23:34:05 @miraicorp@matitodon.com
icon

@raki_can 確認しましたが、現時点では登録されていないようです。
明日また確認します

21:21:35 @miraicorp@matitodon.com
icon


先ほどバージョン3.028をリリースしました。配信をお待ち下さい。

ご案内のように位置情報の機能がアプリ本体に内蔵されました。

このバージョンでAndroid 14で確認されている問題点は全て解決されました。

次から、推奨バージョンをAndroid 7.1.1〜14 に変更します。

このアプリから位置情報アドオンは使用されませんので、アンインストールして頂いて構いません。
アプリ更新確認後、アドオンは配信を終了します。

詳細は更新履歴をご覧ください
allnfc.app/jp/history/android_

Web site image
更新履歴 令和5年(後半) ‐ ICカード これひとつ
18:13:32 @miraicorp@matitodon.com
icon


伊予鉄グループ(市内電車、伊予鉄バス、および松山空港リムジンバス)

来年3月から、現状のICい〜カードに加えてICOCAふくむ10カードの受け入れを開始するようです。
iyotetsu.co.jp/topics/press/20

ICOCAであるため、鉄道は何らかの駅番号を書き込むと思いますが、バスについてはバス停番号を書き込まない可能性もいくらかあります。

また鉄道については、現状のICい〜カードではバス停番号と重複しない番号が用いられておりますがサイバネ駅番号ではないため、ICOCAでの鉄道対応については報告を待つ必要があります。

15:07:35 @miraicorp@matitodon.com
2023-10-27 11:18:45 コートレットの投稿 KN08@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:00:15 @miraicorp@matitodon.com
icon


前回から1ヶ月以上あいてしまいましたが、先ほどバージョン3.011をリリースしました。

配信開始がいつになるかは不明ですが、開始までしばらくお待ちください。

詳細は更新履歴をご覧下さい
allnfc.app/jp/history/android_

Web site image
更新履歴 令和4年(後半) ‐ ICカード これひとつ
21:42:06 @miraicorp@matitodon.com
2022-10-27 21:41:29 nobudora10の投稿 nobudora01@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:29:21 @miraicorp@matitodon.com
2022-10-27 21:28:42 nobudora10の投稿 nobudora01@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:01:39 @miraicorp@matitodon.com
icon


これから次のバージョンのリリース準備を開始します
修正作業が長引いて遅くなってしまいましたが、今日中にリリースをする計画です

以降の報告についてはその次以降の対応となりますのでご了承願います。

18:59:06 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 戦国焼鳥家康は都合上IDを変えました
omise.info/detail/929000107446

表の看板はいまも21号店のままのようなので併記としておきました

Web site image
戦国焼鳥家康 住吉通店(21号店) ‐ 発見!e⁻お店
18:38:26 @miraicorp@matitodon.com
icon

京王東京メトロパス
keio.co.jp/train/ticket/profit

これが登録されたPASMOにおいて、

「市ヶ谷で都営新宿線に乗り換え」「京王南大沢駅で下車」をした場合に、履歴には「市ヶ谷→新宿」と記録されることが期待されるところ、なぜか「市ヶ谷→九段下」と記録された、と報告がされております。

