2019-07-21 00:00:05 @ncrt035@gnosia.info
icon

手を描くの難しい!→そうだ,手首から先を画面外に追い出そう!(誤ったソリューション)

2019-07-21 01:23:21 @ncrt035@gnosia.info
2019-07-21 01:00:43 常盤キョウコの投稿 tokiwa_kyouko@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-07-21 11:01:26 @ncrt035@gnosia.info
icon

「今の学生はEメールを使わない」というのが仮に真だったとして,では代替の連絡手段をどう提案して決定するかも問題ですね.変に気をきかしてもアレだし,希望の方法を率直に言ってくれて「ああそうですか,ではそれで」となれば一番楽ですが.

2019-07-21 12:07:49 @ncrt035@gnosia.info
icon

この前の学会の質疑ではルクレーティウスに「リアリズム」的要素を見出すことができるかちょっとわからないみたいな返事をした気がするが,今色々読んでみるとふつうにできそうな気がしてきている.

2019-07-21 12:23:14 @ncrt035@gnosia.info
icon

物語的な虚構への批判は,ルクレーティウスの場合には同時に宗教・迷信(religio)の打破,世界の脱魔術化という側面を持っている.
マーニーリウスの場合,星座の素朴な神話起源説を批判して,むしろ星々の性質や地上への働きを究明するという天文学・占星術的アプローチを取るべきとされているが,その世界観は万物が神的な理性と運命の掟に支配されているというものなので,ルクレーティウスのような唯物論的なものにはならない.

2019-07-21 12:29:43 @ncrt035@gnosia.info
icon

「星座の素朴な神話起源説を批判して云々」というところ,第5巻にアンドロメダ挿話があるじゃないかという話になるのですが,あれは詩人の自己撞着ではなくて,全巻を通じて神話の扱いが発展的に変化していて,最終巻のそれはもはや世界を説明する方式としてではなく純粋に芸術的な,学識ある戯れとなっている,という説があり(C.Salemmeによる),多分それが一番生産的かつ説得的なように思える.

2019-07-21 12:42:29 @ncrt035@gnosia.info
2019-07-21 12:32:33 ゆんたん💉💉💉の投稿 yuntan_t@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-07-21 14:22:31 @ncrt035@gnosia.info
icon

proinde ubi se videas hominem indignarier ipsum,
post mortem fore ut aut putescat corpore posto
aut flammis interfiat malisve ferarum,
scire licet non sincerum sonere atque subesse
caecum aliquem cordi stimulum, quamvis neget ipse
credere se quemquam sibi sensum in morte futurum.
それゆえ,死後に自らが体を埋葬されて腐っていくか
炎や獣の顎によって滅ぼされるかすることになるのを
不服に思う人を見れば,その人は本当のことを言ってはいないし
その心のうちに何か見えない懊悩が潜んでいることがわかる,
仮令,死において何らかの感覚が生じるだろうという考えを
自分自身では否定しているとしても.

(ルクレーティウス『事物の本性について』3.870-875)

2019-07-21 14:23:24 @ncrt035@gnosia.info
icon

こういう心理描写を見ていると,2000年以上前の人が書いたものだというのを忘れそうになる.

2019-07-21 14:30:55 @ncrt035@gnosia.info
icon

特に第3巻は,冒頭に名声や富を求める人々の記述があって,巻の終わりには喜劇やエピグラムの表現・常套を取り入れつつ死を恐れる人々の謬見を批判しており,外面だけでなく内面的にも細かな人間描写がちりばめられていると言えそう.もしかすると第4巻の感覚論・性愛論への予備の役割も果たしているかもしれない.

2019-07-21 15:11:08 @ncrt035@gnosia.info
icon

「不服従は義務になり得る」独首相 ヒトラー暗殺未遂の将校らたたえる - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20190721/

Web site image
「不服従は義務になり得る」独首相 ヒトラー暗殺未遂の将校らたたえる | 毎日新聞
2019-07-21 15:27:59 @ncrt035@gnosia.info
icon

さっきこれを食べましたがなかなかおいしかった
おいしいココナッツミルクアイス 商品情報 | ブルボン bourbon.co.jp/product/item?ser

Web site image
お探しのページが見つかりませんでした。 | ブルボン
2019-07-21 16:24:42 @ncrt035@gnosia.info
icon

こういうのがあるんだ!
Home ‐ 【津波ディジタルライブラリィ】 tsunami-dl.jp/

Home ‐ 【津波ディジタルライブラリィ】
2019-07-21 17:52:23 @ncrt035@gnosia.info
icon

引き続き増補改訂版の『欧文組版』を読んでいますが,見出し部分の改行回避やリバーやストリートのような目立つ白みの回避のために善処してもうまくいかない際,著者に単語や文章の変更を相談するという選択肢まであって凄いこだわりを感じる.

