00:50:02 @ncrt035@gnosia.info
icon

「革命の非平和的形態」とは「暴力的」というのをその反対の意味の語を否定することで実現しているから緩徐法(litotes)の良い例と言えそう(もしそこに単に「暴力的」と言う以上の迫力や印象が生み出せているなら修辞的な機能も備わっている)

10:10:14 @ncrt035@gnosia.info
icon

鳥のTLが動かなくなったのは参院選と関係あるに違いない(陰謀論)(マジで「〇〇さんが返信しました」しかでなくなった)

10:52:21 @ncrt035@gnosia.info
icon

試験の採点者2名で採点結果が異なる場合に上位者の判断を尊重するべきか,とかいう話を聞いていると写本の読みの軽重に似てるなーとなった.独立した採点者が別々に同時にミスをすることはないという前提に立つなら,採点者の数を奇数にすると,結果が割れた時,多くの場合で多数決ができる……が,実際問題としては,複数人全員が独立に間違うことも,全員が一致して同じ間違いをすることも大いにありうるので……

11:01:00 @ncrt035@gnosia.info
icon

写本の派生関係を樹形図で再建する際,根に相当する原型本から2本の枝が分かれるか3本の枝が分かれるかで生じる違いは,前者の場合だと,読みが割れた際にはその内容を考慮して判断する必要があるのに対して,後者の場合には基本2:1に分かれる(1:1:1という形は稀)ので内容を考慮せずに多数決を取れるという点にある.
ただ,実際のテクストの復元に当たって,編者がどちらの方針を取りたいのかが,そもそも写本系図の描出という段階で既に無意識的に絡んでしまっていて,それゆえに写本系図というのも客観的・絶対的のものではないのではないか,という議論がかつてなされた.

11:15:20 @ncrt035@gnosia.info
icon

もう少し詳しい経緯はここにも書かれている
repository.kulib.kyoto-u.ac.jp

Kyoto University Research Information Repository: イタリア文献学と古典文献学の間 --クローチェ、パスクァーリ、バルビの「方法」を巡る問い--
14:52:33 @ncrt035@gnosia.info
2019-07-06 14:37:07 KAZU34@末代の投稿 KAZU34@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:36:02 @ncrt035@gnosia.info
icon

アイコンが夏っぽくなった

19:12:56 @ncrt035@gnosia.info
icon

イタリアの出版社Carocci Editoreのトップページ(http://www. carocci.it )が怪しげなコピーブランド店へ飛ぶようになってるんだけど何が起きてるんだ……?

20:22:48 @ncrt035@gnosia.info
2019-07-06 20:10:37 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

プロとアマの小説の特徴を数値化して比較してみたらやっぱり差があったので、それを埋めるための型付き小説記述用言語 TypeNovel を公開した件について - anti scroll tategakibunko.hatenablog.com/e

Web site image
プロとアマの小説の特徴を数値化して比較してみたらやっぱり差があったので、それを埋めるための型付き小説記述用言語 TypeNovel を公開した件について
21:05:00 @ncrt035@gnosia.info
icon

学術誌の電子版高騰、大学悲鳴 「論文読めぬ」研究に影:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASM6W5QNLM6

Web site image
学術誌の電子版高騰、大学悲鳴 「論文読めぬ」研究に影:朝日新聞デジタル
23:48:13 @ncrt035@gnosia.info
icon

地の色を置いて影になるところを塗り重ねるのではなく,一番暗い色を先に塗ってそれからどこに光が落ちるのか考える方が実はわかりやすいのかもしれない