弊社で分かるのはカードに書かれている情報が何かというところまでですが、PASMOには市ヶ谷→九段下が間違いなく記録されています。

京王の自動改札機が最安経路を計算した結果、それが最安だと判断して選択したのだろうと思いますが、それが

× 市ヶ谷→(都営)→(都営)新宿 → <無料>{ (京王)新宿 → 京王南大沢 }

○ 市ヶ谷→(都営)→九段下 → <無料>{(メトロ色々乗り継ぎ) → (京王)新宿 → 京王南大沢 }

という計算結果だったのではないでしょうか。あくまで予想ですが。

便利で自由。おトクもたくさん。京王東京メトロパス
17:48:47 @miraicorp@matitodon.com
icon

@spinda_kkmr 登録しました

omise.info/detail/J46-KAGO-gvs

鹿児島中央駅の自動販売機については、登録済みですと他に

5·6番のりば(鹿児島寄り)
omise.info/detail/J46-KAGO-gvs

が座標未登録となっているようです。

機会がありましたら座標だけでも良いので報告をいただければ幸いです。

Web site image
自動販売機 鹿児島中央駅 3·4番のりば(鹿児島寄り) ‐ 発見!e⁻お店
Web site image
自動販売機 鹿児島中央駅 5·6番のりば(鹿児島寄り) ‐ 発見!e⁻お店
17:26:59 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 管理の都合上、以下はIDを変えました

銀座四川 学園前駅ビル店
omise.info/detail/412000102311

ビアードパパ+plus 西鉄大橋駅店
omise.info/detail/412000107111
omise.info/detail/412000107111

Web site image
銀座四川 学園前駅ビル店 ‐ 発見!e⁻お店
Web site image
【閉店】ビアードパパ+plus 西鉄大橋駅店 ‐ 発見!e⁻お店
Web site image
ビアードパパ+plus 西鉄大橋駅店 ‐ 発見!e⁻お店
15:01:25 @miraicorp@matitodon.com
icon

@spinda_kkmr 忘れないうちに登録しました。ご確認下さい

omise.info/detail/729080100270

Web site image
ナフコ 串木野店 ‐ 発見!e⁻お店
15:01:09 @miraicorp@matitodon.com
2022-10-16 22:26:54 spinda-kkmrの投稿 spinda_kkmr@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:48:36 @miraicorp@matitodon.com
icon


横浜家系ラーメン 銀家 伊勢佐木町店

横浜市にある店ですが、この店の券売機は交通系とSAPICAに対応しているそうで、報告がありました。

銀家は公式サイトがなく、本部の正体からどこに店があるのかまで一切が不明でした。登録にさいし本部情報は未記載としています。

20:08:01 @miraicorp@matitodon.com
icon


「国立国会図書館複写受託センター関西」とする店舗が交通系電子マネーで報告されておりますが、正体不明で登録ができずにおります。

国立国会図書館の遠隔複写サービスに関する問い合わせ先
ndl.go.jp/jp/copy/remote/index

に「関西館:文献提供課複写貸出係」と言うものがありますが、これが該当でしょうか?

Web site image
遠隔複写サービス|国立国会図書館―National Diet Library
18:25:34 @miraicorp@matitodon.com
icon

iPhoneのWAON関係

報告から推察すると、どうやら次のようになります

M000000000004 = Apple Wallet
M000000000005 = iPhone用WAONアプリ

Android用のものと番号が違うので、現在モバイルWAONとして登録されているものは、「Androidの」WAONであることを明示する必要が、あるかもしれませんし、ないかもしれません。

17:53:39 @miraicorp@matitodon.com
icon


イオン 小野店(兵庫県小野市)が報告されておりますが、店番欄に 4200 と記載されているようです

弊社での推定では1桁少ない 420 が店番と判断しておりますので矛盾が生じております。
もしWAONステーションがあれば、貼られている銘板に店舗識別番号の記載があり、これがそのまま設置店の店番となっているようです。
ご確認いただければ幸いです。

14:16:15 @miraicorp@matitodon.com
icon


奈良県のファミリーマート、榛原駅前店のある「奈良県宇陀市榛原萩原2429番地の13」で登記されている法人は株式会社リコルド(3150001010096)

この法人は、ファミリーマート針インター店なども運営している(orいた)ようですので、実際にこの店を経営していた実績があるものと思われます。

しかし、奈良県の食品営業許可施設一覧
pref.nara.jp/52413.htm
では、令和3年3月時点でこの店に許可が出ているのはファミリエ株式会社(7150001011974)でした

