⛑️
✅ ✅
👊
NxNxN の回転を汎用的に記述するのがとても大変でしたわ
https://github.com/kb10uy/neocuviz/blob/master/neocuviz/src/cube.rs
さっきのやつは FRU 面を正射影で表示する視点だけど、U 面とその周囲だけのやつとかを作って PLL/OLL 用にしたりもできる
どうするのがいいんだろう。縦長のを横に2枚並べるとか?
でもそれだと視野の中心にフレームが入ってくる感じになるし、うーん
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
オンゲキの各種 CD は DL 販売はそこそこ真面目にやってるのでその調子でストリーミング配信もしてほしいが望み薄っぽいなあ
これは ONGEKI Vocal Collection 02 を持ってる人にしか伝わらない気がするんだけど、タテマエと本心の大乱闘が C パート無いの逆にえっってならない?
オタクとカラオケ行ったときに「みんなよくそんな OP/ED 知ってるなあ」と思ったけどこれは傾向と対策の違いということがわかった
そういえば GnuPG のコマンドラインが使いづらいのは全人類が認めるところなので、 GUI フロントエンドとして GPA (GNU Privacy Assistant) というのをおすすめしておきます: