🌃 DJ.mtn_river 今夜のうた
ハイスイノナサ / 地図にない街【Official Music Video】
https://www.youtube.com/watch?v=i53syY2DVP8 #nowplaying
🏖️ 山川 夜高 / YAMAKAWA Yodaka
小説、絵、装丁・デザイン
本編は小説で登場人物の絵を描きます
SNS運用はふざけています
📐 デザイン
書籍装丁・組版・ロゴ制作などのデザイン依頼を受け付けています
https://libsy.net/order
♠️ Aro/Ace they/them
恋愛を主題とした作品に興味を持てないので、自分では作らないし他の方の作品へも反応しないです。ご了承ください。
🌃 DJ.mtn_river 今夜のうた
ハイスイノナサ / 地図にない街【Official Music Video】
https://www.youtube.com/watch?v=i53syY2DVP8 #nowplaying
らくがき:青野(Drive to Pluto)
新刊(1989年舞台)ばかり描いて飽きたので21世紀人を描こうとしてけどこいつも2001年頃舞台の作品の登場人物なので大差なかった
#創作バンド #SeasideBooks #Drive_to_Pluto
https://misskey.design/notes/9d2rmps2s5
🎸公開できる情報がないので新作のあらすじ(仮)だけ掲載するコーナー ※当然ネタバレを含む#SeasideBooks_wip
ロバート・ジョンソンは1932年に十字路で悪魔に魂を売り渡してブルース・ギターのテクニックを手に入れた。彼は代償に27歳での死を運命づけられた。『クロス・ロード・ブルース』という歌が悪魔との契約を自白していると囁かれている。
そんなのは全部嘘で、本当はその10年前にトミー・ジョンソンという全く別のブルース・シンガーが自分自身の歌声に箔をつけるために悪魔と契約したと吹聴して回ったんだ。彼は交差点で悪魔から音楽の才能を受け取ったと嘯いた。
「真夜中の交差点にギターを持ってひとりで立て。すると暗がりから黒い大男が現れて、魔法の力をもってお前のギターをチューニングするだろう。」
そんなのは全部嘘で、悪魔と最初に契約したミュージシャンはパガニーニだった。
そんなのは全部嘘だ。
ロバート・ジョンソンだかトミー・ジョンソンだかは2年の間行方をくらまし、帰ってきたときにはギターがものすごく上達していた。それは悪魔に魂を売ったからだ。周りの人はみんな信じた。
そんなのは全部嘘で、2年も特訓すればギターの腕は上達するものだ。
ロバート・ジョンソンは悪魔崇拝を友人に仄めかしたことさえなかった。
だが人々は十字路に立って中身のない伝説を囁き続けた。
噂話は十字路に沿って大陸を超えて四方へ旅立った。
悪魔の名前はサタンでもロノウェでもなく、ハイチのブードゥーの神パパ・レグバという名前だった。それはそもそも悪魔ではなく、アフリカから人々が奴隷として連れてこられたときに同じ奴隷船に詰め込まれていた古い精霊だった。
だが伝説だけが十字路で囁かれ、ユーラシア大陸中の戦火を幾度も逃れながら交差点を点々と伝って噂話が極東の島国の首都にたどり着いたとき、神だか悪魔だかの名前も、27歳で死んだギタリストの名前も、肌の色も真実も旅路のどこかで落としてしまって、
伝説の抜け殻だけがあとに残った。
ブルースの魂がロックンロールへ溶け流れてレコードショップの店頭で細分化されたジャンルに染み渡り流れ去ったいまとなっても、
伝説の抜け殻だけが魂を求めて十字路に立っている。
----------
というのが5月の文学フリマ東京で出たらいいですね #創作バンド
🌃インディーズロックバンド Drive to Pluto です
気持ち悪い変拍子のプログレ/マスロックです
小説『Drive to Pluto』 https://libsy.net/dtp
キャラ紹介 https://libsy.net/blog/2357
#創作バンド紹介テンプレ #創作バンド #SeasideBooks
Drive to Pluto
Drive to Pluto![]()
![]()
![]()
![]()
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
おはようございまーーす!(バッ)
RE: https://misskey.design/notes/9sie832okg
夜道で人を呼び止めてはコートの前をバッ!と開き、着衣はしているんだけどTシャツにネタバレを仕込んでいる不審者(これはなんの罪にあたるんだろう 自治体の迷惑防止条例?)
