09:21:36 @ncrt035@gnosia.info
2019-05-08 07:57:10 Kenjiの投稿 Ken2@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:12:17 @ncrt035@gnosia.info
icon

【シンポジウムのお知らせ】設立6周年集会 見て聞いて知ろう!「若者のリアル」 ~真の高等教育無償化への道筋を考える~ | syogakukin.zenkokukaigi.net/20

Web site image
【シンポジウムのお知らせ】設立6周年集会 見て聞いて知ろう!「若者のリアル」 ~真の高等教育無償化への道筋を考える~
13:27:39 @ncrt035@gnosia.info
icon

ふと思った「プリーニウス『博物誌』とエコロジー」というのは案外面白そうな研究題目かもしれない

15:14:00 @ncrt035@gnosia.info
icon

アイビー・プラス図書館連合(Ivy Plus Libraries Confederation)、東欧及び旧ソビエト連邦地域のウェブサイトを取集したウェブアーカイブを公開(米国) | カレントアウェアネス・ポータル current.ndl.go.jp/node/38118

アイビー・プラス図書館連合(Ivy Plus Libraries Confederation)、東欧及び旧ソビエト連邦地域のウェブサイトを収集したウェブアーカイブを公開(米国) | カレントアウェアネス・ポータル
15:56:17 @ncrt035@gnosia.info
icon

「これからの時代は数学」云々という言説を見てこれを思い出した(kashmir『百合星人ナオコサン』2, p.11) gnosia.info/media/fllUvepMtKg4

Attach image
19:03:23 @ncrt035@gnosia.info
icon

急に話題に出てきたが,出版は2017年だ
佐藤優 『学生を戦地へ送るには―田辺元「悪魔の京大講義」を読む―』 | 新潮社 shinchosha.co.jp/sp/book/47521

Web site image
佐藤優 『学生を戦地へ送るには―田辺元「悪魔の京大講義」を読む―』 | 新潮社
19:06:55 @ncrt035@gnosia.info
2019-05-08 19:05:41 あいじす💫自鯖の投稿 ijs01140@mstdn.ijs01140.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:10:09 @ncrt035@gnosia.info
icon

昔言語学の人の話を聞いていたときに,呼びかけは自他を区別する機能があるので「人間よ」と言うだけで話者が人間ではないことがわかる,みたいなことを言われ,ホホウと思ったが,冷静に考えるとそこまで一般化して言うのは妥当しなさそうだ.

19:14:00 @ncrt035@gnosia.info
icon

ギリシア語・ラテン語の呼びかけ語の研究は,たしかよい文献があったはずだ.

それとは別に,呼格(vocative)が談話の中で持つ機能の研究など,ちゃんとしたものがあれば読んでみたい(最近の潮流でいくとオランダの学者がそれ系のものを書いているかもしれない).

20:31:10 @ncrt035@gnosia.info
icon

またひとつ凡ミスをやってしまった

20:33:22 @ncrt035@gnosia.info
icon

事務系の手続きが苦手なのでいつか致命的な仕方で破綻するのではという恐怖がある(あわやという事態はすでに何度か経験している)

20:42:13 @ncrt035@gnosia.info
icon

呼称(address)研究は,E.Dickeyによる,
Greek Forms of Address : From Herodotus to Lucian (Oxford 1997).
Latin Forms of Address : From Plautus to Apuleius (Oxford 2002).
の二書でした.

21:07:14 @ncrt035@gnosia.info
icon

2005年にルクレーティウス『事物の本性について』第1巻の,ソークラテース以前哲学者たちの学説批判が行われている箇所への部分的注釈書(Lucrezio e i presocratici : un commento a De rerum natura 1, 635-920)を出していたL.Piazziが,2011年に1巻全体への註釈を完成していたのはちゃんと把握してなかった.
amazon.it/gp/product/883170922

Le leggi dell''universo. La natura, libro I. Testo latino a fronte : Lucrezio Caro, Tito, Piazzi, L.: Amazon.it: Libri
21:26:21 @ncrt035@gnosia.info
icon

ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ図書館にD.S.Margoliouth編集のアイスキュロス『アガメムノーン』(1884年ロンドン刊行)が所蔵されていて,その旧所有者が著名な古典学者A.E.ハウスマンであり,その本の欄外にこれまで知られていなかった彼の推定修正案が書き込まれていた,という論文が2018年に出ていた.
academia.edu/38887723/Alcune_c
著者のE.Meddaは2017年に3巻本で『アガメムノーン』を出している(gnosia.info/@ncrt035/101542819

Web site image
Alcune congetture inedite di A.E. Housman all''Agamennone di Eschilo
21:28:22 @ncrt035@gnosia.info
2018-06-16 18:01:59 Niceratus Kiotoensisの投稿 ncrt035@gnosia.info
icon

最近は大学図書館も余裕がないのか,かなり著名な学者が亡くなった場合にも蔵書を文庫のような形で取り入れることは稀で,そのまま古書店に流れることがあるのでうちにもそういう感じの本が幾冊か.
「誰それさんが持っていた何々という本の欄外にこういう書き込みがある」という情報が意味を持つアレな業界なので助かるといえば助かるが少しばかりしんみりともする…

21:29:38 @ncrt035@gnosia.info
icon

まさにこの次元の話だ… 「『誰それさんが持っていた何々という本の欄外にこういう書き込みがある』という情報が意味を持つアレな業界」
gnosia.info/@ncrt035/100213700

21:38:30 @ncrt035@gnosia.info
icon

D.S.Margoliouth編集の『アガメムノーン』はどんなもんかなと思って検索してみたらarchive\.orgにあるものはギルバート・マリー(Gilbert Murray)旧蔵のものだった
archive.org/details/aeschyliag

21:43:14 @ncrt035@gnosia.info
icon

そういう目で改めて見ると,Ex libris Gilbert Murrayと蔵書票が貼ってある本が結構あるので,ほかにもかつての持ち主がわかる書籍がアップロードされていてこれまでもそうと知らぬまま遭遇してたかもしれない.今後はGoogleBooksとかを見るときもタイトルページや見返しに何か書かれてないか注意してみるとしよう.

21:58:45 @ncrt035@gnosia.info
2019-05-08 21:46:33 ピエロの人の投稿 nok_jp2@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:59:36 @ncrt035@gnosia.info
icon

こうしてみんな「年下の年上のお姉さん」概念を受け入れられるようになっていく

23:11:06 @ncrt035@gnosia.info
icon

「さて今日は明日という日もあるしもう休むか」「いつもあるじゃないですかー(笑)」と談笑してたら「いいえ,ありません」とどこからともなく声が響きそのまま終了