遅ればせながら(?)アルマジロを発見した かわいい~
器用貧乏モンスター 好きな色は緑
どこかに出かけたり映像を作ったりするのが好き
愛車:YAMAHA X FORCE
神経質なためフォロー許可・フォロー返しは慎重です
リムーブ・ブロック・ミュートも多用します
こちらのリムブロミュートもご自由に
実在人物(野球選手、Youtuber)をコンテンツとして消費する傾向があります
稀にカップリング(大体BL)要素を含む投稿があります
#nobot
どっかで妥協しないといけないのはわかってるというかもうこれ何しても気に食わない状態になってる気がするな……
RE: https://z.kvche.ch/notes/9snzmwr5omq7o4ic
いや普通に位置合わせというかちゃんと合うかの確認だけUnityでやって問題ない画角のモデルの平面動画を書き出してそれとinsta360の全天球動画を改めて合わせ直すでいいか
RE: https://z.kvche.ch/notes/9sm6y7r2bt8n116i
これ書き出しは普通にできたけど結構アップ画角を使うので画質が終わる(対応しようと思ったら8Kとか書き出さないといけないのでは……)から微妙かも
RE: https://z.kvche.ch/notes/9sm6b37eclrckj5p
カメラ位置だけ決め打った状態のモデル全天球動画書き出してAEで全天球動画同士の合成する手もあるけど以前(結構前)Unityで全天球動画書き出そうとしたらなんか上手く行かなかったんだよな 今は直ってるだろうか
RE: https://z.kvche.ch/notes/9sm68gtsimcy93g7
シンプルにUnityとAEとinsta360Studio行き来するのあまりにストレスすぎるのでinsta360使い始めた当初みたいに全天球動画で書き出してUnity内で位置合わせする方法がいいのではと思ったけど4Kとか8Kのhapファイル絶対扱いたくないし(ファイルサイズ的な意味で)カメラ書き出してAE持ってくのも面倒だし何より餅は餅屋じゃないがやっぱinsta360で録った動画を一番いい感じに扱えるのはやっぱinsta360なのよね
今日よっぽどのことがなければ4勝目だけど(まだポジるな定期)月間MVPあるのかな 防御率はリーグ2位っぽそうだけど
RE: https://z.kvche.ch/notes/9skzt2b0w56kisod
最近普通にカブスの試合結果毎日気にしてるんだけど日本でカブスの実況中継見ようと思ったらどういう手段があるんやろ
適当に流してた動画で「0から1を作るのは苦手だけど1を10にすることは好き」みたいな話をしてる人がいて僕が普段思ってることと全く同じこと言うてる人がいる……となんか感動した
なんだったら僕が普段神経質に色合わせしてるのも他の人だったら(明らかに浮いてるとかでもない限りは)全く気にならないんだよな なんなんだこれは
RE: https://z.kvche.ch/notes/9sklzsoggl5ct9y5
ノジョさんが直近の動画で「Aoi ch.やるまでペヤング食べたことなかった」と言ってて確かに僕(生まれも育ちも中国地方)もペヤングって激辛ペヤングとかがYoutuberの定番になるまで意識したこともなかったな……となった そもそもカップ焼きそば自体あんまり食べないんだけど
この前の卓でも8万とかで圧勝だったっぽいのがヤバイ
RE: https://z.kvche.ch/notes/9skagmj2z5a6h7zu
Woltヘビーユーザーなんだけど割とよく食べるマクドナルドないの残念だな~と思ってたのでうれしい
RE: https://z.kvche.ch/notes/9sk7ywizrl0557q1
Vultrから問題が発見されたから再起動したやで(ものすごい端折った説明)ってメール来てたわ だから落ちてたのか
RE: https://z.kvche.ch/notes/9sjy8ugmbfzxivmp
TopazVideoAIとやらを試してみてるけど過去の撮影条件悪い動画をかなり意地悪なクロップした動画とか通しても割と見れるレベルにまでノイズ除去してくれるんで購入を検討し始めた 僕は新しいカメラよりこっちを先に試すべきだったのでは……?
