としてのまとまり」を表すために「」を使ってしまうが(まさにこの用法),これからはそういう場合なるべく〈〉の方を使っていくようにしよう.

20:50:24
2021-02-08 20:47:11 Posting AUTOMATON(RSSfeed) automaton@chaosphere.hostdon.jp
icon


優しい夜の街を探索するADV『愛しのフランケンシュタイン』有償版がPC向けに配信開始。人造人間の少年は、砕け散った心のかけらを取り戻す
automaton-media.com/articles/n

Web site image
優しい夜の街を探索するADV『愛しのフランケンシュタイン』有償版がPC向けに配信開始。人造人間の少年は、砕け散った心のかけらを取り戻す - AUTOMATON
20:57:36
icon

この,「『学説への批判は,人格への非難とは違う』という"正論"」は「学問と人を機械的に分け」る考え方であり,それは「歴史学を社会科学だと信じている人々の発想」であり,すなわち左翼の考えることだというのは(p.166)非常に響くところがある.

21:00:24
icon

これは〈社会主義者が古典を研究するとはどういうことか〉が私の個人的なテーマの一つであるからかもしれない

21:15:55
2021-02-08 21:02:50 Posting アカハナ akahana@fla.red
icon

This account is not set to public on notestock.

21:16:29
icon

いろんなこと考えるなぁ

21:28:27
2021-02-08 21:26:39 Posting Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io
icon

式年遷宮(IT保守運用)、クックパッドかはてなあたりのWeb企業のイメージがある

21:28:39
icon

式年遷宮(IT保守運用),すき

22:00:46
2021-02-08 21:54:04 Posting :_mi::_na::_shi::_ma::_ru: meteorshower@misskey.io
icon

藍ちゃ

Attach image
22:25:42
icon

100分de名著ファノン第2回

22:30:04
2021-02-08 22:18:17 Posting 輩原にする nisuru@misskey.haibala.com
icon

Fediverse

Attach image
22:45:06
2021-02-08 22:39:37 Posting Huge Baikal Seal 49rn@mstdn.maud.io
icon

This account is not set to public on notestock.