リコルドからファミリエにオーナーが変わったのか、その逆か、この両社は代表者が同じなのか、とりあえず理由は分かりませんでした

Web site image
食品営業許可施設一覧 /奈良県公式ホームページ
13:31:14 @miraicorp@matitodon.com
icon


新物販からの物販報告でのお願い

現在、ベータ版から受け取った情報は、正常に登録ができません。

手作業で修正や推定をしながら登録をしておりますが、このため現行アプリからの報告と比して数倍の時間が掛かる上に、登録結果の品質も良くありません。

ベータ版はあくまで動作テストのためのものですので、特に大量に報告をされたい方は、確実に報告・登録できる現行アプリからの報告を優先していただきますようお願いします。

10:59:00 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 実情は不明ですが、URLが最新で、店のプレートは古いまま付け替えられていない、という想定で店番を付けております

23:00:35 @miraicorp@matitodon.com
icon

とりあえず未知は44系統の停留所ということになるわけですが、一日2往復しかないですし、開始を加古川駅にするにせよ播磨町駅にするにせよ最初の一回は廃止停留所から外れますから、6ヶ所は一人では一日で調査できません

二人でやるか、一人で2日(以上)掛けるかのどちらかになるでしょう

運がよければ一日の調査だけで推定対応できたりするのかもしれませんが、こればかりはやってみないと何とも言えないところです。

22:49:48 @miraicorp@matitodon.com
icon

43系統
● 加古川駅
● 加古川南口
● ■大川町
● 粟津
● 加古川簡易裁判所南
● ■北備後
● ■南備後
● ■大和会館前
● ■大崎
● ■永楽橋
● ■清水町
● ■高砂神社前
● ■宮前町
● ■南本町
● ■北本町
● ■山陽高砂駅

44系統
● 加古川駅
● 加古川南口
● 粟津
● ■大川町
● 加古川簡易裁判所南
● ■北備後
● ■南備後
● ■大和会館前
● ■大崎
● ■養田
● ■長田
× ■池田西口
× ■池田
× ■浜の宮
× ■浜の宮中学校前
● ■新野辺
● ■別府
× ■西脇
× ■宮西(播磨町)
● ■本荘西
● ■本荘
× 本荘東
× 播磨町役場前
× 播磨町駅

以上です

22:49:26 @miraicorp@matitodon.com
icon

以下、調査結果です

×未確認、●確認済、■廃止停留所

33系統
● 東加古川駅
● 東加古川
× 二俣口
● 南芳苑
● 一色北
● 壱丁田
● 別府駅
● ■別府
× ■西脇
× ■宮西
● ■本荘西
● ■本荘
× 本荘東
× 播磨町役場前
× 播磨町駅
× (播磨町役場前)
× 南野添1丁目
● 東野添3丁目
× 東野添2丁目
● 土山駅南口

42系統
● ■長田
● ■養田
● ■大崎
● ■大和会館前
● ■南備後
● ■北備後
● 木村南
● 稲屋
× 加古川南高校前
× 加古川西団地サンロイヤル
● 加古川消防署前
× 加古川橋東詰
● 加古川公民館前
● 加古川南口
● 加古川駅

続きます

22:48:06 @miraicorp@matitodon.com
icon

33系統は、廃止停留所は西脇と宮西が未調査です(後述44と共通)。
42系統は、廃止停留所は全て調べました。
43系統は、全停留所が調査完了です。
44系統は、廃止停留所は、池田西口、池田、浜の宮、浜の宮中学校前、西脇、宮西が未調査です。

廃止箇所とは異なりますが、加古川消防署前→加古川橋東詰(未確認)→加古川公民館前は連番になっている可能性が高そうですが何とも言えない感じです。

続きます

22:47:34 @miraicorp@matitodon.com
icon

神姫バス 加古川営業所の33/42/43/44系統の調査結果と未調査の停留所について

結論から先に述べると、各所微妙に連番になっていないようです。
地道に調べるしかないようですね

続きます

20:36:19 @miraicorp@matitodon.com
icon

帰ってまいりました

京都タワー
Attach image
18:02:51 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 今日中にまとめる予定です