でもこれ手前の手すりの切り抜きがあったから時間かかったのもあったな
RE: https://z.kvche.ch/notes/9sf6j604r94yu4sh
近年は実写合成に使うぞという意識で撮影した(割にほとんど着手してなかった)写真がいっぱいある上にそれ関係なくてもええやんと思った風景は割とすぐ写真撮りがちなので自前の合成に使えそうな風景写真山ほどある
下灘駅は駅自体も勿論雰囲気抜群だったんだけど道中の海沿いの道が神がかり的に良すぎて原付で(原付で広島から愛媛に行った)走ってて楽しすぎたからまた行きたいんだよな
RE: https://z.kvche.ch/notes/9sf6j604r94yu4sh
今更ながらVrmPosingDesktopいちいち同時起動もそれはそれで面倒じゃない?になってきた 探せばいいアセットあるんだろうけどUnity内でのポージングって地味~にめんどくさい
RE: https://z.kvche.ch/notes/9sf0dc92vywstd2g
海に面した寂れたショッピングモールっていう僕特攻みたいな施設だったので……あとポムの樹があったからよく食べに行ってた
RE: https://z.kvche.ch/notes/9sf1c2r1hdn6lb83
背景は広島市のマリーナホップってとこ(広島市時代割と近かったので原付でよく行っていた)商業施設としてはなくなるみたいな話聞いてたけどいつまでなのかなと思ったら今年の11月までなのね(意外とまだ猶予あるな……)
RE: https://z.kvche.ch/notes/9sf05i4kx9d1ivmc
なんとなく「AEは実写合成によく使われるから実写合成系は意外とAEの方がやりやすいのでは!?」みたいな動機で静止画だけどAE合成やったけどシンプルにこれAEの練習になるからいいな 今後も練習兼ねてAEでやってみよう
RE: https://z.kvche.ch/notes/9sf05i4kx9d1ivmc
Normalityっていうノーマルマップから擬似ライティングしてくれるプラグイン前々から導入だけしてて全く触ってなかったのを初めて触ったけどなかなかおもしろい
これをやるためにUnityの自作スタジオで静止画撮影パパっとできる環境なかったなというところから始まり大まかな表情制御をする仕組みを組んでた時間が大半だった ポーズ付けはVrmPosingDesktopでポーズ付けたのをVMCProtocol受信したほうが早いのでそっちに丸投げ……
RE: https://z.kvche.ch/notes/9sf05i4kx9d1ivmc
1日1枚実写合成写真上げるチャレンジ(「上げる」チャレンジなので毎日編集じゃなくて1日に複数枚を作り貯めてもいい、どのみちコンスタントにやる必要はあるが)をやりたい
そうこうしてるうちに普通にエアコンつけたほうがいい気温にはなりそう
RE: https://z.kvche.ch/notes/9se557zurluybqrv
最近室温はちょうどいいんだけど湿度が高くて気になるからエアコンの除湿つける→室温も下がるので寒くなる になりがちなので除湿機を買うか検討している
ソーダとかコーラとかみたいな炭酸飲料味のチョコレートが実はめちゃくちゃ好きという気付き でもたまにしか見かけないからたまにしか食べられない
オラクル・パークといえばこれすき https://twitter.com/Cut4/status/1781803976083537983
RE: https://z.kvche.ch/notes/9scy4vqxk2jhzqvk
今永の活躍と最近オラクル・パーク(サンフランシスコ・ジャイアンツの本拠地)周辺のVlog見ていいな~ってなってからMLB現地観戦したさがすごい
てか今永既に向こうでも2回雨で中断したり試合流れたりしてるの相変わらず過ぎて笑える
RE: https://z.kvche.ch/notes/9scf2gmnoessu329
カブスの行方をスポナビで追いながらモデリングしてるけど今永とうとう自責ついてもうたか~言うて6回3失点(自責は2)はようやっとるが負けついちゃうかな~と思ってたら急にメチャ援護が入っている
まぁ機材の紹介をしたい人が真の意味で普段使いしてないというわけではないんだけどそういう人であっても普段使い動画はやはり機材名では出てこないだろうので
RE: https://z.kvche.ch/notes/9sc9do8vt7693nrj
映像を撮りたい人(=真の意味で普段使いしてる人)は機材の紹介をしたいわけじゃないから機材名で探してもそういう人が出てくることはほぼないし結果機材の紹介をしたい人しか出てこないみたいな理屈
RE: https://z.kvche.ch/notes/9sc93ddcxgkuvda3
日常Vlogのタイトルに機材名とか普通入れんやろ
