00:01:32 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon
Web site image
アネックス・ファンタジア ~V配信者による、神ゲー攻略配信日記~ - ハプニング発生!!
01:29:43 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

splitNetwork and addIntToIP fails for IPv6 addresses on /64+ size pools · Issue #42801 · moby/moby
github.com/moby/moby/issues/42

おっと。これが Close されたということは、そのうち /etc/docker/daemon.json で単調に列挙した default-address-pools を置いとく必要がなくなって fixed-cidr-v6 だけで使いやすくなってくるということかな?

Web site image
splitNetwork and addIntToIP fails for IPv6 addresses on /64+ size pools · Issue #42801 · moby/moby
01:30:02 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

もちろん experimental: true, ipv6: true, ip6tables: true は必要として。

01:30:28 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

どうも Docker というかその下回りというかの IPv6 対応がダメダメすぎてまだ信用できる気がしないんだよな

02:55:40 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

衝撃

Attach image
03:11:52 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

テロリストは無視されると一番困るやつだ

03:15:29 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Fix `BGR::new()` argument ordering for `v0.9` · Issue #67 · kornelski/rust-rgb
github.com/kornelski/rust-rgb/

シンプルな型のコンストラクタに良い名前をつけることさえできず、つらくなっている

Web site image
Fix `BGR::new()` argument ordering for `v0.9` · Issue #67 · kornelski/rust-rgb
03:15:58 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

“良い名前” マジで存在しない可能性が高い

03:17:57 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

irate(carribeans_total[1h])

03:55:59 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

メモリモリモリ

04:00:36 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

クライアントピッシだけで済みそうな計算とビッグ・データへの I/O どっちが電力食うのだろうと思ったけど、発熱の量からして普通に計算の方が食うか。今のところ SSD に15cm角のファン付けたり12cm×3連のファンで冷却したりしないもんな。

それはそれとしてビッグ・データへのクソデカ I/O を使って計算をブン回すなら結局両方とも負荷かけることになるので電力食いまくるのはそれはそう

04:01:18 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

そもそもクライアントの台数とビッグ・データのサイズを指定していないから比較が成立していない、それはそう……

04:17:16 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

寝る気が起きないからといって BGR のコンストラクタの名前をひたすら考えてるの、アホすぎる。今すぐ寝ろ。

04:19:20 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

命名と制約にはうるさくなりがち

04:58:22 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

サブ・ド・メイン

05:41:57 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Proxmox VE クラスタで Docker アプリケッションを動かす方法、永遠に悩んでいる

05:43:15 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

PVE 物理ノードに直接置くのは勿論嫌だし、 VM を立てるにしても LXC を立てるにしても /var/lib/docker が肥大化していくのをメンテするスクリプトを書くのがダルいし、 k8s を上に載せるほど高度の柔軟性が欲しいわけでもない (むしろネットワークまわりや HA の管理とかは PVE にやらせたい)

05:44:28 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

docker system prune | Docker Docs
docs.docker.com/reference/cli/

> until (`<timestamp>`) - only remove containers, images, and networks created before given timestamp

これ「created before given timestamp」であって、つまり作成時刻でのフィルタなので「最後に使われたのが1週間以上前」とかには使えないんですわ。マジかよ。

05:46:43 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

いやわかるんだよ、 TOCTOU 的なタイミング問題がありうるのは。削除しようとしたまさにそのイメージが prune コマンドを起動した後に使われる可能性だってある。
でもそれならそれで汎用の prune 機能にしなくていいから実用的な garbage collection くらい用意しといてほしい

05:47:03 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-05-24 05:46:49 KOBA789の投稿 koba789@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

05:47:07 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

それしかないのか……

05:48:58 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

最近はあまりやってないけど、 certbot renew のための docker イメージを systemd timer で定期的に起動していたり、あとはアップデートの隙だったりやトラブルで停止していたコンテナをうっかり削除して pull に時間かかったりすると嫌な気持ちになるので、最後の1日か1週間くらいで使ったやつらは取っておく方が QoL 上がるやろという気持ちがある

05:49:07 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-05-24 05:47:40 KOBA789の投稿 koba789@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

05:49:16 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

そうだコンテナレジストリも立てたいのだった……

05:51:21 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

機能 #98: 自宅クラスタ (chuable, feng) 用の Docker レジストリの整備 - 鯖缶 - Nopmine
redmine.potato.immo/issues/98

結局まだ何もしてない……

機能 #98: 自宅クラスタ (chuable, feng) 用の Docker レジストリの整備 - 鯖缶 - Nopmine
05:52:15 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

stepchowfun/docuum: Docuum performs least recently used (LRU) eviction of Docker images. 🗑️
github.com/stepchowfun/docuum

ふーむ?

