10:24:13 @mutevox@fedibird.com
icon

"陸自の定数が増えない中、防衛省は中国に対抗するため南西地域の防衛力強化を進めています。そうなると、どうしても空白地域ができてしまいます。  ただ、能登半島は北朝鮮による拉致事件の現場になったほか、関西圏にも近い重要な地域であることは間違いありません。能登半島の特異な地形や地震が頻発していたことを考慮すると、態勢が不足していたかもしれません。あらゆる事象が起こる蓋然(がいぜん)性や確率を比較しながら、部隊の適正な配置を不断に考えていくべきだと思います" digital.asahi.com/articles/ASS

Web site image
能登半島は「自衛隊の空白地」 元陸自トップが明かした部隊の現実:朝日新聞デジタル
10:24:29 @mutevox@fedibird.com
icon

"陸自の定数が増えない中、防衛省は中国に対抗するため南西地域の防衛力強化を進めています。そうなると、どうしても空白地域ができてしまいます。  ただ、能登半島は北朝鮮による拉致事件の現場になったほか、関西圏にも近い重要な地域であることは間違いありません。能登半島の特異な地形や地震が頻発していたことを考慮すると、態勢が不足していたかもしれません。あらゆる事象が起こる蓋然(がいぜん)性や確率を比較しながら、部隊の適正な配置を不断に考えていくべきだと思います" digital.asahi.com/articles/ASS

Web site image
能登半島は「自衛隊の空白地」 元陸自トップが明かした部隊の現実:朝日新聞デジタル
10:27:40 @mutevox@fedibird.com
icon

"配達したのは珠洲市三崎町引砂の70代の夫婦。地元紙「北国新聞」の販売所と配達員をつなぐ中継所の役割を20年ほど担ってきたが、被災。2階にひびが入り、1階の一部屋だけで生活している。だが、4日から新聞配達を再開した。地震前は自宅まで届けてもらっていた新聞の束を市中心部まで取りに行き、自ら配っているという" digital.asahi.com/articles/ASS

Web site image
助け求める手段ない不安、手渡された新聞… 被災地で記者が見たもの:朝日新聞デジタル
10:28:43 @mutevox@fedibird.com
icon

"「サバイバーだから常に泣いているわけでもない。ひとりの人間として、(性暴力が被害者に)どのぐらいの影響があるのか、またはないのかも含め、ドキュメンタリーの中で見せたかった」と伊藤さんは話す" digital.asahi.com/articles/ASS

Web site image
「性被害の問題、日本固有じゃない」 伊藤詩織さん、米映画祭に出品:朝日新聞デジタル
10:39:04 @mutevox@fedibird.com
icon

"米ソ冷戦後の展望を示した政治学者フランシス・フクヤマ氏はかつて、著書「歴史の終わり」で、冷戦で民主主義の優越性が証明され、代替できるイデオロギーは登場しないと論じていた。だが近年、民主主義の退潮は著しく、スウェーデンの調査機関「V-Dem」が昨年発表した「民主主義リポート」は、世界の民主主義のレベルが1986年まで後退し、特にアジアでは78年まで逆戻りしていると指摘した" digital.asahi.com/articles/DA3

Web site image
(日曜に想う)正念場の民主主義、日本の熟度は 編集委員・佐藤武嗣:朝日新聞デジタル
11:11:38 @mutevox@fedibird.com
icon

"発端は2024年1月、極右政党「ドイツのための選択肢(AfD)」が、デグジットを政権公約に盛り込んだことだった。 これを受け、AfDの共同党首アリス・ワイデルは英紙「フィナンシャル・タイムズ」の取材に対し、5月に開催される欧州議会の際、同党が求めるEU改革案が受け入れられなければ、政権与党になった暁にはデグジットをすべきか否かを問う国民投票を実施すると述べる" courrier.jp/news/archives/3532

Web site image
“欧州の模範”ドイツでEU離脱「Dexit」を望む声が高まっている | 極右政党の躍進が止まらないその背景
11:20:40 @mutevox@fedibird.com
icon

"「日本の労働者不足は、景気の状況によるものではありません。人々の生活や社会基盤を維持するために必要なサービスが徐々に提供できなくなりつつあります」。リクルートワークス研究所の古谷星斗主任研究員はそう指摘する。 同研究所は、日本では2040年までに1100万人の労働力が不足すると予測している。さらに2042年には、現在人口の30%近くを占める65歳以上の人口の数がピークに達すると見ている" courrier.jp/news/archives/3531