#SeasideBooks_wip
2023年11月に落とした小説本は当初2001年舞台の作品3作+シークレットトラック1作を収録したオムニバスにするつもりだったんだけど、本の主軸を絞ったほうが良いと判断して、オムニバスではなく1作の長編にすることにしました。
その時にこぼれたシークレットトラックをシングルに仕立て直したのが今回の新刊です。だから作中時代がズレています(1989年)
あとこのイントロは本の中に含めないと多分読者がついてこれなくなる奴だから多少冗長だが書いて良かったと思う
https://misskey.design/notes/9rgbmequi4
🎸公開できる情報がないので新作のあらすじ(仮)だけ掲載するコーナー ※当然ネタバレを含む#SeasideBooks_wip
ロバート・ジョンソンは1932年に十字路で悪魔に魂を売り渡してブルース・ギターのテクニックを手に入れた。彼は代償に27歳での死を運命づけられた。『クロス・ロード・ブルース』という歌が悪魔との契約を自白していると囁かれている。
そんなのは全部嘘で、本当はその10年前にトミー・ジョンソンという全く別のブルース・シンガーが自分自身の歌声に箔をつけるために悪魔と契約したと吹聴して回ったんだ。彼は交差点で悪魔から音楽の才能を受け取ったと嘯いた。
「真夜中の交差点にギターを持ってひとりで立て。すると暗がりから黒い大男が現れて、魔法の力をもってお前のギターをチューニングするだろう。」
そんなのは全部嘘で、悪魔と最初に契約したミュージシャンはパガニーニだった。
そんなのは全部嘘だ。
ロバート・ジョンソンだかトミー・ジョンソンだかは2年の間行方をくらまし、帰ってきたときにはギターがものすごく上達していた。それは悪魔に魂を売ったからだ。周りの人はみんな信じた。
そんなのは全部嘘で、2年も特訓すればギターの腕は上達するものだ。
ロバート・ジョンソンは悪魔崇拝を友人に仄めかしたことさえなかった。
だが人々は十字路に立って中身のない伝説を囁き続けた。
噂話は十字路に沿って大陸を超えて四方へ旅立った。
悪魔の名前はサタンでもロノウェでもなく、ハイチのブードゥーの神パパ・レグバという名前だった。それはそもそも悪魔ではなく、アフリカから人々が奴隷として連れてこられたときに同じ奴隷船に詰め込まれていた古い精霊だった。
だが伝説だけが十字路で囁かれ、ユーラシア大陸中の戦火を幾度も逃れながら交差点を点々と伝って噂話が極東の島国の首都にたどり着いたとき、神だか悪魔だかの名前も、27歳で死んだギタリストの名前も、肌の色も真実も旅路のどこかで落としてしまって、
伝説の抜け殻だけがあとに残った。
ブルースの魂がロックンロールへ溶け流れてレコードショップの店頭で細分化されたジャンルに染み渡り流れ去ったいまとなっても、
伝説の抜け殻だけが魂を求めて十字路に立っている。
----------
というのが5月の文学フリマ東京で出たらいいですね #創作バンド
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
#SeasideBooks_wip
2023年11月に落とした小説本は当初2001年舞台の作品3作+シークレットトラック1作を収録したオムニバスにするつもりだったんだけど、本の主軸を絞ったほうが良いと判断して、オムニバスではなく1作の長編にすることにしました。
その時にこぼれたシークレットトラックをシングルに仕立て直したのが今回の新刊です。だから作中時代がズレています(1989年)
あとこのイントロは本の中に含めないと多分読者がついてこれなくなる奴だから多少冗長だが書いて良かったと思う
https://misskey.design/notes/9rgbmequi4
🎸公開できる情報がないので新作のあらすじ(仮)だけ掲載するコーナー ※当然ネタバレを含む#SeasideBooks_wip
ロバート・ジョンソンは1932年に十字路で悪魔に魂を売り渡してブルース・ギターのテクニックを手に入れた。彼は代償に27歳での死を運命づけられた。『クロス・ロード・ブルース』という歌が悪魔との契約を自白していると囁かれている。
そんなのは全部嘘で、本当はその10年前にトミー・ジョンソンという全く別のブルース・シンガーが自分自身の歌声に箔をつけるために悪魔と契約したと吹聴して回ったんだ。彼は交差点で悪魔から音楽の才能を受け取ったと嘯いた。
「真夜中の交差点にギターを持ってひとりで立て。すると暗がりから黒い大男が現れて、魔法の力をもってお前のギターをチューニングするだろう。」
そんなのは全部嘘で、悪魔と最初に契約したミュージシャンはパガニーニだった。
そんなのは全部嘘だ。
ロバート・ジョンソンだかトミー・ジョンソンだかは2年の間行方をくらまし、帰ってきたときにはギターがものすごく上達していた。それは悪魔に魂を売ったからだ。周りの人はみんな信じた。