2019-07-21 18:51:01 @ncrt035@gnosia.info
icon

名前がかっこいい
【プレスリリース】東海大学、近畿大学、高知大学の研究グループ  北太平洋からの報告記録がなかった深海魚アズマギンザメ属の1種を日本から初めて報告~アズマギンザメ属の学名見直し。和名のない種の新標準和名を「ヨミノツカイ」と提唱~ | 日本の研究.com research-er.jp/articles/view/8

Web site image
【プレスリリース】東海大学、近畿大学、高知大学の研究グループ 北太平洋からの報告記録がなかった深海魚アズマギンザメ属の1種を日本から初めて報告~アズマギンザメ属の学名見直し。和名のない種の新標準和名を「ヨミノツカイ」と提唱~ | 日本の研究.com
2019-07-21 20:04:33 @ncrt035@gnosia.info
icon

おなか痛くてトイレにこもってたから8時時点の情勢を今確認したがまたおなか痛くなってきた

2019-07-21 20:10:42 @ncrt035@gnosia.info
icon

大阪選挙区,最悪の結果になってて爆笑してる

2019-07-21 20:15:53 @ncrt035@gnosia.info
icon

どうしようもねぇな

2019-07-21 20:21:54 @ncrt035@gnosia.info
icon

後は京都ののこり1議席がどうなるかですがまだ時間かかりそうですね

2019-07-21 20:46:54 @ncrt035@gnosia.info
2019-07-21 20:41:10 宮原太聖(JP)の投稿 TaiseiMiyahara@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-07-21 20:47:00 @ncrt035@gnosia.info
2019-07-21 20:41:41 宮原太聖(JP)の投稿 TaiseiMiyahara@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-07-21 22:46:10 @ncrt035@gnosia.info
icon

京都も確定したようだが大阪との格の違いが出たな

2019-07-21 22:48:17 @ncrt035@gnosia.info
icon

昨日ラフだけ用意しておいた絵に手を入れるか

2019-07-22 08:57:34 @ncrt035@gnosia.info
icon

起きたら東京でも維新が通ってて朝から笑顔になったね

2019-07-22 09:07:03 @ncrt035@gnosia.info
icon

全体情勢はともかくとして細かいところで結構おもしろい結果(れいわ2議席など)になっているようだし後で得票数の詳細を確認してみるか

2019-07-22 11:40:33 @ncrt035@gnosia.info
2019-07-22 10:54:48 ケロ山の投稿 keroyama@qiitadon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-07-22 13:25:36 @ncrt035@gnosia.info
icon

必要なのはこれだな
「財務省から大学を守る党」
twitter.com/kankimura/status/1

2019-07-22 13:41:58 @ncrt035@gnosia.info
icon

あるだろうと踏んでいた和雑誌がまさかの所蔵なしだったので複写依頼を出した

2019-07-22 14:56:39 @ncrt035@gnosia.info
icon

ずっと停滞していた仕事に光明が見えたので安堵している

2019-07-22 14:57:58 @ncrt035@gnosia.info
2019-07-22 14:36:51 まんじゅ(´ん`)@現世社会的アウターの投稿 manzyun@qiitadon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-07-22 14:58:37 @ncrt035@gnosia.info
2019-07-22 13:54:34 無宛@零月のラウラ良かった……の投稿 LwVe9@mstdn.poyo.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-07-22 16:52:08 @ncrt035@gnosia.info
icon

なるほどね
「つまり彼らの正体というのは、「2010年~11年前後」という、ネット右翼の最盛期に、「保守論壇」には相手にされないが、動画を通じて「ネットではちょっとした有名人」だった、狭い右派社会における「ネット右翼の古参兵たち」なのである」
『NHKから国民を守る党』はなぜ議席を得たのか?(古谷経衡) - 個人 - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/furuya

Web site image
『NHKから国民を守る党』はなぜ議席を得たのか?(古谷経衡) - 個人 - Yahoo!ニュース
2019-07-22 21:01:38 @ncrt035@gnosia.info
icon

『キラッとプリ☆チャン』66話に「セキュリティ」タグがついてるのは笑う

2019-07-22 21:20:58 @ncrt035@gnosia.info
icon

今日結構仕事した気がするんだけど冷静に考えるとそうでもないな

2019-07-22 23:55:44 @ncrt035@gnosia.info
icon

参議院選挙制度最大の問題―自民党に下駄を履かせる「小中混合制」: 国会議員白書ブログ blog.sugawarataku.net/article/

Web site image
参議院選挙制度最大の問題―自民党に下駄を履かせる「小中混合制」
2019-07-23 00:04:31 @ncrt035@gnosia.info
icon

驚くべきことに田端信太郎をまだブロックしていなかったので適切に処理した

2019-07-23 00:06:21 @ncrt035@gnosia.info
icon

必要なのはおすすめユーザーの表示ではなくセレブとスパムの自動排除フィルタ

2019-07-23 08:27:03 @ncrt035@gnosia.info
icon

木下ちがやが山本太郎を批判しているというのが意外だったが,どうもあれはポピュリストであり現状野党を分断させているうえに今後極右さえ吸収する惧れがあるから,ということらしい(よくわからん) m.facebook.com/chigaya.kinoshi