RE: https://z.kvche.ch/notes/9sc92he0mgmnhvso
撮影機材、スペックとか機能についてダラダラ語るのはどうでもいいからもっと作例を見せろ作例を!となるやつみんなあるあるだと思うんだけどちゃんとした作例というか映像になってるものってそもそも映像が主体でそれが何で撮影されたかなんてのは(視聴者にとっては)どうでもいいことがほとんどだから動画情報として機材名を入れることは稀で結果機材名で検索すると「機材の情報がコンテンツ」であるスペックとか機能語りばっかり出てくるんやろなと思ったりした
大体卵の消費期限と直近で買った惣菜の名前がクソデカで書かれている(よく買ったものを忘れて冷蔵庫に入れっぱなしにしてしまうので)
RE: https://z.kvche.ch/notes/9sbn2zh7z124aipt
安上がり云々の話してて割高な選択肢なのもアレだが表ホワイトボード素材裏磁石みたいなマグネットシート買うのも有りかもしれない
RE: https://z.kvche.ch/notes/9sbn2zh7z124aipt
前の家のときからもう3年くらい使ってるからホワイトボード自体劣化してるしな~
RE: https://z.kvche.ch/notes/9sbn2zh7z124aipt
冷蔵庫に100均で買ったマグネットつきホワイトボードを貼ってるんだけどそれのマグネットの粘着テープの粘着力が落ちてきてて瞬間接着剤とか買って貼り直したほうがいいな~って思ってたんだけど冷静に考えると100円なんだからどう考えても買い直したほうが安上がり
@harumaki021@mi.harumakizaemon.net 早くこれ持ってツーリング行きたい!なおこの週末の天気
あ~でも日曜午後は晴れこそしないかもしれんが止みそうなのかな (試し撮りするのは)そっちでもいいか
RE: https://z.kvche.ch/notes/9salajpcnnlhaloi
insta360X4予定だと今日届くっぽいから原付に乗せて試し撮りとかしたいんだけど土日雨っぽくてうーん 早めに届いてくれれば雨降る前にワンチャンという感じかな……
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
:ai_generated_frfr:
の絵文字一瞬導入しようかと思ったけど使い所がピンポイントすぎるだろと思ってやめた
でもぶっちゃけフレームレート以外はVDの設定上げてもあんまり体感的に変わった感じはしなかった 多分Quest2の限界な気がする
RE: https://z.kvche.ch/notes/9s8x9k3zosolnsjh
てかVDの各種設定最大にすると何故か激渋ボイスでアナウンスが入るという謎仕様になってておもろすぎた
RE: https://z.kvche.ch/notes/9s8x81g5e1ghrbj2
最早ベンチマーク目的で行くことのが多くなってるこのワールド(すごい重い) しかしこのワールドでもVDの設定全部最大にしてミラー出してカメラ出してVRCLens出してもなお実用的なFPS維持できてる辺りさすがハイエンドグラボとしか言いようがないわね
山陽・東海道(たまに九州)新幹線しか基本使うことがないから全然違う地域の新幹線見ると全然知らない名前があるのおもしろいな はくたかとか初めて聞いた
VRの動作確認もしたいけど他にやることもあるのであとでやる
RE: https://z.kvche.ch/notes/9s7kdb5to7l5znfs
前環境だとFHDウィンドウ+ゲーム内プリセット中で5割行くか行かないかくらいだった気がする
RE: https://z.kvche.ch/notes/9s7kdb5to7l5znfs
グラボの動作確認に僕がやってたゲームで(VR以外で)一番負荷が高そうという理由で久々にパルワ開いたけど僕の環境でできる最高設定(ゲームの設定全部最高+WQHDウィンドウ)でも使用率3割超えないのすごいな~となってる これは特に意味のないスクショ
360度カメラのメリットは、360度で撮れる技術的な側面よりも撮影時に逐一アングルを気にしなくて済む(撮影ばかり意識せずに済む)に尽きるhttps://twitter.com/mojon1/status/1780242205346771395
短い自撮り棒出てるじゃん!(insta360の話)110cmのやつ持ってるけどここまで伸びなくて良いから最短サイズももう少し短くならんかなと思ってたのでうれしい
insta360に限らず大陸系の企業って割と案件配りまくるイメージはあるけど解禁と同時にガジェット系メディアとかYoutuber・ブロガーのレビュー記事が怒涛のように流れてきてるのフフ……となった 祭りっぽくて嫌いじゃないよ
リーク情報で結構言及されてたの見たけどレンズガードが貼り付けじゃなくて取り外しできるタイプになってるの地味ながらめちゃくちゃ良い改善じゃない?
