icon

最近特殊詐欺電話とかの関係で固定電話の存在がリスクと認識されるようになってきているけど、今回の原発処理水放出に伴う中国本土からの抗議電話が各地で多発する事態でその傾向はますます強まるかもしれないな

icon

おはようございます。

2023-08-27 07:00:11 最低人間の投稿 worstman@chin-co-ne.co
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

特定国依存のリスクよなあ

2023-08-27 08:19:17 まめもの投稿 mamemomonga@momo.mame.moe
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-08-27 08:22:12 まめどぅふの投稿 medph@don.mamemo.online
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-08-27 08:28:21 camoの投稿 camo@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-08-27 08:30:24 ☨もりゃき☨の投稿 moriyaki@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-08-27 08:32:59 でもでも@F1実況垢の投稿 demodemo@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

特定のスチュワードがいるときに厳しめの裁定が出るという噂があるが。。。

icon

結局政治力なんだろうねぇ

icon

いま2つの異なる話題をRenote(Mastodonユーザー向け: ブースト)したが、どちらも。

RE:
https://mi.kuropen.org/notes/9iw835npwj

2023-08-27 09:13:16 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-08-27 09:14:25 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

収益化できる言論プラットフォームという意味ではMediumとかNoteとかはあるけど、それはあくまでも記事の一部を有料にできるくらいのものだしなあ。
YouTubeみたいなPVベースでの収益化だとするとそれはPV狙いで過激なこと言う輩が増えないか心配になるやつ。イーロン買収後に閲覧数カウンターを他人から見えるようにしたのはその下準備だったのだろうか?

2023-08-27 09:17:18 宮原太聖(まち)の投稿 TaiseiMiyahara@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

極端なところでは、ドン・キホーテの「NANOTE」という小型ノートパソコンの付属ACアダプタが USB-C形状で12V 2.5Aのみ出力 という狂気の仕様。勿論USB-PDではない。
本体側のUSB-C端子は通常のUSBダウンストリーム接続と付属12V ACアダプタの受け入れのみでありこちらもUSB-PDには対応しないという。
https://garumax.com/nanote-p8-review
https://toripoyo.hatenablog.com/entry/2021/04/29/023713

Web site image
ドン・キホーテ「Nanote P8」のレビュー!一部のモノ好きにブッ刺さるピーキーなモデル
2023-08-27 09:29:06 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

SwitchのACアダプタは電流電圧の組み合わせが一般的なUSB-PDのアダプタと違う模様だが一応挙動としてはUSB-PDに準拠していて、本体側も一般的なUSB-PDのアダプタを受け付けられる。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/ex/kodenishi/1049248.html

Web site image
【小寺・西田の「金曜ランチビュッフェ」】Nintendo Switchの「USB PD」をチェックする
2023-08-27 09:41:54 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

A-Aケーブルは日本国内企業が販売するものでも一部のUSBハブなどでみられる。
これはむしろUSB-Cが一般化したら減ってきそう。
https://direct.sanwa.co.jp/ItemAttr/400-HUB065

クランプ式USBハブ(クランプ式・USB3.2 Gen1・4ポート・バスパワー・ケーブル長1.5m・ブラック) 400-HUB065BKの販売商品 | 通販ならサンワダイレクト
2023-08-27 10:00:15 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

2023/06/14
芳賀・宇都宮LRT、8/26開業 - ICカード乗車券「totra」割引に期待 | マイナビニュース news.mynavi.jp/article/2023061

"1日乗車券も検討中とのこと。宇都宮市は1日乗車券を「公共交通の利用促進や地域の活性化を図る上で有効な取り組み」と考えている。"

なんで当たり前に必要なものって考えなかったのか?><;

Web site image
芳賀・宇都宮LRT、8/26開業 - ICカード乗車券「totra」割引に期待
icon

少なくとも宇都宮駅東口は観光を想定したルートになっていないので、観光客向けの色彩が強い(少なくともそういうイメージがある)1日乗車券は不要という判断?
宇都宮の主要観光地は西側だし…

icon

地域住民向けには地域連携ICカードのtotraがあってそれを通じて割引を提供するって話…これはいかにもみちのりホールディングスの考えることというような気も。

地域連携ICカードは2021年に登場したSuicaと互換性を保ちながら地域独自の機能を搭載する仕組みだが、宇都宮の関東自動車がそれを導入する最初の事例となった以前から、(ライセンス料の関係もあるだろうが)あえてSuicaと非互換にしてSFチャージ時に回数券としてのプレミアムを付与するという仕組みを入れたのが、関東自動車と同じくみちのりホールディングス傘下にある福島交通のNORUCA(2024年に会津バスにも導入予定)だった。