Web site image
GitHub - stepchowfun/docuum: Docuum performs least recently used (LRU) eviction of Docker images. 🗑️
05:53:27 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

容量不足で困っているわけではなく、無意味なデータをバックアップ対象にするのが嫌という話なので、積極的に消したいんだよな

05:54:18 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

/var/lib/docker を除外するというオプションは難しくて、まずそこを除外してしまうとリストアしてから起動するまでに pull を挟むことになるので微妙すぎるというのと、 PVE での replication や backup の対象がボリューム全体なのでディレクトリの除外は想定していないという事情がある

05:56:56 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

pull してくるのが嫌という話で言うと、 ansible でのセットアップで諸々のパッケージをダウンロードするときとかに毎回アップストリームから取ってくるのもイマイチだよなぁという気持ちはあり、本当は artifactory 的なバイナリのリポジトリをどこかに持っておいて GitHub Releases なり何なりをミラーなりキャッシュなりできるようにしておくべきではないかというアイデアもあるのだった

05:57:12 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

べつに download を別 playbook にしたうえで NFS 使うとかでも良いが。

05:57:34 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

アメリカ在住の VTuber、USDぺこら

05:57:53 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-05-24 05:53:46 KOBA789の投稿 koba789@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

05:58:45 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

これナイーブに CI の matrix 用意して gitlab.com に push したらあっという間に無料分の budget を食い潰して CI が止まったことがある。悲しい事件だった。

06:00:52 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-05-24 06:00:07 とねぢ @Minoh-don(piano.piano)の投稿 toneji@minohdon.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

06:01:04 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

人間よりは信じてるけど、コンピュータを使う方の人間は結局信じていない

06:01:55 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

物理法則の安定性とマクロな物理現象の予測可能性は信じているが、物理を利用して何か作ったりパフォーマンスする側の人間はあまり信じていない、というのと構造が近い

06:03:00 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

トラストアンカーをいかに人間から引き剥がすかというのが重要だし、その点では “血の通っていない” システムの方が安心して身を委ねられる面すらある……もちろんそれでも事故はありうるので警戒と自衛は怠らないが。

06:04:30 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

@toneji もちろん作られたコンピュータを信じられない面もありますが (CPU にバグがあったりする)、それよりも圧倒的にコンピュータの「利用」の正しさや安全を信じていないので相対的には前者は気にならないレベル、くらいの感じです。

06:05:27 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

仕事柄コンパイラや標準ライブラリのバグみたいなのを目撃しまくっているので基盤の脆弱さは常々感じるのだが、それはそれとして、「これコンパイラのバグだろ!?」となっちゃう人間側の方がバグってる可能性のあるコンパイラよりもよっぽど信じられないという……

06:06:01 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

悩ましくはあるが、ここが人間の社会である以上はどうしようもないといえばどうしようもない

06:06:55 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-05-24 06:06:48 rinsukiの投稿 rinsuki@mstdn.rinsuki.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

06:07:13 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

これなんだよな。実在しない空想上のコンピュータだったらもっと信じられる。使い物にならないけど……

06:09:45 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

基礎理論がぶっ壊れている可能性もあるけど、そっちは諸々の人間の脳や実用によって絶え間なく検証され続けているので、「過去より今の方がちょっとは正しくなっているだろう」という進行性は信じることができて、そこが現実のモノつくりとの本質的な差っぽいとは思っている。
物理的な製品って「過去のロットから修正された問題が再発することはない」とは信じきれないところがあるので。もちろん生産者は皆そうあろうと努力はしているのだが。

06:12:06 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

あるいは純粋な正しさ以外の面ではそれがもっと顕著で、たとえば2世代前の製品の寿命が5年で1世代前のが8年でも、今世代のが8年以上持つとは信じてはいけないわけで。
むろんこれはソフトウェアのパフォーマンスなりバグなりでも言えるので物理的な製品に限った話ではない

06:13:29 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

でもまあプログラムは (極度に性能を求めない限りにおいて) 再現性とか自動化しやすさの面で「信じる根拠を用意しやすい」くらいの優位性はあると思う。もちろんそれを活用できない開発者も沢山いて、私もその一人なのだが……

