明日早いんだった,もう寝なくては
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
年の差百合なるほどね,『柚子森さん』はいいぞ(コミックだが |
いま“年の差百合”がアツい! 「わたてん」「うざメイド」「若おかみ」までムーブメントを振り返る | アニメ!アニメ!
https://animeanime.jp/article/2019/02/27/43693.html
私は別に紙の本至上主義者ではないのですが,ものとしての本が好きであるということから自然と,情報としての本文以外の諸事項についての知識や感覚が身について,結果的に,資料収集の際の心得というか特に新古書店を利用する際の注意点とかが会得できた面がある.
決して不勉強というわけではない,どちらかというと熱心な方の学生なのに,資料の書誌情報とりわけ異版の存在などを見落として,適切ではないものを入手してしまうケースをたまに見かけるのはこういう感覚の違いもあるんだろうか(多分ない
既知の事柄なら調べる必要はないし,全く未知の事柄ならそもそも調べることすらできないので,検索する際には,「自分の知識の限界線を把握した上で,その少し先の周縁部を具合よく射当てる検索ワードを案出する」という実はかなり高度な知的作業が行われている(あるいは行われていない)のだが,みんなこの技術はどうやって身につけたんだろうか.
2月の新刊.おもしろそう.
筑摩書房 その情報はどこから? ─ネット時代の情報選別力 / 猪谷 千香 著
http://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480683465/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
中東地域の危機に瀕する遺跡の正確な3D記録を作成するプロジェクト“Project Anqa”のウェブサイトが公開 | カレントアウェアネス・ポータル
http://current.ndl.go.jp/node/37680
論文のコピーの山をジャンル毎に分けてファイルに収める作業があるが,ファイルを買ってこないともうない.
『ぐっさん家』今も放送してるみたいだけど現状視聴可能環境にないな… 初期のかなりゆるいやつがまた見たい.
この25円コロッケの回とか.コロッケ屋さん探してコロッケ買って食べるだけの30分(04.11.06OA)
http://www.tokai-tv.com/gussan/jikai/past/041106.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Pixiv, 投稿作品がないのにプロフィール画像が設定されているアカウントもさることながら,イケてる投稿があるのにプロフィールがno imageなアカウントもまた別の意味で罠い.
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。