オリジナルの日下夏稀概念が残っている数少ない地であるところの natsuki.pink
今名取の配信で流れたけど O.W.L. みたいな英語で一般名詞とかかってる固有名詞の扱いとかも困りそうだよなあ(逆もしかりだが)
原語が "Rackham's trial" のところ、「ラッカムの試練」になってて「ラッカムの体験版」じゃなくて安心してしまった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ゲームにおけるフォントの翻訳、アルファベットじゃないとできない装飾とかいくらでもあるし日本語で近い雰囲気を持つフォントがあったとしても価格やらライセンスの問題で採用できないといった事例は数多くありそう
セリフの翻訳は音声・テキストともに今のところ気になるところはないけど日本語だとフォントがゴシック体なのがちょっと惜しいかもしれん
「ロケット」って飛ぶほうの rocket じゃなくて装飾品の locket のことだったのかよ!(英語字幕にして気付いた)
あ、あと説明されてないけど重要かもしれないポイントとして「フリックを処理するときにキャラをフリックノーツの上を通過させる必要はない」ってのがあるかも
PolarSSL(グループ) が Arm の傘下になってその後さらに TrustedFirmware ってとこに移管された感じなのか
> Mbed TLS was formerly known as PolarSSL.
> It is maintained under open governance at TrustedFirmware since March 2020.
> Before this, it was maintained by Arm, and some of the information and infrastructure has not migrated yet.
あ~なるほど
「アイドルマスター」シリーズアーケードゲーム『アイドルマスター TOURS』のロケテスト実施を決定 プロモーション映像を公開|バンダイナムコアミューズメントのプレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000912.000033062.html
他にありそうなラインとしては
・フリック関係の新ノーツ
・AB+(理論値)演出
・視点角度が変わるギミック
とかか?
・奏坂以外の舞台でストーリーが来る
・大きなストーリーはなくチュウマイと同じぐらいの粒度の世界観になる
・bright MEMORY から変更なし
のいずれかっぽい気がする
あとは 120fps 化されるかだけどこれはされるとしてもあと 2 年ぐらい先かなあ
JCBカードがNSFWのリクエストでもご利用可能となりました - skeb_jp - Medium
https://medium.com/skeb-jp/jcb-740c94303be6