RE: https://z.kvche.ch/notes/9s5ylw1pfq6szvbo
思ったより全然安かった(10万くらいするかなと思ってた)買います
RE: https://z.kvche.ch/notes/9s5yjnn1ghqmp277
←この絵文字使い勝手良くて好きなんだけど僕自身はDeファンなのでDe版ほしいしなんなら全球団Verほしい 改変版作りたさあるけど作者がわからないんだよな
ノジョさんの芸能人知らなさっぷりめちゃくちゃ好き 僕はノジョさんの半分もわからんけど……
RE: https://z.kvche.ch/notes/9s4mieuxk4tnm82k
この演出(モデルと背景でフォーカス時間差でずらすみたいなやつ)めっちゃ好き 多分編集難易度は低いんだけどそれっぽさがめちゃ出て良い https://youtu.be/CPMlkilfGbI?si=j3RlPq-zY1IvaWuy
僕の文章打つときの悪い癖に句点も読点も全く打たずに延々と文章を続けてしまうやつがあるんだけどこれまさにそれが顕著に出てるな
RE: https://z.kvche.ch/notes/9s45pvvfd65yigm8
食洗機をついに導入するか~と思って水栓の型番確認しようとしたらラベルの文字が消えててウッソだろお前(KBTIT)と思いながらわからないときはこっちに問い合わせたら型番教えてくれるで~的な問い合わせメールアドレスに水栓の写真とか添えてメールして1日くらい待てば来るかな~と思ってたら1分くらいで返ってきて迅速で助かるけど早すぎてもちょっと不安になるんだな……と思った
許されるなら肝油いっぱいたべたいけど……………………………………………………………………………!
まぁその
ポーズをVRMProtocol形式で送信できるって1点だけでも十分強みなんだけどなこのソフト 意外とない
Blenderファイルの整理を色々してその関係でVRMもガッツリ更新した(見た目は全く変わってないです)んでちゃんと動いてるかの動作のためにVrmPosingDesktopで並べてポーズ確認してたけどこのソフト思いの外色々出来て面白いな……(ポーズをVRMProtocol形式で送信できるソフト以上の認識が今までなかった……)
僕がサブディビジョンサーフェス使ってるのは顔とか身体の法線転写をするためのオブジェクトなのでこれに関してはそもそも法線を焼いてしまうのが多分ベター
RE: https://z.kvche.ch/notes/9s3hshn9ndeopzf2
わかったけどわかったところでここをオフにすると激重にはなってしまうので編集の必要のないサブディビジョンサーフェスは適用してしまうのがいいんだろうな
RE: https://z.kvche.ch/notes/9s3hqyu6t10mpgjx
Blenderのサブディビジョンサーフェスが定期的に効かなくなる現象に頭悩ませてたんだけどリグ操作が激重になる現象の対処のためにここの最大細分化数を(なんのことかよく理解せずに)0にしてたのが原因だとようやくわかった
こればっかりは仕方ないけど容量もエグいことになるだろうな まぁそれを補って余りあるメリットが360度カメラにはあるんですが……
そもそもジンバル以前にカメラは精密機械だろというセルフツッコミが発生したが製品コンセプト的にもアクションカメラ寄りのX3はある程度雑に扱っても問題なさそうだけどオズポケはおそらくそうではないので
RE: https://z.kvche.ch/notes/9s37t9tzfjlpc91p
あと歩きは画角は自分でいくらでも動かせるがバイクの運転中はそうもいかないので
RE: https://z.kvche.ch/notes/9s37t9tzfjlpc91p
UIだけじゃなくて動画が全体的にアクションカメラ寄りの作風だったからまぁそうだろうな
RE: https://z.kvche.ch/notes/9s37priawiux5kw1
歩き撮影は今オズポケあるんだけどさすがにジンバルっていう精密機械積んでるモノでバイク車載するのは怖いからそっちはinsta360使ってるんだよね