06:13:41 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

まともな統合テストをな、書きてえよ……

06:14:42 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

なんにせよ信頼できない要因を辿っていくと最終的に「人間がうまくやっているはず」という前提条件に辿り着いてしまうので、社会がそうできている以上はどうしようもないと諦めている

06:16:12 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

じゃあ逆に何なら信頼できるんだよというと、人間が絡まない自然法則 (で、かつある程度の精度で説明・解明されている領域) で、たとえば「明日になって突然地球の起動が90度曲がって太陽に突入しはじめたりしない」くらいのところだとほぼ誰も心配してないわけですよ

06:17:31 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

べつに何も信じられない疑心暗鬼や脅迫観念に囚われているわけではなく、単に人に近いところが特に信用できないだけなので、人から遠い領域にはとりあえずは信用できるだろうというものごとは確かにある。ただ人 (自分を含む) から遠いので生活の役に立たないだけで。

06:21:21 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

@toneji 人間が作って検証する→コンピュータが別途で検証する、という方向でトラストアンカーを人間のみの状態から人間&コンピュータの状態にできると多少は安心できるんですが、だいたい社会ってやつは複雑すぎるのでそもそも事前の検証なんてできないままリスクを呑んで行動しているに過ぎないので、根本的に社会が十分に “信用” できるようになる瞬間なんて来ないのだろうなと思っています。
その社会を相手取るような機械ももちろんのこと。

06:22:32 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

社会そのものを相手すればどこかでポカをやらかすことは避けられないが、社会を相手取らず抽象的な理論とかで先に地盤を固めておいて、その上で行動することはできる。めちゃくちゃ迂遠になりがちなのでカネと体力がないとできないが……

06:23:20 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

人間が絶対的に信用ならん以上はどこかに信用できるところとできないところの境界は発生するが、それをより人間側に押し込むことはできる。

06:26:21 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

業務の自動化への欲求というのもその辺りの思想から来ているところはある。人間に暗算をやらせるより電卓を使う方が良いし、人間に電卓のタイピングをさせるくらいなら計算機が直接データを読んでくれた方が良い。そうやって少しずつ「人間でなくてもよい場所」を埋めていく。

06:28:13 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

そういう意味では、現代で計算機が未導入の領域って自明な計算や運動で済むようなところはもうあまり残ってなくてあとは人間との界面ばかりなのかもしれないし、社会というものに気持ちのある人は大変だろうな。そこにやりがいを感じるのかもしれないけど。

06:29:07 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

社会実装の方法に関心はありつつも私は自分でそういうことをやりたいという欲求はあまり持っていないし、自分でそのことを幸運だとすら思っている。志の低いことだが。

07:37:17 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-05-24 07:32:00 ぼろんじ(100tpt)の投稿 boronology@social.penguinability.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

07:37:21 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-05-24 07:34:34 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:40:15 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-05-24 07:38:16 ぼろんじ(100tpt)の投稿 boronology@social.penguinability.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:22:09 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-05-24 14:20:54 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
そびぎ
icon

推しのおしっこ、推しっこ

14:45:38 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-05-24 14:41:53 p-honeの投稿 p__hone@moeanime.io
icon

たしかに芸能ゴシップ屋さんや分断煽り屋さんよりは、新技術驚き屋さんのほうがまだ健全ですね(屋さんって打ちすぎて崩壊してきた)

14:45:50 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

悪名轟き屋さん

14:47:37 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-05-24 14:44:04 コロコロコロ助の投稿 naota344@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:47:40 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-05-24 14:46:09 コロコロコロ助の投稿 naota344@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:51:55 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-05-24 14:48:53 コロコロコロ助の投稿 naota344@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:51:56 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-05-24 14:49:18 埼玉ギャル(仮)の投稿 sota_n@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:51:58 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-05-24 14:49:40 コロコロコロ助の投稿 naota344@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:06:40 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-05-24 15:06:05 もちゃ(あと-17.00Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:06:51 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

管理されていない射精は野良射精?

15:07:37 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-05-24 15:07:19 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
そぎぎ
icon

アンマネージド射精

15:08:02 @lo48576@mastodon.cardina1.red
そぎぎ
icon

スマート射精があるかのような暗示やめろ

15:08:19 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

スマートなわけないだろ (???)