2019-07-23 08:30:17 @ncrt035@gnosia.info
icon

顔本記事シェアチケットを使いました(残り枚数は不明)

2019-07-23 13:52:46 @ncrt035@gnosia.info
icon

こういうものがあった.一部はデジタル化されている.
「ハインリヒ・フォン・ブルン Heinrich von Brunn (1822.1.23-1894.7.23)は、ミュンヘン大学考古学科初代主任教授を務め、古代美術史の基礎を形成したヴィンケルマン (1717.12.9-1768.6.8) 以来のギリシア美術研究の第一人者です」
「内容はギリシア・ローマの美術、考古学さらに、文学、詩学、言語学、演劇、歴史、哲学、医学、神話学、軍事、政治、経済、など広範な文化と時代領域に及びます」
|ブルン文庫 女子美術大学
library.joshibi.ac.jp/brunn/ab

ブルン文庫について
2019-07-23 16:10:27 @ncrt035@gnosia.info
icon

恐怖を感じるレベルの雷雨だった

2019-07-23 16:17:48 @ncrt035@gnosia.info
icon

『天気の子』の中に人新世が出てくるらしいという未確認情報を得ましたが観に行く予定がないので未確認のまま

2019-07-23 16:18:20 @ncrt035@gnosia.info
2019-07-23 16:04:39 こるもJS(末代)の投稿 cormojs@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-07-23 16:31:11 @ncrt035@gnosia.info
icon

左派ポピュリズムとして読み解く記事が出てきた.
「左派ポピュリズムには経済的な格差への不満を吸収するだけでなく、価値観を体現する政党という性格がある。「れいわ」が難病患者を優先的に当選させたことは、まさにマイノリティーの自己決定権を認めるという価値観を体現するものと言える」
山本太郎、れいわ…左派ポピュリズムの衝撃とどう向き合うか?(石戸諭) - 個人 - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/ishido

Web site image
山本太郎、れいわ…左派ポピュリズムの衝撃とどう向き合うか?(石戸諭) - 個人 - Yahoo!ニュース
2019-07-23 16:33:17 @ncrt035@gnosia.info
icon

孫引きになるけど吉田教授のこの説明はわかりやすい.
「左派ポピュリズムと右派ポピュリズムを分け隔てる最大の違いは、個人やマイノリティーの自己決定権を認めた上で『開かれた社会』を認めるか、反対に家父長主義的で権威主義的、伝統的な共同体や家族が個人よりも優先されるような『閉じられた社会』が実現されるべきと考えるかどうかにある」

2019-07-23 16:43:48 @ncrt035@gnosia.info
icon

買い物に行けないのであるもので済ますしかないが,茄子のオイル蒸しを作りおいてあるのと,夜お腹が減ったとき用に買ったトマトがあるのでそれとうどんでなんとかなりそう.

2019-07-23 16:50:32 @ncrt035@gnosia.info
icon

むっ
総務省|データサイエンス・オンライン講座「社会人のためのデータサイエンス入門」の受講者募集開始 soumu.go.jp/menu_news/s-news/0

Web site image
総務省|報道資料|データサイエンス・オンライン講座「社会人のためのデータサイエンス入門」の受講者募集開始
2019-07-23 19:00:23 @ncrt035@gnosia.info
icon

だいぶ前に書いた文章をもっと大きな規模の文章の中に組み入れるという作業をしていますが,「再利用可能な文章」を書くことの重要性が身に沁みている.

2019-07-23 19:15:49 @ncrt035@gnosia.info
icon

信州大学はいつか行ってみたいので何か関係のある学会が開催されないだろうかと思っている
shinshu-u.ac.jp/access/matsumo

Web site image
松本キャンパス|交通アクセス | 信州大学
2019-07-23 19:51:04 @ncrt035@gnosia.info
2019-07-23 19:13:27 Kenjiの投稿 Ken2@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-07-23 20:04:47 @ncrt035@gnosia.info
icon

Fly me to the Moonに似た感じの題の曲がガーシュウィンにあったなと思って思い出せなかったがCome to the Moonだった

2019-07-23 21:13:25 @ncrt035@gnosia.info
2019-07-23 21:05:21 まっちゃとーにゅの投稿 u1_liquid@misskey.io
Internet Explorer の好きなところ
icon

ChromeとFirefoxの配布ページに接続できる

2019-07-23 21:18:50 @ncrt035@gnosia.info
icon

これを探していたんだ
Gershwin : Come To The Moon (1919)
youtu.be/UtGQaDNsrY0

Attach YouTube
2019-07-24 08:57:53 @ncrt035@gnosia.info
icon

キャリアパスポートは教育の仕事ではない(赤木智弘) - BLOGOS(ブロゴス) blogos.com/outline/393093/

Web site image
キャリアパスポートは教育の仕事ではない
2019-07-24 12:03:34 @ncrt035@gnosia.info
icon

24日付朝日新聞の耕論から伊藤恭彦・名古屋市立大学副学長
「税とは対価ではなく,同じ社会を生きている人が人間としての尊厳を維持した生活を送る権利を守るのに,欠かせないお金なのだと考えるべき」