RE: https://z.kvche.ch/notes/9s377kekcgunkspq
予告動画見たけど冒頭のUIがもうっぽいもんな~ めちゃ期待しちゃう
RE: https://z.kvche.ch/notes/9s37c5grqgnq7kru
X3直近で値下げしたっぽいからやっぱX4とかそれに近い立ち位置の製品なのかな~ なら買うか……
RE: https://z.kvche.ch/notes/9s37c5grqgnq7kru
実写合成で使うのが基本メインでガンガンリフレームする前提なのでX3の5.8Kでもちょっと物足りなさ感じてたんだよな
RE: https://z.kvche.ch/notes/9s37c5grqgnq7kru
X系統の8Kなら人柱(僕は人間じゃないけど……)覚悟で多分買っちゃいそうだ
RE: https://z.kvche.ch/notes/9s377kekcgunkspq
新商品の内容次第ではすべてをかなぐり捨てて買ってしまうかもしれん(こいつまたガジェット散財……)
RE: https://z.kvche.ch/notes/9s377kekcgunkspq
昨日ツーリング行った動画を編集してて改めて360度カメラ便利よな~画質がもっと良くなってくれれば(厳密にはプロ向けのとかはあるけどそうじゃなくてアクションカメラみたいに雑に扱えて画質が良くなってほしい)と思ってたんだけどinsta360のサイトふと見たらこうなっててこれワンチャン僕の求めてたものなのでは?
昨日ちょっとツーリングっぽいことをしたやつを動画にしようと思ってカット編集しててかなり長回しの動画なのでバッサリカットする箇所が結構あってそこに後で場面転換っぽい素材とか探してきて入れようととりあえず仮で空の調整レイヤー1秒くらいを置いた結果現状では1秒ぶつ切りになっちゃうんだけど通しで確認するとむしろこのぶつ切り感がめっちゃ味あるなと思ってこのままにするかどうかちょっと悩んでる
年に1回飲むか飲まないかレベルだから最後にいつ飲んだかとか明確に覚えてるな
RE: https://z.kvche.ch/notes/9s1t7lq0yuezkpqc
MicroSDのカードリーダー大昔に適当に買ったやつずっと使い続けてるんだけど転送速度が鬼ほど遅いの気になり始めた(4Kとか5.8Kとか大きい動画ファイルばっかり扱うからな……)から早いやつに買い替えてもいいかもしれないな……
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
てかウィンドチャージのこの遊び楽しそうだな スナップショット入れてみようかな
RE: https://z.kvche.ch/notes/9s06dfqqss6b0z22
今日のドズル社動画、珍しく「ちゃんとした企画」じゃなくノリで始まったタイプの動画だからか会話のノリもいつもの動画と若干違う感じがあって良い https://youtu.be/OJVrsPh4R6A?si=cuw6pMWdgzHPaX0W
言い方とは言うけど低周波治療器を試しにでも乳首に使ってみようという発想はもう変だろ
RE: https://z.kvche.ch/notes/9s05yxrzl3ah0g8f
九里相手もあるし今日巨人の先発戸郷だったっぽいからそっちの意味でも嬉しいだろうな 普通エースが4点取られたらまぁうんってなるし(てかそう思うと九里戸郷って感じのスコアじゃないなどっちも……)
RE: https://z.kvche.ch/notes/9s05ftm2j82uao0v
ここ最近普通にめちゃくちゃ忙しくて割と嫌ではあるんだけど今の環境シンプルに単価が鬼ほど良いから忙しくてもまぁ頑張るか……となれるから金は大事やね(身も蓋も)
九里相手に4点取られてたら普通諦めちゃうけどそこでこんな大逆転出来たら贔屓だったらめちゃ楽しいと思う 九里はドンマイだけど
RE: https://z.kvche.ch/notes/9s05cxatb8qnai8d
中継ぎが爆発したのかなと思ったら普通に(?)九里で
RE: https://z.kvche.ch/notes/9s05b9ndqe47yb03
