おはようございます。
このサーバーの主で本職はWebプログラマー。東京とさいたまと会津を行ったり来たりしている。現況身内専用サーバーにつき積極的にフォローします。
アウトプットが苦手な性格ですが少しずつがんばります。
#FF14: Polaris Solaris @ Titan
趣味: 一人旅(御朱印集め), 自作PC, ビデオゲーム(RPG/SLG), ウォーキング, ドライビング and more
サーバーからのお知らせは @info をご確認ください。
こちらに記載されたサーバーから当アカウントへのリプライ等は届きません。
This account is not set to public on notestock.
バンス米副大統領がヨーロッパ批判を展開「言論の自由が後退」(TBS NEWS DIG)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1732721
バンス氏「欧州民主主義」否定 SNS規制でマスク氏擁護(日本経済新聞:会員制記事)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN14EA50U5A210C2000000/
イーロン・マスクに続いてAfD党首と会談を行ったというのは、ドイツに対する内政干渉はもはやアメリカ政府の総意ということだろう。しかし、ヨーロッパ諸国の行う偽情報対策を言論の自由への挑戦と断じているわけだが、ヨーロッパ諸国のそういった施策というのは1930年代のナチス台頭が教訓としてあるわけで、中でも特にドイツは「戦う民主主義」という憲法原則を持つ国。
https://www.ajimatics.com/entry/2019/04/28/143935
もしかして: 人間が集まると極端に走るのは数学的必然で、中庸でありたいなら、本当にインターネットをやめなければならない
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
確かにWindows 11 24H2の対応CPUリストには第10世代以前のIntel CPUが掲載されていないが、AMD CPUの掲載内容に変更がなく、またインストールできないという状況でもないので状況が不明とのこと。
https://www.nichepcgamer.com/archives/intel-10th-gen-and-earlier-cpus-have-been-removed-from-the-windows11-24h2-supported-cpu-list.html
なお、確かに24H2でCPUの要件は変更されているが、SSE4.2非対応CPU(Core 2 Duo/Quad以前の世代)が起動不能となっているとのこと。
https://pcnomori.blog.fc2.com/blog-entry-653.html
WindowsのCPUサポートリストが勝手にがんがん削られてるの、ふつうにCPU会社のドライバ提供期限が迫ってるとかだったりするので、載ってないやつはそのうちぼろくて不具合起こすのでそろそろ交換しろってことです。
やっぱり、ふつうにメーカーのサポート期限が迫ってるからですね
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000022396/processors.html
ラリー・スウェーデン、勝田選手の力走を見た。
モンテカルロは完走できなかったということなので、ここで2位に入れたのは大きい。
筆者: さいたま市中央区在住
引っ越してきた当時に担当していたA営業所: 後に別の営業所の仮建物として使われ、現在は建物は残っているがヤマトの営業所ではない
→ 2019年ごろから担当していたB営業所: 中央区内にはない。現存しており担当エリアが変わっている
→ 2020年ごろから担当していたC営業所: A営業所が新築移転したもの。現存しており担当エリアが変わっている
→ 2023年ごろから担当しているD営業所: 自宅からの距離はB, C, Dの中で最も近く、担当になる前から徒歩で荷物を持ち込んだことがある。
RE: https://mi.kuropen.org/notes/a4c210narq
This account is not set to public on notestock.
Windowsが最初にMSアカウントと連携させたがるの、このへんもあるんだよなぁ
BitLocker有効になった時にMSアカウントと連携されてれば、回復キーがMSアカウントに連携されるはず
This account is not set to public on notestock.
若干便秘気味になりそれに起因して睡眠が不安定になったんだけど、昨日の朝食と昼食に揚げ物があったせいかな…?
ちょっと揚げものの量はコントロールしないとまずいかもしれない。
元々ストレスなどは胃腸に来やすいのだが、昨年から明らかに胃腸が弱くなった。体調不良が長引いたことをきっかけに食事の量は減らしているのだが…
javascriptで入力値バリデーションするとき、'^\d{3}$'を期待しているところにABCが入ってきたら「文字ではなく数字がほしい」って言いたいけど、どう組むのがベターなんだ?
正規表現のテストに失敗した場合正規表現に失敗したということしかわからないし、いちいちロジック書くのも違う気がする
エラーメッセージで、受け付ける文字種を言うだけじゃあかんの。AB3って入れられたら「文字と数字ではなく数字だけほしい」みたいにあらゆる想定を入れたエラーメッセージ?
