23:58:33
icon

崖の固定点が分割点になってると全部落ちがち

23:58:20
icon

チェックインではなく Komiflo の話です

23:58:03
icon

7621 と 6700、似てるな……

23:52:25
質問
icon

エネマグラを使いたいのに催しているときはどうすればいいですか?

23:50:28
icon

なぜ保健室はセックスが発生するときだけ都合よく先生がいないのか

23:49:01
icon

水といえば猛毒ヘドロはどんなに大量にあっても水をちょっと入れるだけで最終的に全部水になる

23:48:11
icon

あれは遠くで倒して水撒くといいよ

23:47:53
icon

他人のオカズを判定できるようになって初めてシコリズマーとして一人前になれると言われている(?)

23:38:59
icon

高森藍子さんのカラーリングがタコスに似てるから TACOMORI は草

23:35:14
あとで抜く
icon

僕的にはもみあげが長いので :111:

23:34:46
あとで抜く
icon

芝生が好きそうか微妙なラインだな
komiflo.com/comics/8568

Web site image
[藤丸]石に枕し流れに漱ぐ
23:20:58
icon

🤔

Attach image
23:19:49
icon

買う:
* Wio Terminal
* Yubikey
そのうち買う:
* SSD
* メモリ

23:14:26
icon

Attach image
23:11:00
icon

Attach image
23:06:37
icon

オタクみんな 3900X 使ってる 3600 なのお前だけ

23:05:16
icon

今日のスピードキューブは 50 秒ちょい

22:58:53
icon
Web site image
スピードキューバーズ: 世界を見据えて | Netflix (ネットフリックス) 公式サイト
21:54:16
icon

駅東口から南東方向にちょっと行ったあたりが宿郷らしいのでそのへんぽそうだけど詳しくはわからんわね

21:45:53
COVID-19
icon

7/1 新型コロナウイルス感染症栃木県内80~82例目 記者会見<栃木県> youtu.be/RMXepmdXQmA

Attach YouTube
21:40:38
icon

illumos ⇔ inaimos

21:31:21
icon

yoshinon から ufw を消し飛ばした

21:29:43
2020-07-01 21:27:38 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ님의 게시물 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon
Web site image
🦓人間ヶ崎アポラ🚌ᐊᐳᓚ :TS: ​:JM: (@astp@matitodon.com)
21:27:46
icon

ブラック★ボックスエクスポーターの仲間としてキバナやゴーストファイルなどがある

21:23:33
2020-07-01 21:23:30 kb10uy@ごま丼님의 게시물 kb10uy@don.gomasy.jp
icon

This account is not set to public on notestock.

21:22:01
icon

サムネだと全然トドカヤじゃない……

21:21:43
icon

【初音ミク】 トドカヤ 【オリジナル】 youtu.be/TkroHwQYpFE @YouTubeより

Attach YouTube
21:18:49
icon

ブラック★ボックスエクスポーター

21:13:57
icon

enchinchin裸da

21:10:54
icon

どうもこの history を見るに 5353 の勘違いっぽい?

Attach image
21:07:15
icon

どこも使ってないっぽい……

21:04:36
icon

5959/udp ってなんだっけ……

21:04:28
icon

んん????

21:03:06
icon

でもやっぱり端子剥き出しなのは気に食わないので USB-A タイプを買うことはないでしょう(?)

20:55:55
icon

ちなみにその papyr ってやつは NFCアンテナ部分とは別に本当に技適が必要な BLE アンテナも載ってるのか

20:54:18
icon

設定ファイルとして残せるからこっちのほうが好みだな

20:54:04
icon

ufw から nftables に移行する作業をしている

20:53:05
icon

なるほど、 Yubikey はいわゆるタグ側であってリーダライタ側ではないのね

20:52:47
2020-07-01 20:52:26 Masanori Ogino 𓀁님의 게시물 omasanori@mstdn.maud.io
icon

好きなだけセキュリティキーを買って壊したらええ

20:52:45
2020-07-01 20:52:01 Masanori Ogino 𓀁님의 게시물 omasanori@mstdn.maud.io
icon

NFC機器と高周波利用設備の型式指定申請 - 144Labグループ開発者ブログ tech.144lab.com/entry/2019/04/

Web site image
NFC機器と高周波利用設備の型式指定申請
20:52:00
icon

とりあえず干し芋に入れといた

20:50:18
icon

えーでもほしくなってきたな Yubikey 5C

20:49:56
icon

衝撃耐性を謳っているのにそんな折れるもんなのか……

20:42:42
icon

誰か持ってる人教えて(持ってる人ならわかるとは言ってない)