そんなのは全部嘘で、2年も特訓すればギターの腕は上達するものだ。
ロバート・ジョンソンは悪魔崇拝を友人に仄めかしたことさえなかった。
だが人々は十字路に立って中身のない伝説を囁き続けた。
噂話は十字路に沿って大陸を超えて四方へ旅立った。
悪魔の名前はサタンでもロノウェでもなく、ハイチのブードゥーの神パパ・レグバという名前だった。それはそもそも悪魔ではなく、アフリカから人々が奴隷として連れてこられたときに同じ奴隷船に詰め込まれていた古い精霊だった。
だが伝説だけが十字路で囁かれ、ユーラシア大陸中の戦火を幾度も逃れながら交差点を点々と伝って噂話が極東の島国の首都にたどり着いたとき、神だか悪魔だかの名前も、27歳で死んだギタリストの名前も、肌の色も真実も旅路のどこかで落としてしまって、
伝説の抜け殻だけがあとに残った。
ブルースの魂がロックンロールへ溶け流れてレコードショップの店頭で細分化されたジャンルに染み渡り流れ去ったいまとなっても、
伝説の抜け殻だけが魂を求めて十字路に立っている。
----------
というのが5月の文学フリマ東京で出たらいいですね #創作バンド
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
らくがき:青野(Drive to Pluto)
新刊(1989年舞台)ばかり描いて飽きたので21世紀人を描こうとしてけどこいつも2001年頃舞台の作品の登場人物なので大差なかった
#創作バンド #SeasideBooks #Drive_to_Pluto
https://misskey.design/notes/9d2rmps2s5
🎸公開できる情報がないので新作のあらすじ(仮)だけ掲載するコーナー ※当然ネタバレを含む#SeasideBooks_wip
ロバート・ジョンソンは1932年に十字路で悪魔に魂を売り渡してブルース・ギターのテクニックを手に入れた。彼は代償に27歳での死を運命づけられた。『クロス・ロード・ブルース』という歌が悪魔との契約を自白していると囁かれている。
そんなのは全部嘘で、本当はその10年前にトミー・ジョンソンという全く別のブルース・シンガーが自分自身の歌声に箔をつけるために悪魔と契約したと吹聴して回ったんだ。彼は交差点で悪魔から音楽の才能を受け取ったと嘯いた。
「真夜中の交差点にギターを持ってひとりで立て。すると暗がりから黒い大男が現れて、魔法の力をもってお前のギターをチューニングするだろう。」
そんなのは全部嘘で、悪魔と最初に契約したミュージシャンはパガニーニだった。
そんなのは全部嘘だ。
ロバート・ジョンソンだかトミー・ジョンソンだかは2年の間行方をくらまし、帰ってきたときにはギターがものすごく上達していた。それは悪魔に魂を売ったからだ。周りの人はみんな信じた。
そんなのは全部嘘で、2年も特訓すればギターの腕は上達するものだ。
ロバート・ジョンソンは悪魔崇拝を友人に仄めかしたことさえなかった。
だが人々は十字路に立って中身のない伝説を囁き続けた。
噂話は十字路に沿って大陸を超えて四方へ旅立った。
悪魔の名前はサタンでもロノウェでもなく、ハイチのブードゥーの神パパ・レグバという名前だった。それはそもそも悪魔ではなく、アフリカから人々が奴隷として連れてこられたときに同じ奴隷船に詰め込まれていた古い精霊だった。
だが伝説だけが十字路で囁かれ、ユーラシア大陸中の戦火を幾度も逃れながら交差点を点々と伝って噂話が極東の島国の首都にたどり着いたとき、神だか悪魔だかの名前も、27歳で死んだギタリストの名前も、肌の色も真実も旅路のどこかで落としてしまって、
伝説の抜け殻だけがあとに残った。
ブルースの魂がロックンロールへ溶け流れてレコードショップの店頭で細分化されたジャンルに染み渡り流れ去ったいまとなっても、
伝説の抜け殻だけが魂を求めて十字路に立っている。
----------
というのが5月の文学フリマ東京で出たらいいですね #創作バンド
🌃インディーズロックバンド Drive to Pluto です
気持ち悪い変拍子のプログレ/マスロックです
小説『Drive to Pluto』 https://libsy.net/dtp
キャラ紹介 https://libsy.net/blog/2357
#創作バンド紹介テンプレ #創作バンド #SeasideBooks
Drive to Pluto
Drive to Pluto![]()
![]()
![]()
![]()
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ネタバレしたいよ〜〜(夜の挨拶)
RE: https://misskey.design/notes/9sie832okg
夜道で人を呼び止めてはコートの前をバッ!と開き、着衣はしているんだけどTシャツにネタバレを仕込んでいる不審者(これはなんの罪にあたるんだろう 自治体の迷惑防止条例?)
