18:47:05 @miraicorp@matitodon.com
icon

@nobudora01 そうですね
残額不足時に精算機でもチャージは可能で、この場合は出場処理は自動改札機で実施されます。

ですが精算機で精算をした場合、ここで出場処理を実施する必要があるので、その時は改札情報として精算機で出場した旨が記録されるようです。

08:55:40 @miraicorp@matitodon.com
icon


5月に山形県南陽市の「道の駅なんよう」という店が報告されています。しかし実在が確認できず苦戦しましたが、正しくは「駅の駅なんよう」ではないでしょうか?
city.nanyo.yamagata.jp/kankomi

誤解を誘うような店名にするこの事業者が一番悪いとは思うのですが、その前提で登録しました
omise.info/detail/539000500786

違っていた場合はお知らせ下さい

Web site image
駅の駅なんよう ‐ 発見!イイお店
08:48:32 @miraicorp@matitodon.com
icon


JR三ノ宮駅で未知の出場が記録されたとして報告されました。

確認したところ、三ノ宮駅で改札機番号 1072 とありますので、おそらく「中央口」ののりこし精算機で精算し、出場記録が付けられたと予想されます。
そのままだと自動改札から出られないので、おそらく発券された切符状の「出場証(精算券)」を手にしていたと思います。
番号から推察すると、その精算券にはのりこし精算機の名前である A72 と印字されていたと予想されます。

また同様の機会があれば報告をいただければ幸いです。

なお、のりこし精算機とはこういう装置です。
jr-odekake.net/icoca/guide/cha

ICOCAにチャージ:のりこし精算機 │ ICOCA:JRおでかけネット
08:45:48 @miraicorp@matitodon.com
icon

@nobudora01 修正しました

21:38:13 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 従来と同様にソートされるよう微調整しました。

19:52:07 @miraicorp@matitodon.com
icon

ノーベル賞の賞金について

日本の所得税法
elaws.e-gov.go.jp/document?law
に、次のようにあります

第九条(非課税所得)
(中略)
十三 次に掲げる年金又は金品
(中略)
ホ ノーベル基金からノーベル賞として交付される金品

ノーベル賞の分野のうち、5種類(物理学、化学、生理学・医学、文学、平和)はノーベル基金から賞金が支払われますので、これは非課税です。

一方、経済学賞は元々ノーベルの遺言にはない賞で、スウェーデン国立銀行から賞金が支払われるため、この条文から外れます。

現時点で日本人で経済学賞を受賞した人はいませんので、本当に課税されるのかは現時点では不明ですが、同条に

ヘ 外国、国際機関、国際団体又は財務大臣の指定する外国の団体若しくは基金から交付される金品でイからホまでに掲げる年金又は金品に類するもの(給与その他対価の性質を有するものを除く。)のうち財務大臣の指定するもの

とあるので、もし経済学賞を受賞する日本人が現われた場合、「ホに類するもの」ですので法律の趣旨からして財務大臣の指定で非課税になったりする可能性は充分あると思われます。分かりませんが

19:52:01 @miraicorp@matitodon.com
2022-10-01 17:46:40 まめもの投稿 mamemomonga@momo.mame.moe
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:52:01 @miraicorp@matitodon.com
2022-10-01 17:43:35 まめどぅふの投稿 medph@don.mamemo.online
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:42:43 @miraicorp@matitodon.com
icon

あとお店の住所なども省略せず記載いただければ幸いです。

内部的なIDは大手は法人番号、それ以外は都道府県+乱数となっておりますが、住所がないとIDが正常に生成されないまま届くことになるため修正に要する時間が非常に長くなり、他の登録作業にも支障が出てしまいます。

16:36:21 @miraicorp@matitodon.com
icon


物販報告まわりでのお願いなど

店名の英名を無理して草案していただく必要はありません。
英語化は東京オリンピックで外国人観光客向けを想定していましたが、コロナ禍でそれも期待外れに終わっており、現時点で英語を強く意識する理由がなくなっています。