icon

totraの場合は関東自動車・JRバス関東・宇都宮ライトレールの利用時にポイントがたまり、ポイントが一定数を超えた場合は自動的に運賃に充当されるという。

icon

少なくとも現状の宇都宮ライトレールの場合、宇都宮駅はJR駅舎所在地名の「川向町」が示すとおり本来の宇都宮市街地からは田川を隔てた対岸にあり、ライトレール利用者は市街地の入口に降り立っているに過ぎない。だから週末に買い物などでの利用を想定したとしても単純往復になるだろうとは思われる。
これが西口側に延伸してからだったらおそらく、地域住民向けにも観光客向けにも1日乗車券は必要になるだろう。

2023-08-27 10:21:34 上原桜子(男)@本千葉ァ!頬張らないァ!の投稿 SakurakoU@matitodon.com
icon

確かに宇都宮のLRTは少なくとも東武宇都宮まで伸ばして欲しいなぁというのはある。二荒山神社にも行きやすくなるだろうし。

2023-08-27 10:45:08 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

まあ、今の時点で一日乗車券用意したら、見るとこないのに一日乗車券wwwみたいなこと言われたりするだろうし、何してもそれぞれに不満を持つ人は居そう。

icon

考えてみれば併用軌道と黄色矢印の信号機は東京都にあるけど「併用軌道上の電停」は宇都宮ライトレールのもの以外東日本(北海道除く)に存在しないんだよな。

2023-08-27 11:23:31 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

二段階認証(not二要素認証)って効果あるの?

2023-08-27 11:24:33 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

パスワードを使い回ししている一般人は、ECサイト不正ログインされている時点で、メールにも侵入されているのでは。

2023-08-27 11:28:08 デジタルデトックス2の投稿 neso@mstdn.home.neso.tech
icon

@osapon キャリアメールだったらメールに侵入されてないかもしれない(?)のでECサイトには知ったことじゃないという話もありそう

icon

まあ登録時のメールアドレスに確認メールを送ってリンクをクリックさせて登録を完了させるのはもはや当たり前だし、Slackのようにメールアドレス入力したらログイン用のリンクを送るっていうことをやっているサービスもあるわけだし…
Eメールが乗っ取られているという状況を想定して何かやっているサービスって全体的にないのではと思う

2023-08-27 12:25:14 なかはらいちろうの投稿 lithium03@mastodon.lithium03.info
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-08-27 11:43:59 村上さんの投稿 AureoleArk@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-08-27 12:37:08 なかはらいちろうの投稿 lithium03@mastodon.lithium03.info
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

携帯電話会社に5Gのメリットを訴求できていないところがあるし、そもそも3Gを駆逐して4G化するところに各社とも(特にCDMA2000方式を使っていたauは)かなりエネルギーを使っていた節があるので、5G化の遅れはそこもあるんじゃないかと。

2023-08-27 13:14:17 "ζ"の投稿 zetamatta@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

ブロック消されたらこの辺どうなるんかねぇ

2023-08-27 13:38:23 "ζ"の投稿 zetamatta@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-08-27 14:39:21 "ζ"の投稿 zetamatta@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

.new ドメインの登録規定
https://www.registry.google/policies/registration/new/

何かを作成・生成する処理、もしくはそれを行うためのログイン画面に誘導する目的でのみ登録できる。

https://get.new/#faqs
Googleは取得された
.new ドメインが利用目的に合致しているかを監視し、利用目的に合致していない場合、是正期間を設けた上で凍結・削除することがある。

Web site image
Get a .new Domain Name for Your Website
2023-08-27 18:14:43 しーさいどの投稿 Seaside_Exp@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-08-27 19:36:11 椎葉じーんの投稿 cybergene@mstdn.ikebuku.ro
icon

