19:08:28
icon


物販関係

最近は、株式会社のぶちゃんマンなる会社がコンビニバーと称してローソンやファミマの店内に立ち飲みバー「お酒の美術館」を営業しているようです。

コンビニ側にバー 7661 の日本標準産業分類を付ける必要があるかどうか現場をみていないので分かりませんが、酒もつまみもコンビニで調達するらしいので、コンビニ側への併記で恐らく大丈夫でしょう。

ということで、コンビニ+バー 5891;7661 に対応しました。大ざっぱな分類としてはコンビニ扱いとなります。
コンビニのイートインで酒を飲むような感じで認識していますが現場を見ていないので実際は不明です。

多数あるようですが既知の範囲内で次のような店がある/あったようです。

ファミリーマート 京都駅前店 (既に閉業)
ローソン 新宿ワシントンホテルビル店
ローソン 尾道十四日元町店

18:31:43
icon


物販関係

コンビニ+書店として 5891;6061 の日本標準産業分類の併記に対応

同様の異業種混合型店舗、
コンビニ+ドラッグストア 5891;6031
コンビニ+調剤薬局 5891;6033
などは既に対応済み

コンビニ+書店は主としてローソンが力を入れている

コンビニ+ドラッグストアはローソンもあるがファミリーマートが力を入れている印象にある

13:03:48
icon

自動販売機を報告される方へ

筐体の機種名を入力される場合、メーカー名については手入力はせず、必ず一覧からお選び下さい

メーカー名は株式会社まで含めて正確な入力が必要となっていますが、これは一覧から選べばワンタッチで正確に設定できます。
そして正確に入力された場合に、以下の機種名や製造番号等の欄が適切に再設定され、項目名欄に名称が自動入力されたりするようになっています。

一覧から選べる仕組みになって以降も一覧にないメーカーの報告に困らないよう手入力も可能としていましたが、今後は完全選択式にして選択肢にないものは選べない仕様にする予定です。

13:01:19
icon

以前、「自動販売機 茨城交通本社 乗合自動車業務・出札棟前」として報告されているWAON SPRWID 5110101035191 が、「自動販売機 茨城交通 茨大前営業所 屋外」として報告されました(おそらく計3回)。

矛盾がありますので報告が正しいかご確認下さい。

この報告は登録見送りとさせていただきます