それよりは、入力する欄を間違えていないかをよく確認していただくことと、あとは座標を設定していただくことを優先していただければ助かります。

駅構内やモール内の自動販売機などは、座標がないと第三者が登録済みと同一かどうか判断することが不可能ですし、ゆえに第三者が座標設定することも極めて困難です。
ですので、多少なりお時間があるときは座標の設定に重きをおいていただければ幸いです。

16:14:40 @miraicorp@matitodon.com
icon


セブンイレブン

報告対応をそろそろ再開するべく、まずは現状に合わせる対応として、8月末頃までの状況に対応をしました
omise.info/50/711/

9月以降に開店した店も一部で対応しています。

Web site image
セブン‐イレブン ‐ 発見!e⁻お店
13:47:25 @miraicorp@matitodon.com
2022-10-01 13:46:41 spinda-kkmrの投稿 spinda_kkmr@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:20:59 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn ベッカーズ 赤羽店
有効期限を設定しました
omise.info/detail/801150100198

Web site image
【閉店】ベッカーズ 赤羽店 ‐ 発見!e⁻お店
13:20:28 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn Becker's×PRONTO JR東日本ホテルメッツ秋葉原店

有効期限を設定しました。
omise.info/detail/801150100198

なお、住所が外神田1丁目17-6とあり、アトレ秋葉原1と同じになっていましたが、JR東日本ホテルメッツ秋葉原の番地を再確認したところ17-4でしたので修正しました。

アトレ秋葉原1にもスタバはあるようで交通系電子マネーにも対応しているようです
store.starbucks.co.jp/detail-9

が、こちらJR東日本ホテルメッツ 秋葉原店は交通系電子マネーに対応していないようです。
store.starbucks.co.jp/detail-2

Web site image
【閉店】Becker''s×PRONTO JR東日本ホテルメッツ秋葉原店 ‐ 発見!e⁻お店
Web site image
アトレ秋葉原1店|スターバックス コーヒー ジャパン
Web site image
JR東日本ホテルメッツ 秋葉原店|スターバックス コーヒー ジャパン
13:00:53 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn POSレジ、IC R/W、SPRWIDの各階層は20210531で有効期限を設定しました。
店の階層には20210711を有効期限に設定しました。
omise.info/detail/801150100198

閉店した店は閉店日でPOSレジ階層以下を検索表示するので、有効期限の都合からレジ構成未登録という状態で終了となります。

Web site image
【閉店】ベッカーズ 飯田橋東口店 ‐ 発見!e⁻お店
12:54:16 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 修正しました

「NewDays JR南新宿ビル」から「NewDays KIOSK JR南新宿ビル」に店名変更が生じてKIOSKでない方の有効期限が設定されていないという問題が生じていました。

DBの機械変換時に生じたミスかもしれませんが、再確認したところまずKIOSKに店名変更されたという事実が確認できなかったので、KIOSKの方の情報を削除としました。

omise.info/detail/301110104266

Web site image
NewDays JR南新宿ビル ‐ 発見!e⁻お店
12:36:16 @miraicorp@matitodon.com
icon

@raki_can 修正しました

15:34:07 @miraicorp@matitodon.com
icon

高砂市じょうとんバス

9月末廃止のうち、確認ができなかった停留所は次となります

日之出町
蓮池1丁目
曽根郵便局西
中筋小学校
高砂南
高砂小学校南
西畑1丁目
高砂公園
高砂団地西

9月末に改名で、確認できなかったものは次となります。現在の名称は推定を含みます

市民病院東口(加古川市立) (現、加古川西ランプ前)
松陽中学校前 (現、松陽中学校(コープ高砂))
曽根東口 (現、曽根)
曽根町 (現、曽根西)
北之町 (現、曽根北)