普通そういうときってユーザーが誤って入力したものは出さずに、正しい入力が何なのかを出すよなあ、と。
ユーザーが誤って入力したものが何なのかを判定する技術的ハードルが高い以前に、単純に誤解を招きそうというか。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
建物の撮影、著作権的な問題はクリアできていても、例えば人が写り込んだ場合には肖像権の問題とか、被写体が居住物件である場合は迷惑防止条例や軽犯罪法の問題ともなってくるので、状況に応じてマナーを守ってくださいねという話にはなる
安中散(太田漢方胃腸薬II)を飲んでなんとか回復。やはり寒暖差などによる自律神経失調症による消化不良だったか…
【会津地方大雪に伴う鉄道運行情報】
- 磐越西線: 喜多方-野沢間 2月20日運転再開
- 只見線: 会津坂下-会津川口間は2月末頃まで運休、会津川口-只見-大白川間の運転再開は未定
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
Fediverseは政治などの時事問題に深く追求する人が少ない、みたいな投稿を見たがそんなことないと思うで 「あえて」この場で書いてない人もいるんやで 書かれたものがその人の全てではないんやで
サーバーによってもだいぶ傾向変わる気がする(そして当サーバーではそういう話をする人口が多いサーバーからの流入が少なくなるように接続先のリレーサーバーを選定しているという事情がある)
むしろ多いと思ってる
見たくない人に見せないようにっていう配慮がみんなうまいだけじゃないかな
𝕏はそんな配慮できないどころか、むしろ見たくない人に投げつけてくる人が多いだけのイメージ
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
緊急走行とパトロールで光り方変わる…全国初の「バリアフリー消防車」聴覚障害者にもわかりやすく 郡山消防本部が導入 福島
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1738291?display=1
緊急走行中でなくても赤色灯を光らせており、緊急走行中かどうかはサイレン音でしか判断できなかったため、これまで耳が不自由なドライバーが緊急走行中でない場合に進路を譲ってしまうトラブルがあった
→ 緊急走行中でない場合は赤色灯の光り方を穏やかにした消防車を導入
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
補足すると、ヤマト運輸の営業所で使える独自電子マネーには2種類あって、
- にゃんPay (スマートフォンのヤマト運輸アプリから利用するコード決済型。運賃が12%割引。不足額をオートチャージできる機能がある)
- クロネコメンバー割(クロネコメンバーズカードと呼ばれる電子マネーカードにチャージするタイプ。電子マネーカードはEdy・WAON・nanacoの3タイプあるがそれらの一般店舗で使える電子マネー残高とは別に管理される。運賃から10%割引、ただしメンバー割BIGは15%割引)
https://www.gizmodo.jp/2019/02/emoney-pay-sound.html
この記事に掲載されている決済音は「クロネコメンバー割」のもの。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
「選挙のない独裁者」トランプ大統領がゼレンスキー大統領を批判
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1741879?display=1
ロシアのプーチン大統領は、ゼレンスキー氏が選挙を経ずに職務を続けていることへの正当性を疑問視しています。このプーチンの言い分にトランプも同調しているということのようだが、まず侵略されているこの状況でどこを選挙区としてどのように選挙をするのか?
プーチンやトルァンプは「事実」というものが存在しない世界に住んでるからな。どうとでも捻じ曲げられる可塑的なものとしか世界を認識していない。大変な時代になっちゃったね。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-02-19/SRXNJADWRGG000
トランプ氏は18日夜に、ロシアによる侵攻を巡ってウクライナを批判した際、ゼレンスキー氏の支持率が4%だと主張したが、入手可能な全ての世論調査と矛盾している。トランプ氏はさらに戦時下にあるウクライナで選挙が実施されていないとも指摘。選挙実施はクレムリンが要求している。
さらにトランプ氏は戦争が起きたのはウクライナに原因があるとも示唆。終わらせるためにディールを成立させることは可能だったはずだと述べた。
トランプ氏が主張する低支持率について、ゼレンスキー氏は 「こうした偽情報は以前から目にしている。ロシア発だと理解している」とキーウで記者団に述べた。「そうした数字が米ロの間で話し合われている証拠を得ている」と話した。
キーウ国際社会学研究所が今月4-9日に1000人を対象にまとめた世論調査によれば、ゼレンスキー氏の支持率は57%。昨年12月の52%から上昇した。
@odakin@social.vivaldi.net こちらのサーバーはMisskeyサーバーのため投稿をMFMという形式で作成することになっています。また、一部のMastodonサーバーはMarkdownをサポートしています。そういった場合にはblockquoteが使えています
https://misskey-hub.net/ja/docs/for-users/features/mfm/
This account is not set to public on notestock.