今日これを改めて試した結果いい感じになったがAの時点で使ってた補助ボーンが悪さして腰が若干おかしくなった(※直した)のでA→Tしたらとりあえず1回補助ボーン全削除するほうが無難な気がする
RE: https://z.kvche.ch/notes/9ruxqgw1pf16797o
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あとなんかBlenderを3.6系に乗り換えたらAutoRigProのエクスポートが機能しなくなったんだよな これまで使ってた3.3系では使えたからとりあえずエクスポートだけ3.3系でやったけど普通に面倒なのでこれも解決したい
作業の際の(ネット上での)独り言うるさすぎるなと自分で思うけどこういう脳直アウトプットが未来の自分を救うことは多々あるので……
一度目のウェイト調整は実際ウェイト調整というよりはただの変形で 二度目で初めてリギングのためのウェイト調整になる感じ
RE: https://z.kvche.ch/notes/9ruxqgw1pf16797o
てかこれのA→Tの工程をマベの方でやる案を以前考えてて今回一瞬それ試したんだけどあまりに見栄えが酷くなってしまってやめたんだよね Blenderでやればええやんという今更な気付き
RE: https://z.kvche.ch/notes/9ruxqgw1pf16797o
二度手間っちゃ二度手間だけど急がば回れというやつだろこれに関しては
RE: https://z.kvche.ch/notes/9ruxqgw1pf16797o
MarvelousDesignerの関係で初期段階はAポーズなのをTポーズにして持っていってるんだけどその際にいきなりすべてのポーズのウェイトをいい感じにしようとするんじゃなくて1回Tポーズだけ徹底的に調整した上でレスト化してそこから各ポーズのウェイトを調整するみたいなやり方を試してみたいが明日以降ですね
RE: https://z.kvche.ch/notes/9ruxl031vgynzkor
いやこれウェイトの塗り方が悪いと言うより(悪いには変わらないんだけど)例の1頂点に乗せられるウェイトの本数制限問題に引っかかってるやつだな?Blenderではここまで汚くなかった
RE: https://z.kvche.ch/notes/9rux8al8f6ozyo2y
それより何故かVirtualDesktopが鬼のようにラグくて謎だった 珍しくSteamLinkを使って入った
RE: https://z.kvche.ch/notes/9rux8al8f6ozyo2y
新しい服の試し撮り 毎度のごとく作ってるときにはこれ大丈夫かな……と思ってたのがVRC内で撮影すると悪くないやつなんだけど脇の下のウェイトはもうちょっと調整したほうがいい気がする ちょっと汚いかも
僕のコハロンさんの第一印象って「世の中にこんなオモロイ人間が潜んでたんか」だったんだけど(多分前言った)こんだけ肝が座ってればオモロイ人間にもなるわな……という感じだった
RE: https://z.kvche.ch/notes/9rufwjq8xwbn3kc5
ズボンもそろそろバリエーション増やしたいな~という気持ちとシャツだけだと地味すぎるのでなんか飾り作りたい ネクタイとか
RE: https://z.kvche.ch/notes/9rt36veln7a28gkk
影だけ青みがかった色にしたらなんか不思議な感じになった(ベースの色自体はベージュ寄りなので……)
RE: https://z.kvche.ch/notes/9rt2n84uqiiz0zdy
テクスチャの塗り方をもうちょっとNPRっぽくというか素材感を忠実に出すとかえって不自然かもと思えてきたのでそれを意識して塗った結果自分的には結構いい感じになったと思うんだけど(影)色のチョイスの問題なのか自モデルに実際当て込んでみた第一印象が「戦時中っぽいな……」だった
何ならマスロックという概念を知ったのもChonがきっかけだったし……
RE: https://z.kvche.ch/notes/9rrqone4a3gn51xe
