2019-04-20 20:28:33 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukina PiTaPaの物販は物販端末番号をカード内に記録しませんから、表示できません。

2019-04-20 20:28:07 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukina 有効期限は暗号化領域内にあるため読み取ることができません。

2019-04-20 20:23:51 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukina ありがとうございます。確認致しました。
可読範囲内は通常のPiTaPaと完全に同一でした。
利用者に関する情報は、定期券・企画券の情報を保持する暗号化領域内にあるものと思われます。

2019-04-19 19:38:17 @miraicorp@matitodon.com
icon


バスの報告なのですが、近いバージョンから、位置情報の入力を必須(入力がない場合は報告ボタンを押せない)ということにしてもよいでしょうか。
これにあわせて、位置情報の入力部分も大きく作り直そうと考えています。

地方で、情報が少ないバス停は探すのが大変でして、特にいわさきICカード・ICaについては登録に要する労力が大変になってきております。
現状維持ですと「バス停登録料」(事業者によって違いますが1つ最大1万円程度とかなり高額)をいただかないと維持困難な状況です。

少しでも登録しやすいよう、報告をして下さる皆様に協力をお願いする次第です。

2019-04-19 14:38:57 @miraicorp@matitodon.com
icon


早ければ今日、遅くとも数日中に新バージョンをリリースする予定です。

できればGW前にあともう一回リリースしたいと思っていますが、次のバージョンリリース後から新アプリの開発に着手するため、以降現行アプリは原則、DBの更新と不具合の修正のみになると思われます。

来月発売予定の新アプリにもご期待下さい。

2019-04-19 12:52:21 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama ありがとうございます。
名称変更と廃止については対応を完了しました。
新設については、当日以降、Webで時刻表検索が可能になってから随時対応を致します。

2019-04-19 12:51:56 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama ありがとうございます。
国保中央病院、情報を追記した上で有効期限を設定しました。

現在は奈良交通のコミバス広陵元気号の中央幹線と無料送迎バスが公共交通機関として存在するようですので、座標は広陵元気号の方にも登録しました。英名も同じで良いのでしょうか。

2019-04-18 13:48:22 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama ストリートビュー最古が2002年4月とありますが、この時点で既に使われている形跡がありませんね。
東行はなかったことにしておきましょう。
goo.gl/maps/KAFWwDTPmCQhukUn7

2019-04-18 13:40:04 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 英名追加しました。
場所は追加されていました。写真は西行で、道路向かいに東行もあったようですが木製だったため朽ちて倒れてしまったようです。

2019-04-18 13:38:16 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 早朝から夕方までで、大栃まで行く便は1日9往復あるようですが、もし機会があればよろしくお願いいたします。
ただ無理はしないようお願い致します。

2019-04-18 13:31:40 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama カード内記録上も、降車時刻の方が乗車時刻より前になっていますね。
日付が今日なので、まだ15時になっていないですから恐らく降車時刻の方が正しいのだろうと思います。
乗車中に時刻のずれに気づいて、自動か手動かは分かりませんが修正したのかもしれませんね。
その際、既にコンピューターに記録されたカードIDと乗車時刻までは変更されないということなのかもしれません。

2019-04-18 12:03:10 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama カードにそのように記録されている可能性が高いですが、念のため該当部分またはダンプデータを送信ください。確認致します。

2019-04-18 12:00:37 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama ありがとうございます。
大栃線は推定対応として土佐山田〜大栃駅を連番で振ってあるだけなので、実際と異なる場合、かなりの停留所が未知になってしまいますね。

とりあえず大栃駅が正しければ恐らく全停留所正しいと思われますので、ここだけでも確認できればと思っています。
地元からの報告の可能性はほぼないので調べる必要があると思いますが、場所が場所だけに日帰り調査が可能かどうか分かりません。

2019-04-17 14:49:31 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 未登録のため記事が表示されませんが、美良布〜大栃間は現在フリー乗降区間になっている区間ですね。
観光需要でも維持できなかったのでしょうか。残念ですね。

2019-04-17 14:03:56 @miraicorp@matitodon.com
icon

物販対応について

弊社内は決算処理中のため、これが終わるまで対応できません。5月中には必ず完了します。

既に稼働予定だった委託先事業者については5月以降に稼働開始見込みです。これが始まればそれなりのペースで対応が進むものと思いますので、しばらくお待ちください。

また状況をみて、新アプリリリース準備が一段落付いたあたりで、新しい委託先の立候補がありますので、こちらと契約して技術教育などを進めていく予定でもおります。

アプリのユーザーが増え、課金ユーザーがいまの30倍くらいになれば最低限での安定的対応はできそうですので、アプリの宣伝にもご協力をいただければ幸いです。

2019-04-17 12:56:32 @miraicorp@matitodon.com
icon

富山駅

1年前に、つぎの3改札口が報告されておりましたが、どうやら現状は若干異なるようです。

南口
北口
あいの風とやま鉄道・JR高山線のりば(のりかえ口)

調べたところ、3月4日頃、駅高架化に伴って新設の改札口に一本化されたようです。
jr-odekake.net/eki/img/premise

従来の南口・北口は廃止され、新しく「改札口」が追加された、ということで宜しいのでしょうか?