Web site image
英紙が注目「“2024年問題”と人手不足にロボットで立ち向かう日本」 | 建設、運送、農業、小売業界などで悲鳴
11:28:26 @mutevox@fedibird.com
icon

"外国政府の関係者は、インドでビジネスをするうえで、痛みを伴う昔ながらの慣習は依然として多いと、不満を口にする。最も頻繁に引き合いに出されるのは、インドのお役所仕事ぶりだ。あらゆるレベルの承認にあまりに多くの役人が関わり、法の適用はおろか、その判断を引き出すだけでも耐え難いほど時間がかかる" courrier.jp/news/archives/3530

Web site image
中国に迫るインド経済、それでも投資家が信頼しきっていない理由 | 厄介なビジネス事情も仇となり…
11:42:47 @mutevox@fedibird.com
icon

"日没ごろには津波によるがれきが何らかの原因で出火する「津波火災」も発生した。刀祢さんは「津波から逃れる訓練はしていたが、家屋倒壊は予測していなかった。どの道がふさがれるかは想定できないのでは」と難しさを感じている" chunichi.co.jp/article/848448

Web site image
【能登半島地震】判断の遅れ 命の危機に:中日新聞Web
11:43:30 @mutevox@fedibird.com
icon

"2011年の東日本大震災以来、国内で初めて津波による死者が確認された能登半島地震。国土交通省の調査では宝立町の鵜飼、春日野両地区は約30ヘクタールが浸水。少なくとも3人が犠牲になるなど被害が深刻だった地域の一つだ。助かった住民らの証言からは、到達時間が極めて短い津波と家屋倒壊という複合的な災害に見舞われた場合の避難の課題が浮かび上がった" chunichi.co.jp/article/848451

Web site image
津波到達まで1分 住民はどう動いたのか 「腰までつかった」「道ふさがれ進めず」:北陸中日新聞Web
11:45:22 @mutevox@fedibird.com
icon

"七尾市、穴水、志賀両町では1月27日から活動していたが、被害が特に大きかった珠洲市では道路復旧などが進まず、受け入れが遅れていた。3日は中能登町にもボランティアが入り、受け入れは5市町に広がった。輪島市では10日から始まる" jiji.com/jc/article?k=20240203

Web site image
災害ボランティア、珠洲にも 受け入れ5市町に―能登地震:時事ドットコム
11:47:25 @mutevox@fedibird.com
icon

"鳥海教授は「『真偽を見極められる』と考えること自体が誤りで、まず私たちは『だまされるんだ』という前提でSNSを利用するべきだ」と指摘します。 そして「『この情報を拡散して大丈夫か』と悩んだ場合には、重要な情報だとしてもすぐには拡散しないでおくことが必要だ」と述べました。 その上で万が一、自分が拡散した情報が間違いだとわかった場合には、投稿を削除した上で速やかに誤った情報を流したことを伝えるよう呼びかけています" www3.nhk.or.jp/news/html/20240

Web site image
能登半島地震 SNSで真偽不明や誤りの情報拡散 注意深く対応を | NHK
11:48:35 @mutevox@fedibird.com
icon

"浄化槽は、トイレのし尿や風呂や台所などの生活雑排水を微生物などで浄化し、用水路や川に流す装置。各家庭の庭先などの地中に埋設され、下水道が未整備の過疎地で普及率が高い" yomiuri.co.jp/national/2024020

Web site image
能登半島地震で壊れた「浄化槽」、全額公費修理へ…3月中旬から点検・修理の電話相談開始
11:49:52 @mutevox@fedibird.com
icon

"報告によりますと、九十九湾の海底では地震前にはなかった大きな岩が多数確認され、それらが集まって、数メートル高くなったところもあるなど地形が大きく変わっていたということです。 また珠洲市の沖合は、調査を行った1月22日時点で陸から流れ込んだとみられる大量の土砂で濁り、海底ではもともと砂で覆われていた表面が広く泥で覆われていたということです" www3.nhk.or.jp/news/html/20240

Web site image
能登 地震後の海底への土砂流入「今も続く」 専門家が影響調査 | NHK
11:50:36 @mutevox@fedibird.com
icon