2019-07-24 12:26:52 @ncrt035@gnosia.info
icon

極北圏のあやとり、面白そう
株式会社誠文堂新光社 / 世界の伝承あやとり 極北圏のあやとり seibundo-shinkosha.net/product

2019-07-24 12:28:44 @ncrt035@gnosia.info
icon

恥ずかしながら,あやとりが世界中に存在するものとは知らなかった.国際あやとり協会というのもあるらしい. isfa-jp.org/

国際あやとり協会
2019-07-24 13:19:18 @ncrt035@gnosia.info
2019-07-24 13:10:45 Himawari Prodromouの投稿 vaginaplant@3.distsn.org
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-07-24 13:26:18 @ncrt035@gnosia.info
2019-07-24 12:16:13 なちか@多分仕事垢の投稿 nacika@oransns.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-07-24 13:30:09 @ncrt035@gnosia.info
icon

篦棒に外国語ができるが「翻訳など重要ではない・やりたくない」というスタンスで,その優秀さは界隈の誰もが認めるも,いわゆる業績らしい業績が乏しい人というのは結構いる.

2019-07-24 13:31:06 @ncrt035@gnosia.info
icon

半年くらい前にちょっと似た話が出ていた.
gnosia.info/@ncrt035/101488239

2019-07-24 13:31:13 @ncrt035@gnosia.info
2019-01-27 20:14:05 Niceratus Kiotoensisの投稿 ncrt035@gnosia.info
icon

外国語を読んでいると「言いたいことがそもそもわからない」級に難しい文章の他に,「言いたいことは明らかだがきれいな日本語に直らない」文章も数多くあって,後者の場合はほとんど日本語の表現力の問題になりがちなので,優秀な人の口からしばしば「翻訳なんてどうでもいい」「翻訳はやりたくない」というようなことが聞かれるのはその辺の理由によるところが多少はあるのかもしれない.

2019-07-24 13:33:31 @ncrt035@gnosia.info
icon

私は外国語もその翻訳もアレなので貝になるしかない

2019-07-24 14:01:33 @ncrt035@gnosia.info
icon

洒落や地口の翻訳に際する難しさとその問題について,去年出た逸身先生の本(『ギリシャ・ラテン文学ーー韻文の系譜をたどる15章』)に尤もな見解が示してあるのを思い出しました.
「翻訳者は日本語で駄洒落をやれば事足りるのか.それともむしろ詳細な注解をつけるべきか.私個人としては,ある単語のその文章に配置された理由が明らかになることが,換言すれば,たとえある冗談が今日の読者には面白くなくても,なぜそれが当時,面白いとされたか,その理屈がわかることのほうが,どうせたいして面白くもない駄洒落を重ねるより意義深く,かつ面白いと思っている」(pp.345-346)

2019-07-24 15:14:10 @ncrt035@gnosia.info
icon

申し訳ないが「アベシンジャーズ」は笑った

2019-07-24 15:15:05 @ncrt035@gnosia.info
icon

なんも申し訳なくねぇな

2019-07-24 16:23:33 @ncrt035@gnosia.info
icon

【7pay問題】オムニ7アプリのソースコードに漏洩の疑い。「GitHub」上で誰でも入手可能だったか | BUSINESS INSIDER JAPAN businessinsider.jp/post-195187

Web site image
【更新】7pay問題でオムニ7アプリのソースコードに漏洩の疑い。「GitHub」上で誰でも入手可能だったか
2019-07-24 16:39:06 @ncrt035@gnosia.info
icon

仕事をしたくない…

2019-07-24 17:12:43 @ncrt035@gnosia.info
icon

ラーメンを食べに行こうかと思ったがカレーの画像が流れてきたのでインドカレーを食べにきた

2019-07-24 18:18:42 @ncrt035@gnosia.info
2019-07-24 18:16:31 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

ご支援の御礼とご案内 - 新着情報 | 京都アニメーションホームページ kyotoanimation.co.jp/informati

Web site image
京都アニメーションホームページ
2019-07-24 18:42:34 @ncrt035@gnosia.info
icon

知らなかった
「海外ではすでに難病の患者が、国会議員として活躍した事例があります……カナダの公共放送CBCのニュースサイトによると2015年、カナダ自由党のモーリル・ベランジェ議員はALSであることを発表し、次第に声を出すことや体を動かすことが難しくなっていきました。それでも、車いすに乗りながら、タブレット端末を使って議会の場でみずからの意思を伝え、議員としての活動を続けました」
“やさしい国会”になれるか | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/20190

2019-07-24 19:00:12 @ncrt035@gnosia.info
icon

Twitterアカウント,削除するとID解放されちゃうんだっけ

2019-07-24 19:08:20 @ncrt035@gnosia.info
icon

ヴィーコのホメーロス論を行きがかり上読んでいてなかなか面白いがよくわからないところも多い

2019-07-24 19:11:41 @ncrt035@gnosia.info
icon

ちゃんとこういう呼びかけがあった
【Mastodon】リベラル諸氏よ、分散型SNSに集え t7.telmina.com/p/2019/07/23/71

2019-07-24 20:38:57 @ncrt035@gnosia.info
icon

@nixeneko
なるほどそうでしたか,ありがとうございます.
他の人に取得されるようなIDでもなさそうですが,まだ当面は残しておこうと思います.

