2024-02-18 23:51:48 Eugen Rochkoの投稿 Gargron@mastodon.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-19 00:26:19 なうぞめ💜の投稿 nz@misskey.pm
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-18 13:11:56 pitoruの投稿 mecaota@msk.kessai-otaku.club
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-19 04:59:37 なかやばしの投稿 eniehack@mstdn.sublimer.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

結局一昔前の掲示板荒らしと似たような物で、こういうのは巧妙化の歴史をたどっているから、UGC (ユーザーが生成するコンテンツ) を受け入れるようなシステムをなにも考えず「とりあえず」でやるのはリスクが高すぎるんよ…
突然爆破予告とか書き込まれて、司法官憲から問い合わせがあって対応できないとなったら重大な問題になるし。

icon

だから、VPS事業者などは、MastodonやMisskeyのテンプレートの提供は、デフォルトで新規登録制限とか施すのでなければ即刻中止すべきだし、きちんとどういうリスクがあるかを考えてそれを負える人だけが登録をオープンにできる仕組みを考えてほしいとは思う。

icon

そういう意味で、今回スパムが踏み台としたサーバーは、調査の上管理者などのアクティビティが長期間確認できていないものについては、当サーバーとしては永久ドメインブロックという方針とします。

icon

メアドに関しては全くの別問題で、生で載せてる以上収集されるのは想定内であるがそれを使って行われた行為がただただ気色悪い。

2024-02-19 08:56:45 あおい at mi.kyanos.oneの投稿 blue0a6m5c@mi.kyanos.one
icon

鍵を閉めてから出かけることを徹底するべきではあるが、鍵が空いているからと言って泥棒が免罪されるわけではない

2024-02-19 08:36:25 ななっちの投稿 kanade_lab@ukadon.shillest.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-19 08:50:18 ぽな (C.Ponapalt)の投稿 ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

管理放棄されたゾンビサーバは、オープンリレーのSMTPサーバに匹敵する邪悪さを持つという理解がいまいち浸透してないんだろうねえ…

ukadon.shillest.net/@kanade_la

Web site image
ななっち (@kanade_lab@ukadon.shillest.net)
icon

こういうのが社会的な問題になってくると、最終的には電気通信事業法の規制強化などの形で、法的にサーバーが自由に立てられなくなっていく(例えば許認可が必要になる)みたいな結末もあり得る。
言うなれば、
社会の安全を守るためにそういうコミュニティを縮小・萎縮させなければならない という考え方になる。

だから、自由をはき違えず、自由にできるからこそ高い見識をもってことにあたる必要がある。

2024-02-19 10:29:47 はーしぇる。 :sabakan: :freebsd:の投稿 herschel@raptol.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-19 10:30:15 はーしぇる。 :sabakan: :freebsd:の投稿 herschel@raptol.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-19 10:29:47 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-19 12:48:20 まめもの投稿 mamemomonga@momo.mame.moe
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

Oracle Cloudは、Ampereのサーバーで合計CPU4コア・メモリ24GBまでは無料枠

icon

【2024年2月のFediverseスパム攻撃へのMICROPENの対応】
https://kuropen.org/statements/202402-fediverse-spam/

2024年2月のFediverseスパム攻撃へのMICROPENの対応 - Kuropen.org
icon

とりあえずここ数日の騒動は、間が悪く自律神経失調症からの回復途上であった心身には非常に堪えた

icon

あとはゆっくりさせてほしい…

icon

またスパムが来たんだけど、管理者IDのアクティビティがあると思ったらTwitter2Mastodonによる転送だったというケースに遭遇した。
説明文的にはお一人様なのだが、だったらちゃんと新規登録を閉じてほしい。

icon

さてどうやって気分をリフレッシュしたらいいのか

icon

確実にこの状況、心の健康という意味でよくない

icon

沖縄県以外の日本本土ではSPAMは伊藤忠商事が代理店で、だからSPAMむすびが伊藤忠商事傘下のファミリーマートのレギュラーメニューなのか
https://news.nissyoku.co.jp/news/muraoka20081211124442561

Web site image
米ホーメルフーズ、伊藤忠商事と輸入代理店契約 「SPAM」ブランドを日本で本格販売 - 日本食糧新聞電子版
icon

知らせがないのは良い知らせ

2024-02-19 22:14:28 こけっち(もげもげきゅん):vrchat:の投稿 _kokt@simkey.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-19 22:15:27 Nokotaro Takedaの投稿 takenoko@misskey.nokotaro.com
icon

どこからツッコんだらいいのか分からなくて最高に好き