21:30:13
icon

そういえば、カラオケの「ジャンカラ」の電子マネー対応は有人でのレジ精算のみなため、コロナ禍のうちは有人精算を原則停止してセルフでの精算としているため実質的に利用不可状態ですね。
jankara.ne.jp/mm/price.html

そこで制限の最強として、

🚧 利用不可

という状態を保持する必要がありそうです。

有効期限を設定して実質的に閉店と同様の扱いにしても良いのですが、おそらく何かしらの機器トラブルがあれば人が対応するのだろうと思われるので、消すよりはゆるい対応とするべきかと考えています。

Web site image
料金について | ジャンカラ
20:00:34
2021-06-25 19:58:35 コートレットの投稿 KN08@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:52:01
icon

イオンのICカード社員証が報告されております。FeliCa Lite-S でした

以前報告されているイオンカードセレクト(従業員用)とはFeliCaとFeliCa Liteの差からと思われる形式の違いがありました。

AE11112222222

という形式で13桁の英数字をもち、1が所属の会社番号、2が社員番号と思われます。

あと名前かも知れませんが小文字のアルファベットが書かれていました。
伏せ字で

xxxxxxx-xx

という形式です。どちらかが名前、どちらかが名字で、片方はかな頭文字1文字のみで、それぞれをローマ字化したものかもしれませんが詳細は不明です。

次のバージョンから表示対応しますので、ご確認ください。

18:47:32
2021-06-25 18:46:15 酒井 崚の投稿 NagisaTakayama@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:16:50
2021-06-25 18:14:56 jp_kasugaの投稿 jp_kasuga@matitodon.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:43:51
icon

豊橋鉄道 新豊橋駅の自動販売機

これまでに2台報告されているようですが、インストアビューでは隠れていてよく見えないものの場所は1ヶ所だけで、数台がまとまっているようです
報告のうち1件は、「ホーム 2号車付近」で4台あり、1番線側右側がサントリーとされています

古い報告でポッカが報告されていますが、これも同位置の自販機とみなして推定でまとめておきます。

またmanacaで報告されていますが豊橋鉄道は名鉄グループであるため名鉄系のmanacaとみなして設定しておきます

17:08:09
icon

ところで酒たばこの店は今のところ18禁ではなく20禁ですね
まあ絵文字は🔞でも概ね通じるかとは思いますが

R20はUnicodeにはないので代用となると⓴などを使うことになるのでしょうが意味が分かりにくくなりますね

16:09:22
icon

書き忘れていましたが「ゲーマーズ」は既に条件が設定されていました

以下は、 💬 6061;6072;6073;6099 と設定されています(順不同)

「アニメイト」
「メロンブックス」
「コミックとらのあな」
「ゲーマーズ」

14:49:17
icon

絵文字のテスト

🚫 禁止
⛔ 進入禁止
🚳 自転車禁止
🚭 禁煙
🚯 ゴミ捨て禁止
🚱 飲用禁止
🚷 歩行者立入禁止
📵 携帯電話禁止
🔞 18歳未満禁止
⚠️ 警告

13:48:53
icon

そういえば、入場料も手続きも必要ないですが、「18禁」あるいは保護者同伴なしでの小中学生入場禁止、などの入場制限のある店が存在します

18禁は酒提供をする店、喫煙可能な店、あるいはWAONに対応している信長書店などのアダルトグッズショップ

保護者同伴なしでの小中学生入場禁止は、条例でゲームセンターに適用している自治体があるようです

18禁は絵文字🔞で揺るぎないところですが、子供禁止まで含めると使えません

子供については、先に導入した「⌛入場料がなくても手続きが必要で入場に手間と時間が掛かる場所」という使い所不明の段階の範囲を広げて適用することにします

0 誰でも入れる場所

1 特に入場料等はないが、入場に手続きが必要、子供が単身で入場できない、などの何かしらの制限がある場所(絵文字は再検討)

2 🔞 入場料の有無を問わず、18歳未満は入場できない場所

3 🈶 入場料が必要な場所

4 🚫 会社、学校、会員制施設内など、関係者しか利用できない場所

とりあえず無駄に増やしすぎず適度な粒度で制限エリアを段階付けようとすると、こんな感じでしょうか

13:15:13
icon


物販ピクト関係

6061;6072;6073;6099 と設定される店
具体的には、現時点で「アニメイト」「コミックとらのあな」の2店

従来のがん具店向けサイコロ🎲から暫定的にマンガの吹き出し 💬に変更

ところで「メロンブックス」というお店もあるようで、6061 書店 として登録されていますが明らかに違う気がします。こちらも同カテゴリーの店とみなして良いのでしょうか

11:43:39
icon

CI-CAのチャージ額変更への対応について

前提ですが、通常かひまわりかは金額からしか判断できません。

そこで、6月1日からのチャージ額変更に対応しました。また、それらしき報告がなくて気づきませんでしたが、昨年から通常のチャージ額が増額になっていたことにも今さらですが対応しました。
ついでに、確認できる範囲で初期のチャージ額にも対応しました。
結果として、CI-CAサービス開始からの全てのパターンに対応できたことが期待されます。

1. CI-CAサービス開始〜H26/3/31頃 (通常1050/2350/3400/5700、ひまわり1200/2850/4300)
2. H26/4/1頃〜R2/5/31頃 (定額 通常14%、ひまわり 20%) ※従来はこれにに対応
3. R2/6/1頃〜R3/5/31 (定額 通常17%、ひまわり 20%)
4. R3/6/1〜 (定額 通常5%、ひまわり 15%)

いずれの期間でも通常とひまわりで金額が同じになるパターンは存在しないため、金額から通常とひまわりを明確に判別可能です。

11:36:44
icon

Windows 11でAndroidアプリが動くなら、ICカードこれひとつも上手く改造するとWindowsで使えるものになるかもしれないですね。
Windows用は業務用としていくらか要望があるので。

既にパソリにも対応しているのでUSBまわりもエミュレーションしてくれるなら何とかなりそうではあります。