20:33:56 @miraicorp@matitodon.com
2022-10-17 20:33:26 コートレットの投稿 KN08@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:28:23 @miraicorp@matitodon.com
2022-10-17 19:27:33 djnemo2の投稿 djnemo2@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:27:40 @miraicorp@matitodon.com
icon

odeca

現在は独自仕様のカードで乗降の駅番号(バス停番号)が記録されています

しかし廃止され、地域連携ICカードのodecaに変わるそうです。
jreast.co.jp/press/2022/moriok

Suicaになるとバス停番号は書き込まれなくなりますので、残念ながらサービスは大幅に低下することになりそうです。

19:25:28 @miraicorp@matitodon.com
2022-10-17 19:24:42 djnemo2の投稿 djnemo2@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:36:16 @miraicorp@matitodon.com
icon


プレミアムサービスの請求まわりについて

きょう、Squareに保存されたカードに対する請求書を1件、はじめて発行したのですが、予想に反して自動的には課金されませんでした。
一旦ご注文者の確認はかならず生じるようです。
以上ご不便はお掛けしますが仕様として当面はご了承願います。

また請求額については、当面は10円単位に価格を丸めるため内税として請求となります。
各停券は120円+税で132円×月数ではなく、税込130円×月数として請求書が発行されます。このため請求書および領収書の消費税欄は0円の表記となりますのでご了承願います。

現状の凄惨な円相場を考えると、いずれまた価格改定することになりそうですが、その時には10円単位に丸めない価格設定になるかと思います(Playストア価格はよく分かりませんが10円単位になっているようです)。

15:01:20 @miraicorp@matitodon.com
icon

@spinda_kkmr 情報ありがとうございます。

念のため公式サイトを眺めてみましたが、キャッシュレスに関してはクレジットカードと独自の電子マネー以外、使えるとする案内は見つかりませんでした。
誰も使えることを知らないため今まで報告がなかったのではなかろうかと予想されます。

以上から、対応している店としていない店の区別ができないため、事前に対応店の店名や座標などを登録しておくということも現時点では難しそうです。