"輪島市によりますと、高齢化などで「輪島塗」の担い手は最盛期のおよそ半分に減っているということで、職人の間では地震が担い手の減少に拍車をかけないか懸念する声があがっています" www3.nhk.or.jp/news/html/20240

Web site image
「輪島塗」地震で廃業決める職人も 担い手減少の加速を懸念 | NHK
11:51:57 @mutevox@fedibird.com
icon

"出村区長によりますと、地区では、平井さんのように自主避難所を離れたあと、立ち入りが危険と判定された自宅に戻る人がほかにもいるということで、安全に生活できる環境を整えることが急務となっています" www3.nhk.or.jp/news/html/20240

Web site image
石川 初の仮設住宅に入居開始も「自主避難所」閉鎖で課題 | NHK
11:52:47 @mutevox@fedibird.com
icon

"珠洲市では3日までに456戸着工し、6日に40戸が初めて完成する予定。入居の1次申し込みは1478件だった。担当者は「建設業者や資材が十分ではない。現地に業者が寝泊まりできる施設もない」と漏らす" nikkei.com/article/DGXZQOUE031

Web site image
能登半島地震、輪島で仮設入居開始 供給追いつかず - 日本経済新聞
11:55:05 @mutevox@fedibird.com
icon

"この車は、介護施設に通う高齢者を送迎する途中で地震に遭遇しました。車にはドライバーも含め、6人が乗っていましたが、その後、高台に避難し全員無事でした" newsdig.tbs.co.jp/articles/-/9

Web site image
地震発生時のドラレコ映像 大きな揺れや津波の威力 克明に【能登半島地震】 | TBS NEWS DIG (1ページ)
11:57:21 @mutevox@fedibird.com
icon

"町の保健師や災害支援団体の医師が2~3日に1度、定期的に健康観察に来てくれているので助かっているという。それでも「いつまでこの生活が続くのやらと思うと」と揚見さんは疲れた表情でため息をついた" mainichi.jp/articles/20240201/

Web site image
eye:春は、まだか ビニールハウスで身寄せ合い 能登半島地震1カ月 | 毎日新聞
11:59:01 @mutevox@fedibird.com
icon

"「生活再建」に関することばでは、まず「罹災証明」、3週間を過ぎると「仮設住宅」のほか地元の銀行・信用金庫の検索が見られるようになりました。 専門家は「避難を続ける人も再建に動く人もいて、被災者の状況の多様化がうかがえる。きめ細かな支援が求められる」と指摘しています" www3.nhk.or.jp/news/html/20240

Web site image
被災地の検索ワードに変化 「仮設住宅」や金融機関名が上昇 | NHK
12:01:32 @mutevox@fedibird.com
icon

"ほぼ全域で断水が続く輪島市ですが、給水タンクと浄化槽があり、キッチン、トイレ、風呂で水が使えます。輪島市では現在、530戸の建設が進められていて、これまでに申込みがあったおよそ4000戸の用地にもめどが立ったということです" newsdig.tbs.co.jp/articles/-/9

Web site image
仮設住宅への入居開始 18世帯55人が順次 入居予定 石川・輪島市 ボランティアの受け入れも加速 能登半島地震 | TBS NEWS DIG (1ページ)
12:05:26 @mutevox@fedibird.com
icon

"龍谷大の大島堅一教授(環境経済学)は「原発が止まっているとはいえ、核燃料がプールで保管されている。金属製のキャスクに移すなどの対策が必要ではないか」と述べ、災いの元凶になりうる核燃料の扱い方について早急に議論するよう求める" tokyo-np.co.jp/article/307026

Web site image
断層上にある志賀原発は「次の地震」に耐えられるか 能登半島地震で高まった巨大地震発生リスク:東京新聞 TOKYO Web
12:06:53 @mutevox@fedibird.com
icon

"志賀原子力発電所の対策方針  「当面」は現行の貯蔵設備(使用済燃料貯蔵プール)を活用します。「将来」は敷地内外における乾式貯蔵施設等種々の貯蔵方法について検討します" rikuden.co.jp/shiyozumi_chozou

