「物語が”わからない”人が結構いるみたい」というツイートがバズってて、”わかってる”側にいることに胸を張りたい層が引用したりしてて、”教養”信仰の一種だなあ〜と思う
実際物語を読む素地がない/少ない人は一定数いると思うけど、別に数学が得意か国語が得意かみたいな差であって、理系文系に優劣の意味を見出す行為と同じだと思うよ
「物語が”わからない”人が結構いるみたい」というツイートがバズってて、”わかってる”側にいることに胸を張りたい層が引用したりしてて、”教養”信仰の一種だなあ〜と思う
実際物語を読む素地がない/少ない人は一定数いると思うけど、別に数学が得意か国語が得意かみたいな差であって、理系文系に優劣の意味を見出す行為と同じだと思うよ
物理学に精通しなくても生きていけるように、物語の読解に精通しなくても生きていける人がいるというだけなんだけど、まあどんな精通分野にだってそれを分からない人を「教養がないやつ」と見たがる人はある程度いるからそんなもんかな
物語をするりと読むのはある程度”お約束”文脈の蓄積がされてからだと思ってて、子供の頃のアニメとか漫画がなんか難しくて理解し難かったりするのと同じな面もあるんじゃないかなあ 要するに慣れというか
社会トピックやら科学トピックやらも多分同じように慣れの面が大きいと思うし
子供の頃に見たポケモンでサトシがシゲルに複雑感情を抱いている暗喩的な描写がされても多分気づけないと思うし
私はオタク文脈の蓄積がかなりある方だと思うけど、それでも人に本の解説をしてもらってようやく「あ、アア〜〜〜!!!!(爆裂理解)」になったりした 自分はわかってるのになあ、と思わず深堀してみると更に面白いかも……ネッ
つかオタク文脈だけで語れないものがこの世にいっぱいあるんだよな 俺はオタクのことしかわからねえ……
自分に感じられる事象以外に価値を見出だせなくて、「未来の人類により良い世界を残す」という考えができない 今じゃないと意味ないなと思う
どんなに未来が良くなっても今の俺が救われてなきゃなんの意味もないので、早く世界の汚さを浄化したいなみたいな気持ちが常にある 人間への感性に縦軸がないんだよな
すでに生まれた命のことは感じるけど、やがて生まれる命のことを実感できないというか みんな「未来の子どもたちのために」とか言うのでそっちが主流だったりするのかな
自分でも感情に振り回されやすいって自覚があるんだよなすぎふみ その通り怒りやすいし泣きやすい笑いやすくて、その感情の起伏の強さを抑え込んで活動してたときの気持ち……聞かせて……
感情に振り回されないための論理思考なんだろうな 意識的に抑え込んでるから論理を先に出すようにしている
故郷では別の街に移動しようとすると、マジで何もない……自販機があるかないかくらい……の道がずーっと続いてるから自動車か速い自転車で以外移動できなくて、自分が住んでる街以外のとこに行こうと思わないんだけど、関東とかって割りとどこ行っても店か住宅があるからすごい 電車で降りたらちゃんと街があるし、隣駅まで歩いても街がある
歩くのが好きというか移動が好きなんだけど人間を轢く緊張感からは解放されたいから徒歩や公共交通機関で移動できる場所というのはかなりありがたいなあと思う 自動車怖いんだよね
”政治的な発言”はしないけど”政治的な発言”をしてる人に対して「その言い方はどうかと思う」と発言するとき、かなりトーンポリシング的に働いてるなと思う
まあ言い方が悪い場合改めるべきことは全然あるし自浄作用を働かせることは大事だと思うけど(別の人を踏んでるときはめっちゃあるから)、言い方どころか振る舞い全部が悪い相手にもそれを言ってるのかな、となる
悪い言い方を指摘するのも大事だし、何かを諌めたいときあ~偏ってるかもって考えるのもまた大事かなあ というところ
偏ってるのを自覚した上で「自分は絶対”政治的発言”はしないけど悪い言い方だけは指摘するぞ」と心に決めるならそれもそれでいいとは思う やだけど
”政治的な発言”をするようになってよく思うようになったのは、どうせみんな俺のことを「よく知りもしないくせに偏った正義感で自分に酔う偽善者」とか「いちいちそういうこと言ってんのうるせーけど絵はうまいから見とこう」とかそういうことを思ってるんだろうな、という(かなり偏見の)疑念で、なぜそう思うかって言えばみんなが平和そうにしているからで、俺なんかはまだぺーぺーだけどしっかり活動をしている人の気力を奪うのって黙って見ている大衆なんだろうな、ってのを感じる
もちろん人には人の事情があり、俺に見えない場所でいろんな活動をしている可能性もあるし、何もできない状態である可能性もあるけど、それでもやっぱり暢気だな、と感じてしまうこともある
だからおんなじように社会の嫌なこと喋ってる人のこと好きになってしまうな 俺もやっぱデモとかスタンディング行きたいぜ 賛同していることを伝える力ってあるだろうから
俺は好きになるとかなり重いからできる限り責任を取らなくて良い距離にいることを心がけていますが、あなたたちが好きです
老人は年を取ってから急にワシって名乗りだすわけじゃなくて若い頃からワシだったのが変わってないだけ、というのを見ると、酸素の一人称僕がどうやって定着したのか気になるな
一節によると「僕」の一人称って明治大正昭和かららしい(少なくとも新しめの一人称っぽい)から、多分生前に使っていたものではなく、じゃあむしろ長谷部が日本を脱出して酸素と中枢争いしててある程度時間が経ってから来日したのか?みたいな
あとは元々「私」にしてたんだけど、まあ色々あって久しぶりに日本に来たら一人称ってどんな風に言うんだっけ…となりその時に流行ってた「僕」を使ってるとかの可能性も……あります
あとはなんか認識をあれこれで翻訳こんにゃくみたいにしてる可能性もある 聞いてる側が勝手に変換してるというか(万能だと思いすぎでは?)(でも実際万能な感じある)
すぎふみが真っ当に反社を怖がってるの好き それはそう でもお前窃盗団やってたじゃん
ためしに自分のSSをちょっと読ませてみたけど、調整なしでも全然意味が取れるくらいはっきり聞こえる すげ~~~~~おもしろ
星界ちゃんで自サークルのサウンドロゴ作ったので満足した かわいいね~
思ったよりかなり自然なコールになった これはゲームで使ってもかなり違和感ないぞ……
ほんこれ。貧富の格差にもつながる話なんだけど、持てるものは持ち続け、そうでないものは有限の使用権しか認められない。現状では紙の媒体も残っているけど、映像作品なんかはどんどんDVDやBlu-rayがなくなってきているし、原作者や製作者というよりもそれをプラットフォームとして提供している会社だけが儲かる仕組み。出版社はどんどん潰れるし、映画に関してはかろうじて大手がみずから動画配信のプラットフォーム提供者になることで生き残っている流れよな。
https://mastodon.irohanano.nl/@iroha_nano145/111762554283460579
Help the Palestinian People with a Click | arab.org
https://arab.org/click-to-help/palestine/
デイリー