18:05:51 @miraicorp@matitodon.com
icon


アプリ切り替えまでに必須となる履歴エクスポート・インポート機能を鋭意作成中です。

エクスポートについては既に暫定版が利用可能ですが、よりきちんとした仕様に改良します。

インポートを現在、鋭意作成中となります。基本的なところは既にできておりますので、機能供用はそう遠くならないと見込まれます。
出力されたファイルが暫定版でも正式版でも、いずれもインポートできるようにします。

諸々ご期待下さいませ。

16:16:17 @miraicorp@matitodon.com
icon

CI-CAで、どうやら通常とひまわりを同時チャージしたらしいダンプデータが届いております。

CI-CAは、残高等は合算記録ですが、 は工夫をして表示を分離しています。

チャージも、どちらに対するものか区別する情報はないため金額で分離していました。
しかしながら、同時チャージが可能となると、その判定が不可能になります。

同時チャージが記録された箇所以前の履歴については残高の逆算が不可能なため、履歴画面では残高を非表示とします。

14:47:00 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 情報ありがとうございます。
以前は、幅広が3番改札機だったようなので、配置の変更も実施されたようですね。

14:46:34 @miraicorp@matitodon.com
2019-04-08 02:23:41 くりすの投稿 yukipsn@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:40:54 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 情報ありがとうございます。
長崎バスは西鉄と仲が悪くnimocaで西鉄に利益供与したくないとすると、契約はJR九州としてSUGOCAでの扱いとなるのかもしれませんね。

14:32:33 @miraicorp@matitodon.com
icon

改札タブに関する報告があり、このたび新たな知見が得られました。

常に書かれるのかは分かりませんが、東京メトロ銀座線 渋谷駅「ハチ公前交差点改札(2 銀座 浅草方面)(東側)」から乗車すると、予備の番号欄に都営 新宿線 新宿駅の番号が書かれることが判明しました。
乗り継ぎというわけでもなさそうなので、その理由は不明です。

バージョン1.001以降では予備駅番号も参照して改札口を併記するようにしております。
他にも同様の不思議な現象が見られた場合は、その旨お書き添えの上で報告をいただければ幸いです。

11:48:06 @miraicorp@matitodon.com
icon

SHV43にシステムアップデートが来ましたが、今回もAndroid 8.1のままでした。
Pie実機で思う存分動作テストできる日は来るのでしょうか。