志賀原子力発電所の取組み(使用済燃料の貯蔵対策) 北陸電力株式会社
12:10:12 @mutevox@fedibird.com
icon

"石川県内の動物愛護団体から届いた声は、県民への同行避難の普及啓発がほとんど進んでいないというものだった。同行・同伴避難が可能な避難所などを知らなかったり、避難所が室内で同伴できるのか分からないという人もいる。そのため在宅や車中避難を選ぶのだ。他にも、ペットがいるから避難所には行けないなど、仮に同行避難が可能であっても不要な遠慮も多いという。そもそも同行と同伴の避難の違いもまだまだ周知されていないようだ" fukuishimbun.co.jp/articles/-/

Web site image
能登半島地震に見たペット防災の現状 避難所に同伴できず起きた悲しい事故【杉本彩のEva通信】 | 社会 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE
12:11:37 @mutevox@fedibird.com
icon

"耐震診断士 田中雅実さん: 「外壁とか基礎にヒビがはいっていないかがチェックポイントです」 セルフチェックポイントの1番目、外壁・基礎の傷み小さなひびは問題ありませんが割れ幅0.3ミリ以上は要注意です" fnn.jp/articles/-/652234

Web site image
お探しのページは見つかりませんでした|FNNプライムオンライン
12:13:48 @mutevox@fedibird.com
icon

"石川県はこうした避難所以外で避難している人に専用の窓口で氏名や連絡先、避難先などを登録するよう呼びかけていて、登録によって把握できた「在宅避難者」は1月30日の時点で2867人にのぼりますが、山崎さんは現時点では登録していません" www3.nhk.or.jp/news/html/20240

Web site image
能登半島地震「危険」判定の自宅にとどまり続ける在宅避難者も | NHK
12:15:46 @mutevox@fedibird.com
icon

"砂丘のほか、埋め立て地や旧河道など液状化の起きやすい地形は防災科学技術研究所が運営している「JーSHIS」=地震ハザードステーションなどで確認することができます。また、東京都や千葉県など液状化ハザードマップを作成して公表している自治体もあります" nhk.or.jp/shutoken/newsup/2024

Web site image
能登半島地震 新潟などで広範囲に発生の液状化が障壁に 被害が大きかったのは「砂丘」 | NHK
12:22:09 @mutevox@fedibird.com
icon

"首都圏に限っていえば『帰宅支援マップ』がずいぶんと売れました。これは帰宅支援ステーションや広域避難場所なども記した、災害時にどうやって帰宅すべきかというマニュアルが地図と一緒になった本です" bunshun.jp/articles/-/68733?pa

Web site image
(2ページ目)地図の専門家が「地震のとき真っ先に見るのは、防災科学技術研究所の『防災地震Web』」と語る理由とは | 文春オンライン
12:24:17 @mutevox@fedibird.com
icon

"国は2013年に災害対策基本法を改正し、お年寄りや障害者などが適切な介護や医療を受けられる施設を「福祉避難所」として、事前に指定するよう自治体に求めています。 奥能登地域の輪島市と珠洲市、それに能登町、穴水町の4つの市と町は、あわせて39か所の施設を福祉避難所に指定していますが、NHKが取材したところ、1日の時点で開設は15か所と、38%にとどまっていることがわかりました" www3.nhk.or.jp/news/html/20240

Web site image
自宅で避難生活2800人余 “見えざる災害弱者” 孤立のおそれも | NHK
12:26:32 @mutevox@fedibird.com
icon

"左巻氏は、人によっては健康被害につながってしまうこともあるとし、「特にサプリメントの場合には、(特定の)成分がかなり多量に入っているため、過剰摂取になりやすい」と注意を促している" times.abema.tv/articles/-/1011

Web site image
ABEMA TIMES | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
13:06:05 @mutevox@fedibird.com
icon

"総務省が23年8月に実施した調査では、SNS利用者の18%が「過去1年間に中傷の被害に遭った」と回答し、22年3月調査の8%から10ポイント増加した。被害を受けたSNSはXが53%と突出し、フェイスブックとインスタグラムがともに14%で続いた。こうしたSNS運営企業の多くは海外に拠点があり、削除を求める手続きや窓口がわかりにくく、対応の遅れが指摘されている" yomiuri.co.jp/national/2024020

Web site image
「ヤブ医者」「金のため」コロナ禍に誹謗中傷投稿、発信者特定し賠償命令も…忽那賢志・阪大教授「泣き寝入りしたら後進も被害」
13:08:49 @mutevox@fedibird.com
icon