#SeasideBooks_wip 本当は今年の秋からMorisawaで写研書体が使えるようになるからそれを使いたかったんだけど、今ないものはないのでそれっぽく何とかします
https://www.morisawa.co.jp/about/news/10088
これはここだけの秘密なんですけどね
FenderカスタムショップのWebオーダーでね
好きな仕様・PU・材・塗装をシミュレートした3Dモデルをプレビューできるんですよ
さらに何とお金を払うと実物も手に入る!! 買うっきゃねえ!!!
https://www.fender.com/ja-JP/mod-shop.html
フルカスタムのテレキャス(本物)(フェンダーの本物)26万円(税込)で安くね? ってなった MacBook Proより安い
ギブソン派の人のことは知りません。フェンダーに鞍替えしてください(初めて持ったギターのメーカーを親だと思い込む修正がある)
#SeasideBooks_wip 表紙になったらいいなあと思っている絵の公開に差し支えない部分の抜粋です (5/19文学フリマ東京新刊)
あらすじ https://misskey.design/notes/9rgbmequi4
🎸公開できる情報がないので新作のあらすじ(仮)だけ掲載するコーナー ※当然ネタバレを含む#SeasideBooks_wip
ロバート・ジョンソンは1932年に十字路で悪魔に魂を売り渡してブルース・ギターのテクニックを手に入れた。彼は代償に27歳での死を運命づけられた。『クロス・ロード・ブルース』という歌が悪魔との契約を自白していると囁かれている。
そんなのは全部嘘で、本当はその10年前にトミー・ジョンソンという全く別のブルース・シンガーが自分自身の歌声に箔をつけるために悪魔と契約したと吹聴して回ったんだ。彼は交差点で悪魔から音楽の才能を受け取ったと嘯いた。
「真夜中の交差点にギターを持ってひとりで立て。すると暗がりから黒い大男が現れて、魔法の力をもってお前のギターをチューニングするだろう。」
そんなのは全部嘘で、悪魔と最初に契約したミュージシャンはパガニーニだった。
そんなのは全部嘘だ。
ロバート・ジョンソンだかトミー・ジョンソンだかは2年の間行方をくらまし、帰ってきたときにはギターがものすごく上達していた。それは悪魔に魂を売ったからだ。周りの人はみんな信じた。
そんなのは全部嘘で、2年も特訓すればギターの腕は上達するものだ。
ロバート・ジョンソンは悪魔崇拝を友人に仄めかしたことさえなかった。
だが人々は十字路に立って中身のない伝説を囁き続けた。
噂話は十字路に沿って大陸を超えて四方へ旅立った。
悪魔の名前はサタンでもロノウェでもなく、ハイチのブードゥーの神パパ・レグバという名前だった。それはそもそも悪魔ではなく、アフリカから人々が奴隷として連れてこられたときに同じ奴隷船に詰め込まれていた古い精霊だった。
だが伝説だけが十字路で囁かれ、ユーラシア大陸中の戦火を幾度も逃れながら交差点を点々と伝って噂話が極東の島国の首都にたどり着いたとき、神だか悪魔だかの名前も、27歳で死んだギタリストの名前も、肌の色も真実も旅路のどこかで落としてしまって、
伝説の抜け殻だけがあとに残った。
ブルースの魂がロックンロールへ溶け流れてレコードショップの店頭で細分化されたジャンルに染み渡り流れ去ったいまとなっても、
伝説の抜け殻だけが魂を求めて十字路に立っている。
----------
というのが5月の文学フリマ東京で出たらいいですね #創作バンド
こんだけFenderのこと褒めてるしFenderのギターの絵大量に描いてるんだからそろそろFenderから私になにかくれるべきだろ(狂人)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
#創作バンドのアー写みせてください
2000年代トーキョーを舞台に架空のロックバンドを創作しています
対バンよろしくお願いします
🌃プログレ 🚦オルタナ 🪐マスロック 🌏シューゲイザー
https://libsy.net/blog/2357
https://misskey.design/notes/9ch6ie775c #創作バンド #SeasideBooks
架空のロックバンド創作のキャラクター紹介
#創作バンド #SeasideBooks
2000年代東京を舞台に架空のロックバンドの創作をしています