16:00:17 @miraicorp@matitodon.com
icon

加古川天然温泉ぷくぷくの湯
こちらで疲れを癒して明日以降も頑張ろうと思います

Attach image
15:54:10 @miraicorp@matitodon.com
2020-10-27 15:53:38 酒井 崚の投稿 NagisaTakayama@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:43:42 @miraicorp@matitodon.com
icon

33系統と42系統は後日時間が取れたら調査したいと思いますが、調査可能な方おられましたらご協力いただければ幸いです

15:40:36 @miraicorp@matitodon.com
icon

とりあえず43系統と44系統、本日の調査は終了しました

14:42:05 @miraicorp@matitodon.com
icon

神姫バス
加古川付近
43系統 加古川駅~山陽高砂駅については、確認漏れがなければ既存の確認済みと合わせて今日中に全停留所が網羅される見込みです

44系統 加古川駅~播磨町駅については、一日二往復しかないため、廃止される停留所の主要なところを確認します。連番方式で確認できればよし、さもなくば再調査を検討する感じですね

13:47:43 @miraicorp@matitodon.com
icon

養田大歳神社
商売繁盛と皆様の健康をお祈り致しました
祭殿前の空き地でゲートボールのようなことをしていました

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
13:35:14 @miraicorp@matitodon.com
icon

4組までの鉄塔に2組

Attach image
12:39:38 @miraicorp@matitodon.com
icon

バス停の近くにある鉄塔
3本一組で、上に大きな碍子で6組、下に小さな碍子で2組張られているようです。
ここまで本数が多いものは街中ではなかなか見かけないので壮観ですね

バス停と鉄塔
Attach image
12:24:12 @miraicorp@matitodon.com
icon

加古川市内はNicoPaなら上限200円
これはかこバスだけでなく一般路線も該当なのでしょうか?

Attach image
11:14:23 @miraicorp@matitodon.com
icon

宮前町
時刻表が横になってますね
近くのベンチも座ることができません
廃止される直前という雰囲気がありますが、残念なことです

Attach image
Attach image
Attach image
10:56:57 @miraicorp@matitodon.com
icon

かこバス浜手ルート
平日は一時間に一本ペース
現在のほぼ来ないバスよりは格段に便利になるようです

Attach image
Attach image
Attach image
10:40:14 @miraicorp@matitodon.com
icon

降りて隣から戻ってきたバスに再乗車
乗車が一人おり、浜の宮中学校前で降車
本荘西で追加一名、池田西口で降車
池田西口と養田で新たに追加一名、恐らく駅まで
自分は養田で降車

どうやら播磨町駅方向はあまり需要がないが、逆の加古川駅方向はわずかに需要があるようです

10:08:57 @miraicorp@matitodon.com
icon

大崎で一名乗客あり
長田で降車
今回もほんの数停留所の乗車

殆ど空気を運んでいるのと変わらないですね

09:58:52 @miraicorp@matitodon.com
icon

廃止される加古川発44播磨町駅行き
午前の乗客は今のところ自分除き一人
それも加古川簡易裁判所南で下車したため、44である必要は必ずしもない乗客だった
そもそも44系統がこの時間である理由は何だったのだろうか

09:38:47 @miraicorp@matitodon.com
icon

無理を押して加古川に来ました

Attach image
21:04:30 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama Android用のこのアプリはほぼ最後に登場したアプリですし、iOSでもそうなるでしょうね。
Android用や各種データ整備が優先でiOS版は優先度が低いので、来年完成予定ですが本当に完成するのかは今はまだ分かりません。

20:54:27 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 殆ど進んでいないです。
年内に社内用のアプリを試作するくらいまでは進めたいところですが

20:49:17 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 消し忘れていました。次のバージョンで文言を削除致します。