20:42:29
icon

Yubikey 5 NFC が技適的に OK なのか気になって仕方がない

20:38:09
icon

内部で使われてる NFC のチップが認証通ってれば問題ないんだろうか

20:32:04
icon

new[] のアドレスの手前 8byte が確保サイズになる C++ の実装はよくありますね

20:31:30
icon

そういえばこの手の製品も技適は理論上必要なのではという気がするな

20:25:31
icon

32 個っぽい?すげえ微妙な数だな

20:23:14
icon

そう言われてみると内部に保存する方式のやつは何個ぐらいまで保存できるのか気になるんだよな

20:22:57
icon

:akane_yappari_souka:

20:22:53
2020-07-01 20:22:23 Masanori Ogino 𓀁님의 게시물 omasanori@mstdn.maud.io
icon

ドングルの内部にはマスターキーしか保存されないという方式がある(というか、その方式でないと有限個の鍵しか作れなくなる)

20:20:42
icon

スペアキーは単なる複製のように見える

20:20:31
icon

なんか単に鍵しか保存しないやつがあるっぽい?

20:18:49
icon

ところで Yubikey の中にデータを保存するタイプとデータを保存しないタイプがあるんですか

20:17:27
icon

あとなんでこの手の MFA ドングルの USB-A はどいつもこいつも端子が剥き出しなんだ?

20:15:12
icon

でも今更 A も C も選択肢ある製品群で A を選ぶのはダサくない?

20:14:42
icon

Buy YubiKeys at Yubico.com | Shop hardware authentication security keys yubico.com/quiz/

Which YubiKey is right for you | Quiz | Yubico
20:14:14
icon

ということは Yubikey 5 NFC が僕に most suitable ということっぽいな

20:13:50
2020-07-01 20:13:35 解凍님의 게시물 hina@mstdn.maud.io
icon

AででてるのをCメスにさすのは大丈夫

20:13:21
icon

いやこれもダメっぽそう

20:13:16
icon

USB 規格も考えると USB-A 出てるやつを買って AメスCオスのコネクタを買うのが正解?

20:12:37
icon

USB-C 出てるやつを買って A-C 変換コネクタを買うのが丸いかなと思ったがこれは規格違反の臭いがする

20:09:37
icon

Yubikey 今改めて調べてみたけど 単体で USB-A と USB-C が出てるのが無い……

20:09:08
icon

あ~

20:07:48
icon

今こそ所有確認とアドレスの取得が同時に行える空メール送信が生きるのでは!?(いいえ)

20:06:04
icon

あそうか FIDO2

20:05:59
2020-07-01 20:05:23 まちカドおるみん御嬢様님의 게시물 orumin@mstdn.maud.io
icon

えっ,普通に FIDO や FIDO2 に対応してるはずだから専用アプリとかなくても使えるはずじゃ……

20:04:36
icon

Yubikey は 2FA という点では間違いないんだけど専用アプリが必要なのが微妙なので

20:04:10
icon

TOTP デバイスとして手頃でバッテリーも載ってるやつとなると Unihertz Atom とかになるのかなあ

20:02:59
icon

これはパスワードリセットについて「送りました(送ったとは言ってない)」なサービスはまあまあある

20:02:40
2020-07-01 20:02:21 かるばぶ님의 게시물 babukaru@mstdn.maud.io
icon

This account is not set to public on notestock.

20:02:05
icon

ところで iptables とかでサービス名でポート指定できるやつは /etc/services から引いているのを知った

20:01:44
icon

1Password に統合してないだけまだマシみたいな感じになってる

20:00:48
icon

便利なので Authy でクラウド同期させてしまっているが……

20:00:35
icon

そういえば MFA は factor が重要なのであって step では本当はよくないという話を思い出した

19:59:40
icon

TOTP の失敗に猶予を設けるというのはわりとアリっぽそうな気がする

19:54:57
icon

未知の IP やクライアントから出すのはやるとして、 MFA が失敗した場合に出すとかかなあ

19:54:27
icon

不審なログインの通知みたいなの、MFA 有効状態だとどう出すのが塩梅がいいんだろうか

19:50:56
icon

メルアドはハッシュして保存したら復元できなくて死なない?

