”生物学的女性”という言い方、生物学の解像度が低すぎというのもまずあるんだけど、”女性”や”男性”に身体の状態以外の意味が付与されすぎてるせいで言葉の意味がぐちゃぐちゃになる、みたいなこと発生しがちな気がする
”生物学的女性”という言い方、生物学の解像度が低すぎというのもまずあるんだけど、”女性”や”男性”に身体の状態以外の意味が付与されすぎてるせいで言葉の意味がぐちゃぐちゃになる、みたいなこと発生しがちな気がする
なんかね〜〜〜なんだろ 性別を示すだけで他のあらゆる意味が付随しちゃって、「原点に還ると”女性”とはこういう定義で」みたいなのが意味を成さなくなってる感じがある 本来の意味とかそういうのを考えるのって、もう差別文脈でしか使えないというか〜〜……
性別に意味が多すぎ それらの意味を手放したくはないけど、他者が考える性別の意味をわざと狭めて間違いってことにしたいとき、わざわざ意味を限定してるな、と感じる
で、性別に意味を見出しすぎる社会のほうがかなり歪なのだけど、その歪さで不便を被ってる側のほうがなんか変なやつ、みたいに言われてて、常々そりゃあないだろと思う
SNSでクィアの人の感覚を聞くと、やっぱり自分の感覚の近いところを掠める率が高くて、もしかして俺の人生は息がしづらかったのか?の疑念が積み上がる
しかしそもそもなんだけど、大多数側である人は自分の感覚に疑念を抱くことが少なく、自分が何をどのように感じているか筋道立てて説明する必要がないから、必要のある少数派が言ってる筋道立った説明を聞いて俺が勝手にあ〜なるほどって言ってるだけかもな
大多数側の人がなんか説明しなくても共有してるっぽい感覚を持たないから、筋道立った説明を色んなところで拾って自我にねじ込んでるのかも
出生時割当の性別で名前の雰囲気やグループ分けや制服や玩具や趣味や喋り方や一人称や三人称や髪型や職業や法律の扱いなどなどなどが決まってしまう世の中、ダル〜〜〜
今は自分らしくいていいんだよ〜〜〜とか言うけど、いうて全然じゃないすか?そりゃ大正時代よりはマシだろうけどこんな年数経ってまだこれ?だし、今はジェンダーフリーな時代だし〜みたいなんも寝言言ってるな〜と思う まだ全然苦しいよ
性別に関する違和ってひとりひとりに説明して1回でわかってもらえたとしても50人に会ったら50回「なんでそんな変なの?」って性別拘りヒューマンズに言われるからめんどくなって内側に籠もっちゃうんだよな これは比較的安全な例であって、酷いと罵倒や生活の制限、暴力などが発生します
相手は何も言わないまま自分だけ胸中を開示することを50回繰り返して、あ〜〜〜人生やめてえ〜〜〜〜になるのってまあ当然だわな
まず自らの胸中も開示する、というやり方をパートナーがやってくれていたんだな、ということをふと思い、尊重が過ぎる……となった
名前が珍しい人間が逐一初対面で「名前珍しいっすね!」って言われたときの(あ〜〜〜……)の感じと似た種類ではあるのかもしれない そうか?でもまあ人間の苦悩って根っこが繋がってたりしますよね
説明とかリアクションがだりぃから先手を打って軽いジョークにしたり説明したりする、というのを名前珍し族も多分ちょくちょくやっていて、性別違和の発露も「めんどいから初手で弾くようにしている」みたいな例とか結構ありそうな気はする そのように在りたいというのもあるだろうし、”わかりやすく”しとけば後々めんどくないから、も全然ありそう
社会が”わからなさ”に異様に不寛容だから、だるくならんためには”わかりやすい”奴になる他ない、という構造がある ”わからなさ”をそのままにすることには大きな労力が伴ってしまう
薬を飲んで様子を見ていた患者の容態が良くならず、なんでだろ~って頭を捻ってたら、一緒に頭を捻ってた同僚が「そ、そうか!血圧だ!」とエウレカして、でも私は正直まだなんもわかってないながらも一緒にわかったような反応をし、その後患者に説明をするぞ!となったターンで(何もわからないが…なんとかなるやろ!)と思いながら「◯◯さん、あなたは✕✕だったんじゃない……高血圧なんですよ!」と自信満々に披露し、その後なんか他の人がいい感じに合いの手を入れてくれたせいで、俺がちゃんとわかっていないことは回避された
夢の中で医者になってもわかってるフリしてどうにかやり過ごしてるんだね わかったフリの医者って一番最悪だろ
医者になっても知識不足をその場しのぎでやり過ごしてしまうことが明白なので、命を扱う仕事に就いてはいけない
キャベツをたっぷり油で焦げ目つけてから煮込むとなんかキャベツがしゃくしゃくなままですごかった もうそのまま煮込みキャベツに戻れないかも
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Help the Palestinian People with a Click | arab.org
https://arab.org/click-to-help/palestine/
デイリー
システムキッチン見るとあれもこれもほしいな〜いいな〜って思うけど今の結構せまキッチンでもなんとか順応してるからどうにでもなるか
やたらに広いから掃除が追いつかず割と大変なことになってた実家を思うと、やはり人を雇う金もないのに不相応に広い家にすると厳しいよな、というのも感じるし
差別はなんか色んな小さい「まあとりあえずこういうことにしてお茶を濁そっかな」が積み上がって構造になってしまうことが多々あって、「男性客は横柄で怒らせると怖いから女性客に割を食わせてご機嫌を取ることでお茶を濁そっかな」の結果が飲食店での女性差別的扱いなんだと思うけど、悪気がなければ差別ではないの思想がいっぱい見えるね
「女に優しくするからフェミニスト」というキャラ付けとかも一時ちょろっと見たけど、差別の解消は別に優しさでやってるわけじゃないんだよな(すごい初手の話だねこれ)
個人視点で見れば”合理的判断”に見えることでも、その”合理”がそもそも差別を含んでいるみたいなことがあって、それを是正せず温存したままでいることが(悪意の程度に関わらず)差別になってる、ってことの方が断然多い
昔の参政権なしとか、婚姻相手の決定権のなさとか、出産育児家事の強制とか、労働への門扉の狭さとかも多分悪意で成されたものではないだろうしなあ
それが”合理的”だったんだよ か弱くて自分で判断できない女を守るためとか、多分そんな感じで
県を跨ぐ移動って全部旅行だと思ってたのに関東来てから感覚がバグるな 関東ってなんで県分かれてるんだろ?
うまい絵は好きだけど伸縮性?二次元上の嘘?がないアニメ調イラストは苦手で、写真や3Dモデルを参考に手とか描いても結局盛大にアレンジ加えるんだよな
IHコンロからたびたび異音が出るようになって叩いて直しながら騙し騙し使ってるんだけど、引越しまで使えるだろうか
賃貸の設備じゃなくて後付で買った大きめ卓上コンロみたいなやつだから買い直してもしょうがないんだよな
【ましろ色シンフォニーSANA EDITION】 主題歌 雪は何色フルVer【ぱれっと公式】 https://youtu.be/tSUAeSyPBU8?si=cWd88Q-UDrwmlwdz
公式MVたすかる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。