ゾンサガのガタリンピックの司会のお姉さん好きな人,黒岩部長も好きそう.
アッアッ…「僕は、この「オタクコミュニティにおける無意識の縛り」が抜けるのは25からだと思っていますし、それまで拗らせまくる方が意外と楽しいのかもとも考えています。」
エッセイ:こうあらねばならないという呪縛|にゃるら|note https://note.com/nyalra2/n/n5e6c32e2b6b2
オタクコミュニティにおける縛り,25をとうに過ぎても全然抜けないんですがって思ったけど,そもそも「コミュニティ」に属した経験がなかったのでなんか別の解除不可な呪いっぽい(了)
21日発売
思弁的実在論入門 - 株式会社 人文書院 http://www.jimbunshoin.co.jp/smp/book/b510279.html
燃やせ燃やせと徒党を組んで大はしゃぎするさまは,やがて自分もそこから落ちるための高みへそうとは知らず嬉々として登っていくようで見ていて滑稽であるが…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
大地を表す一番普通の単語がterraだとするとtellusはおよそ同じ意味でも少し詩的な感じがありますね.
KrebsのAntibarbarusでtellusを引くと» Tellus bedeutet wohl die Erde als Weltkörper, gleich terra (jedoch mehr bei Dichtern), aber nie die Erde als Stoff und Element; in diesem Sinne wird nur terra gebraucht. «「Tellusはterra同様天体としての大地(地球)を意味する(尤も詩人による場合の方が多い).しかし素材および元素としての地は決して意味しない.その意味ではterraのみが用いられる」とのことです.
OLDを見てもterra 6 (The actual substance forming the ground, earth)相当の意味はtellusの下には設けられていないね.なるほど勉強になったわ.
ALS殺害、舩後氏がコメント 「死ぬ権利よりも生きる権利を」 https://www.hokkaido-np.co.jp/article/443553