19:45:36
icon

だから本当は TOTP 入力画面は ID とパスワードを入れた後に出してはいけないらしいね

19:31:45
2020-07-01 19:26:51 ほた님의 게시물 hota@mstdn.maud.io
icon

This account is not set to public on notestock.

19:15:59
icon

ufw って iptables のラッパーというわけではないのか

19:13:43
icon

こういうときのために予めメールアドレスを開示しておくことでダメコンをする

18:36:04
icon

オモコロの動画みて脳を破壊してた

16:38:31
icon

最近の maimai の譜面(というか DX 以降?)、 24 分タップスライドとか多めでうれしい

16:37:15
icon

Attach image
16:33:47
icon

Mare Maris、 maimai の曲だけど初出はオンゲキのロケテだったと言われている

16:32:50
icon

A. 日下夏稀 Maris (もしくは 日下夏 Mare Maris)

16:32:26
icon

SSH ポート変えてるおたくは ufw の allow ssh とかは使えないという解釈でいい?

16:31:35
icon

M2U の日下夏稀だよ。誰かな?

16:29:42
icon

一周回って Docker をやめるが正解になる回

16:27:06
icon

ufw から iptables/nftables に移行する機運はありますあります

16:24:50
icon

17.xx のドキュメントに /80 って書いてある

16:23:50
icon

本当は docker-compose.yml のバージョン を 3.x まで上げたいので v6 の設定はファイルあら追い出さないといけない

16:22:03
icon

Docker 開発チームのケツを叩くのが真の正解っぽさあるな

16:18:55
icon

まあ /64 はあるので Masque:Rade でなんとかするか

16:14:44
icon

ip6table をやっていくしかないのか

16:14:30
icon

hinanawi.net 実は内部まで IPv6 が到達してないのよな

16:14:16
icon

エー

16:08:25
icon

Docker の IPv6 対応、まともにやるならどうするのうがいいんだ

15:45:22
icon

HaNaMiNa、華と美苗だけじゃん←これすき

13:32:08
icon

Attach image
13:25:19
icon

au ショップの回し者は草

13:24:13
icon

Attach image
13:07:05
icon

3 万行あるのはすごいな

13:06:53
icon

虫と魚は「ん?コレは……」で始まるから寄贈してないかすぐわかるけど化石は鑑定時のコメントまでわからないのでちょっと面倒ね

12:51:20
icon

痩せる2020 ⇔ 太る0.0049504950...

02:32:14
icon

プチコン4でルービックキューブもどき作ってみるか?

02:21:11
icon

布団入ってからもキューブいじってる

02:17:55
icon

オカズバレ公開対面オナニー、シチュエーションとして好きすぎるのでこのシチュだけで合同誌出てほしい 本番の有無は問わない

02:15:20
icon

醤油の発注 多い 多い
守ってあげたい

02:09:16
こういう BNF みたいなので
icon

<コール> ::=
<あだ名> <整数> 連ガチャ
<整数> 連<あだ名>ガチャ

<あだ名> ::=
mpyw
まっぴー
実務経験

02:06:31
icon

実務経験経験ガチャに構文解析をかけるのオーバーエンジニアリングっぽさあるなw

02:04:19
icon

言及でガチャ引かれなくなっちゃうけど

02:04:00
icon

いっそ participle とか使っちゃう手もある

02:00:09
icon

あれ今 Go なんだっけ

01:59:10
icon

たしかこの流れは実務経験ガチャの最適化から始まったのであの bot はバカにできない

01:56:03
icon

consistently broken、互換性に関する名言として語り継がれていきそう

01:54:57
icon

いやちがうな sed か

01:52:22
icon

sed 7.0 で修正されるかもしれない(?)