15:09:35 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-05-24 15:09:23 なかやばしの投稿 eniehack@mstdn.sublimer.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:10:22 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

mstdn.sublimer.me/@eniehack/11

:nth-child 使ったらこうなって泣いてます

Web site image
なかやばし (@eniehack@mstdn.sublimer.me)
Attach image
Attach image
15:10:43 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

左が自分の投稿、右が他所のサーバの投稿

15:11:03 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-05-24 15:09:41 えあい:evirified::straight_shrimp::evirifried:の投稿 Eai@stellaria.network
icon

スマートコントラクトで射精管理
zenn.dev/amane/articles/822cb8

Web site image
スマートコントラクトで射精管理
15:25:25 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-05-24 15:18:26 なかやばしの投稿 eniehack@mstdn.sublimer.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:25:49 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

あーそういえば最近は :has() みたいなセレクタ使えるんだっけ。そこから attribute に対するマッチをすればいいのか

16:24:18 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

退職時の有給休暇の取得を認めずに済んだ事例 ー まつもと社会保険労務士事務所
m-srs.com/advantage/pg167.html

Web site image
退職時の有給休暇の取得を認めずに済んだ事例 ー まつもと社会保険労務士事務所
16:33:50 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

オタク大学まだオタク大学なんだっけと思ったけど10月1日からか

16:49:07 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-05-24 16:46:40 猫耳花音 の投稿 nekomimikanon@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:49:16 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

そうなんだろうか

16:51:49 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

作る側が言うと驕りかもしれないけど私はタイトル開発してないので純粋にプレイヤー目線で言うと、個人にとっての新規性なんてのはぶっちゃけ現代がどうとかとは関係なくて当人が見たことあるか否かだし、ストラテジー要素なんてそうそう他カテゴリの作品で体験できるものではないのだから、革新的な変化がないことが若い新規ユーザの参入を妨げているのか疑わしいと感じてしまう。

もちろん「今すでに界隈にいるプレイヤーがモチベを失うかどうか」には大きく影響するだろうけど、参入がそれなりにいれば健全な代謝の範囲になるのではという気がするし

16:53:02 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

個人的には革新が云々とかよりもカネやら時間やら体力やらがないせいで参入できる人が少ないとかの仮説を先に確認すべきではという気がしてしまう。
べつに “最近の若者” に本当にそのような傾向があるのかは知らんけど。

16:54:31 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

何が言いたいかというと「より根本的で、より素朴で、より影響が大きく、より致命的な、そんな仮説が他にありそうならまず最初にそちらを気にしたうえで何らかの仮定をしないと、その先の細かい話はそもそも考えてもしょうがないのでは」という

16:56:11 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

もちろん細かい話の問題提起の方が本題ならそれもアリなんだけど、だったらべつに調査報告とは関係なしに言えばよくない? みたいな気持ちがある

17:25:04 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-05-24 14:56:48 るいーね@末代の投稿 ruine@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:25:05 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-05-24 17:23:09 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:26:56 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

そういえば、近年なろうやカクヨムで隆盛を誇っている (?) ダンジョン配信モノや、ちょっと前のトレンドでありながら今もまだまだ根強い VRMMO モノとかで、ほとんどの作品が「掲示板回」を持っているのだが、フォーマットが完全に 2ch なので、なんだか「使ったことないけどアイコンとして知っているフロッピーディスク」みたいな立ち位置になってきてるなと思う

17:27:36 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

「1000だったらhogehoge」とか「950踏んだやつが次スレ立てろ」とか「コテハン」とかのしぐさ、最近の若者は絶対ネイティブじゃないだろ

17:28:16 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-05-24 17:25:23 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:28:17 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-05-24 17:25:43 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:28:49 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

カリフォルニアロール、意外とおいしかったりするぞ

17:29:41 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

カリフォルニアロールに報復するなら「バンズ1枚を肉で挟んだバンバーガー」とか「耳が中央にあるピザ」とかにしないと駄目だと思う (???)

17:30:37 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-05-24 17:29:15 埼玉ギャル(仮)の投稿 sota_n@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:30:41 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-05-24 17:28:22 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

日本だと返信がすぐ下に配置されて段が付く掲示板あんま見ないな

17:30:42 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-05-24 17:28:42 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:31:01 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

スラドを思い出して泣いている (べつに悲しくはない)

17:31:51 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-05-24 17:31:46 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

スラド、確かにそうだった(あとあのんどとかもそうか)

17:32:04 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

増田は……でもまあそうか……そうかも

17:32:51 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

cursed sushi, cursed burger, cursed pizza 概念良いな

17:34:37 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

rainbow pizza で画像検索してオエーとなっていたが、誰も Mac のアレを並べた画像を作ってなくてこいつら駄目だなとなった。 Mac ユーザはピザを食わないのかもしれん (???)