人外生で最も聴いたアルバムがHomey説あるくらいいっときマジでChonしか聴いてなかった時期あったからな 悲しすぎる
RE: https://z.kvche.ch/notes/9rrqhagevcuhjrxz
あの穏やかなサウンドと信じられんくらいの超技術唯一無二って感じのバンドだった
RE: https://z.kvche.ch/notes/9rrqez09faujovif
東京ドームの行方をチラチラ見てただろながら新しい服を誂えていた 長袖ブラウス(ワイシャツ?)まだなかったんだよな
カブスとドジャースのカードだと日本人4人もいるんだな
RE: https://z.kvche.ch/notes/9rr3d3zlzayiyo1x
なまじ「昼夜逆転しても社会的・生活的には困らない」立場なのもあり無理矢理しんどい思いと時間を無駄にしてまで昼夜逆転治すメリット無いっちゃないんだよな 自分の感情として昼のほうが好きというだけで……
RE: https://z.kvche.ch/notes/9rqk7nnkz6au7i81
午前中に起きても結局18時とかまで身体の倦怠感取れずロクに活動できないなら早起きするだけ無駄まであるという悲しさ ここ数日は体調の波も悪い方に振ってるから特に酷いのはあるんだろうけど
RE: https://z.kvche.ch/notes/9rqk127avhwmlv8p
日中に活動したいという気持ちと早起きしたところで身体がついて行かず日中に活動できないんだから夜型を受け入れろという気持ちで定期的にセルフ戦闘起こしてるな
さすがにこれの曲名は覚えてなくてわざわざ聴きに行ったという(News at 11にあった曲だ!という記憶はあった)
RE: https://z.kvche.ch/notes/9rqctvdme13a0q7y
今度は猫シのNews at 11 のTHE WEATHER CHANNEL 5のサンプリング元だ ➡️ Who's Holding Her Now? / The Rippingtons, Brandon Fields, Russ Freeman
https://open.spotify.com/track/5XnHbxAhvGLfQN1t2CNimT
#スポチハイ
んで中音域を上げて低音・高音を下げると安っぽい(安いスピーカーとかで聴いてるような)音になるという学びを得たのでイコライザーをそうしてやることでめちゃくちゃ「効く」んですよね……
RE: https://z.kvche.ch/notes/9rq9apc4i98byfpc
てかそんなニッチそうなプレイリストも普通に存在してて4000人近くがフォローしてるってのも面白いな まぁそういうのを好む人や人外が僕含めたくさんいるからVaporwaveとかSignalwaveとかジャンルとして成立するようになるんだろうけど
RE: https://z.kvche.ch/notes/9rq987mkbhafwjkb
The Weather Channnelで使われてたらしい曲をまとめた公開プレイリストランダムに流してたら流れてきた
RE: https://z.kvche.ch/notes/9rq95i2wkeiic2fm
猫シのPelican Self Storageのサンプリング元だ ➡️ Ashes to Ashes / ジョー・サンプル
https://open.spotify.com/track/6G8wafiVx1WcDSTs4dd3w6
#スポチハイ
作業できる箇所が広くなったのもあるけどレンジとかと作業スペースが同じ箇所にあるのも楽
RE: https://z.kvche.ch/notes/9rq8bkptofyt774i
PCデスク買い直してこれまで使ってたテーブルを台所の作業台兼レンジ台にしたらめちゃくちゃ台所での作業やりやすくなってQOL上がっていい感じ(作業できる箇所が広くなったから当たり前っちゃ当たり前)
しみのぼどころか中継ぎ総じてキツそうで田口いないのが堪えてるんだろうか
RE: https://z.kvche.ch/notes/9rovn118pd0cdgry
