おはようございます。
このサーバーの主で本職はWebプログラマー。東京とさいたまと会津を行ったり来たりしている。現況身内専用サーバーにつき積極的にフォローします。
アウトプットが苦手な性格ですが少しずつがんばります。
#FF14: Polaris Solaris @ Titan
趣味: 一人旅(御朱印集め), 自作PC, ビデオゲーム(RPG/SLG), ウォーキング, ドライビング and more
サーバーからのお知らせは @info をご確認ください。
こちらに記載されたサーバーから当アカウントへのリプライ等は届きません。
福島市の道路での雪崩、現場の地名は「福島市土湯温泉町」だが雪崩の影響で孤立している温泉街は野地温泉、新野地温泉、鷲倉温泉。鷲倉温泉には気象観測点(アメダス)がある。
調べると1955年に合併する以前の旧土湯村の村域を土湯温泉町と称する。会津地方である猪苗代町との境界線(会津は日本海側、福島市含む中通りは太平洋側となる中央分水界)を有する急峻な山岳部で、町域内に合わせて6つの温泉がある。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%9F%E6%B9%AF%E6%B8%A9%E6%B3%89%E7%94%BA
マスク氏がオープンAI買収を提案と報道、アルトマン氏即座に拒否
https://jp.reuters.com/business/technology/KIJA76EBXFKP5CFP2GF43HPVZE-2025-02-10/
この報道に対し、オープンAIのサム・アルトマン最高経営責任者(CEO)は「買収は必要ない。希望なら(マスク氏の傘下にある)Xを買収する」とXに直ちに投稿した。https://x.com/sama/status/1889059531625464090
前々からトラブルの兆候はあったものの使用頻度が低いため放置していた自転車の後輪、昨日ついに完全に空気が入らなくなった。
虫ゴムを交換するもしばらく経つと空気が抜けるため修理に出し、内部部品との接触でタイヤチューブにダメージがあったため応急措置を講じた上でパンク修理したとの報告があった。なおもし再発したらこの自転車は放棄するしかない模様。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
https://sfujiwara.hatenablog.com/entry/2025/02/11/094755
ということで、GitHub で OSS を探すときは「名前で検索してスターがいっぱいついていて上に出てくるもの」を安易に入れてしまうと、まんまとマルウェアの餌食になる可能性があります。皆様お気をつけください。
GoogleにしてもGitHubにしても、悪意の攻撃者が目立たせる手段を悪用している可能性があるので、検索結果の上位に飛びつかずきちんと見極めた上で利用する必要があるという話。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。