2019-07-24 20:46:21 @ncrt035@gnosia.info
icon

リバニオスの書簡は文学的というよりも実務的な内容でその分書簡体の手本として重宝されたし,また彼はProgymnasmataという散文作文と初等的な修辞術の例題集も書いているので,そういうものを用いて散文講読や作文練習をするのはいいのかもしれない(というか,もしかすると昔はよく行われていて最近は下火ということなのかもしれない)

2019-07-24 20:47:12 @ncrt035@gnosia.info
2019-07-24 20:43:13 にせねこの投稿 nixeneko@nixeneko.info
icon

古代ギリシャ語の動詞変化表を大きくあしらったTシャツを作った。 https://nixeneko.booth.pm/items/1467723

2019-07-24 22:34:42 @ncrt035@gnosia.info
icon

今のペースだと漫画が描けるようになるのに60年くらいかかりそう

2019-07-24 23:58:29 @ncrt035@gnosia.info
icon

そういえばボリス・ジョンソンが『イーリアス』を暗誦している動画を見た記憶がある

2019-07-25 00:34:46 @ncrt035@gnosia.info
2019-07-24 12:24:20 PRISMO NEWS◆なちかの投稿 nacika@prismo.fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-07-25 09:28:41 @ncrt035@gnosia.info
icon

脳味噌の代わりに胃袋でも詰めているかのような発言だな
「御手洗:学術研究に対する国家投資の拡大だ。今のように均一に予算を配分するのではなく、学術研究のための選択と集中という考え方を取り入れた上で投資を増やしてほしい」
キヤノン御手洗会長、「科学技術のけん引役を作るべし」:日経ビジネス電子版 business.nikkei.com/atcl/gen/1

Web site image
キヤノン御手洗会長、「科学技術のけん引役を作るべし」
2019-07-25 10:22:09 @ncrt035@gnosia.info
2019-07-25 10:15:37 国見小道の投稿 kunimi53chi@pl.komittee.net
icon

植物「あなたを植物損壊罪で訴えます。こんなバグ技で騙し、成長組織を破壊したからです。」

2019-07-25 10:22:17 @ncrt035@gnosia.info
2019-07-25 10:13:51 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-07-25 10:23:12 @ncrt035@gnosia.info
icon

何も進まないまま午前中が終わりそうな気配がしておののいている

2019-07-25 12:51:42 @ncrt035@gnosia.info
2019-07-23 10:25:52 まったくモー助の投稿 mmousuke@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-07-25 12:52:26 @ncrt035@gnosia.info
2019-07-25 11:14:20 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-07-25 14:09:25 @ncrt035@gnosia.info
icon

Raspberry Pi 3をハンドヘルドPC化するキット「Hyper Keyboard pi」が入荷 - AKIBA PC Hotline! akiba-pc.watch.impress.co.jp/d

Web site image
Raspberry Pi 3をハンドヘルドPC化するキット「Hyper Keyboard pi」が入荷
2019-07-25 14:11:25 @ncrt035@gnosia.info
icon

社説:日本の科学研究力 「選択と集中」が招く低迷 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20180726/

Web site image
社説:日本の科学研究力 「選択と集中」が招く低迷 | 毎日新聞
2019-07-25 14:25:03 @ncrt035@gnosia.info
icon

想像をはるかに上回る暗い内容なので読むのに覚悟が要る
亡き父は晩年なぜ「ネット右翼」になってしまったのか | デイリー新潮 dailyshincho.jp/article/2019/0

Web site image
亡き父は晩年なぜ「ネット右翼」になってしまったのか | デイリー新潮
2019-07-25 14:31:39 @ncrt035@gnosia.info
icon

「とにかく多方面に好奇心を示す人物」で「退職しても即座に語学留学で長らく中国に滞在するような向学心の塊だった」父親の「歴史を喰い荒ら」されたという事実に向き合うのは相当に辛かったであろうと思われる

2019-07-25 14:34:10 @ncrt035@gnosia.info
icon

ところでラテン語を勉強し始めた人向けの冗談として「『SAPIO』という雑誌がありますが正しくは『DESIPIO』ですね」というのがある[要出典]

2019-07-25 16:09:06 @ncrt035@gnosia.info
2019-07-25 15:55:27 ライクロフト@自鯖の投稿 ryecroft@mstdn.ryecroft21.net
icon

特別展「驚異と怪異―想像界の生きものたち」 | 国立民族学博物館 minpaku.ac.jp/museum/exhibitio

これ面白そう。8月29日~11月26日。

特別展「驚異と怪異――想像界の生きものたち」 | 国立民族学博物館
2019-07-25 16:09:26 @ncrt035@gnosia.info
2019-07-25 15:25:19 音無おでっち🎨 🔞 🐄@の投稿 audio_oekaki@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-07-25 16:12:37 @ncrt035@gnosia.info
icon

自分の生活圏の外の遠隔地で起きた凄惨な出来事について繰り返し聞かされていくうちに却って人間の共感能力は衰えていく,という趣旨のことを言っていた哲学者がいた気がするが,出典を調べる手がかりが乏しいので,もう少し記憶が蘇るのを待つしかない.