Misskeyサーバーに届いた他サーバーの投稿はMisskeyサーバーの仕様でMFMに変換されるため、あくまで自分には > で始まる行などは引用に見えているけど、一般的なMastodonサーバーでは書いたまま表示されますね
※一部Markdownを投稿できる改造がされたMastodonサーバーでその機能を行使した場合はMarkdownの効果が適用される
アメリカじゃ、599ドルじゃん
今日のレートで90656円
1ドル160円でも95840円だよ
ぼられてない?
This account is not set to public on notestock.
ドル建てと円建ての商品価格を比較する際の注意点:
- アメリカは州ごとに税法が異なる関係上、原則としてドル建て価格は本体価格で記載されている
- 日本の場合は消費税総額表示制度(消費税法第63条)により消費税を含めた価格を消費者に提示することが義務づけられている
従って、米ドル価格に消費税10%を加えてからレート計算しないとアンフェア。
本体価格599ドル→消費税10%込みで658.9ドル→約99500円
アメリカの世論調査のレポートを見ると、大統領とか政策に対する支持率は共和党支持者と民主党支持者とで大きく開いているが、対露接近は支持政党問わず警戒感が強い模様。
https://x.com/TheTNHoller/status/1892323036419789238
https://poll.qu.edu/images/polling/us/us02192025_urxu99.pdf
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
Android含め、10万円未満で探そうとすると性能的な制約が大きくなるか中国メーカーになるかというのが常で…
自分はスマートフォンは Galaxy Z Flip シリーズを2022年から使っていて(現在は2024年9月に導入した Galaxy Z Flip 6)、ネックストラップをつけて服や上着の胸ポケットに入れるという紛失防止策を実行している。
ヒンジ部分に強い衝撃を加えると壊れる危険性があり、実際2023年2月にそれで一度壊しているので、以後はヒンジ部分を保護できる構造のケースに入れるようにしている。
テレビや雑誌などの旧来のマスメディアも、XやYouTubeなどインターネット系のSNSやメディアプラットフォームも、
『みんな〇〇に関心を持っている』とか『みんな〇〇と考えている』というウソを作り出す装置だよ。
私たちはそういうものを求めるし、情報源としても必要なものだからうまくつかうしかないんだけど、少なくとも、鵜呑みにして、頭から信じ込まないように注意して使わないと危ないよ。
Fediverseも人間で構成されているので、そうしたウソはいくらでも混じってくるし、同じ性質を持った人間同士がフォロー関係やサーバ単位でかたまりやすいからある程度偏ったりはするけど、
ちょっとした盛り上がりを、本来以上に誇張しないように、抑制的に作られている。
分散されていて、ある関心や考えが支配的にならない。
仕組みが邪魔をするように作られているので、そういう場所じゃ都合が悪い、それじゃ面白くない人が来ない。
影響は受けるけど、ゆっくりしている。
そのことを承知しておいて、違うところをよく観察して、違和感を養うといいよ。
SNSのおすすめアルゴリズムがよく問題としてあがるが、少なくとも今のアメリカの状況を作り出した原動力の一つは、SNSというよりそれ以前から存在した匿名掲示板だといわれている。
2000年代初頭から存在する匿名掲示板にはレコメンド・アルゴリズムなどなく、その代わりにテーマの壁があるから、一つのテーマについて語り合うコミュニティの傾向、そして時として起きるその変質だけでもこの状況が作り出されるということ。
自分は毎年3月号は冊子時刻表を買います
(会津鉄道線の特殊事情のため交通新聞社刊ではなくJTB刊)
交通新聞社刊だと、会津鉄道線が国鉄転換三セク線、野岩鉄道線・東武線が関東私鉄線という扱いになってしまうので列車によっては運転時刻や接続列車がわからなくなってしまうが、JTB刊では少なくとも会津鉄道線・野岩鉄道線の全列車とそれに接続する東武線の主要列車は1箇所に書いてあるため
1自然人1意見であればAIを使ってもいいんじゃないですかね?
AI利用で4千件投稿か エネルギー基本計画の意見公募 46人で全体の1割、反原発大半 - 産経ニュース https://www.sankei.com/article/20250219-I4WUMKZPUFMO3O5G2BVP7KL7XY/
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
東京都は最悪のセンスをしている。
国家公安委員会の下に警察庁があるのに「警視庁」という機関を作ってみたり、総務省の下に消防庁があるのに「東京消防庁」なる機関を作ってみたり。紛らわしいことしないでほしい。
This account is not set to public on notestock.
