綿菓子という択もある(口もっさもさになりそう)

なるほど

Ruby の taint とか……

Apache モジュール

そういえばレンサバの system() とかってカジュアルに叩けるもんなのかな

曲がついた amazon の商品の一覧……

例えば統計的/ローカルな判断を許容するなら「弊学のプロジェクターは 9 割が 4:3 のものなのでほぼ 4:3 で作る」という判断もできそうだし

面積の絶対値ベースだとまた違ってきそうだけど現実的に投影する場合はどの方法で測るのが一番体験がいいんだろうね

あるアス比のときに画面全体のうちムダになる領域の割合は 4:3 と 16:9 で別のグラフになるはずだからその 2 つのグラフの交点とか?

キャンディー・パープル / なみぐる feat.可不(KAFU) https://youtu.be/Sc_cEfeyQr0 @YouTubeより

Attach YouTube

english ⇔ deglish

リドミってなんだっけってこと?

モーターにウォームギア付けてるのか
https://youtu.be/4rNITneXnCo?t=589

Attach YouTube

そういえばアダプティブトリガーは DualSense 筐体内という限られた空間でどうやってあれ調整してるんだろう

オンゲキと弐寺を交互にやると定期的にクラッキン DJ やりたくなる(稼動筐体どこにあるんだろ……)

2023-02-13 11:39:40 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ディフィーさんとヘルマンさんがアップを始めそう

磁性流体ね、弐寺の新筐体のスクラッチの重さ調整にも使われてるらしいです(早口)

リアタイレイトレやねえ

本当にごく短い期間だ……

お、できたっぽいな

Upgrade か

ど、どこだ……

聞き直されるタイミングはよくわからないけど

Web は一回入れるとしばらく聞き直されない仕様っぽい

VRChat の TOTP 入れる機会が一番多いの多分 Unity で新しくプロジェクト作ったときだな

統合するだけするか

これ装備品の「見た目」として非表示選べるのか!

これかなり良い

2023-02-13 00:51:01 ねそてち🍆の投稿 neso@mstdn.home.neso.tech

miyaokaさんはTwitterを使っています: 「悪いUI作ってる t.co/PTZtQFFXWE」 / Twitter
twitter.com/miyaoka/status/162

これすき