2019-07-25 16:20:50 @ncrt035@gnosia.info
icon

ユーモアに溢れた経緯説明文だった
E2157 - 佐賀県立図書館における「漫☆画太郎カード」制作の経緯 | カレントアウェアネス・ポータル current.ndl.go.jp/e2157

E2157 - 佐賀県立図書館における「漫☆画太郎カード」制作の経緯 | カレントアウェアネス・ポータル
2019-07-25 18:18:25 @ncrt035@gnosia.info
2019-07-25 17:57:23 Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0の投稿 keizou@mstdn.guru
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-07-25 18:57:33 @ncrt035@gnosia.info
icon

雷が鳴ってて仕事に取りかかれない

2019-07-25 20:43:49 @ncrt035@gnosia.info
2019-07-25 20:22:09 :np1:​​ミヒル​:np3: :x_hu::x_sm:の投稿 michl_mifune@foresdon.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-07-25 21:10:48 @ncrt035@gnosia.info
icon

セミコロン
アリコロン
ハチコロン

2019-07-25 21:26:06 @ncrt035@gnosia.info
icon

我が子を食らうサートゥルヌスのように古くなったトマトに齧りついていた

2019-07-25 21:56:01 @ncrt035@gnosia.info
icon

ふむっ……!
牛たん焼き専門店司 公式キャラクターが登場します! gyutan-tsukasa.co.jp/moeshoku/

牛たん焼き専門店司 公式キャラクターが登場します!
2019-07-25 23:05:10 @ncrt035@gnosia.info
icon

思い返してみても美術の授業で「絵の描き方」を教わった記憶もないし,体育の授業で「体の動かし方」を教わった記憶もないし,教わったのはただ持てるものが勝利していく世界の真理だけだった.

2019-07-25 23:06:31 @ncrt035@gnosia.info
icon

なにもわからない😐

2019-07-26 00:23:56 @ncrt035@gnosia.info
icon

M37描けた

Attach image
2019-07-26 00:32:39 @ncrt035@gnosia.info
icon

筋トレにかかる

2019-07-26 09:49:08 @ncrt035@gnosia.info
icon

「運ぶ」の尊敬語「お運びくださる」が「行く・来る」の意味になるのはおそらく「足を運ぶ」の目的語が省略されて一見自動詞的に見えているようなので,ギリシア語でἀφίημι《放つ,送り出す》の能動態がστρατόνやναῦςなどの目的語を省いて一見自動詞的に使われる例を思い出すなどした(ギリシア語の方は別に尊敬とかそういう意味はないが).

2019-07-26 09:51:13 @ncrt035@gnosia.info
icon

他動詞の自明な目的語を省略しているのか,その動詞に自動詞用法を独立に認めるべきなのか,悩む場面がありうる.

2019-07-26 12:20:24 @ncrt035@gnosia.info
icon

車輪の再発明は徒労だが「わかった上でちょっと車輪を再発明してみる」演習は有益

2019-07-26 12:23:57 @ncrt035@gnosia.info
icon

どの分野も最先端は存外泥臭かったりするので,速習コースで前線へ到達すると厳しさがあったりする.

2019-07-26 12:29:19 @ncrt035@gnosia.info
2019-07-26 12:15:25 なちか@多分仕事垢の投稿 nacika@oransns.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-07-26 12:33:58 @ncrt035@gnosia.info
icon

リツイート機能を廃止すべきという話も出ているが,仮令それが「4歳児に弾を詰めた銃を持たせるようなもの」だとしても,現にその弾を詰めた銃が4歳児によく売れるんだからTwitter社としてはやめる理由もないわな

「Twitterの機能で最も強力と言っても過言でないもの、リツイート。これを開発したChris Wetherell氏が、ネタ元BuzzFeedのインタビューで後悔していると語りました。いわく「4歳児に弾をつめた銃を持たせるようなもの」だったと」
gizmodo.jp/2019/07/tweet-retwe

Web site image
Twitterのリツイートを作った男、後悔する
2019-07-26 12:36:41 @ncrt035@gnosia.info
icon

フェイクニュース時代の人間心理を予言したかのような一節がタキトゥスにあったように記憶しているので後で時間を見つけて調べてみよう

2019-07-26 12:39:22 @ncrt035@gnosia.info
2019-07-26 12:35:53 Funeheeの投稿 Funehee@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-07-26 12:39:45 @ncrt035@gnosia.info
icon

まさかの『こうしす!』だった

2019-07-26 12:48:45 @ncrt035@gnosia.info
2019-07-26 12:37:32 ゆなす🧑‍💻☕🍷🍶🍾🍹🍺の投稿 juners@oransns.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-07-26 15:09:19 @ncrt035@gnosia.info
icon