"かつて中国には、当局の審査を受けないインディペンデント映画としてドキュメンタリーを撮った監督が、欧米で賞を獲得しスターダムに登り詰めるというキャリアパスがあった。 だが、2012年に習近平政権がスタートして以降、記録映画業界は徐々に追い詰められて行き、北京、南京、雲南にあったインディペンデント映画祭は2020年までに全て終了となった" toyokeizai.net/articles/-/7316

Web site image
中国人向けの書店が東京で続々開業する深い事情
13:13:04 @mutevox@fedibird.com
icon

"著作権法で、原作者の権利はきちんと保障されています。何もないところから何かを作り出す人は強いんですよ。だから若い方々も誇りを持って、「私の希望はこうです、できないんだったら映像化はお断りします」と、堂々と言って頂きたい。ときには、「ここで逆らったら二度と描けないよ」って脅かしてくる、とんでもない人もいるかもしれない。でも、どうかだまされないで頂きたい" dot.asahi.com/articles/-/21317

Web site image
『セクシー田中さん』“改変”問題に漫画協会理事長「里中満智子氏」が緊急提言 「脅してくるような人にだまされないで」 | AERA dot. (アエラドット) | AERA dot. (アエラドット)
13:16:35 @mutevox@fedibird.com
icon

"ゲームにおけるアクセシビリティはどうあるべきか? 畠山さんに尋ねると、未来を見据えつつこう答えました。 「ゲームにおけるアクセシビリティは、“イージーモード(を用意すること)”ではありません。“誰もが同じフィールドに上がるためのもの”であるべきです。そのことを伝えるのが難しいんですけどね」" magmix.jp/post/209529

Web site image
障害理解が急速に進む「ゲーム」業界…健常者が誤解しがちな「アクセシビリティ」の本質とは 当事者・企業・識者に訊く
13:21:22 @mutevox@fedibird.com
icon

"日本花粉学会は昨年12月、スギ・ヒノキの花粉飛散量の程度を示すランクを30年ぶりに改定。従来は観測されたスギとヒノキの花粉数(1日、1平方センチあたり)によって4段階に分け、最上位は50個以上の「非常に多い」だったが、100個以上の「極めて多い」を追加して5段階にした。この30年で飛散数が大幅に増えたことに対応するためだという" mainichi.jp/articles/20240202/

Web site image
花粉飛散「極めて多い」新設 政府、該当日は「テレワーク検討を」 | 毎日新聞
13:33:40 @mutevox@fedibird.com
icon

"生成AIツールの改良に伴い、AIによるボーカルやそのほかの楽器演奏を採用した楽曲がソーシャルメディアで拡散され続けている。UMGは声明で、TikTokはAI音楽の創作を促進しており、TikTokが望む契約を結ぶことは「AIによるアーティストの置き換えを支援するのと同義だ」と主張している" wired.jp/article/tiktok-univer

Web site image
TikTokから有名楽曲が消えた? ユニバーサルミュージックとの契約が打ち切りに
20:30:56 @mutevox@fedibird.com
icon

"イスラム組織・ハマスによる大規模攻撃をきっかけに、激化の一途をたどる衝突。なぜ、ここまで泥沼化したのか?なぜ、イスラエルは攻撃の手を緩めないのか?もはや和解の可能性はないのか?番組では、イスラエルとパレスチナの当事者100人以上を現地取材。双方の市民に刻まれた歴史の記憶をひもとくと共に、両政権の政策当事者や、かつて“二国家共存”を模索した人物を直撃。複雑な本音を引き出し、衝突の根源と今後を見つめる" plus.nhk.jp/watch/st/g1_202401

20:32:07 @mutevox@fedibird.com
icon

"ガザ地区への攻撃を続けるイスラエル。死者は2万5千人を超えた。かつて600万人が犠牲になったホロコーストを経験したユダヤ人国家は、なぜパレスチナの人道危機に目をつむるのか。「国は正しい道を進んでいないのでは…」秘めた思いを口に出来ない“ホロコースト生還者”も。イスラエルで今何が?日本でも話題となったホロコーストサバイバーのドキュメンタリーを制作した監督インタビューや現地の生の声を取材。深層に迫る" plus.nhk.jp/watch/st/g1_202401