このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このサーバーの主で本職はWebプログラマー。東京とさいたまと会津を行ったり来たりしている。現況身内専用サーバーにつき積極的にフォローします。
アウトプットが苦手な性格ですが少しずつがんばります。
#FF14: Polaris Solaris @ Titan
趣味: 一人旅(御朱印集め), 自作PC, ビデオゲーム(RPG/SLG), ウォーキング, ドライビング and more
サーバーからのお知らせは @info をご確認ください。
こちらに記載されたサーバーから当アカウントへのリプライ等は届きません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
政府のムダ削減進めるマスク氏が目の敵に…「USAID」とは?東日本大震災では日本にも支援 「陰謀論」との指摘も【news23】
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1726690?display=1
政府機関であるホワイトハウスが対外援助を無駄とする理由を外部サイト(保守論壇)に委ねるという事態か…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
海域名の国際基準を定める国際水路機関(IHO)の「大洋と海の境界」という文書があって、これが改正されなければその呼称に従う必要はなく、メキシコ湾をアメリカ湾とするのはアメリカの国内問題ということになる。
韓国が日本海を「東海」としているのと同じ理屈。韓国はIHOにも圧力をかけているが、その影響で「大洋と海の境界」の改正が先送りされており1953年に定められたまま維持されているという。
ちなみに日本海のロシア領内にあるナホトカ湾が、かつて荒天を避けるための入り江を探していてこの地を発見したロシアの軍艦にちなんでアメリカ湾と呼ばれていた時期があるらしい。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%9B%E3%83%88%E3%82%AB%E6%B9%BE
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
職場のPCにAzure AD + ネットワークレベル認証入れている関係で、時々リモートでつなぐことがある私物PCはWindowsに限定される