山本英輔先生(哲学者による随筆集) | 金沢大学附属図書館 library.kanazawa-u.ac.jp/?page

山本英輔先生(哲学者による随筆集)
2019-07-26 18:26:06 @ncrt035@gnosia.info
icon

よく行くピッツァ店がおそるべきことにジェラートの提供も始めたので美味過ぎ警報が発令された

2019-07-26 18:28:26 @ncrt035@gnosia.info
2019-07-26 17:44:31 🐒 猿人NEARの投稿 KEINOS@qiitadon.com
icon

> 焼き鳥屋
> 客「おやじ、トルツメ2本よろしく」
> おやじ「あいよ」

客「イキの良いのある?」
おやじ「ジサゲとか旬だね」
客「おぉ、いいね。じゃぁ全角でお願いしようかな」
おやじ「塩?タレ?」

2019-07-26 18:30:57 @ncrt035@gnosia.info
icon

オタクたちがボルチモアさんに撃沈していくの,やはり存在しなかった青春を追い求めている生き物なのかという感があり涙を禁じ得ない(偏見

2019-07-26 18:34:12 @ncrt035@gnosia.info
icon

! 「特別展では3つの研究展⽰が開催されます。1980 年代のゲーム機を触って遊べる「テ レビゲームとその時代展①昭和編」。⽴命館⼤学映像学部の学⽣や教員たちが新たな形のテレビゲームを提案する「テレビゲームとその時代展②令和編」。当時のアーケードゲームの開発資料を展⽰する「『ギャラクシアン』→『ギャラガ』→『ギャプラス』展」となります」
Ritsumeikan Game Week 特別展 一般公開デーのお知らせ(8/10) – 立命館大学ゲーム研究センター : Center for Game Studies, Ritsumeikan University rcgs.jp/?p=874

Web site image
Ritsumeikan Game Week 特別展 一般公開デーのお知らせ(8/10)
2019-07-26 18:54:46 @ncrt035@gnosia.info
icon

文科省職員 覚醒剤使用の罪で起訴 懲戒免職 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/20190

2019-07-26 20:16:39 @ncrt035@gnosia.info
icon

reetymologizeとかreetymologisationという言葉をたまに聞くが,「意味や綴りが変化してしまった語の語源を再解釈して新しく――往々にして『文字通りに』――用いなおすこと」くらいのフワッとした理解なので,定訳があるのかちゃんとした定義があるのか気になっているもののちゃんと調べていない.

2019-07-26 20:25:56 @ncrt035@gnosia.info
icon

「自決」というと普通は「自死・自殺」の意味になるところを,文字通りに「自ら決める」と考え直して,何か困難な選択を迫られた末に自ら命を絶った人について「あの人はまさに『自決』したのだ」というようなケースの修辞を思い浮かべてみる.

2019-07-26 20:31:36 @ncrt035@gnosia.info
icon

『レトリック事典』を引いてみると「語源法étymologie」という技法は拾われていて,例を写すと,
「英語のthe Bible, フランス語のla Bible, ドイツ語ならdie Bibelという言葉が,語源的には単に「書物」という意味でしかないことは今さらいうまでもない.聖書はまさにヨーロッパにとって定冠詞つきの「書物」,書物のなかの書物であるわけだが,〔……〕」(安藤徹雄「翻訳は規制的とはかぎらない」『言語』1984年5月号)
として意味論的メタ語法の一種とされている.

2019-07-26 21:00:27 @ncrt035@gnosia.info
icon

re-をハイフンで切って検索するとメタファ研究の本が出てきて,「以前の比喩的な意味と現在の文字通りな,あるいはデッド・メタファ的な意味との間に繋がりを設けることestablishing the link between the former metaphoric meaning and the current literal, or dead metaphor, meaning」というように言い換えている箇所がヒットした.とすると微妙に違うというかより狭い感じかな.
books.google.co.jp/books?id=pe

2019-07-26 21:09:07 @ncrt035@gnosia.info
icon

zi2zi: Master Chinese Calligraphy with Conditional Adversarial Networks
github.com/kaonashi-tyc/zi2zi

Web site image
GitHub - kaonashi-tyc/zi2zi: Learning Chinese Character style with conditional GAN
2019-07-26 21:24:43 @ncrt035@gnosia.info
2019-07-26 21:17:34 国見小道の投稿 kunimi53chi@pl.komittee.net
icon

バーチャルPeerTuber

2019-07-26 21:25:12 @ncrt035@gnosia.info
icon

登場が待たれる BT: バーチャルPeerTuber

2019-07-26 21:25:55 @ncrt035@gnosia.info
2019-04-16 14:10:08 Niceratus Kiotoensisの投稿 ncrt035@gnosia.info
icon

自サイトにmp4がアップされるだけのVtuberいいかもしれな い 

2019-07-26 22:13:02 @ncrt035@gnosia.info
2019-07-26 22:04:48 ちゃーしゅーねこの投稿 charsiuCat@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-07-26 23:20:44 @ncrt035@gnosia.info
icon

子どもの頃はXファイルのテーマはすごく怖かったのに今は笑いがこみあげてくるので何かが狂ってしまった

2019-07-27 09:37:34 @ncrt035@gnosia.info
icon

昨日のNHKでやってた京都番組で「目垢がつく」と言っていて,これは「多くの人に見られることで物の価値が下がる」という面白い考え方なのですが,露出と拡散こそ正義が正義の世界に生きる人には著しく理解が困難そうではある.