報告では5台となり、改札口番号は南口と同じで1〜4番は旧南口をそのまま移設、5番として新規にIC専用改札機を追加したようです。

404 Not Found:JRおでかけネット
2019-04-17 12:50:42 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 大栃線にフラグを付けておきました。
特にお知らせには見当たりませんが、この路線も撤退予定なのですか。

2019-04-17 12:00:48 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 修正しました。
現在の報告方法になる前だったため登録ミスが生じていたようです。

2019-04-16 13:54:15 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 新宿南口中央店は「?/2」が「セルフ1/1 POSNO.004」報告の約1年前にあったようです。
「?/2」は不明のため有効期限を設定し無効と致します。
POSNO.004は4/4(左端)に変更致しました。

2019-04-16 13:42:17 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn ありがとうございます。
ストリートビューの撮影は前回報告の1年後になるようですが、8番しか違いがありませんでしたし、報告の誤りがあったとみなして上書きで更新をさせていただきます。

2019-04-15 17:35:06 @miraicorp@matitodon.com
icon

京成 押上線 押上駅「スカイツリータウン東出口」

2年前に8台と報告がありましたが、うち8番はハードウェアによる出場専用機と報告があり登録されています。
しかし先日、8番がソフト入場専用として報告されました。

改札機の更新があったものと思われますが、状況は不明です。
確認可能な方はおられるでしょうか

2019-04-15 15:59:03 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama スマホとPCとで用いている情報が異なるのでしょうね。
どちらに合わせておくのが安全なのかは良く分りませんが、こちらでは主にPCで確認するので、実際のアプリで見たときはずれている可能性はありそうです。

2019-04-15 15:26:21 @miraicorp@matitodon.com
icon

弊社で対面販売する機会は現状ではほぼ皆無でしょうが、無料でもらえる7980円のSquare ReaderといえばFeliCa対応の新機種と思われるので、少し関心をもっておきます。

Squqre キャッシュレス推進キャンペーン
squareup.com/help/jp/ja/articl

キャッシュレス・消費者還元事業について | Squareヘルプセンター - JP
2019-04-15 14:03:44 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn ありがとうございます。立川高松町店の報告を確認致しました。随時対応させていただきます。
惜しまれつつも高齢のため閉店ということでしょうか。少し残念ではありますが仕方がありませんね。

2019-04-14 21:02:17 @miraicorp@matitodon.com
icon

弊社ゴールデンウィーク休業の予定について
本年は27日(土)〜6日(月)の10日間という長期の連休があります。

弊社は都合により、更に前日の26日(金)から休業させていただきます。
その分早めに業務を再開する可能性もありますが、現時点では未定となりますので、よろしくお願いいたします。

2019-04-14 16:24:29 @miraicorp@matitodon.com
icon

技術書ですか。
ICカード解析結果をまとめた本などは、互換性のあるカードを一冊にまとめても30冊以上作れそうなのですが、需要あるでしょうか。

2019-04-14 14:29:16 @miraicorp@matitodon.com
icon

アンケートの結果が出ました
通常の運賃精算用の交通系ICカードは日本国内に現行50種類がありますが、過半数という圧倒的な力でSuica圧勝でした。

ICカード式電子マネーも、WAONと楽天Edyがかなり頑張っていて、そこをnanacoが追いかける状況が見えますが、それら御三家を足してもまだ及ばない圧倒的勢力が、恐らく交通系電子マネー、それも過半数がSuica、ということのようです。

🐧

2019-04-14 14:28:51 @miraicorp@matitodon.com
2019-04-13 12:52:28 未来情報産業株式会社の投稿 miraicorp@matitodon.com
icon

よく利用しているICカード式電子マネー

  • WAON0
  • nanaco0
  • 楽天Edy0
  • 上記以外0
2019-04-14 14:28:47 @miraicorp@matitodon.com
2019-04-13 12:51:24 未来情報産業株式会社の投稿 miraicorp@matitodon.com
icon

よく利用している交通系ICカード

  • Suica0
  • PASMO0
  • ICOCA0
  • 上記以外0
2019-04-14 13:27:41 @miraicorp@matitodon.com
icon


「ICい〜カード」「ですか」対応
使途から事業者を判定していたのをやめ、カード種から事業者を判定する方式に変更します。
処理を大幅に変える必要があったため若干の不具合が生じる可能性がありますが、何かありましたらお知らせ下さい。

また、鉄道改札状態ですが、解読結果を反映し、処理を変更します。
バス乗車中は反応せず、鉄道のみで反応することを想定しています。
解読・予測が正しいかどうか、つまりうまく動くかどうかは、実際に使いながらユーザーにご判断いただきたく思っております。