都会目線が過ぎる

2023-08-27 19:44:43 椎葉じーんの投稿 cybergene@mstdn.ikebuku.ro
icon

地方の交通系ICカードは片乗り入れな事が多いので、SuicaやPASMOが使えても、その地方の交通系ICカードが全国で使えるとは限らない

自分の持っている交通系ICカード
icon

- モバイルSuica(Galaxy Z Flip 4) → 埼玉側の自宅から大宮や東京都内に行くとき、大宮から新幹線eチケット予約した新幹線に乗るときおよびその新幹線で郡山乗り換えで実家のある会津若松に行くときに使用。
- Suicaカード → 現在不使用。2019年9月まで都内にフルタイム出勤していたため、その際の交通費請求のために会社から定期券の券面提出が義務づけられていたため使用していた。
- NORUCAカード → 現在はごく稀に、父親の仕事での滞在先である福島市飯坂温泉に行くときに利用。2016年に転職して埼玉に引っ越す以前は買い物に郡山に行ったときにバスに乗るために使っていた福島交通独自の
Suicaとは互換性のない FeliCaカード。なお、現在は原則紙回数券しか使えない会津バスでも来年春に使えるようになる予定。
- icscaカード → 2016年に転職する以前の前職での仙台出張のときに地下鉄に乗るために作ったものだがそれ以後ほとんど使っていない。仙台近郊の地下鉄と路線バスのほか、
仙台エリアに限り Suicaに対応したJR線が利用可能で、 仙台エリア外に持ち出しても一切使うことができない

icon

F1オランダグランプリの赤旗からの再スタートは全車インターミディエイトタイヤ装着、セーフティーカー先導2周のローリングスタート

icon

38000ドル(550万円)前払いでブログサービスが100年利用できるプランとは
https://ascii.jp/elem/000/004/152/4152495/

Web site image
WordPress、新プラン「100年ドメイン守る」発表
icon

100年すなわち1200ヶ月で550万円だと月額換算4600円か。
地理的に分散されたデータセンター、24時間365日対応の専任個別サポートとなればそれくらい取るか…

2023-08-28 23:32:55 "ζ"の投稿 zetamatta@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

旧日産コンツェルン所属企業の団体である春光懇話会には日立製作所とともに日立造船も所属している。あくまで戦後の財閥解体の関係で資本関係がなくなっただけという。

icon

おはようございます。

icon

前々から浦和レッズのサポーターの質は悪いと感じていたがこれは常軌を逸する発言。サポーターはもとよりこれを制御できないクラブを放置することが確実に埼玉に対するイメージダウンを招くと思う。
日本サッカー協会やJリーグは忖度せずに可能な限り重い処分を科すべき。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5ea7d3f7a090a82606d0ff9649968476e715c229

icon

外国からの発信と思われる迷惑電話への対応について
https://www.ntt-east.co.jp/info/detail/230829_01.html

- NTT東日本は外国の通信事業者と直接接続していないことから特定の国番号の着信だけを拒否することや国際電話自体の着信を一律停止することはできない(※NTT法の関係)
- ナンバー・ディスプレイ、ナンバー・リクエスト、ひかり電話の「迷惑電話おことわりサービス」の利用を推奨

外国からの発信と思われる迷惑電話への対応について | お知らせ・報道発表 | 企業情報 | NTT東日本
2023-08-29 19:46:40 ももんがちゃんの投稿 momongachan@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-08-29 23:05:40 АнамезонСудно☢No Nuke, No Lifeの投稿 AerospaceCadet@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

両親がキーボードかな入力で使っていて、自分も最初はかな入力で覚えたんだけど、小学校のPC使うにあたって、他人のPCはローマ字入力がデフォルトであることが多いので次第にローマ字入力主体になっていった。
大学ではそもそも大学当局が設置するマシンのキーボードはUSキーボードという規定があるのでかな入力なんて使えなかったし、現在自分のデスクトップPCではかな刻印のないキーボードを使っている。(ただし配置はJIS。ノートPCと記号配置を揃えるため。)

icon

トヨタの部品発注系システムが故障して工場止まったのか。システムを暫定的に立ち上げて明日以降正常化を図ると。
https://global.toyota/jp/newsroom/corporate/39707924.html

なおSUBARUの工場には影響がない模様(SUBARU車はトヨタ元町工場で生産されるソルテラとダイハツ京都工場で生産されるステラに影響あり)。

Web site image
国内工場における稼働再開について | コーポレート | グローバルニュースルーム | トヨタ自動車株式会社 公式企業サイト
2023-08-29 17:18:41 ありまりばーの投稿 SRE6812@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-08-29 22:15:47 西にししの投稿 westantenna@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

福島県福島市の福島交通飯坂線では全列車で車掌が乗務する。
日中25分間隔で運転されるが全線通し運転の所要時間が23分で、終着駅での折り返しが2分というタイトなダイヤを組んでいる中で、乗車券の車内での発売や回収、出発合図という役割を車掌が担う一方、ドアの開閉は運転士が行っているという。

icon

外国大使館への投石を事実上容認ですかそうですか
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230829/k10014178121000.html