2019-07-27 15:22:28 @ncrt035@gnosia.info
icon

test

2019-07-27 15:54:03 @ncrt035@gnosia.info
icon

今私は7, 8年使い続けてきた冷蔵庫に製氷室が付いていたことに初めて気づいた人の顔をしている

2019-07-27 17:31:31 @ncrt035@gnosia.info
icon

「正義が正義の」が重複してミスしているが,「王の王」的な強調のようにも見えてきた(見えてこない)

2019-07-27 18:09:45 @ncrt035@gnosia.info
icon

藤原先生の『戦争と農業』を読んでいたらフォイエルバッハの「人は食べるものであるDer Mensch ist, was er isst」(「人とは,その人が食べるところのもので成り立っている」意味)が出てきた.
ドイツ語の《存在するsein》と《食べるessen》の直説法現在3人称単数がそれぞれist, isst(ißt)で同じ音になるのを活かした表現だ.

2019-07-27 18:19:15 @ncrt035@gnosia.info
icon

実はラテン語でも《存在するsum》と《食べるedo》は一部の活用(es, est etc.)や不定詞(esse)で同形になって,ペトローニウスがこれを活かして

eheu nos miseros, quam totus homuncio nil est!
sic erimus cuncti, postquam nos auferet Orcus.
ergo vivamus, dum licet esse bene. (Petr. Sat. 34.10)
《ああ,わしらはなんと哀れな奴か.人は皆空の空.死神オルクスがわしらをさらっていくと,みなこうなるのさ.されば,元気なうちに楽しもうではないか》(國原訳)

と言っていて,最後のesseは両方の意味が含意されているのでそれを思い出した.

2019-07-27 18:20:56 @ncrt035@gnosia.info
icon

フォイエルバッハはどこかしらでジャガイモばかり食べていてはいけないというような趣旨のことも言っていた気がするがちょっと調べる手がかりが乏しい(記憶も怪しい)

2019-07-27 18:22:43 @ncrt035@gnosia.info
icon

学部生の時,昼食を全てライスSSと豚汁のみにした結果しかるべき報いを受けたのでDer Mensch ist, was er isstであるなぁと身をもって知った記憶があります(とは

2019-07-27 18:24:34 @ncrt035@gnosia.info
icon

しかし学部生の頃は食堂で500円以上食べるとなると相当頑張らないといけなかった記憶があるが,今はご飯と主菜に小鉢をいくつか取ると500~600円になったりするから物の価格が上がったんだなと思う.

2019-07-27 18:56:41 @ncrt035@gnosia.info
icon

蒸し玉ねぎのオリーブオイルかけ
ピーマンと沢庵の和え物
アボカドバジルうどん gnosia.info/media/AX3TWjrno-IM

Attach image
2019-07-27 19:35:04 @ncrt035@gnosia.info
icon

昼に漬けたサングリア(赤)を飲んでいる.非常に良い仕上がりでQOLが高い.

2019-07-27 19:57:35 @ncrt035@gnosia.info
icon

ギリシアではなくローマ古典から話が始まっているのが意外な感がある
「国家が「愛国」の対象となったのは歴史的偶然にすぎず,人は国を愛さないこともできる.愛の対象の実相を追って,キケロ,アウグスティヌス,ヴェイユ,ミュラー,福沢諭吉,清水幾太郎など古典古代から現代までの多様な愛国論を渉猟し,愛国の構造を追究した野心作.無自覚な国家信仰を掘り崩すために」
愛国の構造 - 岩波書店 iwanami.co.jp/book/b457227.htm

Web site image
愛国の構造 - 岩波書店
2019-07-27 20:06:14 @ncrt035@gnosia.info
icon

普段使っているコースターがどこにも穴が開いていないのに冷たい飲み物を入れた容器を載せているとだんだん下に水がしみるというはてなの茶碗状態になっている

2019-07-27 20:16:43 @ncrt035@gnosia.info
icon

ふむっ
「先日の参院選で当否が問われた野党共闘も、ようは「共産党と組んでもよいのか」が最大の論点ですから、イタリアでは終戦前後に提出ずみの「宿題」をいまだに解いているようなものですね」
イタリア化できない日本?〜参院選の自民党現状維持は、希望か絶望か gendai.ismedia.jp/articles/-/6

Web site image
イタリア化できない日本?〜参院選の自民党現状維持は、希望か絶望か(與那覇 潤) @gendai_biz
2019-07-27 21:53:27 @ncrt035@gnosia.info
icon

FALとFive-sevenが獅子舞をやっている公式絵があるらしいとの情報を得たがたどり着けなかった