icon

言葉の暴力(??)

Attach image
icon

これ徳を積むワールドとは違う作者でそうなんだになった

icon

乗るしかない、この

Attach image
2022-07-26 23:52:53 ぱらつりの投稿 paralleltree@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

東大のオープンキャンパスに友達といったときに「うちらパーカー着てるからカゲプロ厨にパクリですよねとか言われそうw」って言ってたのと早稲田の VR 体験の画質が微妙だったことしかもう覚えてない

icon

@rinsuki なるほどね

icon

😍

icon

なになに、バンナムのサブスクの表記に「各」戻ってきた?

2022-07-26 20:40:40 んかんかの投稿 otakan@hota.hirachon.otakan.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

現時点でまだ発送完了じゃないしさすがに 28 日かな

icon

ワンチャンフラゲできるのか?これ

icon

フリーバッズきた

Attach image
icon

「2500人乗り 5ccのマークX」の亜種みたいなニュースタイトル流れてきて大声出た

icon

今日付で 6/23 から~という告知が出てるのちょっとおもろい
info-ongeki.sega.jp/4873/

Web site image
「Memories of O.N.G.E.K.I. / O.N.G.E.K.I. Memory」「END CHAPTER」追加!
はっぴぃ にゅう にゃあ
icon

> この曲を正月に収録したいと4年間とにかく言い続けて方々ご迷惑おかけしました。
> 本当に、全てが絶妙なバランスのもとに成り立っている曲だと思っていて、譜面もあえて隙間を作る・両手での誘導なしに両手で取ったほうが楽な配置を置く などといった崩しを使いながらバランスをとる作り方をしました。

icon

SD カードの錬金術士、ておくれと末代のごく一部にしか通じないんだよな (Transcend Lights のことです)

SD カードの錬金術士
icon

> オンゲキbrightの顔となる曲です。
> バージョンの世界観に合わせて、この方しか居ないという作家さんに楽曲を依頼しました。
> 初稿からバッチリイメージ通りの楽曲を仕上げていただいたのですが、音ゲーとして楽しめるようにBPMを少しあげて欲しいとお願いをした記憶があります。

名采配すぎる

icon

Mozilla あたりがなんかやってた気はする

icon

アリサのテーマは当時出た譜面にしては相当尖ってたからな……(僕はかなり好きです)

icon

> と、最初からこういう架空名義の運営をするつもりのような書き方だけど、作られたきっかけは単純で、
> アリサのテーマの譜面で怒られるのが嫌だったから

info-ongeki.sega.jp/4820/

Web site image
4周年記念!オンゲキスタッフメッセージその2 音撃譜面部会報特別編
icon

Raku 実際面白くはあるやろ

icon

これかなりすき

2022-07-26 16:30:58 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

そうか!今日はオンゲキ稼動 4 周年!

icon

ツー

Attach image
icon

コンテナ化状況1

Attach image
icon

これに気付いたとき厳しいな……となった

2021-10-17 03:35:29 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

そうか AP JSON さえ送り付けられれば受箱すらいらないからドメインだけありゃいいのか

2021-10-17 03:47:25 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

Attach image
icon

u128

icon

これもしかしてめちゃめちゃもみあげ長くない?

2022-07-26 11:16:05 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

インターネットから直接オリジンにアクセスしても弾かれるようになる(Full Restrict の場合)

icon

Cf を使うとどうなるかというと、
👥⇔1⇔🔥⇔2⇔🐟
のうち 2 だけで有効な証明書を Cf が作ってくれるのでオリジンにはそれだけ置いとけば全サブドメイン対応できるみたいな感じになる

icon

ワイルドカード証明書、便利だけど 2 段以上のサブドメインをやってくれるわけじゃないので特定のサブドメインだけもう一段掘りたいみたいなときは個別に生やさなくて面倒

icon

ということは各ドメインごとに 3 ディレクティブぐらい分かれてる状態なのか

icon

な~る

icon

そう

icon

amphitrite632\.com
*.amphitrite632\.com
でやってる?という質問です

icon

ワイルドカード?

icon

LE か

icon

AWS 側が払い出してくれる証明書を指定してる感じかしら

icon

今の侵四は特に Cf とかは挟んでないんだっけ

icon

証明書周りの設定は単一のインクルードファイルにまとめておくと楽ができて便利です(証明書が統合されている場合に限る)

icon

アンチチート同士が干渉するのイマイチ原理がよくわかってない

icon

これ Twitter 検索したら ATOK も弾かれたみたいな報告あって笑った

2022-07-26 04:29:17 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

アンチチートといえば BattlEye が IME の DLL 蹴ってくるのだけは許せなかったな

icon

XIGNCODE 最近よく見るね

icon

この日の問題はこれでぎりぎりわかるラインですよ

icon

これらガチプロだった会です

2022-06-04 17:17:23 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

2022/06/04

Score: 23/24 (1回目)
🎈🎈🎈🎈🎈🎈
🎈🎈🎈🎈🎈🎈
🎈🎈🎈🎈🎈🎈
🎈🎈🗯️🎈🎈🎈

mondo.quizknock.com?date=2022-

Mondo — 指定オープンクイズ
2022-07-18 23:33:51 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