上記以外は、確認できたか、番号が推定できました。ご協力ありがとうございました。

15:33:32 @miraicorp@matitodon.com
icon


報告された神姫バスのバス停については、登録が完了しました
allnfc.app/jp/busstoplist/61bd

既に廃止されたものは表示されませんが、幾つかの範囲については連番による推定対応ができた場所があります。

Web site image
バス停留所一覧表 ‐ ICカード これひとつ
10:48:31 @miraicorp@matitodon.com
icon

9月26日に、JR東海 関西本線 蟹江駅の改札が報告されております

うち、カード内に10番と記録されている情報が改札機11番と記載されて報告されておりました。
内容に矛盾がありますので、ご確認下さい。

12:22:00 @miraicorp@matitodon.com
icon

@spinda_kkmr 情報ありがとうございます。
記載いただいた廃止バス停に有効期限を設定いたします

12:21:47 @miraicorp@matitodon.com
2020-10-01 12:19:03 spinda-kkmrの投稿 spinda_kkmr@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:08:54 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 情報ありがとうございます。
時期不明につき、少し長めに9月末を有効期限に設定しておきたいと思います

12:07:44 @miraicorp@matitodon.com
icon

@raki_can 情報ありがとうございます。有効期限を設定します

12:07:36 @miraicorp@matitodon.com
2020-10-01 12:05:16 raki_canの投稿 raki_can@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:51:31 @miraicorp@matitodon.com
icon

LTLで話題のてだこ浦西駅ふくめ、新規開業した4駅全てに対応できました。
早ければ明日にも の次バージョンをリリースしていきたいと思います。

22:41:23 @miraicorp@matitodon.com
icon

@mr410l ありがとうございます。
他は正常でした。リアルタイムで対応できていれば、その時のダンプデータなどを求めることもできたかもしれないので、少し残念ですね。
一応動作の調査などはしてみます。

22:15:52 @miraicorp@matitodon.com
icon


OKICAですが、未登録駅の報告で、時々必要な情報を含まない空の報告となることがあるようです。
恐らくアプリの不具合ですが、何か動作に異変などはあったでしょうか。

浦添前田の2番改札は必要な情報が欠落していました。
1番の報告があったので対応は可能そうです。

22:11:07 @miraicorp@matitodon.com
icon

沖縄都市モノレール(ゆいレール)の新駅が報告され始めております。
順次対応し、近日中に 更新版をリリース予定です。

15:01:39 @miraicorp@matitodon.com
icon


WAONで物販を報告をされる方へ

画面に説明があると思いますが、SPRWIDは記載いただかなくても自動的に通知されますので、記載は不要です。

報告画面の一番上の方に表示されている数字がSPRWIDになります。

12:13:02 @miraicorp@matitodon.com
icon


10月1日からの動作について再確認しております。

今のところ、阪神電車で、大阪梅田に表示が切り替わらない不具合が検出されております。随時対応して更新版をリリースいたしますので対応をお待ちください。

11:55:10 @miraicorp@matitodon.com
icon


請求金額について、消費税10%に完全対応しました。
増税は残念ですが、より一層皆様のご期待に応えられるようなアプリにしてゆきたいと思っております。

22:25:00 @miraicorp@matitodon.com
icon

SAPICAは、Kitacaと違ってバス停の停留所番号を記録するので、ライフログ的にはよいカードだと思います。
SAPICAは報告が少なくバス停情報はまだ未知の世界ですが、情報が集まればかなり使えるようになるのではないかと思います。

22:21:54 @miraicorp@matitodon.com
icon

@RyoSakai 非リアルタイムの場合、乗り継ぎした場合にどう動作させるかという問題が生じそうですね。

22:07:14 @miraicorp@matitodon.com
icon

京阪バスがICOCAで実施しているポイントサービスですが、ICOCAには書き込んでいないと思います。ICOCAにはそういう領域がないので。
無線でサーバーに情報を送信し、サーバー側で管理しているものと思います。
JR西日本のJ-WESTポイントも同様です。

22:07:03 @miraicorp@matitodon.com
2018-10-01 22:02:47 さんじょう(2扉車)の投稿 kihamasanjo@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:28:31 @miraicorp@matitodon.com
icon