17:39:50 @miraicorp@matitodon.com
icon

@tomoya117 確認しましたが再現しませんでした。
機種に依存した不具合かもしれません。

17:27:32 @miraicorp@matitodon.com
icon

蒲原鉄道の高速バス 五泉・村松線

公式サイトには「諭瀬十字路」(ろんぜじゅうじろ)という停留所があります
park11.wakwak.com/~kanbara-tet

しかし、実際の地名は「論瀬」であり、停留所のポールも「論瀬十字路」と書かれているようです。
goo.gl/maps/Rckp8FkwSPMF9vHW8

そもそも「諭」は音読みユ、訓読み「さと-す」なわけで、論(ろん)ではないわけですから、単純に誤記なのか、あるいは敢えて字の異なる停留所名を用いているのかが若干謎でした。

高速バス時刻表 | 蒲原鉄道株式会社
16:15:30 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 名鉄の改札はよく分かりませんが、不思議な番号を書き込むようです。
駅としては存在しない、枇杷島分岐点の駅番号を書き込むこともよくあるようですね。

16:11:14 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama それはアプリからも報告がありましたが、間違いなく上小田井の駅番号が書き込まれているので、アプリは正常に動作しています。改札機の仕様であろうと思われます。

15:23:44 @miraicorp@matitodon.com
icon

がんセンター前が報告できないのは、アプリが想定する件数をオーバーしていたためでした。

履歴タブでのコンテクストメニュー表示、およびここからの報告まわりを大きく再設計し、件数については事実上無制限に改良しましたので、今後新たな参入があっても耐えられると思われます。
次のバージョンは週内にリリース予定なので、今しばらくお待ちくださいませ。

13:25:45 @miraicorp@matitodon.com
icon


マクドナルド 東武練馬店ですが、レジ数が「26/3」と書かれておりました。
「2/3」の誤入力でしょうか。
その前提で修正し対応させていただきました。

12:10:07 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 報告では、中央口は4台、中央西口は8台となっています。
ただ中央口の報告は古いですね。
中央西口として報告された8台が1〜4、5〜8で分割されるべきものなのかもしれませんが、現地の状況が分からないため判断をお願いしたいと思います。
mirai-ii.co.jp/products/soft/n

00:08:46 @miraicorp@matitodon.com
icon


蒲原鉄道ですが、さっそく何件か報告がありました。ありがとうございます。

報告機能への送信が全件できていない(乗降ともに最大2件に対して、りゅーとで最大5件が発生しうる)機能的な制限がありますが、近いうちに改善したいと思っています。

とりあえず報告された情報を解読し、以下の番号が報告されたものと判断しました(順不同)
間違いがあればお知らせ下さい。

万代シテイ (万代シテイ→川口)
川口 (万代シテイ→川口)
市役所前(高) (市役所前→酒屋)
酒屋 (市役所前→酒屋)
新潟駅前(高) (新潟駅前→村松駅前)
村松駅前 (新潟駅前→村松駅前)

がんセンター前も、可能であれば報告を試みていただければ幸いです。無理ならダンプツールからお知らせ下さいませ。

明朝以降対応をさせていただきます。

18:21:48 @miraicorp@matitodon.com
icon

神戸市社会実験バス(連節バス)
今日と明日の2日間ですが、本日も三田の報告があり、前回報告の三田と同じ番号を確認しました。
もし他のバス停から乗車する機会があれば、 から報告をいただければ幸いです。

16:49:51 @miraicorp@matitodon.com
icon

物販対応が全く追いつかず苦戦しておりますが、ある程度で諦めて次のバージョンをリリースしようと思っています。

リリース後、次のバージョンあたりまでについてですが、
古いパソリ対応は難航しているのでこれもしばらく置いておいて、代わりに改札タブの内部処理を大きく書き換えていこうかと思っています。
見た目はほぼ変わらない(はずな)ので地味ではありますが、追加されたいろいろな機能に自然に対応できるよう仕様変更をしてゆきます。