2022/07/18

Score: 23/26 (1回目)
🌊🌊🌊🌊🌊🌊
🌊🌊🌊🌊🌊🌊
🌊🌊🌊🌊🌊🌊
🌊🌊🌊🌊🌊🏄
🏄🏄

mondo.quizknock.com?date=2022-

Web site image
Mondo — 指定オープンクイズ
icon

2022/07/26

Score: 25/31 (1回目)
🎈🎈🎈🎈🎈🎈
🎈🎈🎈🎈🎈🎈
🎈🎈🎈🎈🎈🎈
🎈🎈🎈🎈🎈🗯️
🗯️🗯️🗯️🎈🗯️🗯️
🎈

mondo.quizknock.com?date=2022-

icon

一回 EAC 版起動すると非 EAC 版もおかしくなるのではというコメントがあるな

icon

起動しないんじゃなくて HMD が検出されてないのを見るにドライバ周りの問題っぽそうな気がする

icon

さすがにあの記事の内容で出しておいて Linux で VR モードで動かんのはダメでは(Works on my machine 感ある)

icon

Rosetta 挟むからなあ

icon

観測範囲で一番かわいそうなのやすけくんかな……(M1 Mac で起動しないらしいので)

icon

EAC のゲームで毎回 UAC でるゲーム何があったっけ

icon

僕が試した限りでは初回だけですよ UAC 出るの

icon

UAC 取られるってのは初回インストールのこと?それとも毎回起動するたびに出るやつ?

icon

ぶいちゃとあぺ同時にやる人そこそこおるのが怖いよ

icon

・そもそもローカルテストでは無効化される
・通常時は対応済 EAC アプリが複数起動できる
・対応済みなのは Fortnite ぐらいしか知られていない
あたりか?

icon

どうしてもう朝なんですか

icon

山車が出てくるタイプの祭、見たことなくはないが夏祭りとしては認識してないな……

icon

アンチチートといえば BattlEye が IME の DLL 蹴ってくるのだけは許せなかったな

そぎぎ?
icon

思い出したセリフ
・「いないんだよ会心率のため排尿できる女子は」

icon

ごくまれに「ほぼフレンドだけど一部自分のフレンドではない状態で自分が Friend インスタンスを立てて連れていきたい」みたいな状況があるけどあれが潰されることはないと

icon

ちゃんと「XSO とか OVRAS は独立したアプリだから改造とはみなされないよ」と書いてあってえらいな

icon

Secure Instance はいままで通りの挙動のも作れるようになってるのか

icon

しかも毎回ケツまで読むので no dots なのがわかるから全部書いて終わりでええやんということやね

icon

分厚い抽象化を入れても最適化のおかげでそこまでオーバーヘッドが増えないのシンプルに嬉しいな 特にマイコンだと

icon

キューが溢れてるときは確実にキューに入ってる分は含まれるから無条件に書き出して問題ないのか

icon

dont care の発見だ

2022-07-26 03:22:16 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

走査中に queue に入らないくらい深いセグメントに突入しても深さカウントだけ続けて浅いところに戻ってこられたら、次スキップできる長さもデカくなるし確定で先祖側セグメントを吐けるよね? というのが発見だった

icon

そういう感じならたしかに Range をザクザク動かすだけで済みそう

icon

連続した ../ を探索してその分だけ掘りをカットして ../ のあとからどんどん繰り返すみたいな感じか?

icon

これすごい

2022-07-26 03:10:05 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

私も最近 URL の正規化 ( /foo/bar/.././baz/./../qux みたいなのを /foo/qux にするようなの) をメモリアロケーションなしで書いたときは自分で神だなと思った

icon

組み込み Rust 界隈かなり crate 間の連携を重視してる感がある

icon

天才的(自称)発見をしたので安心して寝られる

icon

embedded-graphics よく出来てるなあ

icon

パフォーマンスは知らんがこっちの方法なら 192byte / 文字のバッファは不要になるし背景が黒塗りにならないしでかなりマシになりそう

icon

今気付いたけど必ずしも &[u8] でブロック転送する必要はなくて、塗りたいピクセルの座標と色だけイテレーターで送り続けてもいいのか

icon

あ!いいなこれ

icon

組み込み Rust だとそもそも allocator の定義からして nightly feature が必要なんだよな

icon

もしくはどうせそのうち他の nightly feature が欲しくなるのを踏んで const_evaluatable_checked とか使うか

icon

現況

Attach image
icon

最後に描画するときだけ &[u8] が要求されるのでそこの unsafety は許容して const で上手く引き回すのを優先するか……

icon

あ~多次元配列でお茶を濁すという手はあるか

icon

これ本当に困っている

2022-07-26 01:06:02 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

struct Foo<T, const X: usize, const Y: usize>([T; X * Y]);
みたいな型作れないのややしんどいな

icon

イヤーまじで困るな

icon

struct Foo<T, const X: usize, const Y: usize>([T; X * Y]);
みたいな型作れないのややしんどいな