2 のほうチュートリアルはだいぶマシっぽい
美少女のもみあげと裾についておはなしします
🔞性欲駆動開発アカウントにつき覚悟してください
Avatar icon: [𝕏] nunyu31
Header: [𝕏] hataraku125
弐寺: 1751-5340
みずほの口座は今ほぼ使っとらんのでエッチなイラスト頼むのは(最近まで) SBI デビット一択だったんすよ(?)
ランチャーが挟まるのはいいとしてもランチャーが起動して数秒後にこれになって UI が分からなくなるのダメでしょ
Oshama Scramble!! と超常マイマインは定番という感じだけどまさかこっちにもドラムンベースが来るとは思わなかった
https://twitter.com/MuseDashtheGame/status/1626506743814684672
オンゲキの HS は基本 12.0~13.5 で 一部の 15/15+ だけ 14.0 とかでやってる
Duolingo たまにシンタックスだけを要求されててセマンティクスがめちゃめちゃな例文出てくるんだよね
今日柏駅前のアーケードで緑茶の臨時販売やってたんだけどその場で燻してた?っぽくて数十メートル先まで良い茶葉の匂いが届いてた🍵
まああとシンプルにせっかく柏まで来る(来た)からしばらく行ってない店行くかあみたいなのもあったといえばあった
マルチで出たとしても PC 版に VR モードが来ないであろうゲームがこの先どれぐらい出るかによるんだよな いや GT7 だけでも全然いいんだけど
ちょうどいい難易度帯でよかった、ただマツケンサンバ SPH は最後に急に降ってくる S147 が危険といえば危険かも
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
まあ FreeLibrary の時点で解放しなかったとて Rust 的には LocalKey が枯渇するかもしれないぐらいしか問題ではないのかな
よく考えたら Rust の thread_local! って DLL では安全に扱えない? DLL の場合 TlsFree 関数は DllMain 内で呼ばれることを想定しているっぽいが
これを自分で用意する必要がないのはかなり助かるな
https://github.com/kb10uy/declavatar/blob/master/src/decl/mod.rs#L22
寝る前に SCP-3000 読んで「記憶処理という体で記憶が消えるのではなく別の記憶で塗り替えられる」という概念について考え込んでしまった
関連記事を読んでいたら
> Johann Heinrich Lambert (AKA 'Mr NdotL')
で大声出た
昔の名残でシェーダーに渡されるスケールの値をそのまま入力させられているというのはあり、もっと細かい話をすると最終的な光量は π 倍されているとか……
こないだ GT7 やっててペイントカラーが各メーカーの指定色の名前付きで収録されててすげ〜ちゅってたりした
CG の話でついでに思い出したんだけど RGB ベースの計算は誤差が蓄積しやすいのでオフラインだと波長ベースで計算することも多いらしいです
This account is not set to public on notestock.
ゲームではよく見るけど実物をあまり見たことのないものの一つに新品のタイヤがあるので今度タイヤショップとか新品交換の機会があったら観察しておかんとなあと最近は思っています
一般的に布は糸の凸凹とか反射を計算するとクソ面倒であることが知られており、リアルタイムレンダリングにおいては角度に対して反射する光の量を補正するといった手法がとられます
CG 的な観点でいうとタイツは地肌の色の透けの要素以外にも反射角 90° 付近で見せる挙動が一般的な物体とはかなり異なるので研究対象ですね
特に耳かきするために膝枕どうぞ〜♪って言われて頭を乗せる際に一瞬スカートの奥に「それ」がのぞく瞬間がね……いいよね……(この場合黒タイツ派)
実装として提供されていることは別としても、あまりフォローせずローカル限定前提で喋る人とリモートフォローしまくってフォロワー限定とかで喋る人が一定以上交わると確実に不幸は発生しそうだな……という漠然とした思いがある
歩道橋にトレーラ突っ込み身動きできず、いつ・どのように移動させるかは検討中 栃木県宇都宮市 | TBS NEWS DIG https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/344967
ええ……
miette の他の機能調べてなさそうだったら thread local storage 経由で蓄積させるか……
本当に中断するときだけ Err で抜けて続行可能なら Ok(None) とか Ok(T::default()) を返すという方向性はほぼ確定なんだけどコード上での表現がなー
Result::Err 返すよりも適当にエラー情報格納して Ok(T::default()) とか返したほうがいい気がしてきたな
P/ECE の CPU は EPSON の独自のやつで命令効率が良さそうな感じはしたんだけど今あのシリーズが使われてる製品あるのかな……
でも P/ECE の開発環境って今の Windows でいい感じに動くんだろうか(C 言語の規格が古いとかはしょうがないにしても)
Warp: The terminal for the 21st century
https://www.warp.dev/
これめっちゃ使いやすいのでwindowsでもほしい
transient に限ってかぶる可能性あるのまあまあアレやな……
路26女の世界観では路26女のフェラがエグすぎて 5 ストローク程度でイってしまうことにより成り立っている商売
This account is not set to public on notestock.
