おれ、この仕事終えたら飯を食うんだ。 #脂肪フラグ のフリー素材をもとに描きました
#ぱくたそ #フリー素材 #二次創作 https://www.pakutaso.com/20150941251post-6010.html
🏖️ 山川 夜高 / YAMAKAWA Yodaka
小説、絵、装丁・デザイン
本編は小説で登場人物の絵を描きます
SNS運用はふざけています
📐 デザイン
書籍装丁・組版・ロゴ制作などのデザイン依頼を受け付けています
https://libsy.net/order
🐀 アイコン
ねずみちゃんはジャンガリアンドブネズミです
https://libsy.net/about/nezumichan
♠️ Aro/Ace they/them
恋愛を主題とした作品に興味を持てないので、自分では作らないし他の方の作品へも反応しないです。ご了承ください。
おれ、この仕事終えたら飯を食うんだ。 #脂肪フラグ のフリー素材をもとに描きました
#ぱくたそ #フリー素材 #二次創作 https://www.pakutaso.com/20150941251post-6010.html
#SeasideBooks_wip 5月の新作小説の予定の登場人物
右の方のモジャモジャはまだデザイン変わるかも #創作バンド
あらすじ→
https://misskey.design/notes/9rgbmequi4
要素で媚を売ってるわけではないのだが、新キャラの見た目を考えているとき 三白眼は○○さんの趣味……毛量多いのは○○さん センター分けは○○さん…… とフォロイーのお名前を思い浮かべてしまう
そしてエレキギター/ベース趣味は
#SeasideBooks_wip 5月の新作小説の予定の登場人物
右の方のモジャモジャはまだデザイン変わるかも #創作バンド
あらすじ→
https://misskey.design/notes/9rgbmequi4
実際1970〜2000年代のロックの音像は好きだけど、それが時代として良い時代だったようには思わない(人権意識などは現在の方が遥かに進んでいて暮らしやすいと思っている)ので、なんか、自分の作品が懐古趣味とかに思われたら嫌だなと思っている
以前『東京、東京』という小説を書きました。
https://libsy.net/works/novel-tokyo-tokyo
JR市ヶ谷駅の総武線ホームから見える釣り堀「市ヶ谷フィッシングセンター」をそのまま舞台にしています。
この時期はお掘沿いに桜が咲いていて、釣り堀のよどんだきったねえドブの匂いと合わさり、非常に「東京」的な風光明媚なロケーションなんですが、
実はあの場所は国有地で、1962年から釣り堀が不法占拠をしています。
Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/市ヶ谷フィッシュセンター
本来は国有地であり、当初は施設の運営者が千代田区を通じて利用許可・貸与を受けていたが、1962年(昭和37年)以降は許可が更新されておらず、以後約60年ほどに渡って違法占拠状態が続いている。このため過去に東京都議会等でも問題として取り上げられているが[3]、2022年現在も解決には至っていない。2012年の東京都議会の記録
市ヶ谷や飯田橋に面している皇居外堀においては、釣り堀やレストランといった、水上に地面を設けて商業利用している事業者が数件存在をいたしますが、それらの事業者は、一九四六年のオリンピックを直前にして利用許可が出されなくなって以来、約五十年の間、事実上、水上を不法占拠している状態となってしまっております。
母親からネコのぬいぐるみに羊毛フェルトの手作りタマをつけた報告が送られてきたときの写真
https://twitter.com/mtn_river/status/1773267740964352089/photo/1
小町センセと風野センセが高級腕時計を見ているころ、私は友人らと連れ立ってハードオフで陶芸窯やエレクトリック大正琴などを吟味し、友人は定価の1/10の価格で叩き売りされてたMIDIキーボードを買っていた
友達にこれを教えたら一緒に爆笑してくれて嬉しかった
RE: https://misskey.design/notes/9rlfaoyj33
デザインが良い 漫画風の画面も渦を巻きながら積み上げていくコンセプトも良い
ただTCGにしては材料単価が高すぎた