11:24:03


MIFARE Classicは、仮に読めたとしても基本的に全領域プロテクトされているので、読むためには暗号鍵が必要です。
日本の交通系ICカードでは「でんてつハイカード」が該当します。

MIFARE Classicの暗号鍵は48ビットしかないので「総当たりで攻撃」して検出することも可能だろうとは思いますが、法的にどうなのかは分かりません。
少なくともアプリで対応を謳ってみたところで、世間に顔向けできるようなことにはならないでしょう。

ICカードこれひとつとしては、暗号化されていないお手製MIFARE Classicカードをダンプツールで読み取る、というようなサービスを提供することを目指しております。

10:54:28

@remarktakayuki 根拠が分かりませんが、期待しない方が良いでしょう。MIFARE ClassicはNFCの規格にありません。

10:38:47


本体センサーによるNFC-A対応

とりあえず即席で、MIFARE Ultralightには対応させました。
手元にある旧NESiCAには対応しました。

お借りしている韓国cashbeeやTmoneyなどはMIFARE Plus 2Kのようですが、読み取りのコマンドを送っても反応が返らないので、何らかの手順が必要なのだろうとは思うものの現時点では詳細不明です。

アパヴィラホテル カードキーはMIFARE Classicのようですので、恐らく殆どの方のスマホでは物理的に読めないと思われます。

10:33:18
2021-10-12 23:48:30 よっちゃんの投稿 mp117k_oka@matitodon.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。