01:51:47
icon

今日の consistently broken だ

01:50:59
icon

規格にも沿っていて思ったように動いてくれるのは BSD sed みたいな感じか

01:49:21
icon

GNU grep の BRE モードは厳密には壊れてるということか

01:47:14
icon

そう考えればわからなくはないなその順位は

01:47:04
icon

^ (越えられない壁) 他のやつ (越えられない壁) $ みたいな感じで使われることを想定してるのかな

01:45:06
2020-07-01 01:42:07 まちカドおるみん御嬢様님의 게시물 orumin@mstdn.maud.io
icon

POSIX sed は BRE に対応することまでしか求めてないから -E を付けた時点で POSIX の埒外なのでわりとどういう挙動しても良さそう(-r じゃなくて -E なあたり GNU sed の ERE に準拠した振舞いを想定するはずなのにそれと異なった挙動をしているのはバグと言えなくもないが

01:43:44
icon

給付金もそういうところありそう

01:43:29
icon

還元されているという事実や気持ちが大切なんですよ

01:37:21
icon

しかしこれは POSIX 的は間違った挙動なんじゃないか?実は順位までは規定してないとか?

01:36:51
icon

Attach image
01:35:20
icon

^ 演算子の順位がなんかおかしいっぽい

01:34:27
icon

いや一部わかった

01:33:41
icon

わかった

01:29:16
icon

別にマッチしないわけじゃないから g フラグの挙動が変なんじゃないかな

01:29:01
icon

sed 特有の挙動っぽそう

Attach image
01:20:31
icon

多分実装としては両方 DFA なんだけど Busybox のほうは何か不思議な挙動だな

01:11:03
icon

おそらく過半数は正規言語ではない言語を受け付けるので

01:10:50
icon

正規表現(コンピューター)、もう Regex という固有名詞で扱ったほうが良い気がするな

01:09:27
icon

*? 演算子とか +? 演算子はあったら確実に従来型 NFA

01:08:34
icon

s/POSIX DFA/POSIX NFA/

01:07:33
icon

/nfa|nfa not/ に "nfa not" をマッチさせると……
→ "nfa" になる: 従来型NFA
→ "nfa not" になる: /X(.+)+X/ に =XX====...をマッチさせると……
→→一瞬でマッチなし: DFA
→→それ以外: POSIX DFA

01:03:40
icon

あとは /nfa|nfa not/ に "nfa not" をマッチさせるとか

01:03:01
icon

詳説正規表現に載ってるのでこれが初出かもしれないしもっと昔に出典があるかもしれない

01:02:32
icon

/X(.+)+X/ に =XX============... をマッチさせるのは正規表現エンジンのざっくりとした判別方法として有名(?)

01:01:38
icon

バックトラックはリワインドだよ(再掲)

01:00:20
icon

DFA はそもそもバックトラックという概念が存在しない

00:59:12
icon

:naruhodo:

00:58:11
icon

PHP はバックトラックの深さに上限があってそれを超えたら無条件に false を返しているっぽいな

00:57:05
icon

JavaScript。エラーは出ないが終わらない。

Attach image
00:51:39
icon

いやでもやっぱり 従来型っぽい

00:45:04
icon

あ、でも ES のやつは 例のテストが爆速で終わるので 従来型じゃないかもしれないな

00:42:26
icon

P=NP だったら多機能で速い正規表現エンジンが作れるかもしれない

00:40:13
icon

Go と Rust のは DFA なので高度な機能は使えないかわりに入力に対して線形時間でマッチするという強力な保証がある

00:39:38
icon

JS のは PCRE じゃないけど 従来型 NFA だったはずだよ

00:39:16
icon

RE2 は見たところ本当に正規言語な正規表現なので仕方ない

00:37:44
icon

Attach image
00:33:29
icon

虚無にマッチするのでそこに来たらいっかんのおわりみたいな

00:32:44
icon

(?!) はそこで失敗になるよ

00:31:18
icon

最初に出したやつは

if (boolVar) {
return true;
} else {
return false;
}

ぐらいダサかった

00:30:23
icon

整理したら

(まっぴー|実務経験)?\s*(\d+)\s*連(?(1)|(まっぴー|実務経験))ガチャ

のほうがムダがなくていいな

00:27:36
icon

( ) を使いすぎてキャプチャグループなのか control verb なのか 条件式なのか lookaround なのかわかりづらいんだよなw

00:21:21
icon

正規言語じゃないけどね

00:18:00
icon

その場所を 0 文字目にするのは (*FAIL) ではなく (*SKIP) とか (*PRUNE) とか (*COMMIT) の挙動だね

00:16:35
icon

そうね

00:05:52
icon

.NET だと Balancing Group を使って対処できるっぽいね

00:03:40
icon

図解

Attach image
00:01:29
icon

7 月かあ