それ関連で思い出した新年会のときに「思想が強い」って言った記事
Virtual DOM is pure overhead https://svelte.dev/blog/virtual-dom-is-pure-overhead
Rome いまほぼ Rust で書かれてるので
https://github.com/rome/tools
> Implemented
> Use Rome instead of ESLint
ともあるので Rust に対するやっていきがかなり高いチームっぽいな
tokio ファミリーなので開発は割と活発な一方で Rust の Web フレームワークでは割と新しい方なのであまり採用例を聞いたことがなかった(monaxia も axum にする予定ではある)
This account is not set to public on notestock.
Hey #Misskey admins! Want to migrate your v13 instance to Calckey? We now have proper documentation on how to do that! https://codeberg.org/calckey/calckey/src/branch/develop/docs/migrate.md
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
オ〜レ〜♪オ〜レ〜〜〜♪
皿 ーーー ー
ーー ー
皿 ーーー ー
ーー ー
皿 ーーー ー
マツケンサンバ〜〜〜♪♪
#マツケンサンバRANDOMおみくじ #shindanmaker
https://shindanmaker.com/1140185
This account is not set to public on notestock.
あまり気にしてなかったけど Foveated Rendering だけじゃなくて HDR も対応なのか……すごそう
This account is not set to public on notestock.
問題は PSD を読むのがそもそも面倒ということとプレビューを実装しようとするとペイントツールと同程度の機能のラスタライザを実装しないといけないというところ……(まあ シェーダーでガっとやってしまうのが楽ではありそう)
ボルテの HEXA DIVER の曲ってやるだけなら EXTRACK ゲージ貯めるか BLASTER START でやれば遊べるであってる?
配置するスペースがある分タッチパッドあって困りはしないんだろうけど実際ちゃんと活用できてるゲームがどれくらいあるんだろう
そういえば DualSense さわってちょっとびっくりしたのはタッチパッドが普通に従来のセレクトボタン相当として使われてることですね(PS4 のころからそうだったんだろうけど)
それはそうとグラ性能重視で PC 版買うかコントローラーと最適化重視で PS5 版買うかという二択を今後しばらく続けることにはなりそう
そうそう。あれ新品かなんかで買うとマイルズのほうだけじゃなくて前作のピーターが主人公の赤いスパイダーマンが出るやつも PS5 版のダウンロードコードがついてる(もとは PS4 で、PS5 版はそれしか手に入らない
USB-C ポート、規格上マザボの USB 2.0 ポートとか 3.0 ポートから素直に生やせないのがつらい
This account is not set to public on notestock.
オ〜レ〜♪オ〜レ〜〜〜♪
皿 ー ー ーー
ーー ー
皿 ー ー ーー
ーー ー
皿 ー ー ーー
マツケンサンバ〜〜〜♪♪
#マツケンサンバRANDOMおみくじ #shindanmaker
https://shindanmaker.com/1140185
CompilerInfo みたいなのを作って Fn(.., &mut CompilerInfo) -> Result<T, ()> みたいな形式にする?
This account is not set to public on notestock.
[CEDEC 2022]「グランツーリスモ」のトップ選手に勝利したAI“Gran Turismo Sophy”は,どのように学習し何を目指すのか
https://www.4gamer.net/games/512/G051215/20220825119/
あと新しいドライバー AI の GT Sophy が体験できるようになったので試してみたけど確かに普通のより運転の適当っぽさが無い気がする
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
一応8進数でない定数ゼロとしては 0x0 などがあり……
C11 (n1570)
https://www.iso-9899.info/n1570.html#6.4.4.1
> octal-constant:
> 0
> octal-constant octal-digit
もしかしてプレフィックスとしての 0 だけではなく 1 文字だけの 0 でも octal literal 扱い?
Unifying/LogiBolt っぽいやつ自作するキットマジで出てくれ~~ちゅいながら有線でつことる
I²C 接続のキーボード、なるほど?
Universal QWERTY I2C Grove keyboard | Hackaday.io https://hackaday.io/project/189212-universal-qwerty-i2c-grove-keyboard
平成&昭和レトロな土産ものセット【3Dモデル/Unitypackage】 - みかんのアトリエ - オリジナル3Dモデル販売「BOOTH支店」 - BOOTH
https://meta-asset.booth.pm/items/4435451
うっかり 1 日に 3 リリースぐらい出しちゃうことはある(?)
monaxia の DB 構造は「SELECT で使わない前提である程度細かいデータは JSON カラムにつっこむ」でいく予定です
This account is not set to public on notestock.
そういえば花雪ドの ドゥンデデデデデデデデデ の正規運指左なんだけど内→外階段が無理すぎて右の方が安定する説がある
This account is not set to public on notestock.
【maimai でらっくす】白花の天使 / Yu-dachi【8/5(金)登場!】 https://youtu.be/NUbMoZYSS8Q @YouTubeより
osu! で目押しする意味がないから描画判定調整の意味がないとかの説はありそう
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
【タロイモミルク】飲むスイーツ!?食べるドリンク!?タロイモミルク(芋頭牛奶)が美味しい : メイフェの幸せ&美味しいいっぱい~in 台湾
https://meife.exblog.jp/30923668/
文脈