おはようございます。
このサーバーの主で本職はWebプログラマー。東京とさいたまと会津を行ったり来たりしている。現況身内専用サーバーにつき積極的にフォローします。
アウトプットが苦手な性格ですが少しずつがんばります。
#FF14: Polaris Solaris @ Titan
趣味: 一人旅(御朱印集め), 自作PC, ビデオゲーム(RPG/SLG), ウォーキング, ドライビング and more
サーバーからのお知らせは @info をご確認ください。
こちらに記載されたサーバーから当アカウントへのリプライ等は届きません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
まあ、国公立大学もいまは独立行政法人であってどれだけビジネスできるかが問われているところがあるくらいだから、博物館もそうなるわな…
電気・ガスといった重要インフラからして純民間企業が整備していて、国や地方自治体が運営しているものももとより独立採算制が多く、近年行財政改革でさらにその色が強まっている
ゲヒルン社の特務機関NERVが のAPI制限のため、避難情報と停電情報の
への投稿を停止し、今後はMastodonと自社アプリのみに配信するとのこと。
https://twitter.com/UN_NERV/status/1688418483959451648
https://twitter.com/UN_NERV/status/1688515514661044224
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
問題は日本国内でクレジットカードによる交通機関の利用はMastercardはすべからく非対応であること。メインカードがMastercard(三井住友カード発行のAmazon Primeカード)であり、手持ちのVISAカードはVIEWカードであるためタッチ決済対応予定がないという自分にはこれが痛い。
一応VISAタッチ対応の三井住友カードを新しく作るかは検討はしている。
会津若松の実家への移動は主に車、バックアップ手段として鉄道を利用するが、郡山での新幹線と在来線の乗り継ぎが悪いときに高速バスを利用することがある。その高速バスはクレジットタッチ決済に対応しているが、例によってMastercard非対応なので、既にこの問題は他人事ではなくなっていた。
https://www.aizubus.com/highway/iwaki/iwaki_line_down#PRICE
一応Renoteされているので訂正はしないが「悉く非対応」と書くべきだった。
RE: https://mi.kuropen.org/notes/9i4h3tfrks
国内ではクレジットカードのコンタクトレスでで交通機関を利用できるように推し進めてるのは三井住友カードとビザワールドワイドジャパンだからMastercardがおざなりになる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そもそもゲヒルンの石森社長はMastodonが使われ始めた初期(2017年4月)から「ドメインでアイデンティティを確立せよ」と訴えていて、NERVのサーバーはこうした思想から、専用のサーバーを用いて、Twitterではできなかった「テーマ毎にアカウントを分割する」ことを実現した、とある
https://isid.ai/diary/2017/04/14/1179/
https://isid.ai/dev/2017/04/16/1191/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。