17:36:07 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-05-24 17:35:58 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

明日の昼あれ食うか

17:36:18 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

明日の昼荒れ狂う!?

17:38:12 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

A guide for questions with the answer "yes" : r/InclusiveOr
reddit.com/r/InclusiveOr/comme

Reddit で好きなのこれ

Attach image
17:38:42 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-05-24 17:38:22 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

><

表にパテが、中にバンズが!? 一風変わった由仁町の「逆バーガー」とは│北海道ファンマガジン hokkaidofan.com/gyakub/

Web site image
表にパテが、中にバンズが!? 一風変わった由仁町の「逆バーガー」とは
17:38:47 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

今日のあるんだ

17:43:22 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

消化云々で言うなら人工甘味料がよくて海苔が駄目というのは筋が通ってなくない? みたいなどうでもいいことを考えてしまう

17:43:48 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

スケールが違うのか (何もわかってない)

17:55:56 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-05-24 17:50:17 埼玉ギャル(仮)の投稿 sota_n@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:55:59 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

rule 34

18:52:39 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-05-18 06:33:58 倉戸みとの投稿 mitragyna@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:52:57 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

そんな消費指向にならずとも、自分も書く側になればいいんですよ…… (ほんまか)

18:53:48 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

書くの大変すぎて大量に読んでる暇なくなるかもしれないし、少なくとも自分で粗を見付けられない水準まで時間をかけて持っていくことができるしで、一石二鳥! (ほんまか???)

20:06:18 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-05-24 19:38:31 ぼろんじ(100tpt)の投稿 boronology@social.penguinability.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:06:20 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-05-24 19:39:45 今谷里奈の投稿 mohemohe@mstdn.plusminus.io
icon

デスクトップなのに垂直方向の空間を捨てるのバカの所業でニッコリ

20:06:57 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

LGA だから経路長が短く済んで高速、ということらしいが……はてさて

20:09:03 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

CAMM2: New memory standard for desktop PCs with DDR6 up to 17.6 Gbps and LPDDR6 up to 14.4 Gbps | igor´sLAB
igorslab.de/en/camm2-new-memor

Web site image
CAMM2: New memory standard for desktop PCs with DDR6 up to 17.6 Gbps and LPDDR6 up to 14.4 Gbps | igor´sLAB
20:10:12 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Next Crop of MSI Project Zero Motherboards to Implement CAMM2 DDR5 Memory | TechPowerUp
techpowerup.com/322742/next-cr

> Kingston may release CAMM2 modules for most common memory sizes (such as 32 GB, 48 GB, 64 GB, and 96 GB), and most common DDR5 OC speeds for the platform (ranging between DDR5-6000 and DDR5-8000).

Web site image
Next Crop of MSI Project Zero Motherboards to Implement CAMM2 DDR5 Memory
20:20:14 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

今はグラボの新作よりも Ryzen 9000 の方が気になっている

20:21:10 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

DALT 氏は韓国の政治を語っているときが一番輝いている (?)

20:58:58 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-05-24 20:55:51 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:59:09 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

TFTP とかいうやつ、未だにしっくりきてないんだよな……

21:01:00 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-05-24 21:00:08 雪餅の投稿 YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
Attach image
Attach YouTube
21:02:41 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

何が気持ち悪いかというとたぶん TFTP そのものではない部分なのだが、ファイル名の部分が PXE なり何なりのプロトコル側で規定されていて、それが何故か “不思議と” 競合しないように TFTP 側で持つことで合意されている部分というか…… (言語化が下手)

21:04:37 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

べつに HTTP でも同じようなことはできるし構造は変わらないはずなのだが。自分でもどこが引っ掛かっているのかよくわからん。

21:10:10 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

この世界は不完全すぎる - 左藤真通 / No.1 下働きのニコラ | コミックDAYS
comic-days.com/episode/1393368

世界デバッグ話ですか?

22:17:36 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

抜きゲーみたい真島に住んでる茂樹はどうすりゃいいですか?
nicovideo.jp/watch/sm34675793

追悼してる

Web site image
抜きゲーみたい真島に住んでる茂樹はどうすりゃいいですか?
23:24:18 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

「ジップの音がする」で「俺の tar.zst は無音だぜ……」と思った。意味わからん。

23:24:29 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

tar.xz は最近ちょっと騒がしい

23:43:05 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ソフトウェアのせいで不安定になるデスクトップ OS は OS として駄目だろ

23:43:15 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Win9x じゃあるまいし