言葉の暴力(??)
美少女のもみあげと裾についておはなしします
🔞性欲駆動開発アカウントにつき覚悟してください
Avatar icon: [𝕏] nunyu31
Header: [𝕏] hataraku125
弐寺: 1751-5340
夏稀bot もよろしくね: @mecha_natsuki
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
東大のオープンキャンパスに友達といったときに「うちらパーカー着てるからカゲプロ厨にパクリですよねとか言われそうw」って言ってたのと早稲田の VR 体験の画質が微妙だったことしかもう覚えてない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
今日付で 6/23 から~という告知が出てるのちょっとおもろい
https://info-ongeki.sega.jp/4873/
> この曲を正月に収録したいと4年間とにかく言い続けて方々ご迷惑おかけしました。
> 本当に、全てが絶妙なバランスのもとに成り立っている曲だと思っていて、譜面もあえて隙間を作る・両手での誘導なしに両手で取ったほうが楽な配置を置く などといった崩しを使いながらバランスをとる作り方をしました。
草
> オンゲキbrightの顔となる曲です。
> バージョンの世界観に合わせて、この方しか居ないという作家さんに楽曲を依頼しました。
> 初稿からバッチリイメージ通りの楽曲を仕上げていただいたのですが、音ゲーとして楽しめるようにBPMを少しあげて欲しいとお願いをした記憶があります。
名采配すぎる
> と、最初からこういう架空名義の運営をするつもりのような書き方だけど、作られたきっかけは単純で、
> アリサのテーマの譜面で怒られるのが嫌だったから
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Cf を使うとどうなるかというと、
👥⇔1⇔🔥⇔2⇔🐟
のうち 2 だけで有効な証明書を Cf が作ってくれるのでオリジンにはそれだけ置いとけば全サブドメイン対応できるみたいな感じになる
ワイルドカード証明書、便利だけど 2 段以上のサブドメインをやってくれるわけじゃないので特定のサブドメインだけもう一段掘りたいみたいなときは個別に生やさなくて面倒
2022/06/04
Score: 23/24 (1回目)
🎈🎈🎈🎈🎈🎈
🎈🎈🎈🎈🎈🎈
🎈🎈🎈🎈🎈🎈
🎈🎈🗯️🎈🎈🎈
#クイズMondo
https://mondo.quizknock.com?date=2022-06-04&indices=20
2022/07/18
Score: 23/26 (1回目)
🌊🌊🌊🌊🌊🌊
🌊🌊🌊🌊🌊🌊
🌊🌊🌊🌊🌊🌊
🌊🌊🌊🌊🌊🏄
🏄🏄
#クイズMondo #Mondo48
https://mondo.quizknock.com?date=2022-07-18&indices=24-25-23
2022/07/26
Score: 25/31 (1回目)
🎈🎈🎈🎈🎈🎈
🎈🎈🎈🎈🎈🎈
🎈🎈🎈🎈🎈🎈
🎈🎈🎈🎈🎈🗯️
🗯️🗯️🗯️🎈🗯️🗯️
🎈
#クイズMondo #Mondo56
https://mondo.quizknock.com?date=2022-07-26&indices=29-28-26-25-23-24
さすがにあの記事の内容で出しておいて Linux で VR モードで動かんのはダメでは(Works on my machine 感ある)
・そもそもローカルテストでは無効化される
・通常時は対応済 EAC アプリが複数起動できる
・対応済みなのは Fortnite ぐらいしか知られていない
あたりか?
ごくまれに「ほぼフレンドだけど一部自分のフレンドではない状態で自分が Friend インスタンスを立てて連れていきたい」みたいな状況があるけどあれが潰されることはないと
走査中に queue に入らないくらい深いセグメントに突入しても深さカウントだけ続けて浅いところに戻ってこられたら、次スキップできる長さもデカくなるし確定で先祖側セグメントを吐けるよね? というのが発見だった
私も最近 URL の正規化 ( /foo/bar/.././baz/./../qux みたいなのを /foo/qux にするようなの) をメモリアロケーションなしで書いたときは自分で神だなと思った
パフォーマンスは知らんがこっちの方法なら 192byte / 文字のバッファは不要になるし背景が黒塗りにならないしでかなりマシになりそう
今気付いたけど必ずしも &[u8] でブロック転送する必要はなくて、塗りたいピクセルの座標と色だけイテレーターで送り続けてもいいのか
もしくはどうせそのうち他の nightly feature が欲しくなるのを踏んで const_evaluatable_checked とか使うか
最後に描画するときだけ &[u8] が要求されるのでそこの unsafety は許容して const で上手く引き回すのを優先するか……
struct Foo<T, const X: usize, const Y: usize>([T; X * Y]);
みたいな型作れないのややしんどいな
struct Foo<T, const X: usize, const Y: usize>([T; X * Y]);
みたいな型作れないのややしんどいな