🎸各バンドの紹介まとめ https://libsy.net/blog/2357
🎸本編:小説『Drive to Pluto』 https://libsy.net/dtp
創作バンド紹介まとめ
創作バンド紹介まとめ![]()
![]()
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
5/19(日)開催 #文学フリマ東京 38
1989年東京・高円寺の架空のロックバンドの新作小説が出ますよ🤘
アー写はネタバレになるからまだ載せられないのですが #SeasideBooks_wip タグに設定画が色々あります #創作バンド
https://misskey.design/notes/9s62pf3cqf
https://misskey.design/notes/9sb34wdmei
#SeasideBooks_wip 制作中の小説のイメージスケッチ(5/19文学フリマ東京 新刊予定)
https://misskey.design/notes/9rgbmequi4
イラスト:ライブハウスのステージの上でアコースティックギターを弾く男。顔は強い逆光で見えないが、目だけが光っている。ドレッドノートタイプのナチュラルボディのアコースティックギター(エレアコ)でローコードを弾いている。服装は黒いTシャツ、ダメージジーンズの膝が大きくめくれている。
🎸公開できる情報がないので新作のあらすじ(仮)だけ掲載するコーナー ※当然ネタバレを含む#SeasideBooks_wip
ロバート・ジョンソンは1932年に十字路で悪魔に魂を売り渡してブルース・ギターのテクニックを手に入れた。彼は代償に27歳での死を運命づけられた。『クロス・ロード・ブルース』という歌が悪魔との契約を自白していると囁かれている。
そんなのは全部嘘で、本当はその10年前にトミー・ジョンソンという全く別のブルース・シンガーが自分自身の歌声に箔をつけるために悪魔と契約したと吹聴して回ったんだ。彼は交差点で悪魔から音楽の才能を受け取ったと嘯いた。
「真夜中の交差点にギターを持ってひとりで立て。すると暗がりから黒い大男が現れて、魔法の力をもってお前のギターをチューニングするだろう。」
そんなのは全部嘘で、悪魔と最初に契約したミュージシャンはパガニーニだった。
そんなのは全部嘘だ。
ロバート・ジョンソンだかトミー・ジョンソンだかは2年の間行方をくらまし、帰ってきたときにはギターがものすごく上達していた。それは悪魔に魂を売ったからだ。周りの人はみんな信じた。
そんなのは全部嘘で、2年も特訓すればギターの腕は上達するものだ。
ロバート・ジョンソンは悪魔崇拝を友人に仄めかしたことさえなかった。
だが人々は十字路に立って中身のない伝説を囁き続けた。
噂話は十字路に沿って大陸を超えて四方へ旅立った。
悪魔の名前はサタンでもロノウェでもなく、ハイチのブードゥーの神パパ・レグバという名前だった。それはそもそも悪魔ではなく、アフリカから人々が奴隷として連れてこられたときに同じ奴隷船に詰め込まれていた古い精霊だった。
だが伝説だけが十字路で囁かれ、ユーラシア大陸中の戦火を幾度も逃れながら交差点を点々と伝って噂話が極東の島国の首都にたどり着いたとき、神だか悪魔だかの名前も、27歳で死んだギタリストの名前も、肌の色も真実も旅路のどこかで落としてしまって、
伝説の抜け殻だけがあとに残った。
ブルースの魂がロックンロールへ溶け流れてレコードショップの店頭で細分化されたジャンルに染み渡り流れ去ったいまとなっても、
伝説の抜け殻だけが魂を求めて十字路に立っている。
----------
というのが5月の文学フリマ東京で出たらいいですね #創作バンド
5/19(日) 文学フリマ東京38【て-08】シーサイドブックス
📕イベント詳細 https://bunfree.net/event/tokyo38/ #文学フリマ東京
📚Webカタログ https://c.bunfree.net/e/bBM
新刊・架空のロックバンドの小説がでます🤘 #SeasideBooks
文学フリマ東京38 - 2024/5/19(日)
