想像以上に(キアヌよりも)ジョニー・シルヴァーハンドだった
クリエイターによるけど「細かく指定してくれたほうが助かる」とか「できるだけこちらに任せてほしい」みたいな指示がリクエスト時に出てるときがありますわね
Skeb、みんな結構指示を出しているので、ほんとにそこまで指示出してその値段で良いの?もう業務になってない?と思ってしまう。それでついつい頼んでしまうんだろうけど。
「汎用03_がーねっとにゃんこ」を P_Store で購入しました! https://poppo-shop.booth.pm/items/4072175 #booth_pm
冬とアイスとねこ - ころんびぁのイラスト - pixiv
https://www.pixiv.net/artworks/105150399
今だったらドラゴンブックの構文解析の章にPEGへの言及がほしいよなとか、gradual typingが欠けているとか、そういうのは確かにある。
OS 自作よりはあおりを受けづらいとは思うけど、本の中で使われているソフトウェアがもう現代のハードウェアや OS では動かせない(そして移植もできない)みたいなことにならないとは限らない
yacc の作者から yet another 以外の compiler-compiler とは何かという回答があったスレッド(の抄訳)。すごい。 >> UNIXコマンドのyaccはyet another compiler compilerの略で、UNIXには既に他のコンパイラ・コンパイラがあったようです。それは何でしたか?に対するKatsutoshi Hayashidaさんの回答 - Quora https://jp.quora.com/UNIX%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%89%E3%81%AEyacc%E3%81%AFyet-another-compiler-compiler%E3%81%AE%E7%95%A5%E3%81%A7-UNIX%E3%81%AB%E3%81%AF%E6%97%A2%E3%81%AB%E4%BB%96%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%A4/answers/347864786?ch=10&oid=347864786&share=a09ff6b7&srid=ugsvtn&target_type=answer
absorptions: The sound of the dialup, pictured
https://www.windytan.com/2012/11/the-sound-of-dialup-pictured.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
様々な言語での猫の言い方が書いてある湯呑みで飲む日もあれば Octocat マグで飲む日もあるので量が調整できるといいなと思った次第です