Asacaは確かに凄いですね。
その後、同じ旭川市の道北バスがDoCardをAsaca互換に変えて導入し、相互利用するくらいには影響力があるカードでした。

21:28:19 @miraicorp@matitodon.com
2018-10-01 20:52:34 🦓人間ヶ崎アポラ🚌ᐊᐳᓚ :TS::JM:の投稿 astp@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:49:07 @miraicorp@matitodon.com
icon

tsukicaの解析と処理の実装を開始しました。
よくよく見ると、これは伊丹市のitappyに似ていますね。
itappyで分からなかったところと相互に補完できそうです。

19:51:33 @miraicorp@matitodon.com
icon

@westantenna お世話になります。
データ消滅などについては了解を致しております。
重要な情報については弊社サイトなどにも掲載致しますので、こちらでは即時性のある情報発信ができたらと思っております。

18:42:04 @miraicorp@matitodon.com
icon

Tsukicaのチャージ
車内チャージ、チャージ機チャージ双方を確認しました

車内チャージは、停留所番号と車体番号が記録されます。
チャージ機は、置かれている場所(販売窓口)の番号のみ記録され、機番などは記録されないことがわかりました。

また、販売窓口はそれぞれで番号一つで、3箇所くらいある窓口番号どこを使っても同じ番号になるようでした。したがって、どの販売窓口かまでが特定可能です。

16:44:25 @miraicorp@matitodon.com
icon

Tsukica
チャージ履歴事項にも、窓口の番号などが確認できており、チャージ場所が特定できそうです。
今日、車内チャージは試そうと思いますが、チャージ機でチャージ可能な方おられましたら早めにお知らせ下さい。報告いただければ開発費削減になります。

チャージ機でチャージされた方はどこのチャージ機かも合わせてお知らせいただければ幸いです。

16:29:53 @miraicorp@matitodon.com
icon

Tsukicaですが、履歴事項として、乗車と降車双方のバス停番号、および車体番号の記録が確認されました。
日時は精算時刻のみの可能性が高そうですが、これは社に戻ってから計算します。

窓口での購入では、窓口の番号が記録されている可能性があります(JR高槻南なら1から3)

16:06:06 @miraicorp@matitodon.com
icon

@RyoSakai 届いております

16:05:41 @miraicorp@matitodon.com
icon

@raki_can 報告ありがとうございます。修正致します。

13:17:20 @miraicorp@matitodon.com
icon

Tsukicaを入手しました
Nexus7では読めませんでした。また相性有りカードが爆誕したようです。

記名式カードでは名前と電話番号が読み取れます。誕生日も読み取れる可能性があります。

11:33:05 @miraicorp@matitodon.com
icon

中の人はこれから高槻に出張します。また夜に状況を報告致します。

11:20:52 @miraicorp@matitodon.com
icon

Tsukicaの16件の履歴は、チャージ履歴のようです。
憶測が間違っていなければ、9月13日付でチャージされたものが発行されているようです。

10:53:14 @miraicorp@matitodon.com
icon

高槻市のTsukicaですが、履歴は20件保存されるようです。
このほかに16件ぶんの履歴情報があるようで、これもおいおい解析していきたいと思います。

10:46:59 @miraicorp@matitodon.com
icon

きょう10月1日より、大阪府高槻市の市営バスで、専用ICカードの運用が始まりました。
名称は「Tsukica」というようです。
さっそく報告が届いておりますが、弊社でも入手し、ICカードこれひとつで対応を進めて参ります。

10:44:26 @miraicorp@matitodon.com
icon

交通系ICカードや電子マネーを読み取る、「ものすごい」ICカードビューアーに興味はありませんか?

ほぼ全ての交通系ICカードを読み取ることができ、
しかも地方のカードではバス停の情報まで表示することができます。
電子マネーでは、交通系とWAONで店名表示や近くの店を探す機能が利用できます。
皆様からの報告により、日々強力に進化しつづけています。
play.google.com/store/apps/det

このアカウントでは、随時お知らせなどをトゥートしています。
質問やサポートも受け付けておりますのでお気軽にどうぞ。

Attach image
10:31:55 @miraicorp@matitodon.com
icon

はじめまして。
鉄道やバスなど公共交通と電子マネーの利用を便利にするアプリ開発をしています。
こちらのインスタンスから情報発信させていただきたいと思っております。
よろしくお願いいたします。