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これもそうだけどわりかしヤンチャしがちな面子がヤンチャな話題で盛り上がってたら後から入ってきたドズさんがヤンチャでは済まないような恐ろしい案出してくるみたいなパターンちょくちょくあるのすき
RE: https://z.kvche.ch/notes/9roy5y9lrgevb1iv
やっぱドズさんナチュラルサイコなの笑ってしまうんだよな(原点ブロック=破壊不能なので埋められたら脱出不可能) https://youtu.be/lrNO8aUvvRk?si=9k09iEBTuk0HaYjj
いやまぁでも4試合とも使われてるシチュエーション自体は変ではない……のか
RE: https://z.kvche.ch/notes/9rovn118pd0cdgry
しみのぼもう2敗ついててどうしたのかなと思ったらもう既に4試合使われてて忙しいな……となった ヤクルトの中継ぎ事情あんまり詳しくないからアレだけど
なんかふと連想ゲーム的に猫シのSignalwave名盤News at 11のこと思い出してたけどこの2作品核となる概念が概ね一緒な気がする Local58の方は「大変なことになってしまったifのアメリカ」で猫シの方は「大変なことにならなかったifのアメリカ」でアプローチは真逆なんだけど
RE: https://z.kvche.ch/notes/9rlyn1jut11o6v9g
たま~にやる配信とかで一時離席したときとかに使う待機画面モノスコープ風にするのいいな~と思ってなんか1時間くらい作ってたやつ(まだ途中)
RE: https://z.kvche.ch/notes/9rm8x5p5jzw02euj
日曜深夜って言ったけど停波になるのは大体日付変わってからのことが多い気がする
RE: https://z.kvche.ch/notes/9rm6epiuwezw9wox
高校時代ラジオっ子だったんだけど日曜深夜~月曜未明辺りにやっぱり停波があってその時に音楽が延々と流されつつ合間合間にコールサインの読み上げが挟まれるあの感じもめちゃ好きだった当時から
RE: https://z.kvche.ch/notes/9rlypsiyuis94hiq
死ぬまでにやりたいことの一つにMLBの現地観戦があるけどこれ今永がいるうちに出来ないかな
RE: https://z.kvche.ch/notes/9rm0dlacr14o813n
去年~今年にかけて霰とか雹の話をやたらしすぎたせいか「順位表」で検索しようと思ったら「順位雹」と変換されてそのまま検索かけてしまいさすがにあんまりすぎる変換だろと思った(そしてこの投稿でまたいらん学習をされそう)
まぁこれはホラーの核となる概念に「国歌」という演出がすごい重要なとこもあるんだろうけど
RE: https://z.kvche.ch/notes/9rlyn1jut11o6v9g
記事の関連項目にVaporwaveがありまぁうんという感じ
RE: https://z.kvche.ch/notes/9rlywkl5n128dcjq
この手のちょっと古いメディア感を演出に使うタイプのホラーをアナログホラーと呼ぶらしく(日本語情報はあんまりなかったけどWikipediaの英語版には記事があった)The Backroomsなんかもこの分類でまぁなんというか いかにも僕が好きそうなジャンルだな……となる
RE: https://z.kvche.ch/notes/9rlypsiyuis94hiq
Signalwaveのオタクでもあるから停波とかそういう概念が大好きでそういう方向でこれが刺さっている謎
RE: https://z.kvche.ch/notes/9rlyn1jut11o6v9g
ここ数日Local58のContingency(日本語訳版、そこまでガッツリじゃないけど一応ホラー作品なので注意)がマイブームでずっと流してるんだけどテレビの停波の際に国歌流すのって割と世界共通概念なんだろうか……とちょっと考えた(NHKとか停波の前に君が代流してたりするよね)