23:03:39
icon

ドラッグストア
一番売れている商品は食品とのことです
つまり医薬品を扱っているコンビニかミニスーパーというのがドラッグストアの実態であると言えましょう

そこで調剤薬局とドラッグストアの絵文字を分けたいと思ってはいるのですが、💊 以外に薬っぽい絵文字がUnicodeにはないので困っています。何かよいアイディアはないでしょうか

医療関係の絵文字
💊 錠剤、丸薬、ピル
⚕️ メディカルシンボル(アスクレピオスの棒)
🌿 ハーブ
💉 注射器

注射器は病院のイメージなので混同しないとするとアスクレピオスの棒なるもの⚕️ですが、少なくとも殆どの日本人には通じないと思われますね

22:50:21
icon

新物販向け物販店舗一覧表の試作

ここまで指摘された不整合やミスについては修正を実施しました
allnfc.app/jp/saleslist_test/

22:48:57
icon

みちのりホールディングスが、令和4年春から導入する地域連携ICカードの名称を発表したそうです

ハチカ (青森県の八戸圏域)

IGUCA (岩手県北バスの岩手県内の路線)

news.railway-pressnet.com/arch

ちなみに同HD、令和4年度頃に茨城交通でいばっピとでんてつハイカードを共通化しSuica機能を持たせると発表していましたが、これが実現するなら、これもまた別名の地域連携ICカードになるのでしょうか

Web site image
岩手・八戸の地域連携ICカード「IGUCA」「ハチカ」来春導入 名称・デザインが決定
22:26:50
2021-06-24 22:24:16 コートレットの投稿 KN08@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:26:49
2021-06-24 22:22:21 コートレットの投稿 KN08@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:21:40
2021-06-24 21:19:32 spinda-kkmrの投稿 spinda_kkmr@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:05:47
icon

@KN08 情報ありがとうございます。
それでは両方に 5863;5891 を設定いたします

20:02:38
icon


ローソン 南国おおそね店 (高知県南国市)

昨年、
1月にICOCAで 2/2 右側(奥側)
2月にWAONで 2/2 左側(入口側)

が報告されており、矛盾を来していることが分かりました。

左右については情報削除とし、両者とも推定マーク❓を付ける対応とさせていただきます。
再度ご利用の機会があれば報告をいただければ幸いです。

19:07:15
icon


ローソン 南国おおそね店 (高知県南国市)

日本標準産業分類として 5863;5891 が報告されており、焼きたてパンがある旨明示されているようです

しかし、検索してもそれらしき情報は見当たりませんでした

これによりWAONとの報告の間で情報の不整合が生じているため、一旦 5863 については削除対応とします。追加の情報提供などありましたらよろしくお願いいたします。

18:13:22
icon

駅の自動販売機が報告されているのですが、入力欄についてご考慮いただければ幸いです。

東急電鉄祐天寺駅 3番線ホーム 2号車付近
東急渋谷駅 地下3階 渋谷ヒカリエ1改札内 Dエレベーター付近

新アプリでは今後、入力しやすくするような改良を加えていきますが、現行アプリでは当面、

店名1 自動販売機
店名2 駅名
店名3 ホームなどの場所

として分割して店名として作っていただき、振り仮名も記載いただければ幸いです。

弊社側での作業量の削減にご協力をいただければ幸いです。

15:23:47
icon


なか卯 松屋町店 (大阪市中央区)

K01 1/2 南側 C7-0321 GLORY VT-T20M
K02 2/2 左側 C8-DC2D

で2件届いていますが、番号が連続しておりませんし、南側は券売機なのにC7というのは明らかにおかしいと思われます

恐らく南側については報告の誤りと思われますので一旦抹消とします。再度ご利用の機会があれば報告をいただければ幸いです。

15:02:27
icon


IruCaの「チャージ機 瓦町FLAG」

地下1階
3階
5階
10階

で報告されております

別々の店扱いするか同じ店の別売場扱いにするか迷いましたが、暫定的に同じ店の別売場扱いとしました。

14:33:32
icon

タワーレコード 新宿店 7F

5年前に ?/?
1年前に 8/11 右から4番目

で報告されておりますが、番号帯が違っていました。古い方が今も有効なのかどうかは不明です。

14:06:24
icon


5年前に「九州国立博物館」が報告されておりますが、その詳細は記載がなく、詳細不明なままでアプリに登録されていました

昨年に同「入場券売り場(館外 有人窓口)」が報告されておりますが、交通系SPRWIDの番号帯は全く違うものでした。
古い方は不明な売場扱いとし、更に適当な時期に有効期限を設定することにします

13:31:16
2021-06-24 03:33:33 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon

@miraicorp
JR西日本 奈良線 六地蔵駅
4/1から、3番の入場もIC専になったようです。
twitter.com/iloha_train/status

13:12:59
icon

入場料がなくても手続きが必要な場所は入場に手間と時間が掛かる

そこで時間が掛かると言う意味で、砂時計

を仮に設定することにします

ただ今の所そういった場所は思い当たりませんが

12:10:39
icon

表示のテストを兼ねて
信号機
横 🚥
縦 🚦

工事 🚧
停止の標識 🛑

12:07:35
icon

ただ、⛔も🚫も両方赤なので見分け付けにくいという問題がありそうです

片方は青など別の色で出る都合の良い絵文字があると良いのですが

12:02:21
icon

新物販向け物販店舗一覧表の試作

入場に何らかの制限がある店舗に対するピクト

試作で関係者以外立ち入り禁止を⛔としましたが、🚫の方が良さそうな気もしたので、変更予定

⛔の使い道を考えて、今すぐに使う宛が思いつくわけではないですが3段階として

1 ⛔ 特に入場料等はないが、入場に手続きが必要など気軽には入れない場所

2 🈶 入場料が必要な場所

3 🚫 会社、学校、会員制施設内など、関係者しか利用できない場所

などの使い分けで検討しています。

11:47:48
icon

駅ナカのコンビニのアズナス
全店がローソンに転換されるそうです
yomiuri.co.jp/economy/20210623
登録済み内容については、年内で有効期限を設定いたします

Web site image
【独自】阪急と阪神の駅コンビニ「アズナス」、ローソンに転換 : 経済 : ニュース
11:42:04
2021-06-24 10:31:53 コートレットの投稿 KN08@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。