文学フリマ東京38 - 2024/5/19(日)イベント:文学フリマ東京38 日時:2024.5.19(日) 12:00〜17:00 場所:東京流通センター(東京都大田区) 東京モノレール「流通センター」駅 入場:1000円(前売・当日) 詳しくは「文学フリマ」のサイト・SNSをご確認ください 東京流通センター第二展示場2階(Fホール) 左壁 ブース番号「て-08」 シーサイドブックス SeasideBooks 販売作品 ・新作:架空のロックバンド(小説) ・『Solarfault, 空は晴れて』(特殊装丁小説) ・『Cipher』(特殊装丁小説) ・『連ねたり想うVol.1 イギリス・アイルランド』(海外旅行記) 背景画像:イラスト:ライブハウスのステージの上でアコースティックギターを弾く男。顔は強い逆光で見えないが、目だけが光っている。![]()
架空の年越しロックフェスを開催したり 壇上からヘ音記号を投げたりもしました。対バンよろしくお願いします。 #創作バンド
⚡ #noex20XX 略称 #のーえく はかつてTwitterで開催された #創作バンド の #クロスオーバー 企画です。「架空のバンドを集めた架空の年越しフェス」ですが、フライヤーやアパレルグッズは実在しました。(まだ売ってるよ)
経緯・関連リンク集
https://libsy.net/blog/2318
プロジェクトNOEX!〜創作バンド架空のカウントダウンフェスに対する申し開き〜No Exists! 20XX→20YY ポストカート (架空のフェスのポストカード)
奇祭「No Exsists! 20XX→20YY」 ①ロゴ作成・ポスター配信:ロゴのないバンドはこれを機にロゴが作られた ヒマなデザイナー数名ががんばったらしい…… ②当日タイムテーブル:2021/12/30,31 両日はTwitterが架空の実況TLになった ③アパレル販売:Tシャツ・パーカー・サコッシュ 各自の推し色(?)を展開![]()
🆕フリーペーパー #へ音記号の:投げ祭 をサイトにアーカイブしました。
▼海辺新聞 過去記事一覧
https://libsy.net/blog/2811
#FA 出演者の皆様 @srxxxgrgr @_ntn_slp @towanami
#イラスト #SeasideBooks #パロディ #クロスオーバー
海辺新聞(フリーペーパー)バックナンバーイラスト:ニュース番組風画面「ヘ音記号のここ:投げ祭 ベースの日を記念 『:』のスイーツも」 出演者名 (左から右。注記がない場合、作者:山川夜高) ・井上 和磨(SIGNALREDS) ・青野 理史(Drive to Pluto) ・ロリータさん(little black dress)作者:小町紗良さん lit.link/srxxxgrgr ・柏原 翼さん(ニュートランクライン)作者:些々細さん misskey.design/@_ntn_slp ・内樹 柚楽さん(Mole Against the Sun)作者:とわなみさん towanami.blog.fc2.com ・嘉嶋 元気(環-Tamaki-)
海辺新聞:2023年11月11日号・表「ヘ音記号の:投げ祭 「奇祭」大賑わい ベースの日を記念」
海辺新聞:2023年11月11日号・裏「ロゴデザイン2点 微妙にリニューアル 細かすぎて印刷で伝わらない」![]()
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
架空のロックバンド創作のキャラクター紹介
#創作バンド #SeasideBooks
2000年代東京を舞台に架空のロックバンドの創作をしています
🎸各バンドの紹介まとめ https://libsy.net/blog/2357
🎸本編:小説『Drive to Pluto』 https://libsy.net/dtp
🏖 #SeasideBooks #小説 読む順おすすめチャート
最初に①『これは物語ではない』→ ②『Cipher』・ ③『Drive to Pluto』の順がオススメです
単体で読むなら②がオススメです
創作バンドばかり描いてるけど③から読むのはサポート対象外です
👉各小説ページへのリンク https://libsy.net/fiction
ライブシーンのある小説
1990年代を舞台にした架空のロックバンドの小説シリーズ#Drive_to_Pluto より『ミッドナイト・ヘッドライト』『flat』
サウンドも性根もシューゲイズな10代の青春を書いた2作品。
やばいギタリストとやばいドラマーに魅入られてしまったベーシストの「俺」くんの将来はいかに。