戦前は内務省の管轄のもと、当時の東京府以外の府県には府県警察部が置かれていたが東京府は内務省直轄の機関として警視庁が置かれた。
戦後、全国の公安委員会・警察の調整機関としての国家公安委員会・警察庁と、各都道府県の公安委員会・警察が並立する現在の体制でも、東京都内の警察機関について警視庁の名称を維持しているから紛らわしくなっている感じ
This account is not set to public on notestock.
アメリカ合衆国憲法では合衆国の機関が貴族称号を与えることと、合衆国政府の構成員が議会の同意なく外国政府から栄典を受けることを禁じている
https://en.wikipedia.org/wiki/Foreign_Emoluments_Clause
列車非常停止ボタン型防犯ブザー 販売
https://www.tetsudo.com/event/53663/
※3月3日から、大宮駅・秋葉原駅・東京駅構内の鉄道グッズショップ、鉄道博物館、ポポンデッタの関東・宮城県・長野県一部店舗、書泉、埼玉県内一部NEWDAYSで、3月14日から埼玉県内一部郵便局で販売
This account is not set to public on notestock.
そういえば自分は今年ちょうど免許の更新だ。マイナンバーカードに寄せるかどうかの選択。
あと埼玉県内なので更新手数料の支払いもキャッシュレスになる。
州ごとにと書いているけどアラスカ州などでは自治体レベルで税率が違うということもあるらしい
RE: https://mi.kuropen.org/notes/a4g67a0qmj
独立な事象がまとまって起きるように見えるのは何分布だっけと思って読み始めたらそもそも錯覚だったみたい
航空機事故やインシデントが突然増加?、真相は - CNN.co.jp
https://www.cnn.co.jp/business/35229641.html
屋根の雪が自動で…豪雪地帯で生まれた「ヤネラク」全国から注目 福島
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1742979
南会津町(旧伊南村)に屋根に設置する融雪システムを作っている会社があるとのこと。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
元々コミュニティノートというのは多様な視点を持つユーザーが同意しないと掲載されない仕組み…つまり政治的立場を超えたユーザーの総意として誤っているという情報につくものだったはず。
そのコミュニティノートへの介入を堂々と宣言したというのは偽情報であっても自身や政権に都合の良いものに歯止めがかからないようにするという意志の現れ。
イーロン・マスクはXの2ch化を狙っているという声も聞かれるが、私自身は学生時代に2chユーザーに苦しめられたので、そういう場所を認めない・作らないというのをインターネット利用の基本方針としている。
ちなみにかつて私が管理するサイトではリファラが2chだったらアクセス拒否していた時期がありました
[ 「JR 東日本トレインシミュレータ」の公式マスコンユニットを販売します - 20250221_ho02.pdf ]
https://www.jreast.co.jp/press/2024/20250221_ho02.pdf
ご要望があったとは思うけど誰が買うねん
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
昔は早朝深夜に「中央線各駅停車」があったしなあ…
※東京駅発着の快速用車両(オレンジ)で運転される各駅停車
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
そういう意味では一番ややこしいのは埼京線・川越線・八高線かなあ…
- 羽沢横浜国大-大崎間では、JR公式の運行情報・乗換案内での名称は「相鉄線直通列車」となっていて、南行は相鉄線直通、北行は埼京線直通(または埼京・川越線直通)とのみ案内されるが、沿線検索を提供する各種情報サイトやマスメディアなどに配信される運行情報では埼京線の一部として扱われている場合もある。
- 川越線直通川越行きは「埼京・川越線」と案内される。埼京線(東北本線支線)と川越線の境界駅である大宮駅を境に駅ナンバリングがなくなる。
- 川越線の川越以西と八高線の高麗川以南八王子方面とを合わせて「八高・川越線」と案内される。
りんかい線・埼京線・川越線では全区間にわたって新木場方面行きが上り、川越方面行きが下りという扱いで、各駅構内で流される女性専用車両についての注意放送でもそのように流されている一方、新宿以南の相鉄線直通列車では新宿方面行きが上り、海老名方面行きが下りという扱いである。
このため池袋方面と海老名方面を直通する列車では新宿駅で列車番号が変わる(大規模工事の救済臨時列車として新宿-池袋間を延長運転する場合を除く)。
確かに「団」で終わるものに入るのは入団だし出ることは退団か…
旧帝都高速度交通営団の職員になることを入団と言った事例もあるし
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
Xが嫌いでもX-MODEは悪く言わないでください
https://kuruma-news.jp/ex/subaru/post/4244
This account is not set to public on notestock.