15:57:29 @miraicorp@matitodon.com
icon

@tomoya117 該当しそうな報告が何件かありましたが、残念ながら欄は0が書かれており、豊橋駅の番号はありませんでした。
今でもそうなのか、当時と仕様が変わったのかは分かりません。

また、改札タブからの報告では、その報告対象となる1件分(16バイト)のデータが送信されますので、ダンプデータでなくても解析が可能です。

14:43:35 @miraicorp@matitodon.com
icon

また別の報告で、名鉄「犬山遊園」の改札報告では、別枠に「江南」駅の番号が書かれていました。
名鉄の改札は謎が多いですね。

14:41:34 @miraicorp@matitodon.com
icon

同様の記録がないか報告の検索をしていますが、
先月、名鉄「黒田」の改札報告の中に特殊な記録を見つけました。
通常の駅番号欄は黒田駅の番号ですが、別枠に「枇杷島分岐点」の駅番号が記録されていることを確認しました。

なぜ枇杷島分岐点の番号なのかよく分かりませんが、単純に別枠に番号があればそれを使うような実装だとダメなようです。

14:37:30 @miraicorp@matitodon.com
icon


「名鉄国府駅の精算窓口にて豊橋の入場記録を入れた」
という特殊な報告が届きました。

通常の駅番号欄は豊橋の番号なので、改札機番号と合わせて、豊橋駅+国府駅の装置番号(改札番号)として誤ったDB検索をしてしまいます。これは現状のアプリの仕様です。

ところが今回の報告では、別枠に国府駅の駅番号が記録されていました。

改札タブにおける内部的な情報処理の見直し含めて対応をする必要があり、これをどう処理するかは今後検討していきたいと思います。
同様の事例があれば、報告をいただければ研究材料とさせていただきます。

14:24:18 @miraicorp@matitodon.com
icon

Tsukicaですが、案内所内の窓口番号は記録されないと見込んでいましたが、どうやら記録することもあるようです。

JR高槻駅南案内所は1番とチャージ機は同じ番号でしたが、それと別に3番というものが報告されてきました。

自分から窓口を選ぶのは難しいですがもし2番窓口を利用する機会があれば、 から報告をいただければ幸いです。

12:15:46 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama ありがとうございます。修正いたしました。
Kiosk単体ですと一覧からはJR東日本とその他で選択できるようになっていますがセブンイレブンの場合はそうは行かないので、目視チェックを実施していくしか無さそうです。

11:39:29 @miraicorp@matitodon.com
icon

JR東日本の売店ニューデイズの表記ゆれについて

コンビニ形態の「NewDays」・「NEWDAYS」・「ニューデイズ」
キオスク形態の「NewDays ミニ」・「NEWDAYS ミニ」
などが混在しているようです。
「NEWDAYS」と「NewDays」はロゴの違いで、前者が旧ロゴ、後者が新ロゴとのことです。

としては、面倒なのでコンビニ形態については「ニューデイズ」とカナ表記を原則採用していますが、キオスク形態は「NewDays ミニ」が主となっていて、一貫性を欠く状況となっていますね。

アプリ側の店名表記として、どうするのが見やすさ、分かりやすさで良いのか等、ご意見等あればよろしくお願いいたします。

11:38:34 @miraicorp@matitodon.com
icon

ニューデイズ+くすり ecute品川south

2年前の報告と、1年前の報告および比較的最近の報告

前者と後者ではカードに書かれる番号がかなり飛んでいるようです。その間にPOSやリーダーが更新されている可能性が高いように思います。

それぞれ

2年前 「POSNO.006」と「不明」

1年前 「POSNO.007(セルフ不明)」
最近 「POSNO.009(セルフ左側)」「POSNO.005(有人レジ5/5左から2番目)」

とのことですが、POSNOも連続性がなく、謎が多いですね。
このお店は一度調べ直した方が良いのではなかろうかと思っております。

11:37:36 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 現地に合わせ、「ニューデイズ+くすり」「ecute品川south」に修正いたします。