icon

@unarist まだ単体だと書けないですね(作っておいて puppet-layer の :animation に指定するしかない)

icon

カッコを明示的に書く以外の解決策があんまりないしよお

icon

C#、 case の間でブロックが独立しないのマジで気にくわん

icon

Release v0.35.0: Material Property Animation · kb10uy/declavatar
https://github.com/kb10uy/declavatar/releases/tag/v0.35.0

Web site image
Release v0.35.0: Material Property Animation · kb10uy/declavatar
icon

protobuf とかにするか……?フィッティングがだいぶだるそうだが

icon

declavatar core と modular-declavatar の間で渡す JSON が普通に長すぎる

icon

うー

icon

Poiyomi はシェーダーを内部的に複製して内部でプロパティー名にランダムな名前を設定してユニーク化して回避する機能があるらしいが

icon

ちなみに Animator/Animation からマテリアル自体ではなくマテリアルのプロパティーを操作しようとすると全スロットの同じ名前のプロパティーが変化するという誰得な仕様があるのであんまり実用性はないです

icon

マテリアルのプロパティーを単体で操作できるようにする by kb10uy · Pull Request #33 · kb10uy/declavatar
https://github.com/kb10uy/declavatar/pull/33

Web site image
マテリアルのプロパティーを単体で操作できるようにする by kb10uy · Pull Request #33 · kb10uy/declavatar
2024-02-25 17:30:04 Cynical@skeb募集中の投稿 cynical04@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

μ3 / Recollect Lines / HEADLINER の演出が見られなくなるのは注意かな(でも今から解禁するのもだいぶ大変そう)

icon

今までの bM 曲も Act で切られるのか

2024-02-25 16:11:59 ZooAnimeの投稿 ZooAnime@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。