Web site image
日本大使館にレンガ破片 中国 報道官 “日本側に責任”と主張 | NHK
icon

おはようございます。

icon

普通のスマートフォンが衛星電話になる時代に?
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1527498.html

Web site image
auスマホが直接スターリンクにつながる ''24年から
2023-08-30 19:29:09 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

コロナ禍以前(2020年3月時点)は週3で新宿の客先に通っていて、その時は埼京線の混雑を避けるために朝6:50前後の列車に乗って、新宿で時間調整するようにしていたけど、今その生活をやれと言われたらさすがに自信はない

icon

現在は新宿の客先としてはフルリモートになっており、与野本町の自宅もしくは北与野の自分の会社の事務所で作業しているけど、北与野の事務所に行くにしても8:20に家出れば間に合うし

icon

自分の小中学校のときは8月30日とか31日は既に新学期始まった後だった。
福島県では小中学校の夏休みは通常8月24日までで8月25日から新学期が始まる。

2023-08-30 19:43:22 takimura@​:misskey:​.dev​​:spi:の投稿 cv_k@misskey.dev
icon

Misskeyの旧サーバー(インスタンス)をDDoS攻撃から守らず追い出したConoHaがMisskeyのイメージを提供するだと...? :thinking_ai:

【リリース】[VPS]「Misskeyテンプレートイメージ」提供開始|VPSならConoHa
https://www.conoha.jp/vps/news/?btn_id=vps-news--news_vps-news&ap=2015053119

(※Misskey旧サーバーは2018年8月、ConoHaで旧サーバーを動かしていたが、DDoS攻撃から守らずに旧サーバーを使用不可とした過去がある)

Web site image
【リリース】[VPS]「Misskeyテンプレートイメージ」提供開始|VPSならConoHa
2023-08-30 19:43:46 takimura@​:misskey:​.dev​​:spi:の投稿 cv_k@misskey.dev
icon

ConoHa で Misskey 今度はどんな攻撃が来ても守りきってくれるのかね?

icon

Teamsで「書式」開いてから書けばShift押さなくてもEnterは改行になるし、自分の場合はSlackも長らく日本語化せずに使っていたからEnterだけ押したら送信になるのでShift+Enter使う癖はついてる。(会社はSlackからTeamsに移行した)
https://twitter.com/fujii_yuji/status/1696836785178091852

icon

極度乾燥(しなさい)

2023-08-30 23:50:53 特務機関NERVの投稿 UN_NERV@unnerv.jp
icon

【NHKニュース速報 23:50】
北朝鮮から弾道ミサイルの
可能性あるもの発射 防衛省が発表

icon

確かに百貨店にヨドバシが入ってほしくないって気持ちはわかる。

実家のある会津若松、中心市街地の商店街「神明通り」にあった百貨店や会津若松駅前にあったGMSが閉店し、唯一の大型店が西若松駅近くのアピタになっていた。(アピタの出店は東北地方で唯一。チラシの扱いなどは関東・新潟地区の扱いだった)
2020年になってそのアピタが親会社の方針でMEGAドン・キホーテUNYに転換となった。
百貨店やGMSのような大型の小売店は街の一つの顔であるが、会津若松の場合ただ一つあるそうした大型店がドンキになったわけだ。そのことに複雑な思いを抱いたところはある。

icon

おはようございます。

icon

そごう・西武の労働組合が起こした、店舗の運営形態保全と対話を求めるストライキに、中核派が便乗して、7&iHDの井坂社長の辞任などの政治的主張を勝手にしていたらしい。
https://togetter.com/li/2215210

Web site image
そごう・西武のストライキに中核派が勝手に便乗してしまう
icon

セブン&アイHDからそごう・西武株をフォートレスが買収するにあたってその買収資金が銀行借り入れになっていて、西武百貨店の池袋・渋谷・千葉の3店舗の土地建物をヨドバシに売却して買収資金を返済するというスキームだったのか
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC3188E0R30C23A8000000/

Web site image
ヨドバシHD、西武池袋店などの土地取得 3000億円弱で - 日本経済新聞
icon

我らがさいたま市の大宮そごうは低層階にOSS24というそごう専門店街の一部として取り扱われない地権者によるショッピングモールが入居していたり、パーキング館にビックカメラが出店していたり、同じ大宮区内にヨドバシカメラが出店している(コクーン新都心内コクーン3。イトーヨーカドー大宮店のコクーン2内に移転するまでの旧店舗)などの事情からヨドバシに侵食されるおそれはない模様