https://libsy.net/dtp
#小説 #創作バンド #SeasideBooks
🤟これはI Love You
🤘これはコルナサイン(悪魔信仰から転じてロック等で使われるサイン😈)
楽しく使い分けよう🤘🤘🤘
らくがき:青野(Drive to Pluto)
新刊(1989年舞台)ばかり描いて飽きたので21世紀人を描こうとしてけどこいつも2001年頃舞台の作品の登場人物なので大差なかった
#創作バンド #SeasideBooks #Drive_to_Pluto
https://misskey.design/notes/9d2rmps2s5
🎸公開できる情報がないので新作のあらすじ(仮)だけ掲載するコーナー ※当然ネタバレを含む#SeasideBooks_wip
ロバート・ジョンソンは1932年に十字路で悪魔に魂を売り渡してブルース・ギターのテクニックを手に入れた。彼は代償に27歳での死を運命づけられた。『クロス・ロード・ブルース』という歌が悪魔との契約を自白していると囁かれている。
そんなのは全部嘘で、本当はその10年前にトミー・ジョンソンという全く別のブルース・シンガーが自分自身の歌声に箔をつけるために悪魔と契約したと吹聴して回ったんだ。彼は交差点で悪魔から音楽の才能を受け取ったと嘯いた。
「真夜中の交差点にギターを持ってひとりで立て。すると暗がりから黒い大男が現れて、魔法の力をもってお前のギターをチューニングするだろう。」
そんなのは全部嘘で、悪魔と最初に契約したミュージシャンはパガニーニだった。
そんなのは全部嘘だ。
ロバート・ジョンソンだかトミー・ジョンソンだかは2年の間行方をくらまし、帰ってきたときにはギターがものすごく上達していた。それは悪魔に魂を売ったからだ。周りの人はみんな信じた。
そんなのは全部嘘で、2年も特訓すればギターの腕は上達するものだ。
ロバート・ジョンソンは悪魔崇拝を友人に仄めかしたことさえなかった。
だが人々は十字路に立って中身のない伝説を囁き続けた。
噂話は十字路に沿って大陸を超えて四方へ旅立った。
悪魔の名前はサタンでもロノウェでもなく、ハイチのブードゥーの神パパ・レグバという名前だった。それはそもそも悪魔ではなく、アフリカから人々が奴隷として連れてこられたときに同じ奴隷船に詰め込まれていた古い精霊だった。
だが伝説だけが十字路で囁かれ、ユーラシア大陸中の戦火を幾度も逃れながら交差点を点々と伝って噂話が極東の島国の首都にたどり着いたとき、神だか悪魔だかの名前も、27歳で死んだギタリストの名前も、肌の色も真実も旅路のどこかで落としてしまって、
伝説の抜け殻だけがあとに残った。
ブルースの魂がロックンロールへ溶け流れてレコードショップの店頭で細分化されたジャンルに染み渡り流れ去ったいまとなっても、
伝説の抜け殻だけが魂を求めて十字路に立っている。
----------
というのが5月の文学フリマ東京で出たらいいですね #創作バンド
🌃インディーズロックバンド Drive to Pluto です
気持ち悪い変拍子のプログレ/マスロックです
小説『Drive to Pluto』 https://libsy.net/dtp
キャラ紹介 https://libsy.net/blog/2357
#創作バンド紹介テンプレ #創作バンド #SeasideBooks
Drive to Pluto
Drive to Pluto![]()
![]()
![]()
![]()
🎸🎸🎸ギター/ベースの絵 すごく再掲🎸🎸🎸 #創作バンド
ラスト2枚はよそのこ #FA です
コマチさん🎸LPC (作者 些々細さん @_ntn_slp )
ロアンさん🎸LP (作者 とわなみさん @towanami )
自創作紹介 https://misskey.design/notes/9ch6ie775c
架空のロックバンド創作のキャラクター紹介
#創作バンド #SeasideBooks
2000年代東京を舞台に架空のロックバンドの創作をしています
🎸各バンドの紹介まとめ https://libsy.net/blog/2357
🎸本編:小説『Drive to Pluto』 https://libsy.net/dtp
創作バンド紹介まとめ
創作バンド紹介まとめ![]()
![]()
🌠 1997.7.7 七夕の夜は Drive to Pluto 結成記念日!
結成秘話の小説『ミッドナイト・ヘッドライト』より
https://libsy.net/dtp/midnight-headlight
#イラスト #創作バンド #SeasideBooks
楽器の絵はすごい数あるのでよろしくお願いします
📎楽器の絵まとめ https://misskey.design/clips/9exw76iasr
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Laruscanusさんは初々しくて
清涼感のある胸キュンなシューゲイザーなんですよ……(まるで聴いてきたかのような顔)
それがですね 私どもはなんと 2021年にTwitterでやった んですよ #noex20XX
あまり説明になってない経緯の説明→ https://libsy.net/blog/2318
RE: https://misskey.design/notes/9sk9w3fm83
⚡ #noex20XX 略称 #のーえく はかつてTwitterで開催された #創作バンド の #クロスオーバー 企画です。「架空のバンドを集めた架空の年越しフェス」ですが、フライヤーやアパレルグッズは実在しました。(まだ売ってるよ)
経緯・関連リンク集
https://libsy.net/blog/2318
山川夜高っていうタダ働きしてくれる暇なデザイナーが企画書だのフライヤーだのTシャツだのタイムテーブルだの全部作ったんですよ #noex20XX
ネオンプラネットの些々細先生! ご要望です @_ntn_slp
RE: https://misskey.design/notes/9ska309nwt
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
架空渋谷の架空のライブハウスと
架空東京の架空の野音できる規模の公園と
架空インディーズレーベルからの出所不明の謎資金は提供できます
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
#創作バンド を作ってみたいけど どんな設定を決めたらいいのか・何を公開したらいいのか分からない……なそこの
この #創作バンド紹介テンプレ の情報を埋めるだけで創作バンドが1つ出来るのです🎸🥁🎹
みんな
#テンプレ 色や項目などご自由に改変してください
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そういうこと言うから〜って思われそうだけど、これあんまり山川の感情ではなく、自キャラが大体喧嘩っ早いのでその感情に当てられた結果です いやダメなもんはダメ
・創作バンドを募るときに、企画書を作成しました。
https://twitter.com/mtn_river/status/1457288034882228224
・エントリーには、イベント用のエントリーシートと、創作バンドの活動内容が分かるものを添付してもらいました。
https://twitter.com/mtn_river/status/1457288447966650380
・「創作バンドの活動内容が分かるもの」は、自作の「創作バンド紹介テンプレ」を使ってもらいました。
https://misskey.design/notes/9cuds7ye2s
(私の作成したバンドものテンプレは自由に使っていただいてOKです)
・バンドのロゴも提出してもらえると、フライヤーにロゴがたくさん並んで楽しくなります! 楽しかったです!
https://twitter.com/mtn_river/status/1465995299370180610
・アパレルも作りました。楽しかったです。
これは利益出さずに原価販売したのですが、売上をみすでざ運営への支援やその他チャリティにしても良いかもしれませんね。
https://twitter.com/mtn_river/status/1470000756350930950
・バンドの音楽ジャンル、活動規模(学生バンドや趣味のバンド、ギャラを貰っているインディーズ、国内メジャー、世界的に活動しているスター)が分かると「リアリティある」スケジュールが組めます。
その場合、キャラクター・バンドの設定によって、リアリティに応じて扱いに多少のバイアスが生じることを予告しておいた方が良さそうです(タイムテーブル前半や小規模ステージで若手インディーズ、トリにメジャー・大御所がくる等)
こういったリアリティを追求すると不平等にはなるので、必要でなかったらリアリティはオミットしても良いと思います。私はリアリティが欲しかったのでこうした、という話でした。
・タイムテーブルを考えるのはま〜〜〜〜〜じで頭使いました。難問パズルでした。
付箋紙にバンド名を書いて、ああでもないこうでもないと並び替えて考えていました。
・総じて、楽しかったのは本当です!
・自分も暇なデザイナーなので、ロゴ・フライヤーなどお手伝いできることがあればご連絡ください
本当に自分でやるのは疲れちゃったので、11号彗星さんがやってくれるならとても嬉しいです……! 成功を記念しています。あとうちのバンド4組ぐらいいるんですけど大丈夫ですか?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。